Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このone pointを復習にきました!渡辺さん、ありがとうございます
参考になります!こんな話がタダで聞けるなんて有難いです🙏
最近、スキー系動画でよく語られてる、谷に落ちる前に山に乗ってから(次の外足)切り替える動きですけど、表現・感覚的に一番しっくりきたかもです。山側にコッソリばれないように蹴って乗っちゃうというのが動きが遅れなさそうでした。明日、試してみます。
早速明日練習します‼️悩んでいた所なのですごーく良いヒントになりました。
It's like a one-point lesson that's really easy It's Korea and the channel is so informative. Thank you.
とてもわかり易いです!早速実践してみます😊
明日やってみます!分かりやすい動画、ありがとうございます。
すみません、またコメントしてしまいました。何回見ても勉強になるし、楽しい動画です。
ありがとうございます
2:18からの説明は、 bikkuri8.web.fc2.com/ski/ski_1.htmlの【*コラム2『ステンマルクは誰よりも早く山側スキーの山側エッヂに乗り換えていた』】の説明と全く同じですね。用具は変われど基本的な動作はステンマルク時代と全く同じだってこと実感しました。カービングスキーは左右のスキーが同期同調することがたやすいので両足同時操作って感じになっていますけど、渡部浩司さんの説明と上記の記事を読み合わせるとスキーの基本は交互操作だってことがよくわかります。(追加ですけど、ステンマルクはSLレースでは、誰よりも短いスキーを使用していたようです。)
交互操作,谷開きシュテム,踏み蹴りステップでスキーをしてきた自分には,すごく納得できる。早速練習してみます。
私は検定種目にステップターンがなくなってから、このような動きを意識しなくなってました。やはり必要な動作なんですね。今度練習してみようと思います。
なんとなく、レッスンも楽しそうな気がします。
なるほど!分かりやすい!次回早速試してみます!チャンネル登録させて頂きました!
渡部プロの教えは大変分かりやすいです❗ありがとうございますm(_ _)m
いつも見てます。
まだ雪はないですけど。動画見て滑った気持ちになりました。上手な人は緩斜面でもスピードが落ちないですね。今シーズンの課題にします。
ありがとうございます。
おれ できてたー? が好き こうじくんらしくて最高やわ
為になる動画ありがとうございます!質問なのですが、小回りの時にもこの動きは若干は入ってくるものなのでしょうか?
小回りで自分が滑る時は脚を引きつける動きはやってます。
山スキーに体重をかけていく(乗り込む?)とは、小回りでも同じなのですか?すごく忙しそうな感じがするのですが。
小回りではあまり意識しませんが、ゆっくり滑りたい方には有効かもしれません。ターン前半から外スキーへの荷重がやりやすいと思いますが、速くしようとすると確かに忙しそうですね。
ご返信ありがとうございます。ゆっくり滑りたい・・というすごいヒントをいただきました。明日、早速試してみますね。
👏👏👏👏👏👏
スキーポール何処のですか?カッコいい😊
naka naka ありがとうございます。コンパーデルです。
ありがとうございます。チェックしてみます(^^)
目から鱗でた!
質問です。この動き(スケーティングステップ)だと、両足の長さが同じになるニュートラルポジションはどこになりますか?!
蹴った直後になるイメージですかね?
その通りです
@@渡部浩司-h5j ありがとうございます。リッチーベルガーが、山回りから谷回りに入る時に「スキーの軌道を一段上げる!」と言っていましたが、それと同様ですね。この動きを今シーズンはめっちゃ練習してます。入射角も深くなりますね!!
ステップターンはカービングスキー以前は当たり前の技術でした。私は今でもビデオ撮って見ると意識していないのにステップしています。でもこの滑りは両足同調ではないし、外足主導なので今はあまりやらないのかと思っていました。
そうですよね〜。ステップターンは最近紹介されない?種目だと思いますが、スキーの走りや反発を感じられる良いトレーニングになりますよ。ステップターンを応用した重心移動と脚の使い方、その時の板の反応が感じられるトレーニングです。
zenもこうやって大回りやれば走るのに と、思ったりして
運動要素としては昔のステップターンかな?
ステップターンはきちんと習ったことはないですが、30年前スポ少でやったモノがベースです。
ステップターンは上級者の絶対条件ですね 外足に乗り込むところをもっと強調して見せてくださると生徒さんも喜ぶかと…。それにあまり余計なお話はなさらないほうが先生は凛々しくお見えです。
これが出来なくて🤣🤣🤣
このone pointを復習にきました!渡辺さん、ありがとうございます
参考になります!こんな話がタダで聞けるなんて有難いです🙏
最近、スキー系動画でよく語られてる、谷に落ちる前に山に乗ってから(次の外足)切り替える動きですけど、
表現・感覚的に一番しっくりきたかもです。山側にコッソリばれないように蹴って乗っちゃうというのが動きが遅れなさそうでした。
明日、試してみます。
早速明日練習します‼️悩んでいた所なのですごーく良いヒントになりました。
It's like a one-point lesson that's really easy It's Korea and the channel is so informative. Thank you.
とてもわかり易いです!早速実践してみます😊
明日やってみます!
分かりやすい動画、ありがとうございます。
すみません、またコメントしてしまいました。何回見ても勉強になるし、楽しい動画です。
ありがとうございます
2:18からの説明は、
bikkuri8.web.fc2.com/ski/ski_1.html
の【*コラム2『ステンマルクは誰よりも早く山側スキーの山側エッヂに乗り換えていた』】の説明と全く同じですね。
用具は変われど基本的な動作はステンマルク時代と全く同じだってこと実感しました。
カービングスキーは左右のスキーが同期同調することがたやすいので両足同時操作って感じになっていますけど、渡部浩司さんの説明と上記の記事を読み合わせるとスキーの基本は交互操作だってことがよくわかります。
(追加ですけど、ステンマルクはSLレースでは、誰よりも短いスキーを使用していたようです。)
交互操作,谷開きシュテム,踏み蹴りステップでスキーをしてきた自分には,すごく納得できる。早速練習してみます。
私は検定種目にステップターンがなくなってから、このような動きを意識しなくなってました。やはり必要な動作なんですね。今度練習してみようと思います。
なんとなく、レッスンも楽しそうな気がします。
なるほど!分かりやすい!
次回早速試してみます!チャンネル登録させて頂きました!
渡部プロの教えは大変分かりやすいです❗
ありがとうございますm(_ _)m
いつも見てます。
ありがとうございます
まだ雪はないですけど。動画見て滑った気持ちになりました。上手な人は緩斜面でもスピードが落ちないですね。今シーズンの課題にします。
ありがとうございます。
おれ できてたー? が好き こうじくんらしくて最高やわ
為になる動画ありがとうございます!
質問なのですが、小回りの時にもこの動きは若干は入ってくるものなのでしょうか?
小回りで自分が滑る時は脚を引きつける動きはやってます。
山スキーに体重をかけていく(乗り込む?)とは、小回りでも同じなのですか?すごく忙しそうな感じがするのですが。
小回りではあまり意識しませんが、ゆっくり滑りたい方には有効かもしれません。ターン前半から外スキーへの荷重がやりやすいと思いますが、速くしようとすると確かに忙しそうですね。
ご返信ありがとうございます。ゆっくり滑りたい・・というすごいヒントをいただきました。明日、早速試してみますね。
👏👏👏👏👏👏
スキーポール何処のですか?カッコいい😊
naka naka ありがとうございます。コンパーデルです。
ありがとうございます。チェックしてみます(^^)
目から鱗でた!
質問です。
この動き(スケーティングステップ)だと、両足の長さが同じになるニュートラルポジションはどこになりますか?!
蹴った直後になるイメージですかね?
その通りです
@@渡部浩司-h5j ありがとうございます。リッチーベルガーが、山回りから谷回りに入る時に「スキーの軌道を一段上げる!」と言っていましたが、それと同様ですね。この動きを今シーズンはめっちゃ練習してます。入射角も深くなりますね!!
ステップターンはカービングスキー以前は当たり前の技術でした。私は今でもビデオ撮って見ると意識していないのにステップしています。でもこの滑りは両足同調ではないし、
外足主導なので今はあまりやらないのかと思っていました。
そうですよね〜。ステップターンは最近紹介されない?種目だと思いますが、スキーの走りや反発を感じられる良いトレーニングになりますよ。ステップターンを応用した重心移動と脚の使い方、その時の板の反応が感じられるトレーニングです。
zenもこうやって大回りやれば走るのに と、思ったりして
運動要素としては昔のステップターンかな?
ステップターンはきちんと習ったことはないですが、30年前スポ少でやったモノがベースです。
ステップターンは上級者の絶対条件ですね 外足に乗り込むところをもっと強調して見せてくださると生徒さんも喜ぶかと…。それにあまり余計なお話はなさらないほうが先生は凛々しくお見えです。
これが出来なくて🤣🤣🤣