SONY RX100Ⅶが最強のカメラにセッティングできたかもしれないお話

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 9

  • @haru.chan_nel
    @haru.chan_nel 3 года назад +3

    待ってましたぁ!
    西田さんのコンデジ設定😊
    今後も楽しみにしてます♪

  • @jin8831
    @jin8831 3 года назад +4

    持っています❣️📸
    ライカは充電池が強いM240に買い替えましたがっ❣️😆👍

  • @jack177cm
    @jack177cm Год назад +2

    最近買ったG7X markⅢ 動画は使い物にならないかと思っていましたが、VideoBlogモードにしたら鮮明になりました

  • @junjun3205
    @junjun3205 Год назад +3

    RX100m7を買おうと思ってますので、参考になります‼️
    ちなみに、SX740もRX100m7も西田さんの影響です(笑)

  • @マツフォト
    @マツフォト 3 года назад +4

    先週先生の影響でRX100Ⅶを買いました!
    僕もそこの設定で結構苦労しました💦
    やっぱり使いやすさはCanonだなと感じましたね😅

  • @Tsuyoshi_in_virtual
    @Tsuyoshi_in_virtual 3 года назад +4

    昨年まで、RX100(初代)を使っていました。WNPCにも何枚か投稿していましたね。

  • @いつなとはなり
    @いつなとはなり 3 года назад +7

    コントロールリングにズームを設定してます。細かく画角を決めたいときはズームレバーより調子いいです。24-200㎜の高倍率ズームを生かすのが快適です。望遠端や広角端にはスピーディーにレバーですね。
    ちなみに、若干マニアックかもですがrx100m5も併用してます。
    開放f値と最短撮影距離はm5のほうが優位性あるので。
    こども撮影で室内ではm5、屋外ではm7。動画はやはりm7で。
    2人の子供つれて、夫婦で一台ずつムービーとスチルとか。
    やったことないですが、一台首からぶら下げてワンオペできちゃいそうですね。
    とりあえず、日常の記録はこれらのRAW現像で十分でした。
    グリップや外部マイク、予備バッテリーを携帯しても、一眼のシステムよりフットワーク良すぎて。
    ・・・α7がお仕事でしか使わなくなりました(💦)