Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【本日の目次】0:00 オープニング0:42 ルームツアー3:39 お施主様インタビュー4:24 気密測定5:23 フォグ試験7:21 煙が出てくる様子8:10 スキマの説明11:32 換気量測定15:30 熱画像カメラ17:34 まとめ18:47 リカバリー場所の説明※イエのサプリではリカバリーを推奨しているわけではありません。リカバリーをする際は専門家に相談の元、自己責任で実施してください。⏬Twitter始めました⏬twitter.com/house_supple運営:イエのサプリ編集部動画編集の裏側の話がメインです。是非フォローお願いします。
自分で学んでリカバリーされていることがすごいと思いました。
注文住宅真っ最中なんだけど、気密性・断熱性もすごい大事なのはわかるけどあまり気にしすぎるとしんどいね
12:38 からの釣本さんが「未来世紀ブラジル」のロバート・デ・ニーロに見えました。😊
全然知らない映画だったのですが、なんかサムネイルの参考になりそうです。笑 ありがとうございます!
はやり、設計と施工者を分離しないとチェックが甘い住宅になるんでしょうね。
いつもありがとうございます!C値1.34だと、換気扇回して玄関ドアの開けにくさはどおなのでしょうか??が気になりました。丸裸企画でこのデータを貯めておくと、気密測定無しで自宅のC値のおおよそが判断しやすくなると思いました。可能でしたらお願いします!
ハウスメーカーや工務店がきちんとC値にも重きを置いてくれればいいですけどね。
おっしゃる通りだと思いますUa値とは違いC値は施工によって変わってしまうので、特に重要視していただきたいと思います。
いつも拝見しております。子供が寒そうにしているので助けて下さい(T_T)2x4工法で、洗面〜お風呂下のみ基礎断熱仕様となっています。他のフロアに比べ冷える印象の為、気流止めを追加しようと考えているのですが、この仕様に気流止めを加えることで発生するデメリットはありますでしょうか?また気流止め以外でおすすめのリカバリーがあればご教示下さい
ご質問ありがとうございます。気流止めでも隙間の根本を解決しなければ洗面所と浴室の床は冷たいままになりますので、基礎断熱部分に隙間がないか確認してみてください。また、気密パッキンではなく通気パッキンのケースもあるのでそこの確認も必要です。気密パッキンでも、パッキン同士の間に隙間があることもあるので併せてその辺りの確認をして、隙間があれば塞ぐことをお勧めします。
高気密高断熱工務店の家を丸裸にしてもらいたいですね。ウェルネストホームとか😚実現は難しいでしょうけど
C値凄いですね!動画終了後にM井Hの広告が流れるという偶然^^;M井Hは、かなり最初の検討段階で見切りました。
このような状況でも住宅業界では「施工不良」と言わないのですかね?施工業者に「無償でやり直し」を求められないならこれから家を建てる施主側のリスクが大きすぎますね。
今回も参考になりました。幅木↔床間の隙間ですが、床下からの気密処理が難しい場合は部屋側からコーキング処理をするのでも良いでしょうか?
コメントありがとうございます。仕上げ面での気密処理はその部分から室内への隙間風を塞ぐことはできますが、仕上げ面まで至る間の断熱層までは入ってしまいますので、できれば床下からの処理が理想になります
ありがとうございます。床下断熱かつ天井断熱の場合で、2階の幅木と床面から隙間風があるときには、部屋内からコーキングするしかないでしょうか? (うちは2階の床下=1階天井部には入れない構造なので…)
@@ろい-j9u 隙間風は大元は床下からの侵入と小屋裏から天井を介しての侵入になります。小屋裏にフォグを設置した際に2階間仕切り→階間(1階天井2回床下)→1階間仕切り→1階コンセントボックスから出てくることもあります。その現場は2階の一部の間仕切り壁に気流止めがなくそこからの侵入でした。ご質問内容も同様で、1回の床下と2階の天井面で気密層を連続することをお勧めいたします。
早速のご回答ありがとうございました。やはり大元を断たないとダメということですね。承知しました!
このような形のことは、自分の家でもしていただけるのでしょうか?方法や金額を知りたいです!
コメントありがとうございます。丸裸企画ですがたくさんのお問い合わせがあったため、現在は応募による当選者の方のみに実施しております。代金はいただいておりません。現在は募集が終了していますので、また次回の募集をかけるまでお待ちいただいている状況です。詳しくはこちらの動画をご覧いただけると幸いです。「【丸裸企画大募集】住宅性能の丸裸って何する?いくらする?どこまで来てくれる?」をご視聴ください!ruclips.net/video/MraxRnD2m_Q/видео.html
いつも参考になる動画ありがとうございます。床下からの気密処理のやり方が分からず未解決のままです。在来工法、床断熱、剛床、裸グラスウールマット80ミリという仕様ですが、ウレタンボードと違い周りのコーキングはできません。この場合どのようにすればいいのでしょうか?剛床は気流止めは不要とありますが、室内巾木、コンセントからの隙間風はあります。
コメントありがとうございます。繊維系でしたら本来は防湿気密シートで気密層を構築しますが、今回はその処置ができないようですので間仕切り壁下や外周部分の土台や大引き回りを簡易発泡ウレタンで剛床との接合部分に吹き付けて下さい。これは断熱処理ではなく気密処理になります。
ご丁寧な返信ありがとうございます。剛床との取り合い部の処置は断熱ボード外しての作業になる為に無意味だったら、、という思いから躊躇していました。DIYでタイベック、もしくはスタイロ等で断熱ボード下を塞ぐか、業者で吹き付けウレタンするか(15坪で30万位)散々悩みましたが、上記方法ならDIYでやろうと思います。今後も楽しみにしています。
みなさんM井ダメムードありますけど、大手でこれなら結構良い方かと思います!大変参考になりました!!
床下にグラスウールをいれてる場合はどうやって気密をとったらいいのでしょうか?
コメントありがとうございます。基本的には断熱材の内側に気密層が設置されます。床の場合は断熱材と剛床の間に気密シートもしくは剛床を気密テープで連続すると気密層となります。
実際のお家での検証、いつも興味深く見ております。UA0.43、C値1.34であれば、性能の高い住宅と思います。現状での住みごこち、室内の温熱環境などは、どんな状況なのか少し気になりました。
コメントありがとうございます。このあとお施主様への住んで見ての感想やインタビュー動画を出す予定です。もう少々お待ちください。
c値について教えていただけないでしょうか?約900m3/hで46paの圧力で、c値1.2程度の試験結果だったとおもいます。換気扇の強運転で500m3/h、50Pa程度ですと、c値はどのくらいになるのでしょうか?簡易気密測定してみました。
コメントありがとうございます。住宅状況がわかりませんので細かな説明はできないですが、500㎥/hとなればACHで1.5を超えます(35坪計算)のでC値は1.0を超えることになります。
@@house_supple ありがとうございます。動画の気密測定より、少ない換気量で、高い圧力になるので、c値が高いように思いますが、違うのですね
建てた後の1階床下気密処理をしてもらうには、どのような業者を探せばいいのでしょうか?
コメントありがとうございます。新築業者でしたら、ホームページに気密についての記載がある工務店が良いと思います。他にはインスペクション事例をホームページに記載している工務店もありますので参考にしてみてください。
施主さん、ハウスメーカー(下請け工務店)より詳しいのではないでしょうか^^;というかやはり 見えないところは手抜き工事 が横行してるのですね
施主めっちゃリカバリしてるやんっっっw
オシャレなお家のルームツアーなのかな?( /^ω^)/♪♪と思わせる感じからの“床下にダイブします”が最高です!オシャレなおうちのルームツアーを見るのも好きですが、床下に潜ったりC値や換気量を調べるルームツアーも好きです!
コメントありがとうございます。あそこの撮影方法今回ちょっと工夫を入れた部分だったので嬉しいです!楽しんでもらえて製作者冥利につきます!!!
2022年の2月に三井ホームにて着工予定なのですが、引き渡し後に調査していただけないでしょうか。何も触らない状態から始めてみたいと思います。
コメントありがとうございます。丸裸企画ですがたくさんのお問い合わせがあったため、現在は応募による当選者の方のみに実施しております。現在は募集が終了していますので、また次回の募集をかけるまでお待ちいただいている状況です。詳しくはこちらの動画をご覧いただけると幸いです。「【丸裸企画大募集】住宅性能の丸裸って何する?いくらする?どこまで来てくれる?」をご視聴ください!ruclips.net/video/MraxRnD2m_Q/видео.html
大手メーカーでも施工者によって良い家が台無し
風呂周り結露の可能性はないでしょうか。
今回の調査では確認できませんでした。ただ処理がなければ可能性はありますね。
これから家建てるので、参考にさせていただきます。風呂周りが床下断熱の場合は外気に近接している分、色々気をつけないといけない面はありそうだなという気がしました。しっかりコーキングして、防湿施工がしっかりしてれば良いのでしょうが、断熱材の種類を外周部の壁と一律で選択するのではなく、場合によっては湿気に強そうな、スタイロのようなボード系にしてもよいのかもと思いました。(袋入GWでも大丈夫なのでしょうか。)現自宅が適当に建てられ過ぎているので、気にし過ぎてるだけかも知れませんが。。
ごめんなさい。動画の最後に水周りの説明ありましたね。。。(見てる途中で書き込んでしまいました。
@@noband_width6633 解決したならよかったです!
電源+情報コンセント部分から冷たい冷気が入り込んでいるのが体感で分かります。気密性を謳っているホームメーカーではないのでコンセント部分の気密処理はされていないと思います。自身でできるころとしてはどんなことがありますでしょうか?
コメントありがとうございます。本来であれば気密シートと専用部材をテープなどで連続しなくてはなりませんが、最近では施工後でもできるコンセントBOXの気密部材もあります。隙間風を止めるだけでしたらこの部材でも対応できます。できれば隙間の原因である床下や天井部分の気密層の連続が必要になります。結構大掛かりになりますので、先ずはコンセントBOX専用部材での処理をお勧めいたします。
@@house_supple ありがとうございます。できる範囲でまずやってみようかと思います。専用部材とはどういうものを購入して実施すれば良いでしょうか?
@@shu0834 グーグルで「気密 後付け コンセント」等で調べたら各社いろんなメーカーのコンセント専用部材が出てくるので、お好きなもの購入してください。
@@house_supple ありがとうございます。早速見つけました。
お金掛けた家だな~
全巻空調、ドレッドヘアみたいやな
大腸のようですね。😅
大手はそもそも技術者ではないド素人の金勘定しかできない人。それが更にできの悪い下請けに指示をだすのだから、更に結果は目に見えて悪くなるのは常識。施主さん、建築士になれるかもw
【本日の目次】
0:00 オープニング
0:42 ルームツアー
3:39 お施主様インタビュー
4:24 気密測定
5:23 フォグ試験
7:21 煙が出てくる様子
8:10 スキマの説明
11:32 換気量測定
15:30 熱画像カメラ
17:34 まとめ
18:47 リカバリー場所の説明
※イエのサプリではリカバリーを推奨しているわけではありません。
リカバリーをする際は専門家に相談の元、自己責任で実施してください。
⏬Twitter始めました⏬
twitter.com/house_supple
運営:イエのサプリ編集部
動画編集の裏側の話がメインです。是非フォローお願いします。
自分で学んでリカバリーされていることがすごいと思いました。
注文住宅真っ最中なんだけど、気密性・断熱性もすごい大事なのはわかるけどあまり気にしすぎるとしんどいね
12:38 からの釣本さんが「未来世紀ブラジル」のロバート・デ・ニーロに見えました。
😊
全然知らない映画だったのですが、なんかサムネイルの参考になりそうです。笑
ありがとうございます!
はやり、設計と施工者を分離しないとチェックが甘い住宅になるんでしょうね。
いつもありがとうございます!
C値1.34だと、換気扇回して玄関ドアの開けにくさはどおなのでしょうか??が気になりました。
丸裸企画でこのデータを貯めておくと、気密測定無しで自宅のC値のおおよそが判断しやすくなると思いました。可能でしたらお願いします!
ハウスメーカーや工務店がきちんとC値にも重きを置いてくれればいいですけどね。
おっしゃる通りだと思いますUa値とは違いC値は施工によって変わってしまうので、特に重要視していただきたいと思います。
いつも拝見しております。
子供が寒そうにしているので助けて下さい(T_T)
2x4工法で、洗面〜お風呂下のみ基礎断熱仕様となっています。
他のフロアに比べ冷える印象の為、気流止めを追加しようと考えているのですが、この仕様に気流止めを加えることで発生するデメリットはありますでしょうか?
また気流止め以外でおすすめのリカバリーがあればご教示下さい
ご質問ありがとうございます。
気流止めでも隙間の根本を解決しなければ洗面所と浴室の床は冷たいままになりますので、基礎断熱部分に隙間がないか確認してみてください。また、気密パッキンではなく通気パッキンのケースもあるのでそこの確認も必要です。気密パッキンでも、パッキン同士の間に隙間があることもあるので併せてその辺りの確認をして、隙間があれば塞ぐことをお勧めします。
高気密高断熱工務店の家を丸裸にしてもらいたいですね。
ウェルネストホームとか😚
実現は難しいでしょうけど
C値凄いですね!
動画終了後にM井Hの広告が流れるという偶然^^;
M井Hは、かなり最初の検討段階で見切りました。
このような状況でも住宅業界では「施工不良」と言わないのですかね?
施工業者に「無償でやり直し」を求められないならこれから家を建てる施主側のリスクが大きすぎますね。
今回も参考になりました。幅木↔床間の隙間ですが、床下からの気密処理が難しい場合は部屋側からコーキング処理をするのでも良いでしょうか?
コメントありがとうございます。
仕上げ面での気密処理はその部分から室内への隙間風を塞ぐことはできますが、仕上げ面まで至る間の断熱層までは入ってしまいますので、できれば床下からの処理が理想になります
ありがとうございます。床下断熱かつ天井断熱の場合で、2階の幅木と床面から隙間風があるときには、部屋内からコーキングするしかないでしょうか? (うちは2階の床下=1階天井部には入れない構造なので…)
@@ろい-j9u
隙間風は大元は床下からの侵入と小屋裏から天井を介しての侵入になります。
小屋裏にフォグを設置した際に2階間仕切り→階間(1階天井2回床下)→1階間仕切り→1階コンセントボックスから出てくることもあります。
その現場は2階の一部の間仕切り壁に気流止めがなくそこからの侵入でした。
ご質問内容も同様で、1回の床下と2階の天井面で気密層を連続することをお勧めいたします。
早速のご回答ありがとうございました。やはり大元を断たないとダメということですね。承知しました!
このような形のことは、自分の家でもしていただけるのでしょうか?方法や金額を知りたいです!
コメントありがとうございます。
丸裸企画ですがたくさんのお問い合わせがあったため、現在は応募による当選者の方のみに実施しております。代金はいただいておりません。
現在は募集が終了していますので、また次回の募集をかけるまでお待ちいただいている状況です。
詳しくはこちらの動画をご覧いただけると幸いです。
「【丸裸企画大募集】住宅性能の丸裸って何する?いくらする?どこまで来てくれる?」
をご視聴ください!
ruclips.net/video/MraxRnD2m_Q/видео.html
いつも参考になる動画ありがとうございます。
床下からの気密処理のやり方が分からず未解決のままです。
在来工法、床断熱、剛床、裸グラスウールマット80ミリという仕様ですが、ウレタンボードと違い周りのコーキングはできません。
この場合どのようにすればいいのでしょうか?
剛床は気流止めは不要とありますが、室内巾木、コンセントからの隙間風はあります。
コメントありがとうございます。
繊維系でしたら本来は防湿気密シートで気密層を構築しますが、今回はその処置ができないようですので間仕切り壁下や外周部分の土台や大引き回りを簡易発泡ウレタンで剛床との接合部分に吹き付けて下さい。これは断熱処理ではなく気密処理になります。
ご丁寧な返信ありがとうございます。
剛床との取り合い部の処置は断熱ボード外しての作業になる為に無意味だったら、、という思いから躊躇していました。
DIYでタイベック、もしくはスタイロ等で断熱ボード下を塞ぐか、業者で吹き付けウレタンするか(15坪で30万位)散々悩みましたが、上記方法ならDIYでやろうと思います。
今後も楽しみにしています。
みなさんM井ダメムードありますけど、大手でこれなら結構良い方かと思います!
大変参考になりました!!
床下にグラスウールをいれてる場合はどうやって気密をとったらいいのでしょうか?
コメントありがとうございます。
基本的には断熱材の内側に気密層が設置されます。床の場合は断熱材と剛床の間に気密シートもしくは剛床を気密テープで連続すると気密層となります。
実際のお家での検証、いつも興味深く見ております。UA0.43、C値1.34であれば、性能の高い住宅と思います。現状での住みごこち、室内の温熱環境などは、どんな状況なのか少し気になりました。
コメントありがとうございます。
このあとお施主様への住んで見ての感想やインタビュー動画を出す予定です。
もう少々お待ちください。
c値について教えていただけないでしょうか?約900m3/hで46paの圧力で、c値1.2程度の試験結果だったとおもいます。換気扇の強運転で500m3/h、50Pa程度ですと、c値はどのくらいになるのでしょうか?簡易気密測定してみました。
コメントありがとうございます。
住宅状況がわかりませんので細かな説明はできないですが、500㎥/hとなればACHで1.5を超えます(35坪計算)のでC値は1.0を超えることになります。
@@house_supple
ありがとうございます。動画の気密測定より、少ない換気量で、高い圧力になるので、c値が高いように思いますが、違うのですね
建てた後の1階床下気密処理をしてもらうには、どのような業者を探せばいいのでしょうか?
コメントありがとうございます。
新築業者でしたら、ホームページに気密についての記載がある工務店が良いと思います。他にはインスペクション事例をホームページに記載している工務店もありますので参考にしてみてください。
施主さん、ハウスメーカー(下請け工務店)より詳しいのではないでしょうか^^;
というかやはり 見えないところは手抜き工事 が横行してるのですね
施主めっちゃリカバリしてるやんっっっw
オシャレなお家のルームツアーなのかな?( /^ω^)/♪♪と思わせる感じからの
“床下にダイブします”
が最高です!
オシャレなおうちのルームツアーを見るのも好きですが、床下に潜ったりC値や換気量を調べるルームツアーも好きです!
コメントありがとうございます。
あそこの撮影方法今回ちょっと工夫を入れた部分だったので嬉しいです!
楽しんでもらえて製作者冥利につきます!!!
2022年の2月に三井ホームにて着工予定なのですが、引き渡し後に調査していただけないでしょうか。何も触らない状態から始めてみたいと思います。
コメントありがとうございます。
丸裸企画ですがたくさんのお問い合わせがあったため、現在は応募による当選者の方のみに実施しております。
現在は募集が終了していますので、また次回の募集をかけるまでお待ちいただいている状況です。
詳しくはこちらの動画をご覧いただけると幸いです。
「【丸裸企画大募集】住宅性能の丸裸って何する?いくらする?どこまで来てくれる?」
をご視聴ください!
ruclips.net/video/MraxRnD2m_Q/видео.html
大手メーカーでも施工者によって良い家が台無し
風呂周り結露の可能性はないでしょうか。
今回の調査では確認できませんでした。
ただ処理がなければ可能性はありますね。
これから家建てるので、参考にさせていただきます。
風呂周りが床下断熱の場合は外気に近接している分、色々気をつけないといけない面はありそうだなという気がしました。
しっかりコーキングして、防湿施工がしっかりしてれば良いのでしょうが、断熱材の種類を外周部の壁と一律で選択するのではなく、場合によっては湿気に強そうな、スタイロのようなボード系にしてもよいのかもと思いました。
(袋入GWでも大丈夫なのでしょうか。)
現自宅が適当に建てられ過ぎているので、気にし過ぎてるだけかも知れませんが。。
ごめんなさい。動画の最後に水周りの説明ありましたね。。。(見てる途中で書き込んでしまいました。
@@noband_width6633
解決したならよかったです!
電源+情報コンセント部分から冷たい冷気が入り込んでいるのが体感で分かります。
気密性を謳っているホームメーカーではないのでコンセント部分の気密処理はされていないと思います。
自身でできるころとしてはどんなことがありますでしょうか?
コメントありがとうございます。
本来であれば気密シートと専用部材をテープなどで連続しなくてはなりませんが、最近では施工後でもできるコンセントBOXの気密部材もあります。隙間風を止めるだけでしたらこの部材でも対応できます。できれば隙間の原因である床下や天井部分の気密層の連続が必要になります。結構大掛かりになりますので、先ずはコンセントBOX専用部材での処理をお勧めいたします。
@@house_supple
ありがとうございます。できる範囲でまずやってみようかと思います。
専用部材とはどういうものを購入して実施すれば良いでしょうか?
@@shu0834 グーグルで「気密 後付け コンセント」等で調べたら各社いろんなメーカーのコンセント専用部材が出てくるので、お好きなもの購入してください。
@@house_supple
ありがとうございます。早速見つけました。
お金掛けた家だな~
全巻空調、ドレッドヘアみたいやな
大腸のようですね。😅
大手はそもそも技術者ではないド素人の金勘定しかできない人。
それが更にできの悪い下請けに指示をだすのだから、更に結果は目に見えて悪くなるのは常識。
施主さん、建築士になれるかもw