Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
福島県いわき市は絶対的に朝マズメが強いです😊
河口横のサーフからモンスターショットを大遠投してボトムから30〜50センチ辺りを引いてたら食って来る事がたま〜にあるかもしれない😮
真っ昼間の引潮が意外と狙い目。昼まづめと呼んでいますww
天然ヒラメの刺身は上手いが、偶に大当たりする時が有るから注意
俺のよく行くポイントはお昼の3時頃に食い気が一気に上がります!朝マズメの方が強い気はします!!😊
エギング中に餌木にヒラメが喰って来て釣れる事がよくあるけど、むしろミノーやジグヘッドより餌木のほうが釣れる気がする。そろそろそういう釣法が流行ってもいいかも🤔
シャクってる最中に食い付く感じですか?
@@のびーる-n5y ブリーデンの超越が全く流行らんところを見ると無理でしょう。ダート系の動きはハマった時は無敵だけどダメな時はアクションつけるのめんどくさいし
@@nontandayone 餌木がダートして次のダートに入る間合いの時に良くバイトしてきますよ。あとイカと一緒でフォール中とかでも喰って来ます😀カンナなので魚と分かったらとにかくゴリ巻きですw
@@ひろ-w6p8e 超越懐かしいwトレブルフックを泳がせ用のカン付きカンナに交換してイカも魚も釣れるようにして遊んでました🤣
寝かせないで食べるならカレイの方が余程旨いので、モノが良いなら寝かせた方がいい。でも意外と本当に旨いヒラメはなかなかいない
瀬戸内海の場合は1月2月の極寒期に、水深10~20メートルの浅場でバンバン釣れますよ(船から餌釣りですけど)その時期の海水温は一桁代までさがります。
断然朝マヅメです‼️
寒ヒラメ釣りに行きたいけど釣りやすい時期ですら全く釣れなかったので行く気になれないです...泣
海に行って竿出さなきゃ釣れるものも釣れない!さぁ海へ行こう🎣
動画みて人に話きいて地域の釣果確認してベイト確認してルアー選んで、それでも釣れなかったら場所変えたり違う魚種狙ったり今までやらなかったことやるしかないっす!3連発ボウズのあと諦めかけた時に座布団釣ったこともあります。我々ルアーマンは餌釣りよりは釣れませんが(当方餌釣りもします)、ルアーでしか釣れないこともあるし、餌釣りにはないスポーツ性と戦略性とたまの驚きがあるのです。同じ悩みでやめてしまった知人がいるので熱くなってしまいました。でも釣れなくて魚見たくなったら、小磯や港で軽いオモリ(ブラクリや穏やかならガン玉特大程度)でカサゴ釣りましょ、たまにやります。
カレイについてもして欲しいです
リクエストありがとうございます!カレイのラインナップなかったですね。ぜひ「マコカレイの極意」で作ってみたいと思います😃
5:31断然昼マズメだな朝も夕も自分は釣れた試しがないわ
漁港などの釣り方も教えて頂きたいです
漁港はもう禁止の流れだからないんじゃないかな
@rikiya62 そうなんですか!北海道は漁港がメインになっています…
火力発電所の温排水周辺をジェットローで探ってみるけど自信ねぇ!
沖縄にはいないなぁ。コチになっちゃう
水温が上がってくる日中?プールじゃないんだから、そんな簡単に冬の水温が上がる訳ないよ😂
再アップかな?
コメントありがとうございます!これは復習配信になります。時期に合わせて過去のものを少しリメイクしての配信と新作を半々で折まぜながらやっております。リメイクは新規登録者様向けですね。
福島県いわき市は絶対的に朝マズメが強いです😊
河口横のサーフからモンスターショットを大遠投してボトムから30〜50センチ辺りを引いてたら食って来る事がたま〜にあるかもしれない😮
真っ昼間の引潮が意外と狙い目。
昼まづめと呼んでいますww
天然ヒラメの刺身は上手いが、偶に大当たりする時が有るから注意
俺のよく行くポイントはお昼の3時頃に食い気が一気に上がります!朝マズメの方が強い気はします!!😊
エギング中に餌木にヒラメが喰って来て釣れる事がよくあるけど、むしろミノーやジグヘッドより餌木のほうが釣れる気がする。
そろそろそういう釣法が流行ってもいいかも🤔
シャクってる最中に食い付く感じですか?
@@のびーる-n5y
ブリーデンの超越が全く流行らんところを見ると無理でしょう。ダート系の動きはハマった時は無敵だけどダメな時はアクションつけるのめんどくさいし
@@nontandayone 餌木がダートして次のダートに入る間合いの時に良くバイトしてきますよ。あとイカと一緒でフォール中とかでも喰って来ます😀
カンナなので魚と分かったらとにかくゴリ巻きですw
@@ひろ-w6p8e 超越懐かしいw
トレブルフックを泳がせ用のカン付きカンナに交換してイカも魚も釣れるようにして遊んでました🤣
寝かせないで食べるならカレイの方が余程旨いので、モノが良いなら寝かせた方がいい。でも意外と本当に旨いヒラメはなかなかいない
瀬戸内海の場合は1月2月の極寒期に、水深10~20メートルの浅場でバンバン釣れますよ(船から餌釣りですけど)その時期の海水温は一桁代までさがります。
断然朝マヅメです‼️
寒ヒラメ釣りに行きたいけど釣りやすい時期ですら全く釣れなかったので行く気になれないです...泣
海に行って竿出さなきゃ釣れるものも釣れない!さぁ海へ行こう🎣
動画みて人に話きいて地域の釣果確認してベイト確認してルアー選んで、それでも釣れなかったら場所変えたり違う魚種狙ったり今までやらなかったことやるしかないっす!
3連発ボウズのあと諦めかけた時に座布団釣ったこともあります。
我々ルアーマンは餌釣りよりは釣れませんが(当方餌釣りもします)、ルアーでしか釣れないこともあるし、餌釣りにはないスポーツ性と戦略性とたまの驚きがあるのです。同じ悩みでやめてしまった知人がいるので熱くなってしまいました。
でも釣れなくて魚見たくなったら、小磯や港で軽いオモリ(ブラクリや穏やかならガン玉特大程度)でカサゴ釣りましょ、たまにやります。
カレイについてもして欲しいです
リクエストありがとうございます!
カレイのラインナップなかったですね。
ぜひ「マコカレイの極意」で作ってみたいと思います😃
5:31断然昼マズメだな
朝も夕も自分は釣れた試しがないわ
漁港などの釣り方も教えて頂きたいです
漁港はもう禁止の流れだからないんじゃないかな
@rikiya62
そうなんですか!北海道は漁港がメインになっています…
火力発電所の温排水周辺をジェットローで探ってみるけど自信ねぇ!
沖縄にはいないなぁ。
コチになっちゃう
水温が上がってくる日中?プールじゃないんだから、そんな簡単に冬の水温が上がる訳ないよ😂
再アップかな?
コメントありがとうございます!
これは復習配信になります。
時期に合わせて過去のものを少しリメイクしての配信と新作を半々で折まぜながらやっております。リメイクは新規登録者様向けですね。