It's scenes (and human confrontations) like this example that leave me a little sad that much of the following GARO installments didn't go farther in showing the "off-screen" consequences of their hunts. Rather, later series kept on w/ the romanticism of what it means to be a Knight, and why their struggle vs Horrors is so important, and yet I can't help but feel a certain cathartic perspective was excluded in the meanwhile. After all, we see a number of examples of Makai personnel who can be as monstrous as Horrors, but their cases tend to factor into a more important, named character's backstory (to explain why they have become who they are in the present). Such a pity...
sith2u the series only focusing on why makai knight are humanity shield against unknown factors as horror...not how the heroes acquired such power...in case of kouga backgrounds we only see a glimpse of his life in later series or movies...so far we know kouga motivation on becoming not only because he inherited it from his father(not from inheritance glory),after witnessing how his father died he make a pact with zaruba and received further guidance from that ring...he also practiced his art of combat because he have also followed his father when hunting horror...in the journey his father also past on some knowledge to kouga...not only that he also enlist in makai academy to complete his training...then he can pull out the sword which entitled him the next garo armour succesor...we also know that kouga father is a makai knight and his mother is a makai priest...that was the only information this garo series have given us...
How could they go "further" into the consequences? It would just be the same like this, over and over again. Humans seeking revenge because their loved ones were cut down for becoming horrors.
@@ZillaGame77 Yeah I Agree plus it would be too repetitive. And would get old quickly and this one Episode is great enough to showcase why the Makai knights really needs to kill horrors.
切ない話だけど、最後は鋼牙の行動が理解して貰えたのが後味が悪くなくて素晴らしい。
陰我に飲まれてない人間がホラーになると、ただただ苦しみしかない地獄があるってのが分かったのは当時衝撃だったなぁ…森本さん渾身の怪演だった
この鋼牙の牙狼の良いところは闇に魅入られた者(欲望に溺れた者)の末路が、無情にもはっきりと表現されていていること。鍛錬を積んで精神的にも身体的にも鍛えていても葛藤していること。過剰なまでにヒーロー過ぎない演出。
泣ける・・
名作だよ・・・・
本当に・・
森本レオが自らホラーになるところの迫真の演技が本当に素晴らしい。何回見ても胸が締め付けられる。やはり一流の俳優さんですね。
曲がメロディだけなのもいいんだよな…
切る瞬間を見せないのもとてつもなくよくて最後にありがとうの後のこれでいいの後のザルバの説明もたまらん😭
牙狼は何もかもが胸に刺さる特撮ヒーローだと思う。また、BGMの入れ方も好きやし、このシーン見るだけで泣く。
しかも、つい最近までBSで初代牙狼をやっててまた泣いてしまった
父ちゃん、あの世で美理さん抱きしめて「痛かったな……」って言っててほしい
牙狼シリーズで一番悲しくて好きな回です。泣きそうになる。
昨日の15周年観て…久しぶりに探してきたけど……………やはり切なくて…これは苦しくてたまらなくなる………陰牙を断ち切るとは…この時だけは娘への愛の気持ちを断ち切る…親の気持ちを断ち切るのと変わらない…人間だからこその憎しみや悲しみや想いだった。それを包んで守るのが守りし者だと思っていた当時のわたしには…重くて涙が止まらなくなった話だった。 素晴らしい話を…あり牙狼ー!!
たとえ、たとえ偽善でも
どんだけ悲しみを背負っても
斬らなきゃいけないんだね。
カオルをだましていた時の話も同じくらいに胸にささる話・・・
鋼牙イケメンすぎて毎日5回必ずこれ見にきちゃうわぁ
2:34 Holy shit, that dude can kick Soul Metal
It’s probably because his soul is not weighted by Inga. He truly believes he’s acting righteously, and as such he’s not being swarmed by darkness.
or maybe Keita thought him kicking the sword would look cool
名作
ヒーロー物で描かれる「怪物になってしまった人を倒してしまう問題」を綺麗に描いてて好き
ホラーになってしまうことは苦しい。魔戒騎士はホラーを倒すだけでなく、ホラーになってしまった人を苦しみから救い出す。
ザルバの言う通り、ホラーになる事で娘の苦しみを理解するって終わりも素晴らしい
この話が一番好き
けどこうがは自分のせいで
お父さん失ってるからこそ
苦しみも悲しみも因果も全部わかってる
この世に悪も善も正しいも正しくないも無い それが人生だったと言う事だけが残る
It's scenes (and human confrontations) like this example that leave me a little sad that much of the following GARO installments didn't go farther in showing the "off-screen" consequences of their hunts. Rather, later series kept on w/ the romanticism of what it means to be a Knight, and why their struggle vs Horrors is so important, and yet I can't help but feel a certain cathartic perspective was excluded in the meanwhile. After all, we see a number of examples of Makai personnel who can be as monstrous as Horrors, but their cases tend to factor into a more important, named character's backstory (to explain why they have become who they are in the present). Such a pity...
sith2u perhaps one day we'll see it happen again
sith2u the series only focusing on why makai knight are humanity shield against unknown factors as horror...not how the heroes acquired such power...in case of kouga backgrounds we only see a glimpse of his life in later series or movies...so far we know kouga motivation on becoming not only because he inherited it from his father(not from inheritance glory),after witnessing how his father died he make a pact with zaruba and received further guidance from that ring...he also practiced his art of combat because he have also followed his father when hunting horror...in the journey his father also past on some knowledge to kouga...not only that he also enlist in makai academy to complete his training...then he can pull out the sword which entitled him the next garo armour succesor...we also know that kouga father is a makai knight and his mother is a makai priest...that was the only information this garo series have given us...
How could they go "further" into the consequences? It would just be the same like this, over and over again. Humans seeking revenge because their loved ones were cut down for becoming horrors.
@@ZillaGame77 Yeah I Agree plus it would be too repetitive. And would get old quickly and this one Episode is great enough to showcase why the Makai knights really needs to kill horrors.
GAROを名のる騎士は、倒したホラーの元がどんなクズ人間でも1人残らず覚えています❗
牙狼屈指の神回魔弾
初っ端の森本レオのインパクトがやばい
番犬所はやっぱり曲者だったのな!!
そもそも娘はホラーになる前から猟奇殺人犯だった。
責めるべきは生前の娘に寄り添えなかった自分自身ではなかったのか?
正義の行いの代償を見ることのできる数少ない特撮
2000年代以降、他の作品でも増えてきましたね
人見知り肉食 「ウルトラマンサーガ」ではダイナの行いの代償が表れていましたね。
これ鋼牙が唯一、人間に狩られるというか追い詰められる側に回るのがキモの話なんだよね
ソウルメタル蹴り飛ばせるのが素晴らしい
ゴンザもレイに転がしてるし多分転がしたりすること事態はそんなに難しくないと思う
あくまで安定して扱う為に精神修養が必要なだけで激昂して我を忘れてると一般人でも使える時があるみたいね
この回は特に泣ける回でした。
この話はほんとにいい
だって曲者も何も、バラゴ(暗黒騎士キバ)の手先だったじゃん
言いたくないけど悲しく身勝手な動機で人殺すところが父娘そっくりやな
娘を思うパパ目線と鋼牙目線2つの目線から見てから再度見ると泣ける
これ初めて見た時、娘を失った父の悲しみ、ホラーになった事で娘を苦しみから救ってくれたと理解する所は泣けた……😭
これみた時バラゴめちゃめちゃ悪いやつだと思った。
メシアやキバといった敵を除けば、ボナフォルツは、初代牙狼の最後の一般ホラーなんですよね。
鋼牙にとって、魔戒騎士にとって、「精神的なラスボス」と言えるのかもしれません。
そしてそれが、鋼牙が護り続けていた「ただの人間」であるのが余計に哀愁を感じます
それは後に「神牙」でも表現されてたね。
人間でもどうしようのないクズはいる。そいつらをホラーから救済したところでまたホラーになるし、まともになった人間でもホラーになる。そしてホラーになったとしても、元々その人が悪かったわけではないこともある。
大切な我が子を守るためにホラーになってしまったり、虐めにあったが故にホラーになってしまったり。
それでも魔戒騎士はホラーを斬りなきゃならない。
鋼牙から続く牙狼の世界の鉄則の掟ですね。
鋼牙のコートが一番カッコいい
このお話の出演はザルバ、カオル、 ゴンザ、そして、鋼牙でした
これは泣ける
これは果てしなく切なかったな…
これは切ないね。でもおっちゃんの意思凄いよね。ホラーに飲み込まれないで耐えるって
猪狩かな?
マジレスすると、父ちゃんとモロクの相性が悪かったから融合できんかったんやで
抱いた陰我が違う
ヴォーチャードピストルだと!?
かつて、目の前でホラーに家族を殺された鋼牙が今度は家族を失った人を殺めてしまう、果たしてそれがどのように映るかわ観るもの次第そう彼女が見ていた氷のように...
このおっさんといい金魚から女になったホラーといいみんながみんな悪い奴じゃなかったよな
魔弾の回で驚くポイントは魔戒剣を蹴り飛ばすおっさんのシーン
魔戒剣の重さは重機が耐えられない重さであり
剣客のジュウゾウですら魔戒剣を扱えるまでタイムラグビがあった
感情が昂ると普通の人間でも魔戒剣が短時間扱えるみたいな感じでしょうか?ゴンザさんも一瞬だけ持てたシーンがりましたし。
持ち上げることが通常の人間に困難なのであってそれ以外は普通にできるんじゃないの?内なる影との戦いの時にただの鉄だって言ってたし
ソウルメタルは普通の人でも精神力が高ぶれば扱えるよね、確か
@@octavia3370 ただの鉄なのは試練用の剣ね、普段使ってる赤鞘の剣はソウルメタル
ひひふふ このおっさんも強いんだろうなあきっと
一番初期の牙狼で切ない話
これ探してたんだ
牙狼で1番好きな話かも……森本レオ……悲しい話だ、これは
Can i know the name piano sound at the end? I search rhe name n still not found it, i really like the sound
やっぱり牙狼は鋼牙が1番好き♥
最近の牙狼で同じビル使ってませんでした?
設定もすごく似てました
人の心の痛みを知らない者が魔戒騎士になんて成れるわけないだよな〜
あれ…牙狼剣ってソウルメタルだからクソ重たいはずなのにあんな簡単に人間が蹴ったら飛ぶんだな(笑)
牙狼剣ってその人その人の覚悟で重さが変わるとか言う設定がなかったっけ。
追記 心の強さで重さが変わるらしいわ。
@@ayanagitakatoh5709 そうなのか…今日の真…牙狼の牙狼剣はそこそこ良く1ぱちだったが1500円使って2万でたから良かったわ(笑)
娘と陰我の種類が違うから苦しんでるんだよね。
二人共多分死後は地獄行きだけどな…
父親役が出来る役者だから、良いというシーンでは無いと思う。
森本レオさんだからこそ、出来るシーンだと思う。
という勝手な持論
確かに‼︎
4:16
😢