Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
SVOC振ってないと読めん受験生はもっと他にやることあるだろ
これな。
それを自然に読めるようにするための長文演習ちゃう?文法で文系のこと知ったからって直ぐに解説無しで読むのはきついよ
@@唐揚げのえび天ぷら-i2w特殊な構文だけ振ってあれば行けると思うけど
無くても読めるぞというしょーもないマウント?
😅😅😅😅
「英文問題精講」と「基礎英文問題精講」は、自分の人生や考えを変える様なすばらしい文章が時折収録されていて、読んで良かったと思います。受験期には難しくてやれなかった人も、大学に入ってからでも、一読する価値のある名著だと思います。
受験に使うかどうかは別にして、原仙作氏の英標なんかはラッセルの文が入ってたりしてるので味読して欲しいですよね…
市販の参考書・問題集は進化しているので驚いたな。非常に自習しやすくなっていて羨ましい。
改訂版でたけど、改定前ですら最強だった英文塾考はまじすごい
「基本はここだ」使ったけどこの参考書のおかげで文章を単語の羅列にしか見えなかったのが文として入ってくるようになって助かりました!要は以前活躍してた参考書なので悪い参考書じゃないけど合わない受験生が多発するってことですね。
西きょうじは関正生と比べても年齢が一周り上。スタサプの動画に慣れた世代がRUclipsの「基本はここだ」の講義板書を有り難くノートに書き写すか?っていうと、それは疑問やね。
基礎英文問題精講やってないでこれ言ってそうだな。レイアウトが改定されてから本当に網羅性が高くて、文章もかなりいいレベル。早慶の入門にはしっかりたどり着けるレベル。
コメント欄見てて改めて思ったけど、やっぱり参考書は人によって向き不向きがすごい出るんですね。西先生の教材は文字の羅列がすごいから、最初戸惑うし疲れるけど、気づいたら慣れてるし、今となっては手放せない子達となってます。ビジュアルが〜、、って言われてるけど、個人的には味があって好きです
やっておきたいシリーズは、まじで良い本です。解説とかより問題形式と文章がとてもいいのでオススメです。svoc振ってないから勉強出来ないとかそんなことはありません。
基本はここだはある程度文法固めてから読めば1文1文咀嚼する中で「英文」について深く学べるしいいと思うんだけどな(途中途中の西先生のリアル話も面白いし)やっておきたいについてはそもそもそれをやるレベルに達して無いのでは
初めから始める数学Ⅲのおかげでかなり微分が理解できたので私的にはけっこう好き!
やっておきたい英語長文は文法とかじゃなく、ひたすら英文こなしたいときには向いてると思う。自分が共テ模試で読み切って九割取れるようになったのこれやってからだからリンガの経済分野がいいっていうのは自分も実感した!政治の話題はアプリで英字新聞読むのいいかも
やっておきたい英語長文については、SVOCの構文解析が必要なレベルの生徒さんが使う問題集では無い気がします。確かにリスニング対策も兼ねて音声ダウンロードは改訂時に付けて欲しい気はします。
@@trdr2bsほんとにそれ
基礎英文問題精講は絶対に基礎レベルではないが、基礎が身についてる人がやるとかなり実力付くと思う。特に文脈編はすごい良かった。(私の持っているのは改定前なので現行版は分かりませんが)
基礎英文問題精巧ガチったら河合の記述で偏差値75あった
これはガチ
@@user-wd9jh8xx388今からやろうと思っているのですが、どうやってやっていたかやり方などできたら教えていただきたいです
長文に全文SVOCふらなきゃいけない人はそもそも長文の前に"やっておきたい"ことがある気が(笑)
SVOCふる時間なんてないもんね。普通
時間足りないなって思ってたんだけど、SVOCと文構造全部書き出してた
英文を読むこと、問題を解くことより、SVOC振るのが目的になっている人いるよねw
読めない文あってそれを見るためのsvocなのであって別に全文振る前提じゃないぞ?
わかる。基本的な構造意識なんてできてる前提だし全文考えなくてもいいよね。複雑な構造だけ解き終わった後にちゃんと考えればいいし。
基本はここだはRUclipsに解説あるから良くね、、、
それな!!!!!!
リンガメタリカって名前がかっこいいし、Distinctionや鉄壁みたいなメタリックな表紙にして改訂したら売れると思うんだけどな
改訂されたら間違いなく強い
先生がもうお亡くなりになっているんですよね。
参考書に支えてもらってる塾なのに上から目線で散々批判してて草
ありがたいよね。ちゃんと否定できるチャンネルって少ないからね
そう言う意見になるのすごいな。😅😅
参考書に支えてもらってるからこそじゃね
むしろありがたい
全部いい本です‼️って言われたら迷うだろ
基本はここだ、基礎英文問題精講(たしか3訂版)はお世話になった。基本はここだで1文をじっくり読んで読解ルールを学んで、そのルールを基礎問題精講で運用してたな。その後ポレポレって感じで。結局一浪してMARCHだから最大限活用できたわけではないけど、偏差値50未満の高校出身で中高ろくに勉強しなかった自分を平均レベルの学力に上げてくれたから、いまだに参考書捨てないくらいに感謝してる。今は改訂されたからわからんけど、当時の基礎問は道徳感が高まる文章多くてそれも今考えると良かった。
英語は結局多読に行き着くから、やておき1000もそんなむずくないし、精巧もいいと思う。記述演習とかはできないけど、英字新聞もいい。訳なくても多読してればニュアンスは掴めるから早慶受験者にはおすすめ
僕もそう思う
まじでSVOCとか和訳以外で意識する必要ないし、単語もニュアンス(プラスの表現かマイナスの表現かとか)でいいし、たまに構文でよみとれる部分もある(𓏸𓏸AwithBとか)けど、結局は論理半分慣れ半分。長文に苦手な人はとにかく読みまくれ。そしたら必然的に上がる。まだ解釈がとか単語がとか言ってるけど、逃げないで読め!って思う。読まないから読めない。
僕もそう思う。でも、世の中的には英文解釈をみっちりやってから長文というスタイルが主流らしい。なぜかは知らないけど。
三教科の私文と違って五教科7科目の国立は英語にそんなに時間避けないのよ
左から右に読むからな、和訳だけ構造をとる
武田塾は関先生と肘井先生推しまくりですね。中森先生の時はあまり入ってなかったけど。
中森先生はかなり肘井先生推しでしたよ
リンガメタリカは確かに入試に直結した話題としてはいささか古いかもしれませんねぇ🤔ただこの本で扱われてる教養は身につけて損は無いし何より最高に面白いです。受験勉強として使うと少しズレてしまうかもしれませんが普遍的な内容も多いので読解の役には立つかなと思います。
俺、男性が好きで、一目惚れしたわ。右の人かっこよすぎる
俺は岩田剛典(慶應卒)が好きだ😅
高2理系です初始数学シリーズめっちゃ愛用してます!
学校の先生も言ってたけど,そもそも長文は文章読んだ量が命だからSVOC云々じゃなくて英文の質と問題量…,個人的には英文問題精講シリーズや西先生のシリーズのような切り口で解説してる参考書は今の参考書にはあまりない気がする…
解説読むのめんどいからやておきめっちゃ好きなんだけど私だけ?svocm振られてなくて困ったことはないんだけど、、
それは要らないけど、解釈的な所を図解して欲しい。
速読英熟語も2000年から全く改訂されてないから例文の題材が古すぎる
自分熟語だけやりまくってる
あの引っ越しの話とかまだ載ってるのか?ww
@@あお-x7p3j 分からないけどカジュアルフライデーだけだ覚えてる
@@あお-x7p3j犬のやつだったとしたら載ってるよ笑
初めから始める数学めちゃいいのに…
長文問題精講ほんとに良いけどな。とりあえず英文量が多いから話題が沢山あるのがまず良い。入試でこれ読んだことある!ってなるだけで解きやすくなるしその話題を知ってるかどうかが大事だと思う。今の時期にやって、その後精読しながら過去問ルートで良くないか?
たしかにリンガメタリカは06年の初版から変わってないので古いと感じますなのでそろそろ改訂版を出してほしいですよね
基礎英文問題精講は改訂されてますって、、、、、
『基礎英文問題精講』は普通に名著だと思うけどな。最近改訂されてるし、内容的にも名文が多くて読んでてタメになる。
基礎英文問題精講ちょうど今使っててすごいわかりやすくて好きです。
同感
基礎英文問題精講1~40しかやらなくていいとか、文脈編だけでいいとか色んな意見を見たのですが実際の所どうなんでしょうか…
アレ極めたら河合の記述で偏差値75取れたよ
@@user-wd9jh8xx388全部やりましたか?使い方教えて欲しいです。
はじはじ批判はキャストダイスが推奨してるからですね
最上位レベルの参考書は古いのものが強い。新物理入門、難系、化学の新研究、新理系の化学100選、透視図、ポレポレetc。ハイレベルの参考書は作るの大変な上に、需要が見込めないんだろうね。個人的に新物理入門と化学の新研究は著者の執念を感じる。
やっておきたい英語長文はやります
西きょうじとコラボしたのに基本はここだを時代遅れとか言ってて草
基本はここだだけは納得できん。英文の本質的理解度は肘井とはレベル違うと思う。
RUclips講義と合わせたら最高だよね
@@zanehekkkju9822神講義ですよね!✨テキストだけとは違って理解がグッと深まるというか...!
基本はここだって入門編って感じではないよな高一高二生が学校で習うような文法構文を一通り知ってて、さぁ英語読めるようになりたいぞって人が読む参考書だと思う
これな。肘井も入門英文解釈も解釈結果だけ書いてあるだけだしなあ。ビジュアルで分かった気になりたいのなら、いいけれど。
@@zanehekkkju9822無料だからしゃーないけどスタサプに慣れた世代があの講義板書を有り難くノートに書き写す姿が想像できません。
やっておきたい不評だけど個人的には解説くどくないし要約あるし背景知識あるし好きだわ!SVOC振られてなくても困らん別に。
それな
長文って構文完璧に取れるのが大前提なきがする
振られてなくても読める文章ならそれでいいけど難しいのはそれだときついぜ〜君のレベルが見えるぜ
SVOCが全部ないと勉強できないなら、そいつは永遠に過去問に取り組めないことになるw
解説も普通だと思うし英文が良質なのが良き。国立志望はやっておきたい
「基本はここだ」は西先生が前頁に授業があるやん。あれマジで神やで。参考書本体に書かれてないような少し難しいことまで解説してくれてるし、まず西先生の講義なんて東進に行けば8万円くらいとられる。「基本はここだ」は全高校生がやるべき
まあ流石に東進の授業には劣りますけどね
マセマの参考書は出版された当初はオヤジギャグが満載で評判悪かったのか、旧課程で削除されてこれでもだいぶ抑えている方なんですよね西先生の本じゃないけど伊藤和夫先生のビジュアル英文解釈は当時、宮崎尊先生が全然ビジュアルじゃないとか言ってました
基礎英文問題精講使っててめちゃめちゃ良書だと思うんだけどこのレベルだったらなんの本?
逆に先生方の時代(あるいはそれ以前)から生き残ってる、「超超ロングセラー参考書」も知りたいな
@@NihonZenkokuTetsudoZukan 超有名だねぇ~自分は結局、一冊も買わなかったけど…
「英文解釈教室」(本棚に飾っておきましょう)
富田の英文読解100の原則 紹介してくれ!!解説めちゃくちゃ丁寧だし‥
富田先生代ゼミで対面授業とってるんですけどめっちゃいいです!
@@臣健 だよねー雑談も仲本よりもテンポよくて授業に飽きなかったなー
やっておきたい英語長文は、構文がわかる人にとってはすごく良質な文章が揃ってていいと思うそういう意味で、やっておきたいシリーズでやるべきなのは700と1000の2冊かなと。300や500をやるレベルの受験生なら確かにもっとSVOCが振られてる解説の詳しい長文問題集を使う方がいいね。
初めから始める数学には大変お世話になりました
今度出る英文解釈ポラリスに対するお2人の評価が気になる
the rules ポラリス(長文,文法)って関シリーズを推してる武田塾がどう判断するんだろう。肘井の読解か英文解釈ポラリス終えてポレポレってなるのかな、、、、
絶対リンダメタニカ入ってるだろうなぁ(視聴前)
「やっておきたい」も「英文問題精講」も参考書ではなく、問題集です。「やっておきたい」は長文の数を稼ぐため、「英文問題精講」は「紫本」(というか英文解釈全般)の知識の定着をはかるために使用する本です。「基本はここだ」は「とある青い本や黄色の本(数学じゃないよ)」と相性が抜群にいいらしいです。「はじはじ」は「はじてい」の流れをくむ本なので、話題の古さはいなめないかなと(おじさん達の学びなおしにはいいかも)。「やさ高」より薄いといっても、それは、分冊化されているからであって、重ねると同じくらいになるのではないかと。参考書や問題集は使い方を間違えないようにね。。。
おじさん構文といえばストーリーでわかる世界史だろう
英文問題精講、英文解釈教室が英文の質が群を抜いてます。ただ初心者にはお勧めではありません。この程度の古さは英文の質に影響は全くありません。英文問題精講は説明がそれほど丁寧ではないかもしれません。全ての受験生にお勧めではないと思いますが、この2冊が飛び抜けていると思います。
だからそれが時代遅れなんだって著書自体の良い悪いを言っている動画じゃないよ
@@あお-x7p3j 古いから全ての受験生にお勧めではない、とは言ってません。内容が高度すぎるからです。トップレベルの受験生には最高の参考書だと思います。
英語ばっかりじゃんさすが私文推してるだけある
基礎英文問題精講の改定後に高田先生やってないんちゃうかな。動画内での説明はほとんど標問にしか当てはまらんでしょ。
基礎英文問題精講改訂されてますよ。
確かに、初めから始めるシリーズは合う合わないが激しい。数学は演習系の参考書は本当に充実している。そのため、数学は基礎が固まったら予備校は一切要らないと私は思っている。中には大手予備校の人気講師が作るテキスト並に良問揃いで、解説も詳しい参考書もある。しかも、その解説がまた分かりやすい。ただ、基礎系の参考書はまだまだ合う合わないが激しい参考書ばかりだね。
攻めた内容ですが、めっちゃ納得して、めっちゃ勉強になりました。逆に、中受国語とかだと、かつての名著が著作権問題で絶版にされたのとかあって、そっちは昔の再販してくれよ!って思うのもあります。
最近の問題集解説が詳しいのはいいが、収録問題数が少ない。また、新しい文章を読むのはもちろん大事だが、定番の文章や優等生な文章も大事。やっておきたいシリーズも基礎英文問題精講は良書。音声有無や文構造が書いてあることだけが全てでない。
武田塾、同業他社の出版物使ってビジネスやってんの、どうなんやろって感じる他の塾予備校もしてたりはするけど、それを生業としてるほどではないし
オオハラデシヨマの愛の英文法はまじでオススメ!帝京短期大学卒のオオハラデシヨマが誰でもわかりやすいように書いた神参考書
新演習。みんなこれしか無いからしゃーないわって感じで使ってる。
はじはじ好きなんだけどなぁチョーーーーわかりやすい
入門英文問題精講だけは馬鹿にしたらあかん
やっておきたい1000は本当に良かった。ポラリスは難易度が低い
基礎英文問題精構より英文読解入門の方が好きだわー
やっておきたいを英語の先生に勧められた😢
SVOCも分からんやつが、そもそもやっておきたい長文するなよw
なんで?
@@mhwwww.youtub 文法分かりません精読出来ません時間かけてもアバウトにしか捉えられないです、の状態で長文読んで力つけようとすること自体が無理で間違いだから
Z会はCD別売りにするのマジでgm
癒着きたー
リンガメタリカ、結局これに代替できる「単語帳」は存在しないんよ。時事英語の本はちょっと違うよなぁと。10年おきくらいには改訂版出して欲しい。イチから作り直しになるだろうけど、クローン技術とか今更すぎる
勉強中死ぬほどムラムラするんですけどこれどうしたらいいですか??経験者対策法お願いします😭😭😭
集中できないなら素直に抜いた方がよき
そのうち「失礼を承知」というのがわかるようになってくるよ
今じゃ誰も使っていないであろうビジュアル英文解釈を使っている
伊藤和夫先生が生徒をけなしまくるのが面白い。
頭から読むための思考回路が言語化してあるのが素晴らしい。
解釈教室も是非。
基本はここだのまとまりのなさに困って使うのやめたからこの動画見て安心した
リンガメタリカは2005-06年時点の最新テーマのって今の高校生が生まれた頃だな絶版されてないのが不思議だけど、著者の中澤さんが逝去されたことを考慮すると、再改訂はもう無さそうかな。
図が多過ぎると分かった気になってるだけで次行ってる子が多いと思う
英文解釈教室とか新・英文法頻出問題演習が出て来るかとw
そこら辺はオッサンの俺でも古臭く感じるわw
マドンナ古文単語230は、私立文系にとっては時代遅れだけど、国公立理系にとってはこれ一択の単語帳。
共テもあれ一冊だけだとちょっと足りなくないか?完答狙いで最終的に8割強ぐらいにしたいっていう難関国公立理系なら、もうちょい欲しいなただコスパは良いし何より覚えやすいから、共テボーダー70未満ぐらいだったら一択かもしれないね
古きは良きとはよくいったもんだ
古きわろし
基礎英文問題精講は英文の質が素晴らしいと思うが早慶受かったけど、次のページ次のページ読みたくてどんどん進んだ20年以上前だけどね、時代遅れですか
個人的には東京出版の参考書全般的にモノクロのレイアウトで時代遅れだと思う。カラー印刷にすべき。
基本はここだを肘井と代替出来るとか、見る目が無さすぎだろ。
出口の現代文も危ない🔥
それは聞き捨てならないな(出口信者)
ただよびが黙ってないな
スザンヌ先生のリスニングの授業わかりやすかった
知能高い人は英語の問題精講シリーズ4種類で完結する。そうじゃないなら丁寧さ重視で肘井かな。
営業妨害で草
問題精講シリーズは全部竹岡先生が担当してくれぇぇぇぇ
はじはじは普通に好き
参考書の時代作ってんの武田塾だもんね笑
おせえよ山田みたいに言うな
@@kurofor5398時代遅くて草
@@kurofor5398いやヤマトなのをつっこむべきであった。正に愚の骨頂である。
@@kurofor5398コムドットだろw
コムレンジャーは「時代」って言葉大好き
やさしい高校数学がアリなら、続けて同じ著者のおさえておきたい基礎応用をなぜ紹介しないのかな?中学生で高校数学先取りしたり、数弱でも理系行きたい子には、こちらのシリーズも数3まであって良さげなのに…。マセマも否定するし、なぜそこまで理系に進むことを諦めさせたいのか、文転させたいのか、理解に苦しみます。坂田アキラの面白いほどわかるシリーズだってあるし、高田の理系罰は目に余ると思う…。もう少し理系の指導にも真摯に向き合って欲しい。
押さえておきたい基礎応用はマジで良書
スザンヌ先生面白い人やで
この企画はいいと思いました。もっとやってもらいたい。
最初はじはじ買ったけど全然合わなくて、入門問題精講に切り替えたらドンドン進むようになった。合う合わないってほんとにあるから、買う前に確認した方がいい。
英語長文ルートを教えてくださいハイトレ2とポラリス1から3を今はもっています
はじはじ合わないのワイだけじゃなくて良かったわ
基礎英文問題精講、高田先生が受験生の頃よりあとに改訂されましたが、それも含めて良くないんですか??
これから「毎年出る 頻出 英語長文」をやる予定です。名著だと聞いていますが平成のはじめに出た本なので、今回のテーマの流れからしてどうかなと思っています。
フーミンの写真集って売ってますか?
はじはじはなんか数学2でやるやつを1に出してきたりするからちょっと変
法政志望です。塾に行っており文法とかは基本できており、塾でも読解など取ってるんですけど別で追加として、ハイトレ2、ぐんぐん読めるスタンダード、やっておきたい500、法政大英語を順番にやろうと思ってたんですが変えた方がいい点など教えてください!
過去問やる前にポラリス長文シリーズおすすめ。法政の問題も乗ってるし、最新傾向も把握できるよ
ハイトレ2 グングンやったらもう過去問ゴリゴリの方がいいよそれで何が足りないのかを判断すべきやておきをやっても、何を吸収すべきか分からずただ問題解くだけになりそうだから、2冊やったら過去問だね
そんなにいらない。問題集一冊やった後音読しまくって過去問
田村の現代文は4日2日でやりますか?
これえぐいよな言ってること基本はここだを時代遅れとか批判してるのがマジでヤバい大絶賛してる動画でわかるとか肘井をやるより基本はここだの講義受けた方が遥かに英文理解度も学習到達点もそもそもの本のクオリティも高いのに
基本はここだがビジュアルないからおすすめできないってのはお間違い。どういうふうにかかってるかなんて言葉で説明しても、図で説明しても同じでしょ。
おれは肘井より基本はここだ推しなんだけど、正直図でどういうふうにかかってるかが説明されてると解釈結果だけみてプロセスを習得できないと思う。
@@まーみー-p9j 俺も基本はここだ推し。前から読み進めて行った時にどういう風に考えれば良いか書いてるから良いよね。確かに図だと結果しか観れんもんね。
SVOC振ってないと読めん受験生はもっと他にやることあるだろ
これな。
それを自然に読めるようにするための長文演習ちゃう?文法で文系のこと知ったからって直ぐに解説無しで読むのはきついよ
@@唐揚げのえび天ぷら-i2w特殊な構文だけ振ってあれば行けると思うけど
無くても読めるぞというしょーもないマウント?
😅😅😅😅
「英文問題精講」と「基礎英文問題精講」は、自分の人生や考えを変える様なすばらしい文章が時折収録されていて、読んで良かったと思います。受験期には難しくてやれなかった人も、大学に入ってからでも、一読する価値のある名著だと思います。
受験に使うかどうかは別にして、
原仙作氏の英標なんかはラッセルの文が入ってたりしてるので味読して欲しいですよね…
市販の参考書・問題集は進化しているので驚いたな。非常に自習しやすくなっていて羨ましい。
改訂版でたけど、改定前ですら最強だった英文塾考はまじすごい
「基本はここだ」使ったけどこの参考書のおかげで文章を単語の羅列にしか見えなかったのが文として入ってくるようになって助かりました!要は以前活躍してた参考書なので悪い参考書じゃないけど合わない受験生が多発するってことですね。
西きょうじは関正生と比べても
年齢が一周り上。
スタサプの動画に慣れた世代が
RUclipsの「基本はここだ」の講義板書を
有り難くノートに書き写すか?っていうと、
それは疑問やね。
基礎英文問題精講やってないでこれ言ってそうだな。レイアウトが改定されてから本当に網羅性が高くて、文章もかなりいいレベル。早慶の入門にはしっかりたどり着けるレベル。
コメント欄見てて改めて思ったけど、やっぱり参考書は人によって向き不向きがすごい出るんですね。
西先生の教材は文字の羅列がすごいから、最初戸惑うし疲れるけど、気づいたら慣れてるし、今となっては手放せない子達となってます。
ビジュアルが〜、、って言われてるけど、個人的には味があって好きです
やっておきたいシリーズは、まじで良い本です。解説とかより問題形式と文章がとてもいいのでオススメです。svoc振ってないから勉強出来ないとかそんなことはありません。
基本はここだはある程度文法固めてから読めば1文1文咀嚼する中で「英文」について深く学べるしいいと思うんだけどな(途中途中の西先生のリアル話も面白いし)
やっておきたいについてはそもそもそれをやるレベルに達して無いのでは
初めから始める数学Ⅲのおかげでかなり微分が理解できたので私的にはけっこう好き!
やっておきたい英語長文は文法とかじゃなく、ひたすら英文こなしたいときには向いてると思う。
自分が共テ模試で読み切って九割取れるようになったのこれやってからだから
リンガの経済分野がいいっていうのは自分も実感した!政治の話題はアプリで英字新聞読むのいいかも
やっておきたい英語長文については、SVOCの構文解析が必要なレベルの生徒さんが使う問題集では無い気がします。確かにリスニング対策も兼ねて音声ダウンロードは改訂時に付けて欲しい気はします。
@@trdr2bsほんとにそれ
基礎英文問題精講は絶対に基礎レベルではないが、基礎が身についてる人がやるとかなり実力付くと思う。特に文脈編はすごい良かった。(私の持っているのは改定前なので現行版は分かりませんが)
基礎英文問題精巧ガチったら河合の記述で偏差値75あった
これはガチ
@@user-wd9jh8xx388今からやろうと思っているのですが、どうやってやっていたかやり方などできたら教えていただきたいです
長文に全文SVOCふらなきゃいけない人はそもそも長文の前に"やっておきたい"ことがある気が(笑)
SVOCふる時間なんてないもんね。普通
時間足りないなって思ってたんだけど、
SVOCと文構造全部書き出してた
英文を読むこと、問題を解くことより、SVOC振るのが目的になっている人いるよねw
読めない文あってそれを見るためのsvocなのであって別に全文振る前提じゃないぞ?
わかる。基本的な構造意識なんてできてる前提だし全文考えなくてもいいよね。複雑な構造だけ解き終わった後にちゃんと考えればいいし。
基本はここだはRUclipsに解説あるから良くね、、、
それな!!!!!!
リンガメタリカって名前がかっこいいし、Distinctionや鉄壁みたいなメタリックな表紙にして改訂したら売れると思うんだけどな
改訂されたら間違いなく強い
先生がもうお亡くなりになっているんですよね。
参考書に支えてもらってる塾なのに上から目線で散々批判してて草
ありがたいよね。ちゃんと否定できるチャンネルって少ないからね
そう言う意見になるのすごいな。😅😅
参考書に支えてもらってるからこそじゃね
むしろありがたい
全部いい本です‼️って言われたら迷うだろ
基本はここだ、基礎英文問題精講(たしか3訂版)はお世話になった。
基本はここだで1文をじっくり読んで読解ルールを学んで、そのルールを基礎問題精講で運用してたな。その後ポレポレって感じで。
結局一浪してMARCHだから最大限活用できたわけではないけど、偏差値50未満の高校出身で中高ろくに勉強しなかった自分を平均レベルの学力に上げてくれたから、いまだに参考書捨てないくらいに感謝してる。
今は改訂されたからわからんけど、当時の基礎問は道徳感が高まる文章多くてそれも今考えると良かった。
英語は結局多読に行き着くから、やておき1000もそんなむずくないし、精巧もいいと思う。記述演習とかはできないけど、英字新聞もいい。訳なくても多読してればニュアンスは掴めるから早慶受験者にはおすすめ
僕もそう思う
まじでSVOCとか和訳以外で意識する必要ないし、単語もニュアンス(プラスの表現かマイナスの表現かとか)でいいし、たまに構文でよみとれる部分もある(𓏸𓏸AwithBとか)けど、
結局は論理半分慣れ半分。長文に苦手な人はとにかく読みまくれ。そしたら必然的に上がる。まだ解釈がとか単語がとか言ってるけど、逃げないで読め!って思う。読まないから読めない。
僕もそう思う。でも、世の中的には英文解釈をみっちりやってから長文というスタイルが主流らしい。なぜかは知らないけど。
三教科の私文と違って五教科7科目の国立は英語にそんなに時間避けないのよ
左から右に読むからな、和訳だけ構造をとる
武田塾は関先生と肘井先生推しまくりですね。
中森先生の時はあまり入ってなかったけど。
中森先生はかなり肘井先生推しでしたよ
リンガメタリカは確かに入試に直結した話題としてはいささか古いかもしれませんねぇ🤔ただこの本で扱われてる教養は身につけて損は無いし何より最高に面白いです。受験勉強として使うと少しズレてしまうかもしれませんが普遍的な内容も多いので読解の役には立つかなと思います。
俺、男性が好きで、一目惚れしたわ。右の人かっこよすぎる
俺は岩田剛典(慶應卒)が好きだ😅
高2理系です
初始数学シリーズめっちゃ愛用してます!
学校の先生も言ってたけど,そもそも長文は文章読んだ量が命だからSVOC云々じゃなくて英文の質と問題量…,個人的には英文問題精講シリーズや西先生のシリーズのような切り口で解説してる参考書は今の参考書にはあまりない気がする…
解説読むのめんどいからやておきめっちゃ好きなんだけど私だけ?svocm振られてなくて困ったことはないんだけど、、
それは要らないけど、解釈的な所を図解して欲しい。
速読英熟語も2000年から全く改訂されてないから例文の題材が古すぎる
自分熟語だけやりまくってる
あの引っ越しの話とかまだ載ってるのか?ww
@@あお-x7p3j 分からないけどカジュアルフライデーだけだ覚えてる
@@あお-x7p3j犬のやつだったとしたら載ってるよ笑
初めから始める数学めちゃいいのに…
長文問題精講ほんとに良いけどな。とりあえず英文量が多いから話題が沢山あるのがまず良い。入試でこれ読んだことある!ってなるだけで解きやすくなるしその話題を知ってるかどうかが大事だと思う。今の時期にやって、その後精読しながら過去問ルートで良くないか?
たしかにリンガメタリカは06年の初版から変わってないので古いと感じます
なのでそろそろ改訂版を出してほしいですよね
基礎英文問題精講は改訂されてますって、、、、、
『基礎英文問題精講』は普通に名著だと思うけどな。最近改訂されてるし、内容的にも名文が多くて読んでてタメになる。
基礎英文問題精講ちょうど今使っててすごいわかりやすくて好きです。
同感
基礎英文問題精講1~40しかやらなくていいとか、文脈編だけでいいとか色んな意見を見たのですが実際の所どうなんでしょうか…
アレ極めたら河合の記述で偏差値75取れたよ
@@user-wd9jh8xx388全部やりましたか?使い方教えて欲しいです。
はじはじ批判はキャストダイスが推奨してるからですね
最上位レベルの参考書は古いのものが強い。新物理入門、難系、化学の新研究、新理系の化学100選、透視図、ポレポレetc。ハイレベルの参考書は作るの大変な上に、需要が見込めないんだろうね。個人的に新物理入門と化学の新研究は著者の執念を感じる。
やっておきたい英語長文はやります
西きょうじとコラボしたのに基本はここだを時代遅れとか言ってて草
基本はここだだけは納得できん。英文の本質的理解度は肘井とはレベル違うと思う。
RUclips講義と合わせたら最高だよね
@@zanehekkkju9822
神講義ですよね!✨
テキストだけとは違って理解がグッと深まるというか...!
基本はここだって入門編って感じではないよな
高一高二生が学校で習うような文法構文を一通り知ってて、さぁ英語読めるようになりたいぞって人が読む参考書だと思う
これな。
肘井も入門英文解釈も解釈結果だけ書いてあるだけだしなあ。ビジュアルで分かった気になりたいのなら、いいけれど。
@@zanehekkkju9822
無料だからしゃーないけど
スタサプに慣れた世代が
あの講義板書を有り難くノートに書き写す姿が想像できません。
やっておきたい不評だけど個人的には解説くどくないし要約あるし背景知識あるし好きだわ!SVOC振られてなくても困らん別に。
それな
長文って構文完璧に取れるのが大前提なきがする
振られてなくても読める文章ならそれでいいけど
難しいのはそれだときついぜ〜君のレベルが見えるぜ
SVOCが全部ないと勉強できないなら、そいつは永遠に過去問に取り組めないことになるw
解説も普通だと思うし英文が良質なのが良き。国立志望はやっておきたい
「基本はここだ」は西先生が前頁に授業があるやん。あれマジで神やで。参考書本体に書かれてないような少し難しいことまで解説してくれてるし、まず西先生の講義なんて東進に行けば8万円くらいとられる。「基本はここだ」は全高校生がやるべき
まあ流石に東進の授業には劣りますけどね
マセマの参考書は出版された当初はオヤジギャグが満載で評判悪かったのか、旧課程で削除されてこれでもだいぶ抑えている方なんですよね
西先生の本じゃないけど伊藤和夫先生のビジュアル英文解釈は当時、宮崎尊先生が全然ビジュアルじゃないとか言ってました
基礎英文問題精講使っててめちゃめちゃ良書だと思うんだけどこのレベルだったらなんの本?
逆に先生方の時代(あるいはそれ以前)から生き残ってる、
「超超ロングセラー参考書」も知りたいな
@@NihonZenkokuTetsudoZukan
超有名だねぇ~
自分は結局、一冊も買わなかったけど…
「英文解釈教室」
(本棚に飾っておきましょう)
富田の英文読解100の原則
紹介してくれ!!
解説めちゃくちゃ丁寧だし‥
富田先生代ゼミで対面授業とってるんですけどめっちゃいいです!
@@臣健
だよねー
雑談も仲本よりもテンポよくて授業に飽きなかったなー
やっておきたい英語長文は、構文がわかる人にとってはすごく良質な文章が揃ってていいと思う
そういう意味で、やっておきたいシリーズでやるべきなのは700と1000の2冊かなと。
300や500をやるレベルの受験生なら確かにもっとSVOCが振られてる解説の詳しい長文問題集を使う方がいいね。
初めから始める数学には大変お世話になりました
今度出る英文解釈ポラリスに対するお2人の評価が気になる
the rules ポラリス(長文,文法)
って関シリーズを推してる武田塾がどう判断するんだろう。
肘井の読解か英文解釈ポラリス
終えてポレポレってなるのかな、、、、
絶対リンダメタニカ入ってるだろうなぁ(視聴前)
「やっておきたい」も「英文問題精講」も参考書ではなく、問題集です。「やっておきたい」は長文の数を稼ぐため、「英文問題精講」は「紫本」(というか英文解釈全般)の知識の定着をはかるために使用する本です。「基本はここだ」は「とある青い本や黄色の本(数学じゃないよ)」と相性が抜群にいいらしいです。「はじはじ」は「はじてい」の流れをくむ本なので、話題の古さはいなめないかなと(おじさん達の学びなおしにはいいかも)。「やさ高」より薄いといっても、それは、分冊化されているからであって、重ねると同じくらいになるのではないかと。参考書や問題集は使い方を間違えないようにね。。。
おじさん構文といえばストーリーでわかる世界史だろう
英文問題精講、英文解釈教室が英文の質が群を抜いてます。ただ初心者にはお勧めではありません。この程度の古さは英文の質に影響は全くありません。英文問題精講は説明がそれほど丁寧ではないかもしれません。全ての受験生にお勧めではないと思いますが、この2冊が飛び抜けていると思います。
だからそれが時代遅れなんだって
著書自体の良い悪いを言っている動画じゃないよ
@@あお-x7p3j 古いから全ての受験生にお勧めではない、とは言ってません。内容が高度すぎるからです。トップレベルの受験生には最高の参考書だと思います。
英語ばっかりじゃんさすが私文推してるだけある
基礎英文問題精講の改定後に高田先生やってないんちゃうかな。動画内での説明はほとんど標問にしか当てはまらんでしょ。
基礎英文問題精講改訂されてますよ。
確かに、初めから始めるシリーズは合う合わないが激しい。
数学は演習系の参考書は本当に充実している。そのため、数学は基礎が固まったら予備校は一切要らないと私は思っている。中には大手予備校の人気講師が作るテキスト並に良問揃いで、解説も詳しい参考書もある。しかも、その解説がまた分かりやすい。
ただ、基礎系の参考書はまだまだ合う合わないが激しい参考書ばかりだね。
攻めた内容ですが、めっちゃ納得して、めっちゃ勉強になりました。逆に、中受国語とかだと、かつての名著が著作権問題で絶版にされたのとかあって、そっちは昔の再販してくれよ!って思うのもあります。
最近の問題集解説が詳しいのはいいが、収録問題数が少ない。また、新しい文章を読むのはもちろん大事だが、定番の文章や優等生な文章も大事。やっておきたいシリーズも基礎英文問題精講は良書。音声有無や文構造が書いてあることだけが全てでない。
武田塾、同業他社の出版物使ってビジネスやってんの、どうなんやろって感じる
他の塾予備校もしてたりはするけど、それを生業としてるほどではないし
オオハラデシヨマの愛の英文法はまじでオススメ!帝京短期大学卒のオオハラデシヨマが誰でもわかりやすいように書いた神参考書
新演習。みんなこれしか無いからしゃーないわって感じで使ってる。
はじはじ好きなんだけどなぁ
チョーーーーわかりやすい
入門英文問題精講だけは馬鹿にしたらあかん
やっておきたい1000は本当に良かった。
ポラリスは難易度が低い
基礎英文問題精構より英文読解入門の方が好きだわー
やっておきたいを英語の先生に勧められた😢
SVOCも分からんやつが、そもそもやっておきたい長文するなよw
なんで?
@@mhwwww.youtub 文法分かりません精読出来ません時間かけてもアバウトにしか捉えられないです、の状態で長文読んで力つけようとすること自体が無理で間違いだから
Z会はCD別売りにするのマジでgm
癒着きたー
リンガメタリカ、結局これに代替できる「単語帳」は存在しないんよ。
時事英語の本はちょっと違うよなぁと。
10年おきくらいには改訂版出して欲しい。イチから作り直しになるだろうけど、クローン技術とか今更すぎる
勉強中死ぬほどムラムラするんですけどこれどうしたらいいですか??経験者対策法お願いします😭😭😭
集中できないなら素直に抜いた方がよき
そのうち「失礼を承知」というのがわかるようになってくるよ
今じゃ誰も使っていないであろうビジュアル英文解釈を使っている
伊藤和夫先生が生徒をけなしまくるのが面白い。
頭から読むための思考回路が言語化してあるのが素晴らしい。
解釈教室も是非。
基本はここだのまとまりのなさに困って使うのやめたからこの動画見て安心した
リンガメタリカは2005-06年時点の最新テーマのって今の高校生が生まれた頃だな
絶版されてないのが不思議だけど、
著者の中澤さんが逝去されたことを考慮すると、再改訂はもう無さそうかな。
図が多過ぎると分かった気になってるだけで次行ってる子が多いと思う
英文解釈教室とか新・英文法頻出問題演習が出て来るかとw
そこら辺はオッサンの俺でも古臭く感じるわw
マドンナ古文単語230は、私立文系にとっては時代遅れだけど、国公立理系にとってはこれ一択の単語帳。
共テもあれ一冊だけだとちょっと足りなくないか?
完答狙いで最終的に8割強ぐらいにしたいっていう難関国公立理系なら、もうちょい欲しいな
ただコスパは良いし何より覚えやすいから、共テボーダー70未満ぐらいだったら一択かもしれないね
古きは良きとはよくいったもんだ
古きわろし
基礎英文問題精講は英文の質が素晴らしいと思うが
早慶受かったけど、次のページ次のページ読みたくてどんどん進んだ
20年以上前だけどね、時代遅れですか
個人的には東京出版の参考書全般的にモノクロのレイアウトで時代遅れだと思う。カラー印刷にすべき。
基本はここだを肘井と代替出来るとか、見る目が無さすぎだろ。
出口の現代文も危ない🔥
それは聞き捨てならないな(出口信者)
ただよびが黙ってないな
スザンヌ先生のリスニングの授業わかりやすかった
知能高い人は英語の問題精講シリーズ4種類で完結する。
そうじゃないなら丁寧さ重視で肘井かな。
営業妨害で草
問題精講シリーズは全部竹岡先生が担当してくれぇぇぇぇ
はじはじは普通に好き
参考書の時代作ってんの武田塾だもんね笑
おせえよ山田みたいに言うな
@@kurofor5398時代遅くて草
@@kurofor5398いやヤマトなのをつっこむべきであった。正に愚の骨頂である。
@@kurofor5398コムドットだろw
コムレンジャーは「時代」って言葉大好き
やさしい高校数学がアリなら、続けて同じ著者のおさえておきたい基礎応用をなぜ紹介しないのかな?中学生で高校数学先取りしたり、数弱でも理系行きたい子には、こちらのシリーズも数3まであって良さげなのに…。マセマも否定するし、なぜそこまで理系に進むことを諦めさせたいのか、文転させたいのか、理解に苦しみます。
坂田アキラの面白いほどわかるシリーズだってあるし、高田の理系罰は目に余ると思う…。
もう少し理系の指導にも真摯に向き合って欲しい。
押さえておきたい基礎応用はマジで良書
スザンヌ先生面白い人やで
この企画はいいと思いました。もっとやってもらいたい。
最初はじはじ買ったけど全然合わなくて、入門問題精講に切り替えたらドンドン進むようになった。合う合わないってほんとにあるから、買う前に確認した方がいい。
英語長文ルートを教えてください
ハイトレ2とポラリス1から3を今はもっています
はじはじ合わないのワイだけじゃなくて良かったわ
基礎英文問題精講、高田先生が受験生の頃よりあとに改訂されましたが、それも含めて良くないんですか??
これから「毎年出る 頻出 英語長文」をやる予定です。
名著だと聞いていますが平成のはじめに出た本なので、今回のテーマの流れからしてどうかなと思っています。
フーミンの写真集って売ってますか?
はじはじはなんか数学2でやるやつを1に出してきたりするからちょっと変
法政志望です。
塾に行っており文法とかは基本できており、塾でも読解など取ってるんですけど別で追加として、ハイトレ2、ぐんぐん読めるスタンダード、やっておきたい500、法政大英語を順番にやろうと思ってたんですが変えた方がいい点など教えてください!
過去問やる前にポラリス長文シリーズおすすめ。法政の問題も乗ってるし、最新傾向も把握できるよ
ハイトレ2 グングンやったらもう過去問ゴリゴリの方がいいよ
それで何が足りないのかを判断すべき
やておきをやっても、何を吸収すべきか分からずただ問題解くだけになりそうだから、2冊やったら過去問だね
そんなにいらない。問題集一冊やった後音読しまくって過去問
田村の現代文は4日2日でやりますか?
これえぐいよな言ってること
基本はここだを時代遅れとか批判してるのがマジでヤバい
大絶賛してる動画でわかるとか肘井をやるより基本はここだの講義受けた方が遥かに英文理解度も学習到達点もそもそもの本のクオリティも高いのに
基本はここだがビジュアルないからおすすめできないってのはお間違い。どういうふうにかかってるかなんて言葉で説明しても、図で説明しても同じでしょ。
おれは肘井より基本はここだ推しなんだけど、正直図でどういうふうにかかってるかが説明されてると解釈結果だけみてプロセスを習得できないと思う。
@@まーみー-p9j 俺も基本はここだ推し。前から読み進めて行った時にどういう風に考えれば良いか書いてるから良いよね。確かに図だと結果しか観れんもんね。