Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
懐かしいです。小学生時代よく乗りました800系😄
俺も今は亡き長田のおじいちゃん、おばあちゃんの家に行く時によく乗った✨
目をつぶって聴いていると、幼少の頃に乗った茶色の電車(1型)や黄緑色の電車(200型)を思い出しました。当時、警笛は他社と違って「ヒュー」というような非常に甲高い音で山岳鉄道感満点でした。800型廃車直前には良く乗りにいきました。貴重な音源を聴かせて頂いて大変ありがとうございました。
そう言っていただけると嬉しいです、ありがとうございます!
小学生の頃に「藍那駅」の近くに今は亡き母方の祖母が住んでいたので会いに行く時にこの電車に乗ったと思うのですが菊水山駅~鈴蘭台駅の間を旧線で走ったのか、私の記憶が定かでありません。でも、懐かしいですね。
線路切替は1994、5年ですね。
今は亡きおばあちゃんの家へ遊びに行くのに乗ったのがこの800系。もうかれこれ30年近く前になりますが、モーターを盛大に唸らせながら山道に挑む光景は、今も記憶に残っています。その後、小田急初代4000形や名鉄6750系のお世話になりましたが、やはり山を登る神鉄800系のつりかけ音は一味違いますね。
これは超貴重な映像✨懐かしい🎵菊水山〜鈴蘭台みたいところですね。あの崖っぷちを走っていた頃が懐かしい🎵日中の新開地発の準急と急行は長田過ぎたあたりから車掌が乗車券確認しに車両内を歩いていたのも思い出しました。
300系車両を久々に見ました。貴重な動画です。
神鉄沿線に住んでいた者です。あまりの懐かしさに涙が出ました。当時は800系が来たら「ハズレだ!」とよく思っていたのですが(笑)
この時は旅の目的として乗車しました。生憎の天気でしたが良い思い出です。
懐かしい!マスコンを焦って早く進段させるとブレーカー落ちて止まっちゃうなんてエピソードも聞きました 笑
通勤電車が山を登る、神鉄の大きな魅力です。
車でいうミッション車らしいんで、マスコンもモーターに大きな電流流れないように、マスコンも一段ずつ入れてたそうです。しかもブレーキは旧式やったんで、一度ブレーキかけるとかかりぱなしになるのでマスコンの抑速機能で抑えながらブレーキかけてたそうです。神戸電鉄の電車の中ではかなり難しい運転してたようです。
デ800形 の走行映像最高です!この吊り掛け音使用させてもらってもいいでしょうか!共に神戸電鉄を愛していきましょう!
ああなつかしいこの音。神戸に出るときよく乗ったこの電車。非冷房で暑かったし、扉が開くと独特の香りがwwwwあの頃の粟生線はコイツがよく走ってて、三木行・志染発の粟生行はほぼコイツwwwwたまに志染行等で3000形が来ようものなら大当たりだと思ってましたよ。数年前に志染~粟生間の駅が4連対応になって3000形や5000形をよく見かけるようになった時は粟生線も変わったなぁと思いました。そんな粟生線も赤字で廃止の危機だとか。何とか残って欲しいですね。
粟生線残してほしい 沢田研二さんも乗った路線だよ…
湊川のエレベーターの所、昔はトイレやったんやな
そうだったんだよ、でも当時は怖くてトイレには入れなかったよ。湊川駅も新開地駅に似たようなえきでしたよ
素晴らしい吊り掛け音!
最高です!
どうも!
最近神鉄乗ったとき、揺れないし、かっこよくなってたり可愛い ロングシートになってたり、素敵です売店がセブンイレブンだし また乗りにきます長崎人より。
すごく懐かしい…敢えて言うなら菊水山から鈴蘭台までの旧線の映像あるとめっちゃ良かったんですけどね
「神鉄有馬線2」で検索してみて下さい。
吊り掛けモーターを唸らせて勾配に挑む姿は、5000系や6000系には無い力強さがある。
いい音してました。
神戸電鉄はやはり吊りかけでないとね、50/1000勾配は最高
懐かしいです。小学生時代よく乗りました800系😄
俺も今は亡き長田のおじいちゃん、おばあちゃんの家に行く時によく乗った✨
目をつぶって聴いていると、幼少の頃に乗った茶色の電車(1型)や黄緑色の電車(200型)を思い出しました。当時、警笛は他社と違って「ヒュー」というような非常に甲高い音で山岳鉄道感満点でした。800型廃車直前には良く乗りにいきました。貴重な音源を聴かせて頂いて大変ありがとうございました。
そう言っていただけると嬉しいです、ありがとうございます!
小学生の頃に「藍那駅」の近くに
今は亡き母方の祖母が
住んでいたので
会いに行く時に
この電車に乗ったと思うのですが
菊水山駅~鈴蘭台駅の間を旧線で
走ったのか、私の記憶が定かで
ありません。でも、
懐かしいですね。
線路切替は1994、5年ですね。
今は亡きおばあちゃんの家へ遊びに行くのに乗ったのがこの800系。
もうかれこれ30年近く前になりますが、モーターを盛大に唸らせながら
山道に挑む光景は、今も記憶に残っています。
その後、小田急初代4000形や名鉄6750系のお世話になりましたが、
やはり山を登る神鉄800系のつりかけ音は一味違いますね。
これは超貴重な映像✨懐かしい🎵
菊水山〜鈴蘭台みたいところですね。
あの崖っぷちを走っていた頃が懐かしい🎵
日中の新開地発の準急と急行は長田過ぎたあたりから車掌が乗車券確認しに車両内を歩いていたのも思い出しました。
300系車両を久々に見ました。貴重な動画です。
神鉄沿線に住んでいた者です。あまりの懐かしさに涙が出ました。当時は800系が来たら「ハズレだ!」とよく思っていたのですが(笑)
この時は旅の目的として乗車しました。生憎の天気でしたが良い思い出です。
懐かしい!マスコンを焦って早く進段させるとブレーカー落ちて止まっちゃうなんてエピソードも聞きました 笑
通勤電車が山を登る、神鉄の大きな魅力です。
車でいうミッション車らしいんで、マスコンもモーターに大きな電流流れないように、マスコンも一段ずつ入れてたそうです。しかもブレーキは旧式やったんで、一度ブレーキかけるとかかりぱなしになるのでマスコンの抑速機能で抑えながらブレーキかけてたそうです。神戸電鉄の電車の中ではかなり難しい運転してたようです。
デ800形 の走行映像
最高です!
この吊り掛け音
使用させてもらっても
いいでしょうか!
共に神戸電鉄を愛していきましょう!
ああなつかしいこの音。
神戸に出るときよく乗ったこの電車。非冷房で暑かったし、扉が開くと独特の香りがwwww
あの頃の粟生線はコイツがよく走ってて、三木行・志染発の粟生行はほぼコイツwwww
たまに志染行等で3000形が来ようものなら大当たりだと思ってましたよ。
数年前に志染~粟生間の駅が4連対応になって3000形や5000形をよく見かけるようになった時は粟生線も変わったなぁと思いました。
そんな粟生線も赤字で廃止の危機だとか。
何とか残って欲しいですね。
粟生線残してほしい
沢田研二さんも乗った路線だよ…
湊川のエレベーターの所、昔はトイレやったんやな
そうだったんだよ、でも当時は怖くてトイレには入れなかったよ。
湊川駅も新開地駅に似たようなえきでしたよ
素晴らしい吊り掛け音!
最高です!
どうも!
最近神鉄乗ったとき、揺れないし、
かっこよくなってたり
可愛い ロングシートになってたり、
素敵です
売店がセブンイレブンだし
また乗りにきます
長崎人より。
すごく懐かしい…
敢えて言うなら菊水山から鈴蘭台までの旧線の映像あるとめっちゃ良かったんですけどね
「神鉄有馬線2」で検索してみて下さい。
吊り掛けモーターを唸らせて勾配に挑む姿は、5000系や6000系には無い力強さがある。
いい音してました。
神戸電鉄はやはり吊りかけでないとね、50/1000勾配は最高