【禁忌】秦氏が日本に持ち込んだ『稲荷の神』の正体

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 окт 2024
  • 書籍販売決定!!
    TOLAND VLOG サムが1年以上かけて作り上げた小説「古事記転生」が完成いたしました!!
    2023年6月29日発売!下記のリンクから予約可能でございます!
    【書籍の予約はこちらから!!】
    www.amazon.co....
    ※初版には限定動画のQRコードが付いたしおり付き!!
    #高評価よろしくお願いします#歴史#秦氏
    ●日本神話ミステリー編をすべて観て日本の大いなる秘密に迫ろう!→ ruclips.net/user/pl...
    ☆ロケ中心のもうひとつのチャンネルトゥラクエ/TOLAND QUESTはこちら!
    ワイワイやっておりますのでよかったらご覧ください!
    / @tolandquest
    ★TOLAND VLOGの最新情報(公式グッズやイベント、出没情報等)が見れる超重要な公式LINEアカウントはこちら!
    lin.ee/RrJArP6
    【サムのSNS↓】
    linkmix.co/894...
    【マサキのTwitter↓】
    / happypunk8
    【事務局長くどぅのTwitter↓】
    / designshaft
    【過去の動画シリーズ】
    ■古事記や日本神話の不思議な繋がりがわかる【東北シリーズ/アラハバキ神】
    • 日本の起源は「東北」にあった!?隠されし東北...
    ■日本神話がこれ一本で分かる!?『古事記』の超解説動画
    • 【永久保存版】超!簡単に全てが理解できる〝日...
    ■日本神話の解説&考察シリーズ
    ruclips.net/user/pl....
    ■日本神話の矛盾や謎をとことん追求!日本神話ミステリー編
    ruclips.net/user/pl....
    ■日本の歴史から消された瀬織津姫編
    ruclips.net/user/pl....
    ■日本神話は実際にあった出来事だった!?武内宿禰の子孫が伝える極秘口伝『正統竹内文書シリーズ』
    ruclips.net/user/pl....
    ■正統竹内文書の伝承者さえも隠した歴史とは!?『正統竹内文書超超超考察シリーズ』
    ruclips.net/user/pl....
    一部画像を使わせていただいております。
    ©Daisuke Mochida2022
    ◆アートモチダダイスケのHP peraichi.com/l...
    ◆アートモチダダイスケのインスタグラム  / art.mochida.daisuke
    【ご意見・ご要望・コラボ希望の方などはこちらから↓】
    vlog.toland@gmail.com
    高評価&チャンネル登録していただけると、メンバー全員がめっちゃ喜びます!
    ※他の方が見たら嫌な思いをする可能性のあるコメントは削除させていただく場合がございます。
    また、長文の自説も他の方が気軽にコメント出来ない雰囲気の原因になるので削除させていただきます。断定的な自説はコメント欄ではなく、ご自身のRUclipsかブログ、SNS等でお願いいたします。

Комментарии • 455

  • @TOLANDVLOG
    @TOLANDVLOG  2 года назад +155

    いいね・コメントはとても嬉しくて動画を作るモチベーションになります!いつもご視聴いただき、ありがとうございます!
    TOLAND VLOGの最新情報が届く公式アカウントはこちら→ lin.ee/RrJArP6
    【語り手サムのSNS↓】
    linkmix.co/6994400
    【聴き手マサキのTwitter↓】
    twitter.com/happypunk8
    【事務局長くどぅのTwitter↓】
    twitter.com/DesignShaft

    • @齋藤博史-o8g
      @齋藤博史-o8g 2 года назад +5

      サムさん頑張って下さいませ!テレビに出たらすぐに人気出るだろうなあ!ナイス!

    • @outiskaniel5076
      @outiskaniel5076 2 года назад +2

      もうキリストがどこで生まれたかも知らんのやったら終わってるやろw99%1人でやったらええって皆んな言うてるけどな…

    • @阿部百合子-k9i
      @阿部百合子-k9i Год назад +3

      若き日本男子の、日本発掘魂に
      日本愛を感じています🧑‍🎄🎌🙋

    • @機巧導械八咫鴉
      @機巧導械八咫鴉 Год назад

      個人的には 神社が翡翠で 古墳は金銀銅とか鉱石を 掘った度合いが
      副次効果として ある様な気がします
      (´・ω・`)目安になるというか

  • @sukoyaka369
    @sukoyaka369 2 года назад +379

    日本の教育改革したい者ですが、サムさんのオンライン教育を 歴史の教育カリキュラムに勧めたい。子供絶対日本好きなる。

    • @雪矢上
      @雪矢上 10 месяцев назад +4

      トンデモ論を義務教育には採用出来ない。
      別にRUclipsで何を言おうが面白くは見るが。
      まあ所詮小人が騒いだところで屁の突っ張りにもならんが。

    • @sei_100
      @sei_100 3 месяца назад +2

      フリースクールならできますよ

  • @May-kb5fy
    @May-kb5fy 11 месяцев назад +46

    マサキさんの相槌にハマってます。めっちゃ優しい雰囲気で終始笑顔だから、息子(サムさん)を見守るオカンに見えてきました!

    • @skbnbsps
      @skbnbsps 7 месяцев назад +4

      わかりますwww

  • @玉虫にゃんこ
    @玉虫にゃんこ Год назад +117

    Toland Vlogの歴史シリーズは1本みたら面白くて次々他のも見たくなって止まりませんね。

  • @Kiyosilly
    @Kiyosilly 2 года назад +113

    コヤッキースタジオとのコラボ以来、ずっとハマってます。素晴らしいイマジネーション、最高です。頑張ってください!!

  • @エビふむふむ
    @エビふむふむ 2 года назад +213

    こんな歴史の先生がいたらきっと歴史を大好きになる生徒たちたくさんできるやろなぁ(^ ^)

    • @二宮金次郎-l2o
      @二宮金次郎-l2o Год назад +15

      教員と、先生の違いここにあり

    • @アカバケン-n9c
      @アカバケン-n9c Год назад +7

      仕方ないんだよ、日本の歴史の教師は。戦後のGHQの方針に従順なヒトタチしか、出世の道は無かったんだよ。
      面白い授業どころじゃなくてね😅

  • @ほまれ369
    @ほまれ369 2 года назад +67

    秦氏について謎というかモヤモヤしてましたがスッキリしました!
    毎回とても面白いです、ありがとう御座います!
    あと、サムさんのテンションの高さが仕事後の疲労をスッ飛ばして下さいます。
    もちろん聞き手の方がいらして下さるのも重要です。
    本当にyoutube開設して下さってありがとう御座います!!

  • @jm-ms2ri
    @jm-ms2ri 2 года назад +88

    広隆寺の横に住んで広隆寺でラジオ体操をしていた小学生でした。
    太秦小学校。校歌に「聖徳太子」が出てくるのが不思議だったが
    後から太秦は秦氏の領地だったことを知りびっくりした。
    広隆寺の娘さんと同学年だったので夏休み毎日
    広隆寺内でラジオ体操をさせてもらっていた。

  • @tomusan6837
    @tomusan6837 Год назад +48

    サムさんはまったくカンペ目線なしで収録時間すべてを支配するコメント力はため息がでるほど素晴らしい。記憶はもちろんのこと内容の咀嚼力は頭ひとつ抜けている。コメンテーターではもったいない。時事ニュースの解説者になられることを希みます。

  • @すず-c6j
    @すず-c6j 2 года назад +68

    竹内睦泰さんのお話を、さらに詳しく面白く深堀りしてくださり、ありがとうございます。

  • @mayumayu1205
    @mayumayu1205 3 года назад +72

    秦氏…出雲、大国主かぁ🧐
    繋がり面白過ぎ!
    毎回楽しいです♪

  • @出子嘆息
    @出子嘆息 2 года назад +60

    あまりの面白さに唸りました!
    埴輪とユダヤ教徒の類似だけでも鳥肌です。古墳が土木工事の残土説にも。
    そして秦氏のルーツ、ユダヤの民は、もしかして宇宙人が作り出した人間との交配種なのか!?
    ひさしぶりに興奮してしまいました♪
    とにかく主さんの説明が上手なのでグイグイ引き込まれました♪♪
    これからも凄く楽しみに応援しております!!

  • @123sata6
    @123sata6 2 года назад +62

    本当によく勉強をされていますね。凄いです。

  • @香-e7g
    @香-e7g Год назад +19

    秦氏の氏神祀りの正統トップの方が『陰徳を積むのが家業』と仰ってました。 
    で、元々は出雲の系列ではなくて、阿蘇高千穂の出なんですよ、出雲に負けて仕えたという流れだそうです。

  • @user-lr4qm5gt6q
    @user-lr4qm5gt6q 3 года назад +71

    とっても面白いです!
    話も相槌も上手で心地よく聴かせてもらってます。
    無駄な効果音も無くとってもいい

  • @ごんちゃん-s4k
    @ごんちゃん-s4k Год назад +9

    いつも楽しく拝聴させていただいています。歴史に興味が無かった私ですが、古事記、神話の謎に興味を持ち結果、歴史の深さと楽しさを知ることができました、今後も応援していますよろしくお願いいたします!

  • @正直ポチ
    @正直ポチ 2 года назад +17

    壮大なロマンですねぇ! しかも、現実味の高い内容。
    とっても面白かったです。

  • @yuko-ct7gz
    @yuko-ct7gz 5 месяцев назад +6

    数年前から歴史が好きになった者です。
    宇野正美さんも好きです。
    稲荷は、「異也」。藤原氏が、正当ユダヤ人を違う者として追い出すためにつけた名称。後にかわいそうだということで、「稲荷」という説も。
    私は、聖徳太子もユダヤ人だと思います。
    日本の歴史は、藤原氏vsユダヤ人(天皇含む)の繰り返し。第二次世界大戦も…という説も。
    平安京、世界に二つしかないエルサレムの一つ。この平安京が狙われてる説も。守りたいよね。

  • @van7536
    @van7536 2 года назад +39

    松尾大社から、200mくらい南に下ルと摂社として、全国でも数少ない月読神社がおられますよ。(境内には聖徳太子社も)

  • @chatmon5391
    @chatmon5391 3 года назад +64

    とても興味深く聴かせていただいています。ホワイトボードか何かに相関図とかを
    書いていただくと前回の内容等と整理ができてありがたいのですが、
    内容がかなり踏み込んでいる為、逆にこうされているのかとも思います。
    これからも楽しみにしています。

  • @echizenmaru2
    @echizenmaru2 2 года назад +65

    秦氏が金を掘る為っていう考えはとても面白いですね。自分は日ユ同祖論からの説で秦氏が政事の中心に携わる事になれたのかを考えた時、聖書を譲っていただくご縁に恵まれて、ある宗教の聖書を読む機会に巡り合いました。その宗教の聖書では、神様の導きによってイスラム教からキリスト教など共関わっている一族が神様の導きによってその一族が土地を移動して来た時の話も書いてあり、神様の言い付けにより家系図もずっと書かれて来ているという内容が解るものでした。そこから考え得る答えとして同時期に神様の導きにより散り散りになった子孫には、同じく家系図と神様の導きを著したモノが受け継がれ書足されていったと推察出来ます。秦氏もその一族の一つならば、家系図を持ち込んでいたと考えられると思います。もしもその家系図が、日本の天皇家と繋がっていたとしたら政事の中心に招き入れられたとしてもおかしくは無いのでは?と思います。
    そう考えた時に、竹内文書とも繋がって来るのではないかと思います。そう思った時に日ユ同祖論は実は逆で、日本から別れた一族がユダヤに行きまたそこから帰って来たと思います。

    • @CATNEKO02
      @CATNEKO02 2 года назад +12

      竹内文書は竹内家の使用人が武内宿禰から酒の席で聞きかじったことを纏めた偽書ですよ!
      本物は武内宿禰73世竹内睦秦さんの口伝の方ですねฅ•ω•ฅ
      秘密は文字にしてはいけないんだと言うことです!

    • @asa01053
      @asa01053 2 года назад +4

      アマベ氏の家系図が有名ですね。

    • @農和会チャンネル
      @農和会チャンネル 8 месяцев назад +1

      里帰り説、同感。

  • @さくらぴん-z9u
    @さくらぴん-z9u 3 года назад +38

    第2の説が有力だと思いきや、本命が第3の説でしたか!うわ~、色々繋がってきて楽しいです!次回はオオクニヌシのルーツに迫るー!ですね。ますます次回が楽しみです!

  • @April-cat
    @April-cat 3 года назад +38

    そんな歴史を持つ神社やその子孫一族がリアルに存在して活動してる、ってこと、めっちゃロマンだと思う…。

  • @めぐみん-r7j
    @めぐみん-r7j 3 года назад +21

    偶然今日、秦氏と関係の深い木嶋神社に行き、三柱鳥居見てきました❗️
    びっくり‼️

  • @malkotoisu9730
    @malkotoisu9730 3 года назад +33

    スサノオは牛頭天王と習合してるけど、牛の角となって世界中に散らばれといわれたエフライム族を思い起こさせるな。蘇民将来伝説も完全に出エジプトだしな。10支族が前もって日本に来てて、そのあと景教をもって秦氏が来て12支族が再会したのかもしれんな

  • @jutenmu
    @jutenmu 2 года назад +36

    語り手の知識と情報収集、歴史の
    整合性の確認などのご苦労もさる
    事ながら、聞き手の方の姿勢にも
    大変素晴らしいものを覚える。
    当然、打ち合わせて既知であろう
    事を、さも、たった今聞いたかの
    如くに驚き、興味に惹き込まれて
    いく体で裏方に徹する姿に敬意を
    抱かずにいられない。
    長ったらしい覚え難い名前に加え、
    アッチャコッチャ行ったり来たり
    して敢えて解り難くしている話を
    纏めるのは大変であるとは思うが、
    毎回楽しく視聴させて頂いている。

  • @807gekka7
    @807gekka7 2 года назад +32

    大変興味深いお話を有難うございます。機会がありましたら平家の謎も調べてください。

  • @長江麗奈-b3n
    @長江麗奈-b3n 3 года назад +125

    日本の教育制度かわるときは、神話から学びたいですね!!!

    • @Loose66-t7k
      @Loose66-t7k 2 года назад +21

      まったくその通り!!ここに私達のルーツがあると知ることは本当に大事だと思います!

    • @googledrive5412
      @googledrive5412 2 года назад +7

      同意

    • @二宮金次郎-l2o
      @二宮金次郎-l2o Год назад

      自律心あれば自分で学ぶでしょ。
      受け身他力本願で人を変えようとするのがカルトの始まり。

  • @Kiyosilly
    @Kiyosilly 2 года назад +18

    コヤッキースタジオとのコラボから、毎日みてます。素晴らしいイマジネーション。最高です。ありがとう!!

  • @NAOKING1313
    @NAOKING1313 2 года назад +22

    シュメールの古代文字と同じ文字版が古い神社などから出土してる事実を観たら
    秦氏とは、7000~1万年前の縄文の時代、シュメールへ行って帰ってきた日本人だった説は?
    故郷だからそりゃー大事にするよね!
    恐らくは涙を流して喜んだことでしょうね!

    • @ハヤブサ-o6w
      @ハヤブサ-o6w 2 года назад +3

      旧約聖書に、その話は、載っているらしいですね!私も、ガラケイからの、スマホに乗り換えなければいけない世代で、その話最近知りました。私は、若い頃から、歴史が好きでしたので、そんな話、とか世界の歴史にも、興味が、ボンヤリと、浮かび、それに、A国で、今迄ベールに包まれた、UFÒの、正体が、隠せなくなり、少しずつ宇宙も、関連していることが、地球人も、その事がわかり始め、大変革期を、迎えていますね!

  • @ビスコ-n7o
    @ビスコ-n7o 2 года назад +61

    秦川勝さんは日本にカイコを紹介した人物として知られています。太秦には珍しい3本足の鳥居がある養蚕神社があります。

    • @asaka7050
      @asaka7050 Год назад +16

      元糺の池、三ツ鳥居があり、蚕の社と言われる木嶋神社ですね。
      秦河勝、この方は謎ですね。一族郎党で日本に来て、日本中に派遣されたように散らばって、開墾、治水、灌漑、土木技術を伝え、蚕の生産、湿地帯だった京都山城を石灰層で固めて街を作った。その名も平安京。
      死後は海に見える前方後円墳、生島に葬られる。坂越の大避(ダビデ)神社⛩の神域。
      稲荷(INARI)あってあるもの…神社の意。ユダヤ研究者の基本ですね。

    • @クロイヌ-j5q
      @クロイヌ-j5q 11 месяцев назад +1

      シルクロードも作ったということですか😮

  • @kappahtaengoo6181
    @kappahtaengoo6181 2 года назад +16

    話聞いてる顔かわいい笑
    こんな風に聞いてくれたら話したくなるよね

  • @りりぃろーず
    @りりぃろーず 2 года назад +62

    古墳はマナの壺🏺とも云われてますよね〜
    秦氏は空海と繋がっていて空海はレビ族の末裔で剣山にあったアークを守る為に四国八十八箇所を作ったとも云われてますね

  • @ウマダイスキ
    @ウマダイスキ 2 года назад +11

    秦氏については高麗とか中国からの渡来人でたくさんの技術を日本にもたらしたとされています。京都の神社で私が訪れた松尾大社や木島坐天照御魂神社などたくさん秦氏の影響下にあり、木島神社に至っては現在も秦氏一族が神主を引き継いでいるとされています。秦氏が国家権力の中枢に関わらなかったのは私は天皇がいたからではないかと推測しています。ほんとに秦氏は奥が深い一族ですね。

  • @airaamu
    @airaamu 2 года назад +13

    松尾大社の近くに松尾大社の摂社として月詠神社がありますし境内に神功皇后ゆかりの石が置いてあったりするらしいです。
    松尾大社は大山咋神と市杵島姫命も祭っています。
    嵐山までは少し距離もありますが歩いていけないこともないのでお立ち寄りの際は是非訪れてみて頂ければと思います。

  • @naga7193
    @naga7193 3 года назад +8

    えーーーー、なんなん、コレ。
    面白すぎる❤️
    大物主よ、あんた何者よーーーー!
    気になり過ぎて、眠れ・・・る。

  • @f8713
    @f8713 2 года назад +14

    偶然、観させて頂きましたが、めっちゃ面白かったです💕😁
    ラストは驚きの着地点でした😳❗

  • @TheAtoz8
    @TheAtoz8 9 месяцев назад +3

    秦氏はもともと日本にいたんですね。
    そこがわかったら色々紐解けますね。

  • @joshyam4026
    @joshyam4026 2 года назад +27

    「エッサ、エッサ」自体がאֶשָא 「私は持ち上げよう!」というヘブライ語(未完了形、一人称単数)。まんまの意味ですよ。

  • @foooooooo2694
    @foooooooo2694 3 года назад +78

    憲法十七条って突然キリスト教っぽいし、冠位十二階といい、前後の歴史を鑑みても飛鳥時代だけ妙に高度な政治だなぁと感じていたんだけど、秦氏のせいかもしれないのか。。

    • @ゆうゆずトゥラ中
      @ゆうゆずトゥラ中 3 года назад +14

      それめっちゃ思いました!古代からいきなり現代になった感じがします😳

    • @レイライン-s6o
      @レイライン-s6o 2 года назад +9

      イエスの弟子たちが教えをまとめてある程度の形になるまで数百年かかったとして、そのキリスト教のエッセンスを心の財産にして大陸を移動したユダヤ人が、さらに百年単位の時間をかけてインドや中国で仏教にも感化されながら秦氏を名乗って日本に辿り着いたのかもしれない。つまり、聖徳太子の頃、日本に伝来した仏教は元々キリスト教とのハイブリッドだったのかも。

    • @asa01053
      @asa01053 2 года назад +4

      表向きは仏教だけど、中身はキリスト教。

  • @FumLove
    @FumLove Год назад +3

    中学生の時の同級生に秦さんっていう名字の女の子がいたんだけど、髪がクリクリした彫りの深い美人で運動も成績もすごく優秀だったな。

  • @1424-r4g
    @1424-r4g 3 года назад +6

    ありがとうございます🍀🍀✨✨

  • @user-ls7io4pk5o
    @user-ls7io4pk5o 3 года назад +23

    過去一ロマンを感じる動画でした‼︎
    今までも最&高だったのに、まだ上行く〜⁉︎ってかんじです!!
    稲荷=inri=キリスト とか、
    鳥居=taraa=門 とか、
    完全に日本とユダヤは関係してるのに、なぜ隠さねばならないのでしょう。
    もう一歩、踏み込んで欲しいです、、‼︎

    • @いとりひょ
      @いとりひょ 2 года назад +8

      そして、どうしてキツネなんだろう?そこも気になるw

    • @あいうべー命
      @あいうべー命 2 года назад +1

      @@いとりひょ 襟巻きがキツネとか

    • @いとりひょ
      @いとりひょ 2 года назад

      @@あいうべー命 🤣🤣🤣

  • @ueue2840
    @ueue2840 2 года назад +44

    ユダヤ人が国を持たず戦わず、他国に寄生して富を吸い取るということを考えると秦氏=ユダヤ人は納得がいきます。

    • @DarkAngel-hp3ks
      @DarkAngel-hp3ks 2 года назад +14

      そうやって、今でも世界を裏で
      牛耳ってるんやろな! w

  • @あか-b3n6r
    @あか-b3n6r Год назад +11

    願わくば 秦氏の子孫 第百三十五世深草秦氏祭司兼統理の土御門兼嗣さんをTOLANDVLOGのゲストに呼んでいただけたら嬉しい
    この動画の答え合わせが出来そう❣️

    • @農和会チャンネル
      @農和会チャンネル 8 месяцев назад +2

      その時は真実を公開し国も認めるような方向に向かう時。世界史の先生である茂木誠さんも同調し、世界史も変わる。

  • @赤めがね-b2k
    @赤めがね-b2k Месяц назад

    秦氏、最近RUclipsに出演されていたのでこちらを観にきました。
    凄いですね

  • @platinum-T
    @platinum-T 8 месяцев назад +3

    2024年2月より。
    今見るとマサキさん全然顔違う!wやっぱり村づくり始めてから貫禄出てきたのかな〜

  • @sigure9618
    @sigure9618 3 года назад +12

    早く見れたぁー。毎回勉強になります!!

  • @yacgmiya9768
    @yacgmiya9768 6 месяцев назад +2

    今観直すと、ホンマに面白い‼

  • @yamatosakura6319
    @yamatosakura6319 Год назад +6

    非常に興味深いお話ありがとうございます。こちらの動画の大ファンです。ユダヤ人埴輪、秦氏がユダヤ人だったという指摘は、歴史家の田中英道先生もされており、本も出版されておられますね。秦の河勝という名前も、河に勝つ、つまり灌漑工事と関係していた、という事を思わせる名前だ、とおっしゃっておられました。

  • @米澤智一-z4m
    @米澤智一-z4m 3 года назад +15

    素戔嗚は渡来神であるという説もありますよー☝️

  • @The529s
    @The529s 3 года назад +68

    もうちょっと字幕いれた方が、再生伸びると思うな〜
    内容はめちゃおもろい

    • @shi1010ge
      @shi1010ge 3 года назад +11

      たしかに内容の濃さや喋りはピカイチ
      他のチャンネルとかと比べると字幕と画像が少ないのは動画としては弱点ですね
      でも現場で働きながらイヤホンで聞いてる側からすると字幕と画像等の画に頼らず、すごい情報量とマシンガントークだけで乗り切るスタイルは助かります( ´艸`)
      某3人組のRUclipsrのチャンネルはギャグ要素強めで、幅広くキャッチーな都市伝説多いから興味を抱くキッカケで
      短時間で沢山の神話や歴史を掘り下げるならTORANDさんですかね_(:3 」∠)_
      両手が塞がってて画面が見れない状態なら120点です(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • @安岡惠美
    @安岡惠美 Год назад +1

    令和4年12月19日
    皮をむくお話はとても楽しいです。
    皮をむき続けておわりがないか、終わってみたら何もなかったとしてもそれが深い何かのしるしと思うととても心が躍ります。
    秦河勝とにぎはやひのみことの関係は、先代旧事本紀(さきつみよふるごとのもとつふみ)・聖徳太子編の推古天皇御宸筆の序文に窺い知るものがあります。
    ゆえに、本日のご講義は真実に向かうお話かと思いました。有難うございました。

  • @るいあて-u6h
    @るいあて-u6h 8 месяцев назад +3

    和を以て貴しとなす等の17条の憲法はチベットの同世代のカボン王朝もほとんどおなじものを使っています。どちらかがどちらかの真似たか、どちらも同じ文言を見たかだと思います。

  • @西川忠男-n1n
    @西川忠男-n1n 2 года назад +16

    秦氏は、自分たちが外国人であることは認識していた。だから異也(イナリ)ではないのか。と思いました。

  • @th3786
    @th3786 Год назад +5

    厩戸皇子は僕もキリストをイメージしていました。ロマンを感じて楽しいです!

  • @ヒポクラテスの間違い
    @ヒポクラテスの間違い 3 года назад +14

    契約の箱と神輿との繋がりを申されていたので、ここでは言われていないことを話すと、ちなみに「ワッショイ」は「髪の救いがくる」っていうヘブライ語に近いというのと、「ソイヤ、セイヤ」は「ワッショイ」の音節を反対にしたのではないかと言われてるよね。
    まあどれも有名な話やけど
    世界史を学ぶともっと違う見方も見えてきますね

  • @日曜アングラー
    @日曜アングラー 3 года назад +16

    大国主の系譜に波多(はた)氏の名前があったー。しかもこの波多氏、羽田にも通じるみたいで、たしか、竹内文書に羽田は空港みたいなものでー天皇がーって前話してたけど、、大国主の系譜に武田宿禰があったー。まさかの、大国主=大物主の話と秦氏の話と竹田文書のここ最近の話が全部ひとつの話になるとは思わなかったー

  • @海猫-b1o
    @海猫-b1o 3 года назад +31

    もともとが 世界文明の始まりが日本であったという説から考えると
    秦氏は里帰りしたのではないか、、、
    四国の剣山近くに住んでいる秦姓を名乗る方々は 暖炉の火を絶やさないのだとか、、
    これは古代ユダヤと同じ生活習慣だとか、、
    秦の始皇帝はそもそもユダヤ人
    秦=秦氏である

    • @asa01053
      @asa01053 2 года назад +1

      ゾロアスター

    • @農和会チャンネル
      @農和会チャンネル 8 месяцев назад +1

      茂木誠先生も言っていた。ローマを大秦と呼んでいた、秦の始皇帝の秦は秦氏。日本に里帰りして、出雲からの国譲りの神話となる。この辺りの絡みはまだ分からない。

  • @天津甘栗-g8o
    @天津甘栗-g8o 3 года назад +5

    いやいや 毎回ゾクゾクする話やな! 楽しみでならない❗️

  • @翔陽-d9x
    @翔陽-d9x Год назад +3

    太秦←うずまさ 
    不思議な読み方よね

  • @エリンマフティー
    @エリンマフティー 2 года назад +6

    おもしろかった~😂
    これからはお稲荷さんに深~く挨拶します😍

  • @chocumyy2239
    @chocumyy2239 8 месяцев назад

    ありがとうございました。✨

  • @specialaka3745
    @specialaka3745 Год назад +2

    京都 五大送り火の大はエジプトのヒエログリフで冥界を意味し、舟形は冥界を行き来した太陽の船だそうです。吉村先生も指摘してます。海外の研究家がユダヤ人はエジプト人だったという本も出てますね。

  • @bunnosin7
    @bunnosin7 2 года назад +4

    秦氏は渡来してるのは間違いない。私の知ってる秦さんは思いっきり先祖返りしてて、目なんか青っぽいし、顔もそっちの系統

  • @v8041
    @v8041 9 месяцев назад

    この古墳の考え方すきです。愛がありますね。ありがとうございます。金の話しの辺りから雲行きが怪しくいですが(笑)

  • @user-R8e3K5i1-Ni-7Ya
    @user-R8e3K5i1-Ni-7Ya Год назад +4

    千葉の芝山・埴輪博物館に行って、多くのユダヤ人埴輪を見て来ました!いずれも鼻が高く、顔は絶対に西方から来た人の顔でした!女性も西方の美しさが感じられ、多くの発見をしました~www!

  • @ディヤングルタ
    @ディヤングルタ 8 месяцев назад +1

    何故か稲荷神にお参りすると、必ず頭頂部から鼻の奥にかけてツーンとしたエネルギーが入って来る感覚があります。何でしょう❓

  • @masayaal
    @masayaal 2 года назад +10

    秦氏「金取りに来たけど,案外日本って居心地いいしここで骨でも埋めるかぁ」

  • @reitanaka
    @reitanaka 8 месяцев назад +2

    いま秦氏の末裔のトップのかたがRUclipsに出ていろんなお話をされてますね!2月4日にレイヴィレッジでイベントするらしいです!ワタシ興奮してます

  • @ニャンニャン-c4i
    @ニャンニャン-c4i Год назад +2

    今日、ここへ辿り着きましたー。未だ配信者の方を詳しく知れてないが、しばらくお邪魔します。よろしく💁
    どういう方達なんだろ…楽しみ。とっても嬉しい内容…。出逢えましたー😍

  • @sada97
    @sada97 7 месяцев назад

    いいテーマですね。

  • @pl00lq
    @pl00lq Год назад +3

    稲荷に何故その漢字をあてたのか・・・ 荷を(り)と読むのかとても不思議

  • @satojidreigruektal6622
    @satojidreigruektal6622 Год назад +3

    猿楽、能の中興者、観阿弥・世阿弥も秦氏だそうですね。

  • @takuma51
    @takuma51 2 года назад +15

    稲荷=INRI
    INRI=キリスト
    ってのもあるけどね。
    あと、八幡さんとかも。
    そう考えると日本中ほとんど神社ユダヤ系にも思えますね。
    個人的には正統竹内文書のクライマックス期待してます。
    頑張ってください。

  • @別枝由井
    @別枝由井 3 месяца назад

    初めまして。お二人のファンです。髪型、断然、今がいいです。ハンサム、❤❤

  • @pachelbel_oyama
    @pachelbel_oyama 5 месяцев назад +2

    イエスの十字架には罪状として「INRI」と書かれていて、ラテン語の「Ievs nazarenvs rex ivdaeorvm」の頭字語で「ユダヤ人の王、ナザレのイエス」という意味だそうです。秦氏系の神社は稲荷神社と八幡神社と大避神社なのですが、INRI→イヌリ→稲荷、ヤハウェイ→八幡、大避神社→大闢神社(大闢は中国語でダビデのこと)→ダビデとなります。秦の国は西から来た民族で、紀元前1000年から500年の間に中華の方に来たと考えるとユダヤの系統と考えられそうです。秦のの国が反乱で滅ぶと二世皇帝胡亥の子孫は弓月国(中国の左上)に逃れます。その後、朝鮮半島新羅を経て、応神天皇にお願いして受け入れてもらったのだそうです。

  • @Universe-0303
    @Universe-0303 Год назад +4

    ずーっと聞いて、最後に出雲系を崇拝していた話しになって、!!!っ?でもすごく納得!、今に至っても出雲系が、ちゃんとそれなりに、存在感を持ちつつ残っているのはそんな強力なサポートがあったから?って事ですね。楽しい。

  • @m_____m.y1423
    @m_____m.y1423 2 года назад +4

    秦氏と蘇我氏の肖像がそっくりすぎて、途中どっちか分からんくなりました🤣

  • @yukikurahara6753
    @yukikurahara6753 3 года назад +8

    ニギハヤヒ=大国主=ヤコブなのかな?めちゃくちゃ気になります。

  • @takashih03
    @takashih03 2 года назад +5

    面白いね、良い動画作ってくださいね

  • @ボラボラ-j6w
    @ボラボラ-j6w Год назад

    いつも楽しく拝聴しています。
    何も見ないで、色々な神様の名前と繋がりをすらすらあのスピードで言えるのすごいです。
    東北大学名誉教授の田中英道先生も秦氏がユダヤ人説を言って見えます。あの埴輪、小学校の頃からずっと気になっていました。
    日本の歴史面白い!
    学校の授業で、TOLAND VLOG見る時間つくってあげて欲しい。
    日本人なら絶対見ておくべき。それホンマでっかって感覚で見る子どもが増えたら、将来いい歴史研究者がゴロゴロでてきそう。

  • @大津みぃ
    @大津みぃ 3 года назад +17

    面白いし勉強になるなぁ

  • @gomachannel1540
    @gomachannel1540 7 месяцев назад +1

    いつも楽しく拝聴させていただいております。
    稲荷の事で
    気になっている事が有ります。
    日本最古の稲荷
    糸賀稲荷との事です
    糸賀=糸我 
    我、伝えるとの意味に なるらしです。
    この辺に
    秦氏との絡みが
    気になります。
    深堀出来たら? お願い致します。

  • @kamunigihayahinomikoto
    @kamunigihayahinomikoto 2 года назад +9

    自分のルーツが分かってきて面白かったです!😌👍🎶✨

  • @taikomasala
    @taikomasala 2 года назад +16

    あの有名なハニワがユダヤ人にそっくりなのは面白いですね。あと天狗、あの姿こそユダヤ人まんまです、あの額につける小さな六角形(?)の箱、長髪、高い鼻、黒白ストライプのマント、まさにユダヤ祭事の衣装ですね。彼らが政治の表に出ないのは彼らの生存のための知恵じゃないでしょうか?彼らは表に出ず影で経済を握ります。いわゆるディープステートですね。現在の世界の支配者にはユダヤ系の欧米国籍の人たちですよね。そして彼らは最新の情報を共有している。情報は財産ですからね。

  • @sho1moca879
    @sho1moca879 3 года назад +11

    都市伝説とかの繋がってる感面白いですね!

  • @平穏-o4r
    @平穏-o4r 3 месяца назад

    ありがとうございます。✨🌈❤

  • @日和小町
    @日和小町 6 месяцев назад +1

    京都出身の姓が秦の者です
    秦氏のルーツ謎すぎて調べるの楽しいです

  • @oma8056
    @oma8056 9 месяцев назад +3

    姑の旧姓は秦。名は英語で言うとシルク。
    秦氏が養蚕を伝えたのとと合うような名前(そうか?)
    秦氏の伝説は我が家でホットな話題ですꉂ 🤭

  • @koba1998
    @koba1998 2 года назад +17

    7,300年前の鬼界アカホヤの噴火で大陸に逃げた日本人が西進しユダヤ人と呼ばれ、彼の地を追われて東進し、先祖の國に戻ったのが彼等だと思います。

    • @二木英木
      @二木英木 2 года назад +3

      天皇家は秦氏の頂点でしょう。現時点では北海道から半島南部更に沖縄や台湾辺りまで勢力圏だったと思われます。私は秦の始皇帝も徐福一行もユダヤ人だと思っています。同行した幼児(王子)が成長して神武になったと考えています。

  • @nekotte
    @nekotte 2 года назад +7

    INRIはイエスキリスト説の方が信憑性がある気がするな。

  • @のりちゃん-h2v
    @のりちゃん-h2v 3 года назад +8

    うちの先祖も秦氏と一緒に日本に来ましたよ。

  • @mlkankagi261
    @mlkankagi261 3 года назад +6

    面白いです!スサノオはユダヤ人なのでしょうか。ロン毛で堀深いですよね。

  • @野川公園-z7g
    @野川公園-z7g 2 года назад +25

    自分は、稲荷の語源は「INRI」、ラテン語の IESVS NAZARENVS REX IVDAEORVM の略、日本語では「ユダヤ人の王、ナザレのイエス」であり、秘かにイエス・キリストを祭る社を、秦氏が日本中に建てていた・・・との説が面白いと思ってます。厩戸の皇子のエピソードとも被るでしょ。そもそも、ユダヤ教のルーツは日本神道との説もあるし・・・

    • @テツヤ-j9z
      @テツヤ-j9z 2 года назад +6

      それと関係ないかもしれませんが伏見稲荷では毎年初詣の際参道でキリスト教の勧誘をしています

    • @本山-f7u
      @本山-f7u 2 года назад +3

      キリストの貼り付けの有名な絵画では、磔になった十字架の上に文字が刻まれています。
      それは
      「INRI」

  • @photon-mari
    @photon-mari 3 года назад +5

    【先帝の政(まさ)】
    ・後醍醐天皇の太平記の【先帝崩御の事】の章には『先帝の政(まさ)が生前に宝玉を埋めていたが、その様な宝玉には目もくれず只四海の太平を願うという気持ちを後醍醐天皇が語っています。
    ・平家物語の祇園精舎の鐘の歌詞にも【先帝の政(まさ)のいう事を各国の幹部がいう事を聞かない事を記しています。
    ・織田信長の拠点、滋賀県の安土城の安土山を秦の始皇帝の城に重ね合わせた歌を歌いが残っています。
    ・↑この様に秦の始皇帝は、世界皇帝でもある上に日本の皇帝だった。
    そして、後醍醐天皇の先帝が秦の始皇帝で、織田信長なども同じ時代に生きていたと思われる。
    ・広隆寺や天皇が絡む寺社の神殿には、インド象の彫刻が彫られているが、あのインド象はバクトリア王がインドを制圧した際に作ったインド像の冠に酷似している。
    ・バクトリア王は【救世主=ソテル】の1人である。
    ・故に秦の始皇帝は、イエスキリストでもある。
    だから、織田信長は安土山と秦の始皇帝の阿房宮を重ね合わせていた。
    『ちなみに、私は秦の始皇帝の末裔す』

  • @hitomimizumo878
    @hitomimizumo878 6 месяцев назад +1

    まさに賢者ですね。

  • @ノノ-o1o1b
    @ノノ-o1o1b Год назад +1

    仁徳天皇陵古墳を見学してきたのですが、直ぐ隣に狐山古墳が有りました❗️
    助けてくれた墓守を今度は狐が助けたと言う事らしいですが、狐って‼️😂と、思ってしまいました。😊

  • @碧落一洗
    @碧落一洗 2 года назад +9

    なかなか面白いです。お稲荷さんのところで、結局動物としてのキツネは関係無かったんですか?
    それと、泰氏と秦の始皇帝とのつながりは? 始皇帝自体がユダヤ人説は? 面白い話題はたくさんありますね。

    • @座敷わたし
      @座敷わたし 2 года назад +5

      INARIは稲荷=稲をもたらす神、で、キツネの尾が黄金に実った稲穂のようだったから、稲荷神社の眷属になったとか聞いたような気がする。

    • @碧落一洗
      @碧落一洗 2 года назад +4

      @@座敷わたし なるほど、黄金のキツネの尾は説得力あるし、イメージしやすいですね。それにしてもキツネは特殊な怪しげな生物です。人が精神錯乱になったときなどは「キツネ憑き」って言いますし、謎多き生物です。

    • @レイライン-s6o
      @レイライン-s6o 2 года назад +3

      稲をもたらす神、ということは五穀豊穣をもたらす地母神ということでしょうね。ちなみにキリスト教の聖母マリアもフランスなどで古くから信仰されてきた豊穣をもたらす地母神と重ねたイメージで人々の心を惹きつけています。

    • @はげネズミ
      @はげネズミ 2 года назад +4

      @@レイライン-s6o
      五穀豊穣の神はウカノミタマですね。

  • @ニンギシュジッタ
    @ニンギシュジッタ 3 года назад +14

    須佐ノ男は、スーサの王なんじゃない? だから、出雲を信仰していたんジャマイカ?
    なーんちゃって

    • @黎-o4b
      @黎-o4b 2 года назад +1

      僕もそうなんじゃないかと思ってます!