公園で見られる野鳥を18種類ほど紹介します!【鳴き声つき】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 35

  • @miwa4685
    @miwa4685 Год назад +5

    ちれまるさん、こんばんは😊
    今日は探鳥に出かける予定だったんですが、雨予報の為に断念したところだったので動画を拝見して行った気持ちになってます😅
    イカルだけは未だに見られていないんですよね…私の行くフィールドにはいないみたいです😢

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад +1

      miwaさん、いつもコメントと投げ銭もありがとうございます!
      東北地方でも、まだ梅雨明けもしていなくて雨の日が続いていますね~
      7月末あたりまでは雨模様が続くかもしれません😣
      イカルもいつか発見できるといいですね。どちらかというと明るい林に居ることが多いので頑張って探してみて下さい!

  • @あきら-j3k
    @あきら-j3k Год назад +1

    こんにちは
    分かりやすい解説でとても助かります!
    チャンネル登録したので、これからもずっと見ます。

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад

      こんにちは!これからもどうぞ、応援よろしくお願いします!

  • @三橋武司-j8p
    @三橋武司-j8p Год назад +1

    鳴き声と一緒に見られるとありがたいです。実際はなかなか姿が見えないことが多く、それでも鳴き声が分かると姿が想像できて楽しいです。

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад

      動画を楽しんで頂けて何よりです。これからはなるべく鳴き声も含めて配信していこうと思っています!

  • @yuiko7632
    @yuiko7632 Год назад +4

    梅雨開け間近今年も厳しい暑さになりそうですね🥵身近な野鳥イカルとヤマガラは一度出会ったきり、思い出す度うれしくて今度いつ会えるかなぁと期待してます😊ハクとセグロの見分け方がよく分からなかったのですが、ちれまるさんの説明でスッキリしました👍🏻ありがとうございます😊

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад +1

      そうですね。夏もまだまだこれからですから、yuikoさんも体調には気を付けてお過ごしくださいね!僕もこの頃はヤマガラに全然出会えていないので、そろそろ撮りたいですね~。この時期になるとエゴノキ集めを始める頃かもしれません。これからも、しばしば解説動画もアップしていきますよ~

  • @2265ジャスミン
    @2265ジャスミン Год назад +5

    今回は、いろいろな身近な鳥が登場してとても可愛いかったです😊
    とくにエナガ団子がとても可愛いかったです。私もみてみたいなと思いました❗
    私はモズやイカルやアオゲラが見たことがないので、みてみたいです😄
    今回もわかりやすい説明をありがとうございます😊
    次の動画も楽しみにしています‼️

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます~
      皆さんでも発見できそうな野鳥をラインナップしてみましたよ。
      こういう感じのまとめ動画は、いつも探鳥動画で特に良かったえりすぐりのカットを使っていたりしますので、実はかなりボリューム感を持たせてあります😊
      エナガ団子は、5月に投稿したこの動画でじっくり解説していますよ~
      ruclips.net/video/9aPlhjKb3Es/видео.html
      次回の動画もお楽しみに!

    • @2265ジャスミン
      @2265ジャスミン Год назад

      エナガ団子の動画
      ありがとうございます‼️😆
      貴重な映像だったんですね😲
      ちれまるさんの説明を聞いて初めて知ったことがたくさんありました😄
      次回の動画も楽しみにしています‼️😆

  • @のりこ-q2e
    @のりこ-q2e Год назад +3

    鳩も仲間意識を持っていて弱った仲間を守る姿を見ます、野鳥に関心をもって優しい心を養っていきたいですね、こんな時代だからこそ!

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад +2

      野鳥、鳥類にも感情があるのだなぁと思い知るときがありますよ。野鳥観察を続けているとそういう瞬間をしばしば目にするのですが、どれも滅多に見れないので貴重なシーンになることが多いです。

  • @のりこ-q2e
    @のりこ-q2e Год назад +3

    メジロの名の通り目の回りが白くてかわいい、野鳥の鳴き声は美しく可愛く賢い❗️厳しい環境のなかでいきる姿は素晴らしい人間以上、バカに出来ませんよね!☺️

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад +1

      メジロさんは、小鳥の中でも小さい部類なのにいつも元気に飛び回っていますね。森林の中に響き渡る鳴き声は、どこかスピリチュアルなものを感じますね😊

  • @pitchan-2525
    @pitchan-2525 Год назад +5

    野鳥初心者マーク🔰の私には、大収穫の神回です❗聞き覚えのある鳴き声の主をじっくり観察出来てとても楽しかったです✨名前は聞いた事があっても、姿を見るのは初めてで感動しました🎵

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад +2

      おお~。何か学びになれたものがあれば良かったです😊
      野鳥は、鳴き声は聴こえても姿が見えないことが多いので、鳴き声だけでも知っておくと生息しているかどうかだけでも分かるというのが良いですよね。
      これからは鳴き声などもなるべく積極的に紹介していこうと思っています!

  • @ばしこんブレイク
    @ばしこんブレイク Год назад +4

    ありがとうございます!

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад

      こちらこそ投げ銭ありがとうございますー!😢

  • @川上智恵子-u8z
    @川上智恵子-u8z Год назад +3

    ちれまる君お疲れ様🙋
    良く見る鳥が3分の1位かな〜😅
    後は鳴き声が直ぐ側で聞こえるのに
    姿を見たことが無い😭ウグイス🥲
    声も知らないカワセミ😭
    いつの日か会えたらと微かな希望を抱いています😄
    まぁ会えなくてもちれまる君の動画と云う強い味方があるので💪😀
    安心です👌☺️
    大雨の後は酷暑です😡熱中症に気を付けて探鳥して下さいね〜🙋

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад +1

      川上さん、いつもコメントありがとうございます😊
      ウグイスやカワセミも、会えそうでなかなか間近では観察しにくい野鳥ですよね。
      どちらかというと朝の沼に居ることが多いかもしれません。
      いつか出会えるといいですね!
      この時期はなかなかの猛暑と、悪天候で大変ですが・・
      川上さんも熱中症には気を付けてお過ごしくださいね!

  • @fumooluuna2940
    @fumooluuna2940 Год назад +3

    ちれまるさん いつもありがとう。今日も癒されています。ちれまるさんの声がいいんだよなぁ。誠実で探求心旺盛な
    そして心温まる声がいいんだよなぁ。

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад +1

      いつも動画をご視聴ありがとうございます!
      来週も癒しの動画をお届けできるように頑張りたいと思っています~
      ナレーションも、このまま変えずに喋っていきますよ。

  • @kobe8398
    @kobe8398 Год назад +4

    ヤマガラは頭がいいのですね、カラスも食べ物を隠しておくと聞いたことがありますが忘れないのが素晴らしいです😂カワラヒワが揃って羽繕い、可愛い❤先月我が家の庭からコンコン音がするので見るとコゲラが2羽来てました🎵メジロやシジュウカラはよく来ますがコゲラは初めてだったので嬉しかったです😂今日も楽しいお話ありがとうございました。

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад +1

      そうなんですよ!シジュウカラやヒガラやコガラなどは、あまり記憶力がないみたいで貯食はできないのですがヤマガラは出来てしまうので、本当に器用な小鳥ですね。カラスも同じように知能が高いです😊コゲラが2羽いたのですね!この時期はもしかしたら親子かもしれませんよ。コゲラも小さいのに一生懸命で、いつも癒されてもらっていますね~

  • @tori-chinya
    @tori-chinya Год назад +2

    こんばんはちれまるさん。
    イカルの鳴き声はどう表現したらと思ってたらキュィコア〜、ですか!なるほどです😊
    今日モズの高鳴きを聞いた気がしたのですが、ちょっと早いですよね。ヒヨと間違えたかも。
    一昨日、アカショウビンがいるというところに行きました。1時間粘り姿は見ることはできませんでしたが、鳴き声はずっと聞くことができました。家から割とすぐのところにこういう環境があるということに感謝だなあと思っています。

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад +1

      とりさん、いつもコメントありがとうございます😊
      今回は鳥の鳴き声を下の字幕で表現してみたのですが、オノマトペにするのは難しいですね!笑
      モズの高なきはまだ早いかもしれませんが、動画内でも出てきている「キャキャキャ」というのは夏にも聴いたことがありますね~
      おお!アカショウビンが定住しているところを見つけたのかもしれませんね。
      もしかしたら・・という出会いにワクワクします。頑張って下さい!

  • @小野禮子
    @小野禮子 Год назад +6

    今週も可愛い鳥たちの姿と鳴き声、解りやすい説明をありがとうございました🎶昨日、初めてヤマセミに会いました😲橋の欄干に何かいると思ってたら振り向いてヤマセミと分かりました😆こんな所にいると思ってなかったのでビックリ‼️結構大きかったけど写真も撮れなくて残念😭また会いたいな〰️🎶

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад +2

      おおー!まさかのヤマセミに会えるとは幸運でしたね😊欄干の留まって居た場所が、目に焼き付いてしまいますよね。その川ではヤマセミが繁殖しているのでしょうね。ヤマセミは一度出現した場所では1週間くらいは、その付近をウロウロしている可能性があるので、じっと隠れて待っていたら再びくる可能性がありますよ!
      ヤマセミは、意外と大きいのですよね~

  • @たんもり-i4l
    @たんもり-i4l Год назад +4

    毎週楽しく拝見しています。いろんな種類の野鳥たちをわかりやすく解説していただいてありがとうございました。いつも勉強になります。m(_ _)m

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад +1

      毎週見ていただいて嬉しいです!今回は身近な野鳥のいわゆるオールスターズといった感じですね。ちょっと変わった野鳥や、冬の野鳥特集も作りたいですね。

  • @鈴森スコベル
    @鈴森スコベル Год назад +5

    カワラヒワーズ😂
    私もホオジロ、発見しました♪やっぱり木のてっぺん🌲
    今週もありがとうございました❤

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад +2

      カワラヒワの仲良しグループですね😂もっとじっくり撮りたかったかもしれません。
      ホオジロ見つけることできたんですね!ナイスです!

  • @yumeco-o2i
    @yumeco-o2i Год назад +4

    佐賀ですが、ウォーキングの時などによく見かけるのはハクセキレイ、ヒヨドリ、キジバト、ムクドリ、カササギ(最近少なくなってきてるかも)などですね。
    いつも楽しく見せていただいてます。ありがとうございます!

    • @torisagasi
      @torisagasi  Год назад +1

      コメントありがとうございます~九州にお住まいなんですね。
      ウォーキングを楽しませてくれる野鳥たちですね😊
      カササギは九州に行かないと見られない野鳥ですので、そのうち探しにいってみたいです!