Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お疲れ様です。普段とは違う、珍しい社会派レポ、好きです。色々な意味で危ない場所には気をつけて。
伊香保って今こんな廃れてしまってるんですね。今から25年前の1999年、子供のころに祖父母や父母と一緒に旅行に連れて行ってもらいましたが当時はまだ観光客が多く街にも活気があったように覚えています。
裏通りはこんな感じですが、石段街は賑わっています。
昭和の地方の温泉街は何処も同じ様な感じでしたよ。バブルの頃はライオンズクラブですら海外にオンナ求めとゴルフだけのために旅行してました。自分が勤めてた中小企業の小企業ですら、旅費全て会社持ちで一週間の社員旅行が海外でした。2年おきでしたが。積立旅は全額お小遣いでした。景気の良い会社ではHONDA NSXが営業車だった記憶もあります。
何か地方の闇を感じる回でしたね!温泉には浸かってみたいと思いました。
随分変わって驚きました😅今日もお疲れ様でした😊
石段沿いは綺麗なんだが、裏は酷いよね。大体温泉旅館の中で過ごせるようになってから、どの温泉も夜人が出歩かなくなったよね。今回の動画は社会派現地リポート、って感じでした。
伊香保温泉は会社員だった頃行きました、賑やか雰囲気もうありませんね、有馬温泉と似たお湯でした、高橋さん浴衣良く似合いますよ✌️
その当時は賑やかだったんですね!僕が行った時は飲食店ほとんど閉まっていました😅浴衣着ると旅行に来た感じがして気分が上がります👍
自分が好きだったお饅頭屋さんも店を閉めてしまいました😢下の石段の所も昔は宿が沢山あったんですが、イメージアップの為石段街周りだけは整備して石段街だけに人がいるとゆう感じですね。昔泊まった旅館も閉館しています😢(建物はまだある)
今回は急に国内、伊香保温泉なんですね!色々事件もあり、寂れ具合がかなり進んで、ディープスポットになってるのですね。😅高橋さんらしい、目の付け所の場所ですね。私も行ってみたいです。✨
怖い事件が多すぎます💦新しい建物はほとんどないので、レトロ好きな人は好きかもしれません👍
国内外問わず行動範囲が広いですね!
どこにでも行きます!👍
@@高橋孤独なぶらり旅 これからも楽しみにしておりますので頑張ってください🎉
温泉と宿をめぐるよりも、社会派の動画になりました。伊香保の名前が惜しまれます。
高橋さん、お疲れ様です!今回は、日本ですね。伊香保温泉の裏側はかなりディープですね😵こんな場所があるなんでびっくりです!今回はさすがにクレーンゲームは無かったですね😢
これだけディープな温泉街はなかなかないですよね!クレーンゲームあればしたかったのですが...残念です😂
私の地元もそうですがオーバーツーリズムなんて関係ないです。あんなに有名だった温泉地がこんな風になっていてびっくりです。上手くバランスが取れて旅行者が訪れてくれると良いですね。
僕も飲食店でが全く営業していなかったのでびっくりしました確かに何かきっかけがあるといいですね😊
賑わってるのは明るいうちの石段だけで、夜は閑散としてしまいますね石段途中にリノベしたバーだけやってましたけど客は0まだ続いてるのかな
いつのまにかこんなになっちゃうんですね。
いい温泉が出るのにあの廃れ具合は悲しいですね同じ群馬でも草津はあんなに混んでいるのに‥星野○○ー○さん何とかならないですかね😅
確かに有名な観光地だけに悪意のある事件が多く残念です星野○○ー○出来てしまったら尚更、他の旅館が無くなりそう💦
ご協力ありがとうございました
いいよ!
お疲れ様です。草津とは大違いですね。伊香保のお風呂はどうでしたか?
8:06~障子の破けている感じが人の顔に見える。
こんにちは!いつも楽しく見せていただいております。突然国内、しかも伊香保温泉!😮鬼怒川温泉も廃墟群で有名ですが、同じ廃墟でも雰囲気が全く違っていますね。😢以前は賑わっていたのでしょう、石段を温泉客がそぞろ歩きし、ほろ酔いおじさんが脇道に消える、そんな光景が目に浮かびます。🥺夜になると周りの廃墟が闇に溶け込んで見え辛くなる中で営業している店もあるようですが、いずれも闇を象徴しているような、ヤバそうな雰囲気で、伊香保温泉自体の将来に向けての明るさは感じられないですね。😢高橋さん、台湾動画を今編集中かと思いますが、次はそっちで明るくいきましょう!😅待っておりま〜す。🤗
伊香保温泉は闇のある廃墟で少し怖さを感じました台湾動画はデータが消えてしまったので今回は終わりです💦国内も色々と紹介していきます👍
お疲れ様です。普段とは違う、珍しい社会派レポ、好きです。色々な意味で危ない場所には気をつけて。
伊香保って今こんな廃れてしまってるんですね。
今から25年前の1999年、子供のころに祖父母や父母と一緒に旅行に連れて行ってもらいましたが当時はまだ観光客が多く街にも活気があったように覚えています。
裏通りはこんな感じですが、石段街は賑わっています。
昭和の地方の温泉街は何処も同じ様な感じでしたよ。バブルの頃はライオンズクラブですら海外にオンナ求めとゴルフだけのために旅行してました。自分が勤めてた中小企業の小企業ですら、旅費全て会社持ちで一週間の社員旅行が海外でした。2年おきでしたが。積立旅は全額お小遣いでした。景気の良い会社ではHONDA NSXが営業車だった記憶もあります。
何か地方の闇を感じる回でしたね!温泉には浸かってみたいと思いました。
随分変わって驚きました😅今日もお疲れ様でした😊
石段沿いは綺麗なんだが、裏は酷いよね。大体温泉旅館の中で過ごせるようになってから、どの温泉も夜人が出歩かなくなったよね。今回の動画は社会派現地リポート、って感じでした。
伊香保温泉は会社員だった頃行きました、賑やか雰囲気もうありませんね、有馬温泉と似たお湯でした、高橋さん浴衣良く似合いますよ✌️
その当時は賑やかだったんですね!
僕が行った時は飲食店ほとんど閉まっていました😅
浴衣着ると旅行に来た感じがして気分が上がります👍
自分が好きだったお饅頭屋さんも店を閉めてしまいました😢
下の石段の所も昔は宿が沢山あったんですが、イメージアップの為石段街周りだけは整備して石段街だけに人がいるとゆう感じですね。昔泊まった旅館も閉館しています😢(建物はまだある)
今回は急に国内、伊香保温泉なんですね!
色々事件もあり、寂れ具合がかなり進んで、ディープスポットになってるのですね。😅
高橋さんらしい、目の付け所の場所ですね。私も行ってみたいです。✨
怖い事件が多すぎます💦
新しい建物はほとんどないので、レトロ好きな人は好きかもしれません👍
国内外問わず行動範囲が広いですね!
どこにでも行きます!👍
@@高橋孤独なぶらり旅 これからも楽しみにしておりますので頑張ってください🎉
温泉と宿をめぐるよりも、社会派の動画になりました。伊香保の名前が惜しまれます。
高橋さん、お疲れ様です!
今回は、日本ですね。伊香保温泉の裏側はかなりディープですね😵こんな場所があるなんでびっくりです!
今回はさすがにクレーンゲームは無かったですね😢
これだけディープな温泉街はなかなかないですよね!
クレーンゲームあればしたかったのですが...
残念です😂
私の地元もそうですがオーバーツーリズムなんて関係ないです。あんなに有名だった温泉地がこんな風になっていてびっくりです。上手くバランスが取れて旅行者が訪れてくれると良いですね。
僕も飲食店でが全く営業していなかったのでびっくりしました
確かに何かきっかけがあるといいですね😊
賑わってるのは明るいうちの石段だけで、夜は閑散としてしまいますね
石段途中にリノベしたバーだけやってましたけど客は0
まだ続いてるのかな
いつのまにかこんなになっちゃうんですね。
いい温泉が出るのにあの廃れ具合は悲しいですね
同じ群馬でも草津はあんなに混んでいるのに‥
星野○○ー○さん何とかならないですかね😅
確かに有名な観光地だけに悪意のある事件が多く残念です
星野○○ー○出来てしまったら尚更、他の旅館が無くなりそう💦
ご協力ありがとうございました
いいよ!
お疲れ様です。草津とは大違いですね。伊香保のお風呂はどうでしたか?
8:06~障子の破けている感じが人の顔に見える。
こんにちは!
いつも楽しく見せていただいております。
突然国内、しかも伊香保温泉!😮
鬼怒川温泉も廃墟群で有名ですが、同じ廃墟でも雰囲気が全く違っていますね。😢
以前は賑わっていたのでしょう、石段を温泉客がそぞろ歩きし、ほろ酔いおじさんが脇道に消える、そんな光景が目に浮かびます。🥺
夜になると周りの廃墟が闇に溶け込んで見え辛くなる中で営業している店もあるようですが、いずれも闇を象徴しているような、ヤバそうな雰囲気で、伊香保温泉自体の将来に向けての明るさは感じられないですね。😢
高橋さん、台湾動画を今編集中かと思いますが、次はそっちで明るくいきましょう!😅
待っておりま〜す。🤗
伊香保温泉は闇のある廃墟で少し怖さを感じました
台湾動画はデータが消えてしまったので今回は終わりです💦
国内も色々と紹介していきます👍