【篠笛】吹き方が変わる!劇的に変わる!上達する毎日3分トレーニング♪自分を見直して吹きやすい唇を作ろう! Japanese transverse bamboo flute【秘訣】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 дек 2024

Комментарии • 53

  • @杉野慎亮
    @杉野慎亮 2 года назад +8

    今、笛を練習していたのでこの動画を意識しながら練習したいと思います。ついでにチャンネル登録、高評価しました!!!!!

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  2 года назад

      杉野慎亮さん
      コメントありがとうございます😊
      一緒にたくさんの練習をしていきましょう🎶
      チャンネル登録もありがとうございます‼️

  • @さくら-o1b
    @さくら-o1b Год назад +2

    随分前に篠笛練習しようと思いつつ、サボってました。今度は本気です♪
    高い音って力任せに出そうとしてました。いい音が出ないはずですね。
    参考になりました。私も早速オロナミンC買ってきます。
    少しづつでも毎日やる事が大切ですね。頑張ります!!

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  Год назад +1

      さくらさん
      動画のご視聴とコメントありがとうございます😊
      本気の練習開始ですね‼️
      そうなんですよ🌟力任せにすると良い音にはなりません😅
      少しずつ篠笛に慣れていきましょう🤠
      オロナミンC美味しいので一石二鳥です👌

    • @さくら-o1b
      @さくら-o1b Год назад +1

      ​@@shinobue.kunsuke  くんすけ先生こんばんは♪
      オロナミンCも買って、毎日少しずつだけどやってますが、高い音がかすれた小さな音しか出なくて
      自分には合わないのか、無理なのかとちょっと落ち込んでたんですが、今日ふとした時に高音のいい音が出ました!!
      まだ出ない事がほとんなんですが、自分でも音が出せるんだと安心しました。
      出た時のコツをしっかりつかんでまた頑張ります。
      くんすけ先生の初心者に寄り添った指導のお陰です♪
      また報告しますね。

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  Год назад +1

      さくらさんこんばんは🌟
      オロナミンCの高音鳴りましたか‼️
      結構難しいんですよね😆
      唄口も調節しなきゃならないし(笑)
      しっかり練習していきましょう🤠🎶
      僕も頑張って動画だしますので✌️
      コメントありがとうございます‼️

  • @yanagikage9900
    @yanagikage9900 4 года назад +7

    呂音が出にくい時にオロ管をイメージすると凄く改善されますね。皆さんのコメント欄の内容も参考になります。
    大勢の兄弟子さんがいるみたいで嬉しいです。

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад

      YANAGI KAGEさんこんにちは!
      オロ管は優秀で笛吹きの味方です^_^
      呂音の出し方はオロ管イメージすると良いですね!
      酸欠には気を付けて下さいね^^;
      皆さんのコメントも参考になります♪ありがたいです^ ^

  • @きな-l8z
    @きな-l8z 3 года назад +5

    和太鼓で篠笛をやっているのですが、高い音を出す時にいつも唇に力が入ってしまって唇が疲れてしまうので、毎日やってみようと思います💭
    とってもわかりやすかったですありがとうございます➰🌷

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  3 года назад +1

      kinakoさん
      動画のご視聴とコメントありがとうございます😊嬉しいです🎶
      吹いてる時って力入っちゃいますよね💦太鼓の音に負けないように❗️という想いから力が入っちゃうんです😅僕もそうです(笑)
      なるべく普段の練習のような軽く吹く感じを本番でもできるようになるといいですね🌟
      またいつでもお気軽にコメント下さいね🤠

  • @tommyk6545
    @tommyk6545 4 года назад +6

    意識ひとつで確かに変わりましたびっくり笑
    オロ管稽古実践してみます

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて良かったです^ ^
      オロ管も良い練習になりますよ😊

  • @86makian
    @86makian 4 года назад +6

    5:30前後の『赤青の的の図』良かったです

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад

      コメントありがとうございます!
      自分の編集力ではあの赤青の的が精一杯ですが褒めてもらえて光栄です^ ^イメージ的にはあんな感じで息を細くする感覚を掴んでくれたら更に嬉しいです!本当にありがとうございます!

  • @MASA-hu6bn
    @MASA-hu6bn 4 года назад +4

    篠笛歴20年ですが、目からウロコです。 わかりやすい^_^ 私も人に教える時に使わせて頂きます。

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      そう思って頂けると嬉しいです^ ^
      是非使ってみてください♪

  • @decapurio
    @decapurio 4 года назад +4

    的、いいですね~♪見えない的に向かって、口に意識を集中してやってみます♪
    ペットボトルも。(^^♪

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад +1

      唇の穴(アパチュア)の意識結構大事です!
      頑張りましょ♪
      ペットボトルやオロナミンCなどの瓶楽しいし
      練習になるんで唇を気にしてやってみて下さい^^

  • @yassy588
    @yassy588 4 года назад +2

    オロナミンc買いにいきまぁーす。ありがとうございました。昔やってましたが、また最近はじめたのでもう一度きちんと練習したいって思っています。

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад

      コメントありがとうございます!
      篠笛吹いてらしたんですか^ ^是非是非やりましょう♪オロナミンCは良い練習になると思います!酸欠には気を付けて下さい😊

  • @npt9475
    @npt9475 4 года назад +3

    やった!
    オロ管で甲音が安定しました!
    車移動が多いのでオロ管ちょうど良いです!

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад +1

      NP Tさん
      お疲れ様です❗️オロ管で甲音安定ですか👍🏻
      オロナミンCで甲音なるのであれば篠笛でも甲音出ますね🌟練習には最適ですよね😊
      運転中はくれぐれも注意して下さいね💦
      酸欠になる可能性もあるのでお気をつけ下さい😫

  • @三代目若大将
    @三代目若大将 4 года назад +2

    毎日楽しく拝見させて頂いてます。
    篠笛やオロ菅吹く時の口元をアップで見せて頂けると理解しやすくて有り難いです。

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад

      コメントありがとうございます。
      意外とおまけ編のオロ管の人気が高く恐縮です(^-^;
      口元アップは次回の動画内でやってみますね!
      宜しくお願いします。

    • @三代目若大将
      @三代目若大将 4 года назад +1

      @@shinobue.kunsuke 様
      御返事ありがとうございます。
      オロ菅は良い練習方法だと思います。
      筒音の音の出し方も動画をあげて頂けると嬉しいです。

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад

      オロ管は低い音は出やすいんですけど高い音が難しいですよね!筒音の出し方も一緒にやりますね♪

  • @yoshin1234
    @yoshin1234 Год назад +2

    フルートを吹いていてちょっと興味で始めました。
    ただ、指が太いので穴の感覚が狭い篠笛は押さえずらいですね。
    指がぴったりくっついてどうにかというところでぶつかった指を
    動かすのが難しい。

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  Год назад +2

      yoshin1234さん
      動画のご視聴とコメントありがとうございます😊
      フルートを吹いてらっしゃるんですね🌟
      篠笛もフルートと共通する所が沢山あると思っていて僕もフルート奏者さんの動画を観る事が多いです🤠
      指‼️僕も太いので良くわかりますよ😅
      笛によって狭いです💦どの笛も吹けなきゃいけないので日々修行の毎日ですが少しずつ慣れていくしかありません🤯
      細くて綺麗な指になりたいです💦

    • @yoshin1234
      @yoshin1234 Год назад +2

      努力と継続やはりこれにつきますね。コメントありございました。

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  Год назад +1

      やはり最初に手にする笛はしっくりくるのもありますが中々吹きにくいですからね💦
      フルートも篠笛も楽しくやっていきましょう😊
      またいつでもお気軽にコメント頂ければと思いますので宜しくお願いします🎶

  • @小川夏樹
    @小川夏樹 4 года назад +4

    お囃子や獅子舞の曲を吹いていると最初はいいのですが、後半になると音が出なくなってしまいます。くちびるに笛を押し付けるような感じになってしまっています。最後まて音が出るようにするにはどうしたらいいでしょうか?御指導願います。

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад +2

      コメントありがとうございます😊
      お囃子、獅子舞。自分も同じ状況下で篠笛吹いてます^ ^そして最初は鳴りが良く後半になると音が出ないって事がありますね。
      どのくらいの時間吹くと音が出なくなっちゃいますか?後半、笛を吹いてても小川さん自身は苦しさとかない過程で話しますね😊
      吹いてるうちに唇の位置が汗などで滑ってズレちゃったり、笛の管の中にもツユが溜まり音が出にくくなるという事だと思います。
      音が鳴らないから出そう出そうと力んでしまうと余計鳴らなかったりします。
      僕自身は夏祭のお囃子で代われる笛吹きがいなくて長い時は1時間くらい吹いた事があって、後半音が出にくくなった事がありました。
      その時は吹きながら位置を確認しながら音を探しました。力んじゃダメだと自分に言い聞かせて無事にやり終えた事があります。
      原因は位置ズレと管の中のツユだと実感してます。リアル談になっちゃいましたね💦すみません💦
      「自分にとって最高のポジションが吹き始め。
      後半はポジションが少なからず変わってくるので、自分の最高のポジションに戻してあげる。」
      これが僕の回答です。
      他の篠笛講師さんだとこう答えると思います。
      「落ち着いてリラックスして息を整えましょう。息継ぎは細かくしても大丈夫。お腹から息を出しましょう」
      間違ってないですが、現場の状況を知ってるか知らないかで答えが変わります😅
      長文失礼しました💦

    • @小川夏樹
      @小川夏樹 4 года назад +1

      @@shinobue.kunsuke
      返信ありがとうございます。音が出なくなるのは吹きはじめから10分程度です。口元が固まってはいけないと思い、少しずつ位置をずらしながら、吹いているのですがどうしても音が出なくなってしまう時が来ます。これは先生のおっしゃるポジションを探すことになっているのでしょうか。

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад +1

      小川さんコメントありがとうございます❗️
      昨夜コメントを返してから色々考えてました。
      僕にとっても課題だと思うので(^^;
      長時間連続で吹いてると、口の中のコンディション、息の質、篠笛のコンディションも変わったり原因は沢山あるだと思います。
      まずは探りながら唇のポジションを戻してみましょ^ ^
      で、音が鳴らなくなって笛を唇に押し付けるようにしてしまうと当然息の流れも変わってしまうので気をつけて❗️
      吹き初めで口の中は潤ってるけど、10分あたりから乾いてしまって鳴りにくくなったりするので、なるべく鼻から息継ぎをするようにしてみたり工夫は必要かと思います😊
      口の中が乾いてしまうような食べ物や飲み物などにも気をつけてますので参考までに^ ^

    • @小川夏樹
      @小川夏樹 4 года назад +1

      @@shinobue.kunsuke
      再度返信ありがとうございます。アドバイスを参考に少し練習しました。
      曲を吹いていると口の中が乾燥していることに気付きました。口の中を潤してみるとまた音が出るようになる時もあります。原因の1つかもしれません。アドバイスありがとうございます。

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад +1

      参考になって良かったです^ ^
      また篠笛でつまずいたりしたらコメント下さい!楽しい篠笛ライフをお過ごし下さいね♪

  • @まき-m1b
    @まき-m1b 3 года назад +3

    篠笛を練習し始めて10ヶ月くらいになります。
    低い音は出るのですが、高い音が全然出ません💦
    オロ缶でも練習しています。何かコツがありますか?

    • @まき-m1b
      @まき-m1b 3 года назад

      間違えましたオロ管です😅

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  3 года назад +2

      まきさん
      コメントありがとうございます😊
      高い音はみなさん躓く場所ですね💦
      低い音を出す時の息と高い音を出す時の息は質が違うんです💦
      コツは色々あるんですけど
      ●息を当てる場所(唄口のエッジ)の角度を変えてみる。(普段当ててる場所より上に)
      ●下唇を少し突き出して吹いてみる。
      ●顔を正面に上げて吹く。
      力を抜き過ぎて高い音が出ないかもしれません。お腹(みぞおちあたり)に少し力を加えて吹くと良いと思います。
      言葉で伝わりずらく申し訳ないです💦
      高い音(甲音)のコツの動画も出していますので参考にしてみて下さい🌟
      オロ管も練習になるので続けてみて下さいね❗️
      またいつでもコメント頂ければ嬉しいです😊

    • @まき-m1b
      @まき-m1b 3 года назад +2

      @@shinobue.kunsuke ありがとうございます😀
      明日、意識してやってみます😉💪

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  3 года назад +1

      ぜひぜひ試してみて下さい🎶
      またわからない事があればお気軽にコメント下さい🤠一緒に考えましょ〜⤴️⤴️

  • @やすだなおひこ
    @やすだなおひこ 4 года назад +1

    左手わなんとか穴を押さえ事が出来るのです。右側の音を意識すると体、手、唇、首すべてが固くなる、イブスになる、
    情けなくなる。笛わもう10年以上なるのですが、この右側がどうにか治る方法が有りましたら教えください、助けて
    ください。

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад

      やすださんコメントありがとうございます!
      とてつもなく苦労されてる様子ですね。。。
      うまく説明できるか分かりませんけど頑張ります!
      右手を添えた時に視野に入らないくらい篠笛を後ろに引いたりしていませんか?
      逆に視野に入るくらい前に右手を出す感じで構えたら楽になります。
      顔は正面に向いて身体の向きは真っすぐではなく右利きでしたら気持ち右斜めに。
      僕の動画の「篠笛の持ち方・構え方」も参考にしてみてください^^
      もしうまくいかないようでしたらもう一度コメント頂けますか?
      解決したいです><。

  • @takeshi090
    @takeshi090 4 года назад +1

    大甲音を出すときにとてもうるさくなってしまって困ってます。 どうしたら静かな音が大甲音で出せますか?

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад +1

      コメントありがとうございます❗️
      大甲音はどうしても大きくなっちゃいますね💦出来るだけ力まずに吹くのを心掛けますが
      息を当てる位置を探ってみて鳴る部分を見つけてみて下さい。唄口の部分のちょうどエッジにあたるように。多少の強い息は必要ですがコントロールが効くと思いますので試してみて下さい👍🏻

    • @takeshi090
      @takeshi090 4 года назад +1

      返信ありがとうございます。早速練習してみます!

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад

      感覚掴むまでは大変かもしれませんがお互い頑張って練習しましょ^_^

  • @pikakexoxolani7
    @pikakexoxolani7 4 года назад +3

    楽しく拝見させていただいております。
    お囃子を練習して3年になりますが人前に出ると唇が震えてしまい思う音が出せません。
    緊張おから震えるのか、精神的なことなのか…
    申し経験がおありでしたらアドバイスお願いいたします。

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад +1

      pikakexoxolani7さんコメントありがとうございます😊唇の震えにはいくつか原因があると思ってます❗️まず緊張というのもひとつあります。僕も撮影してる時震えちゃったりします(笑)あとは力の入り過ぎです❗️特に高音を出してる時に震えませんか❓そういう時は唇と歯にくっつけるように隙間をなくすようにしてみて下さい😊解決する事を願ってます✨また何か気付いたら動画にします❗️

  • @yassy588
    @yassy588 4 года назад +1

    今からオロナミンC かいにいきます。

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад +1

      コメントありがとうございます❗️
      是非是非^_^味わって飲んで下さい(笑)

  • @ルリ姉
    @ルリ姉 4 года назад +1

    オロかんのとき、くちもとが四角い枠で隠れて見えません!
    イライラします。

    • @shinobue.kunsuke
      @shinobue.kunsuke  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      ごめんなさい。。。
      ご指摘ありがとうございます。
      観にくい箇所がありご不便をおかけして
      申し訳ございませんでした。
      今後気を付けて動画作りしたいと思います。