【ついやりがち!】Web会議を成功させるためにやってはいけない5つのこと

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 26

  • @imasarachannel
    @imasarachannel  4 года назад +4

    今回はWeb会議をスムーズに進めるために、気をつけたい5つのことをお話しました!
    全部私の失敗談でもあります😅
    目次 
    0:39 ①PC内蔵マイクを使っちゃうこと
    2:17 ②マイクをONにし続けちゃうこと
    3:38 ③カメラをOFFにしちゃうこと
    4:33 ④参加者の紹介をせずに会議を始めちゃうこと
    5:10 ⑤画面共有の用意をしないこと

  • @みのほどしらず
    @みのほどしらず 3 года назад +4

    人々の意識から消えかけてますが、テレワークやWEB会議の推奨は一年経った今で変わりません。改めて見直しましたが、今こそ意識しなおすべき内容だと思います。

  • @なごみょん
    @なごみょん 4 года назад +1

    50代会社員です。コロナ禍でのWeb会議対応で、いまさらチャンネルを知りました。
    凄く役立っています。初コメは最初に見たものにと、戻ってきました。
    あらためてわかりやすい!と思いました。

    • @imasarachannel
      @imasarachannel  4 года назад

      わー😭嬉しいです!!😭ありがとうございます!引き続きお役に立てる動画がアップできるよう頑張ります!

  • @むーさんてるちゃん
    @むーさんてるちゃん 4 года назад +2

    何度見させて頂いても、トークと、その内容、そして笑顔が、実に素晴らしいです☺️

    • @imasarachannel
      @imasarachannel  4 года назад

      いつもコメントいただきありがとうございます☺️

  • @mnakano1223
    @mnakano1223 4 года назад +2

    前回拝見した。今更聞けないzoomの使い方どうよ、今回もとてもよくわかりやすいお話しでした。ありがとうございました。

    • @imasarachannel
      @imasarachannel  4 года назад

      毎回見てくださって本当にありがとうございます😊!こんなのも説明してほしいっていうリクエストがありましたら、是非教えてください☺️

  • @こぼ-v8d
    @こぼ-v8d 3 года назад +1

    ありがとうございます!
    参考になりました!

    • @imasarachannel
      @imasarachannel  3 года назад +1

      こぼさん、お役に立てて嬉しいです☺️ありがとうございます!

    • @こぼ-v8d
      @こぼ-v8d 3 года назад +1

      @@imasarachannel
      こちらこそありがとうございます!

  • @end0fTheEdge
    @end0fTheEdge 4 года назад +2

    マイクって入手困難になってましたね(最近は調べてないです)
    画面共有については、デスクトップも整理しておいた方が無難ですね。
    社外との会議なら例えばファイル名でバラすべきでない情報が漏れることもありますからね。

    • @imasarachannel
      @imasarachannel  4 года назад +1

      コメントありがとうございます😊マイクは確かに入手困難ですね。。amazonでも配送時期未定ばかりでした💦
      おっしゃる通り、デスクトップの整理も必要ですね!

    • @end0fTheEdge
      @end0fTheEdge 4 года назад +1

      いまさらチャンネル 返信ありがとうございます。
      再度見て気付いたので追記します。Windowsなら集中モード、Macならおやすみモードで通知を消したり抑えたりできますね。
      何事も初めて使う人は特に本番の前に練習が必要ですね。一人得意な人がいると安心して使い方とか注意点とか勉強しないで臨むのが一番ダメなことですね。。。

  • @セシリア-c3k
    @セシリア-c3k 4 года назад +1

    音楽教室でピアノオンラインレッスンもしております。
    マイクの音質は別で調べておりますがはるなさんのweb会議での注意すること大変参考になりました。

    • @imasarachannel
      @imasarachannel  4 года назад

      参考にしていただけてとても嬉しいです☺️ありがとうございます!!

  • @jujuta1968
    @jujuta1968 3 года назад +1

    追加のご提案です~;
    ①内蔵マイクは使わない:ハウリング防止になるかも(スピーカーの音をマイクが拾い、スピーカーから流れ)。
    ③カメラをオフにしない:資料の画面共有時など必要がない時は、オフにすると画面や音声が安定しやすいかも。

    • @imasarachannel
      @imasarachannel  3 года назад

      追加のご提案、ありがとうございます☺️

  • @大山勇-f4k
    @大山勇-f4k Год назад

    お疲れ様、今日始めてですね、教えて下さい、W会議のパソコンとカメラ、マイク、接続方法です、良かったら、教えて下さい、

  • @西野ン-c7d
    @西野ン-c7d 4 года назад +2

    *ほうほう…なるほど*

  • @原田裕久-p7h
    @原田裕久-p7h 4 года назад +1

    いつも拝見させて頂いております。ひとつ質問ですがリモートする場合には会社のPCをonにしておく必要があるのですか?
    要はスリープにならないようにonの状態にしておくという事ですか?

    • @imasarachannel
      @imasarachannel  4 года назад +1

      いつもご視聴ありがとうございます😊ツールにもよりますが、
      会社のPCにリモートで入られる場合は、スリープにならないようにONにしておく必要があります!

  • @hdkt1744
    @hdkt1744 4 года назад +2

    とてもわかりやすい説明でした。画面のつくりも良いです。たった1つ気になったのは、6:33のあたりの共有の注意点の話の中で「ブラウザ」と言っているところは「フォルダ」ではないですか?

    • @imasarachannel
      @imasarachannel  4 года назад +1

      コメントありがとうございます😊共有するブラウザを決めておいて、そこに使用したいファイルを開いておくという意味でブラウザとしたのですが、「フォルダ」の方が分かりやすいですね!☺️

    • @hdkt1744
      @hdkt1744 4 года назад +1

      @@imasarachannel (^-^)v