米 インフレ 再燃、再加速。米CPI(消費者物価指数) 価格指数(PCE)、 住居費インフレ 帰属家賃上昇。コア指数 サービス指数高止まりの理由。海運運賃、原油価格上昇。米国債 長期債券投資のリスク

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 40

  • @syf9748
    @syf9748 8 месяцев назад +12

    いつもアカデミックやね 論理の根拠と展開が光ってるね う~ん、こりゃ皆唸るよね 素晴らしい作品ありがとうございました(もっともっと多くの人が見るべきと、ほんとに思うよ)

  • @hspetffire844
    @hspetffire844 8 месяцев назад +5

    今回も非常にオリジナリティあふれる高クオリティの動画ですね。素晴らしい情報発信に深く感謝いたします。

  • @杉原賢一-s3l
    @杉原賢一-s3l 8 месяцев назад +5

    お見事。

  • @dakama685
    @dakama685 8 месяцев назад +5

    ゲロロン先生動画アップありがとうございます✨😊勉強になります!!

  • @rewq1932
    @rewq1932 8 месяцев назад +19

    スーパーで同じもの買い物して、いつも7千円だったのが9千円払うようになった。ちょっと笑ったのが、白身魚の冷凍食品が小さいのが6つ入ってたのが5つになったw。以前はこの量減らす方向でやってたのに、今は値上げと両方向なんだよね、日本は。アメリカだと単純にパッケージそのままで単純値上げなんだろうけど。

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 8 месяцев назад

      他の国は程度の差はあれインフレと経済成長していくのに、日本だけセルフ経済してるからそうなるw
      自国の食糧産業を米帝によってほぼ破壊されているから仕方ないとはいえ、せめて経済力ないと輸入もできなくなる。

  • @ゴロウ-d1k
    @ゴロウ-d1k 8 месяцев назад +1

    今回も勉強になりました。
    動画ありがとうございます。
    私もインフレの再燃の可能性を想定しています。
    もしインフレが再燃し、10年債が上がったときには、指数株をショートし、金を買い増ししようと考えています。
    今はとりあえず、株式を段階的に利確してます。
    今日の岡崎良介さんが、10年債と5年債の差のチャートの動き方がきな臭く、インフレ再燃の可能性を懸念されていました。
    (レバナス一本リーマンさんもインフレの再燃を気にしていました。)
    どのような展開になっても大損しないように慎重に立ち回りたいと思います。

  • @earlgrey6316
    @earlgrey6316 8 месяцев назад +2

    おはようございます😃早速の動画ありがとうございます😊いろいろな角度から物事を見ていく勉強になります❗️

  • @Hiroto.A
    @Hiroto.A 8 месяцев назад +1

    いつもありがとうございます!

  • @まこと-l9r
    @まこと-l9r 8 месяцев назад +2

    エビデンスベースかつ合理的な解説を頂きありがとうございます。

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.2129 8 месяцев назад +2

    配信、ありがとうございます。

  • @ngongo4565
    @ngongo4565 8 месяцев назад +2

    しつこいインフレの内訳を丁寧に解説いただきありがとうございます。
    物価の詳細の全体像って日本では現実に入手不可能の中、幅広い詳細の中に埋もれたインフレの高進の証拠の観かも・・・という懸念がよぎります。
    メチャ高の金利でも引き続き経済成長しようとするアメリカはやはり凄い。つまるところ、存在の有無は判りませんが、金利上昇に賭けるヘッジファンドは勝利できるのか・・・ゲロロン様はこのテーマに回答を用意されているのか、大いに興味があります。
    経済が強いので、梅雨のように、鬱陶しくずうーと金利高懸念が続く・・・経済の強さは、即ち長期の停滞感かもですね。

  • @コロ助ちゃんねるシーズー
    @コロ助ちゃんねるシーズー 8 месяцев назад +3

    同感です。インフレのブルウィップに備える為にも対策として金積立を増額します!

  • @takajiman
    @takajiman 8 месяцев назад +1

    話が私には少し難しいですが、何回も聞いて徐々に理解します。高齢者なので、年金のつもりで外債(長期債)をたくさん買い込んだので、利上げはいやですね。持ち切りなので、理屈上は大丈夫ですが、FRBはしっかり押さえこんでほしい。原油が値上がりするのは危険そうですね。

  • @損切名人
    @損切名人 8 месяцев назад +3

    私は頭が悪いので2回見てますが本当に分かりやすい解説ありがとうございます♪

  • @ゴンザレスカリペロ-g4w
    @ゴンザレスカリペロ-g4w 8 месяцев назад +1

    シビアな経済データに基づくデータ分析と牧歌的なBGMのギャップが好きです!😂

  • @マス鷹やまだ
    @マス鷹やまだ 8 месяцев назад +1

    日本の場合は、電気やガソリン価格の上昇圧力が4月からさらに掛かるようだ。政府の補助が切れ始め企業の生産コストが上昇して製品価格が値上げされる。
    さらに輸入コストが船賃の上昇で上がる。円安が続けば安定して製品価格は上がるでしょう。

  • @まめっちゅぶ
    @まめっちゅぶ 8 месяцев назад +1

    ゲロロンさん、おはようございます
    いつもありがとうございます🙇

  • @toyboy999jp
    @toyboy999jp 8 месяцев назад +4

    昨日、BLSがスーパーユーザ宛てに送信したOERの件がウォール街の混乱を引き起こしたらしいですが、BLSの統計情報に信頼性はほぼほぼ皆無ですね。
    また、ゴールが動きそうな予感がします

  • @べーぐるべーぐる
    @べーぐるべーぐる 8 месяцев назад +1

    年内に利下げできるんだろうか?ダラダラ利下げ先延ばしで、結局は何とかショックで利下げ下げざるを得なくなるパターンか

  • @zumzum3458
    @zumzum3458 8 месяцев назад +1

    なかなかインフレ止まらないですね

  • @masatohoshino-eq1tf
    @masatohoshino-eq1tf 8 месяцев назад +1

    ワタシは住宅価格は金利下げたほうが下がると思います。一般庶民からの買い替えによる流通が増え結果的に庶民が買える価格まで下がると言う神の見えざる手による効果が必ず出くると思います。

  • @titiboy6308
    @titiboy6308 8 месяцев назад +2

    アメリカ🇺🇸、最終、スタグフレーションに入るかもですね。
    正社員を解雇して、バイトのダブルワーカーが増えてるので失業率が低い値になってるみたいやし。

  • @aaaaaaaaaaaaaaaa6439
    @aaaaaaaaaaaaaaaa6439 8 месяцев назад +1

    今の状況を見てるとインフレ対策には本当に利上げしかないのか疑問に思う部分もある
    高金利のため家が建てられなくての供給量が減って住居費が高止まりする、特に欧米はリベラル寄りの政策から移民の流入もあって需要も高止まりしたままで出口が見えない

  • @warashibekabunushi
    @warashibekabunushi 8 месяцев назад +1

    とりあえずはBTFP返済開始の3月は様子見したいなぁ。
    機会損失上等で。

  • @遠山金太郎-c6l
    @遠山金太郎-c6l 8 месяцев назад +2

    謎の中国上げさえ無ければ信用できるのになぁ

  • @マクドナルドマーシャル
    @マクドナルドマーシャル 8 месяцев назад +2

    スエス運河の無力化がさらなるインフレ上昇への要因の一つだと思います。

  • @gouk3616
    @gouk3616 8 месяцев назад +1

    新築の家はローン高くて売れないから、安そうだなぁ。

  • @user-na19
    @user-na19 8 месяцев назад +4

    BGMの大きさいい!説明に集中できる。

  • @ポムポム仮面
    @ポムポム仮面 8 месяцев назад +3

    好景気だからインフレしてるのか、それ以外なのか
    生活苦しい生活苦しいとなるインフレは本当に経済成長と言って良いのか?

    • @おきてがみ-k2r
      @おきてがみ-k2r 8 месяцев назад +2

      たぶん両方だね。
      コストプッシュ型インフレは実質賃金が下がる一方で、デマンドプルインフレなら上がる。
      外圧でコストプッシュ型インフレが起きているときに、デマンドプルインフレを起こせば、名目上はかなり高インフレになるけど実質賃金はニュートラルになるようにできる。
      たぶんそういう動的平衡を狙うしか選択肢がないのかも。
      となるとそんなことできない日本がやばいw

  • @SHOTAK-w9f
    @SHOTAK-w9f 8 месяцев назад +2

    なんかどんどん嘘で隠ぺいし続けてるけど、FRBが親玉なんだろうな

  • @にいにい-u7q
    @にいにい-u7q 8 месяцев назад +1

    音楽が物悲しいのなぜ?

  • @トンダットン
    @トンダットン 8 месяцев назад +1

    🇺🇸アメリカ経済は…
    ホント‼️強いんですなぁ〜
    資産効果バツグンですね!
    かたや
    🇯🇵日本は、政策金利を
    マイナス0.1%から0%に引き上げる
    「タイムラグ」に加えYC Cを維持するか⁇
    どうかが問題の由。
    果ては、
    景気低迷の発端がぁーー
    とならないことを…。

  • @Switzerland6074
    @Switzerland6074 8 месяцев назад +3

    神は天に届く塔の存在を許されない、
     神が嘲られることはない。

  • @岡田稔-m9q
    @岡田稔-m9q 8 месяцев назад +1

    ポチッ!👍

  • @hirohironobu
    @hirohironobu 8 месяцев назад +2

    アメリの景気後退はインフレ圧力にFRBが利下げできない事をマーケットが認識した時だけど、、、アメリカ大統領戦結果にも影響ありそうですね?😅
    BGM、いい感じです。✌

  • @pipimin
    @pipimin 8 месяцев назад +1

    うぷあざーす
    乙です