柿渋一閑張の作り方のノウハウや想いを語る〜高萩直憲
HTML-код
- Опубликовано: 1 фев 2025
- 定年退職をして、茨城県から北海道上川郡東神楽町に移住された高萩直憲さんが柿渋一閑張りに取り組んだ中で、みんなが楽しく柿渋一閑張りに取り組んでほしいと言う想いがあり、ものづくりに関するノウハウを伝えようと言うことで、この動画を製作することとなりました。また、高萩さんのものづくりに対する想いなども載せながらの35分の動画をアップしたいと思います。
ゆい・ゆい本舗 0166-76-4237
野々村Facebook / nonononomu
レクスポあさひかわFacebook / recspoasahik. .
NPO法人ゆい・ゆいFacebook / yuiyui1192
NPO法人ゆい・ゆいブログ minnnanoyui.jug...
#柿渋一閑張 #柿渋 #一閑張 #ものづくり
やり始めましたが1番きをつけたい事😅
最初の貼りの部分と高萩先生は話されていました。やり始めの方と話すと高萩先生よりよければ連絡いただければ質問に答えますとのことでした。高萩先生の電話08060911778です。よければ。。。
いましょうじようのを使ってます!テッシュデシタ張りされてるのですね。やぶけませんか?
ruclips.net/video/QpSMQlxsZP8/видео.html
やぶけないようですが、やぶけないように、偏らないようにと言うことで動画でアップしています。良ければみていただければと。。。
のりですがあまり白いので何を使われているのですか?
ティッシュボンド張りの時は木工用ボンドを~のりを使う場合はヤマト糊を使っています。おそらく白いとあるので、ボンド張りの木工用ボンドかなと思います。