「玖珠町の史跡巡り(10)」~角牟礼城・本丸跡~
HTML-код
- Опубликовано: 1 фев 2025
- 大分県玖珠町の「つのむれ会」が主催した第36回つのむれおとぎ登山。今回は中世の山城・角牟礼城の本丸跡をつのむれ会副会長の久保喜延さんの案内で紹介する。角牟礼城は1155年に源為朝が築いたという伝説がある。戦国時代の終わりに毛利高政が二の丸の石垣を築き、中世と近世の山城跡が残り国指定の史跡になっている。角埋山(576m)の山頂は本丸跡で今は広い平らな面積を持っている。隅櫓跡や土塁が残っている。本丸跡からは中国から日本に輸入されたお椀や皿、日本製の火鉢やすり鉢など中世の生活用具が発掘されている。