The "sweet treats" and "ice cream" in this video allude to drugs in this video, since in Japanese "ice cream" is actually jargon for hard drugs. The flowers in the beginning are hinted to be weed since its also referred to as plants in Japanese ("chocolate" is also jargon for weed!). The term "to love (aisu)" and "icecream (aisu)" are a play on words, as her concept of love = drugs. Baba Yaga is also commonly known as a witch from a fairytale but their motives and depictions vary, and remain ambiguous. Sometimes they would be seen as villainous as the kidnap children, but in other cases they may be helping someone. This is also likely the same in the video as the person on the wheelchair goes from looking kind and benevolent, but changes their face to a more sinister-looking appearance. There are actually two main "Baba Yaga" figures in this song, which is the person on the wheelchair and the girl herself, as I will explain later on. From here on, the person on the wheelchair will be referred to as "Baba Yaga". The chicken coop most likely alludes to a brothel, along with the bouquet continuously alluding to drugs (weed). Chickens are kept for their eggs, and once they are old and unable to produce eggs, they are killed. With this as a premise, the girl (From hereon, known as "Nazuna") was on the streets and had likely had her hand on drugs already but "Baba Yaga" lured them with more. The building she was lead to can be assumed to be a theatre on the outside but most likely an underground brothel of some sort. These true colors are shown around 1:38 as the actual business of the place is shown, with the lyrics heavily implying the business relies on drug transactions and human trafficking, even (refer to 'flowers' and 'chicken coop'). Nazuna takes on her first customer and is given "praise" (drugs) each time she completes her job. Like Baba Yaga, she lures her customers in and takes whatever is needed, whether it be information of their life. She goes as far as taking peoples' lives to receive more "praise", and in the end she is in a vicious cycle of needing to kill in order to obtain drugs, and her existence is completely reliant on "Baba Yaga". Nazuna, who is also a figure of Baba Yaga, has completely sold herself to ill morals for her own gains. In the last part of the lyrics, the word すくって (sukutte) is used in hiragana and can be interpreted as "scoop up", like scooping ice cream, but can also mean "救って (sukutte)" which means "save me". She understands her own situation which she cannot get out of and is pleading for help, as many drug addicts need help to break out of their cycle. As the creator of GABULI had mentioned, Nazuna is from the slums. It's a common trope and even a real-life issue for people like her to be heavily reliant on drugs and have their addiction taken advantage of (in trade for drugs, they will do dirty work, etc.). The term "master" in this song can be interpreted as any figure who can give drugs to her, which connects to the fact that "collaring" and "handcuffing" herself equals to being completely reliant on one figure to provide her drugs. This might be a super confusing interpretation and the topic is all over the place , but I hope whoever read this to the end enjoyed! Fun fact: The creator of GABULI mentioned her ballet dance is a combination of a mime of "death" and wanting "love".
Nice details! I like the ballet mime dance she performed. Two fists being crossed at the wrist signifies death, while crossing your hands over your heart expresses love or wanting love! :))
For anyone wondering about who the MV and the character is about, she’s an upcoming character for a comic by GABULI. This comic isn’t super known but has increased its popularity by collaborating with artists like Niru, Van De Shop/Yuri Kuriyama, Hiiragi Kirai, and in the past Ado! Many like myself probably thought it was a one time thing with Ado, but it seems mixed media with Vocaloid artists are taking more forms everyday 👍
Baba Yaga is a character of Slavic folklore. This is an old woman living in a tiny hut on chicken legs (the ashes of dead people in ancient Russia were kept in such houses).The hut is located on the border between the world of the living (yav) and the world of the dead (nav). She helps the main character get from yav to nav, but not for free. The hero must do something in exchange for this service. In later works Baba Yaga is a positive character, but in older tales shi is a villain. The villainous Yaga was a cannibal, and her fence was decorated with human skulls. Example: the popular folk tale "Geese and Swans" , in which Baba Yaga stole a little boy to eat him. And yes, sorry for using to translator. Chanaget: I forgot to mention that one of the most important signs by which Baba Yaga is recognized is her bone leg. In Russian, the words Yaga and leg rhyme ( Баба яга - костяная нога. Yaga - noga). The original character's bohy leg is in a wheelchair. Despite the fact that I am Russian, and since childhood I have heard fairy tales about Baba Yaga, I have been thinking for a very long time what kind of hidden symbolism is in this stroller. And this turned out to be a reference to the traditional image of the character. Example#2: Очень жду русских субтитров!
(Привет от русской!) That's not true! Baba Yaga actually was always positive character or may I say trickster, but became villain after Baptism of Rus'. It's not just for nothing that she is ведьма (ведать - know, manage. Ведьмы/Withces worked with herbs for HELPING PEOPLE and just getting paid. They were somewhat doctors before Baptism of Rus' and with their twist of folklor) I hope I wrote as somebody else can understand
Holy shit this has a completely different yet very familiar vibe to Niru’s other songs! I really like this one and will be playing this on loop for at least a week
At first I thought it was a little more cute-sounding than their usual stuff, but even then it still felt completely natural to their style. Very cool.
Something tells me the ice cream is a metaphor for something… Also, Baba Yaga is a Slavic folklore of an old deformed woman who lives in a hut and chews on chicken legs. She may be helpful or harmful, and seeing as the old woman/Wonkaesque person helped the MC out when they were in trouble and then got them addicted/serving for him, it may be linked to the Slavic legend
"The "sweet treats" and "ice cream" in this video allude to drugs in this video, since in Japanese "ice cream" is actually jargon for hard drugs. The flowers in the beginning are hinted to be weed since its also referred to as plants in Japanese ("chocolate" is also jargon for weed!). The term "to love (aisu)" and "icecream (aisu)" are a play on words, as her concept of love = drugs." - someone in the comments commented this
все строят теории в комментариях, но все же почему именно "баба яга"? далее из википедии > "выделяются три вида Бабы-яги: дарительница (она дарит герою сказочного коня либо волшебный предмет); похитительница детей; Баба-яга-воительница, сражаясь с которой «не на жизнь, а на смерть» герой сказки переходит к иному уровню зрелости." тут мы попадаем сразу по 3-м пунктам. теоретик из меня так себе, но еще хочу подметить что коляска у старухи символизирует ступу
サビのダンス一番最初の伸ばした手を交差させてぎゅってやる振り、バレエやってる友達が処刑って意味の振り付けだよって言ってたの思い出した
このコメント上にあげるぞ!!!!
あげろあげろー
だから所々に刃物のような音が!?
あげろー
調べてみたんですが、そのあと眠る?の振り付けもありますよね…。
車椅子の老人がくれたのは赤い薔薇。けど一番初めに花瓶に刺さってたのはひまわり。もしかして、最初にひまわりをくれた人ってこの老人じゃなくて、本心から彼女の踊りを賞賛してくれた別の人なのかもね。
なにそれ好き
このコメ大ちゅき
向日葵の花言葉は「貴方だけを見つめる」「憧れ」
8本の赤い薔薇の花言葉は「あなたの思いやりに感謝します。」
薔薇単体だと「情熱」「愛情」「美」ですね
最期まで美しい薔薇といずれ枯れてしまうが真っ直ぐな向日葵
0:33 ここに映っている一人だけ影の濃い帽子を被っている人かもしれないですね、
0:53 「銀貨30枚に足る命だって」
確か聖書に出てくるイエスキリストが売られた額が銀貨30枚だった気がする
つまりこの子は老人にとってイエスキリストのような人ってコト?!?!?!
@a-bq5wg胸に十字架もあるし恐らくそうだろうね
新13flavorってあったけど…まさかね
舞台用の厚化粧を、ただそのまま「あつい化粧」って言うんじゃなくて、
「氷菓子を溶かすほど(暑い→あつい)化粧」って言ってるの本当にオシャレすぎる……
深読みかもしれないけど、お菓子=麻薬だとしたら、その歌詞が「報酬よりも特別扱いされること、舞台に立つこと・愛を向けられることの方が大切」みたいな意味なんだと思う。そしてその歌詞が出てくるのは最初のサビだけ...。
少女の求めるものは変わってしまったのかもしれないな。
氷菓子を溶かす
って氷菓子を湯水かの様に使うって意味にとれる
「氷菓子を溶かすほどイルな化粧」の「イル」って「イケてる、優れてる、ヤバイ」って意味じゃないですか?
@@Meke_09
それはスラングやな
本来は病気という意味で、ヒップホップでは病的なくらいヤバイという意味で使われるな
暑化粧ってか......はは......
「すくって」が救って、掬って、巣食ってって色んな意味があるの凄すぎる
最高すぎないか、?
とんでもなくえげつないことが起こってるのに香りの甘くて強い芳香剤で無理矢理掻き消してる感すき。踊る女の子を見てる人たちには甘い強い踊りしか見えてないと思うととんでもなく好き
バーバヤーガはスラヴ民話に出てくる魔女のことで子供を誘拐して喰らう敵役として有名。鶏の足が生えた小屋に住んでいるらしく、家の中には人の骸が沢山あるのだとか。歌詞の「ニワトリ小屋の骸」がそれに近いなと思いました。また、バーバヤーガは足が悪く普段は寝たきりらしく、このお婆さんは車椅子に乗ってることからバーバヤーガかと。
この曲の中に出てくる老婆が恐らくバーバヤーガで踊りが上手い子をいいようにおだてて自分の住処(舞台)に連れてきてるんだと思います。
また「氷菓子」という歌詞が「アイス」を、「甘い菓子」が「チョコ」を指しどっちも薬〇の隠喩なのだとしたらバーバヤーガは連れてきた子供たちに薬〇を与えて自分の元から離れられなくする。
2:00のシーンは恐らく主人公がやったのかと思います。(簡単に人についてきてしまった、心を許してしまったからなにか酷いことをされてやった?もしくはついてきてしまったことで薬物に染められたから?)
人をやった事に罪を感じてしまった主人公は心の拠り所となっていた(薬物によって依存してしまった、またはもう自暴自棄になって)老婆に助けを求めた。「悪魔に売り飛ばした心(私)すくって(56して)Baba Yaga」と。
好きです、、、、
圧倒的天才
鶏の足の上に建っている小屋
1:29で、少女は老人の顔より先に手を見てる
老人から与えられる褒美を期待してた……とか?(考察下手くそ)
鶏の足が生えた小屋で思い出したんだけど、展覧会の絵(曲と絵がセットになってる組曲)にあった気がする…
「羊飼いの財布(ナズナ)」の花言葉が『すべてを捧げます』でなるほどってなった
花言葉関連なら
序盤の黒いひまわりは実在して
「冷静な判断」を意味します
手向けた ”花”束と ”不可”思議(可不) って言う歌詞は歌ってる2人のことか……煮ルさんすき、、、
私はそこに気づいたあなたが好きです
@@もちもちポテト丸 それ
1:44
そこに気づくほどのすごい観察力を持っているあなたも素敵だと思うなぁ。
なんだここのコメント欄優しい世界すぎる…
最初「あれ、なんかいつもより雰囲気がかわいらしいな」って思ったけどしっかり煮るさんの曲でとりあえず最高だった。
最初の歌詞の「愛を浴びたい」で全てを察したよね。
アイスの意味最後になって気づいて鳥肌立った
@@様々-q6e
覚〇剤の違う呼び方がアイスなんでしたっけ?
なんにせよ最高
@@語彙力0のオタク愛すということではないでしょうか?
@@marimo7789
アイスと愛すを掛けてるんやろ
バーバヤーガ≒魔女
誰にも見向きもされなかった少女。
はじめは「枯れた」向日葵がコップにさされているといった小さなことを嬉しがった少女だったが、より一層「特別扱い」を求めていった。
だから、老人に赤い綺麗なバラを差し出された時に自分を見てくれる存在だと嬉しくなり、その老人について行った。
老人の家は金持ち。彼女は今までの生活と違う生活に馴染んでいった。褒美と言って渡されたであろう「甘いお菓子」は「薬物」の比喩。動画最初や後半の表情を見ると目がうつろになってしまっている。
そして、老人に連れられ、少女が男性と出会うシーン。老人は少女に男性をコロすように命令。「明日は我が身」捨てられたくない、もっと甘いお菓子が欲しい、そんな気持ちを抱えた少女。
街中で踊っていたときのような少女らしい表情は消え去り、妖艶な表情で男性と踊り、隙をついて男性をコロす。
身体をばらばらにきざみ、汗だくになった少女は、老人から愛とお菓子(薬)をもらえることを嬉しく思い、笑う。
この話から
少女に甘いお菓子を与え続け、悪い道へ引き摺り込んで笑う老人は「魔女(バーバヤーガ)」と言えるだろう。
では少女は?
自分を見てくれる存在を、そして自分が気持ちの良い瞬間を守るために悪事に手を染めた少女は愛を求めた少女なのか、ただの薬物中毒者か、それとも欲がとまらなくなった「魔女」なのか…。
我的に一番しっくりきた
少女も老婆もバーバヤーガのようなものってことかな
『甘い菓子と氷菓子じゃ飽きたらずに首輪と手錠をかけられ道を外したバーバヤーガ』...
向日葵のところ、そういう意味か…はじめはほんの少しの幸せで満足できてたのにな。
2:16の部分、老婆だけが魔女と考えると変だなと思ってたけど、やっぱり二人とも魔女だったのかなぁ
なんか、ピッタリハマった感がすごい
好き
fr
ずっと見てて今更気づいたから一言
昔バレエやってたからどんな動きにどんな意味があるとか少しだけ知ってるんだけど、最初の動きで女の子がぐっと両手をクロスさせるやん?(0:16)これ死っていう意味なんよ・・・・
やばくないといいけど
そう かけて
もう かけて
「そう」と「もう」、アイスにあるな…いや偶然か
最初の手にアイスがでろでろになってるの「手を染めてる」って感じで好きです
魔法=アイス そう=爽=アイス
もう=MOW=アイス 甘い菓子=アイス
氷菓子=アイス
魔法=アイスより、
魔法よ解けないで=アイスよ溶けないで
溶けないで=アイスよ溶けないで
「愛す」を頂戴=アイスを頂戴
よってこの曲はアイス曲です
@@最速7100 この今日元々サーティワンについて考えてたらできた曲らしいからこの線だいぶ有り得るね
お薬で見た幻覚をもうそうって言ってたりするのかな…?無茶か
@@ゆき-d5n9q個人的にめっちゃ鳥肌笑凄すぎる
0:52 1:03 は単純に報酬に喜んでいる
1:30 ~1:35 は場面の切り替えからおそらく評価されて報酬も貰える幸せに浸っている
2:04 は目線がアイスなのか老人なのかギリギリなところだが 2:07 でまだ老人が視界に入ってることがわかる
2:28 ~は老人の顔が完全に視界から逸れていても目線はアイスに釘付け
ただ「愛を浴びたい」「特別扱いをされてみたい」が目的だったはずなのに最後は「贅を尽くした言葉は要らない」=無形の報酬は不要 とアイスが目的になってしまっているんだな…
青い時間のところ押してみるの楽しかった。
確かに!!!すげぇよ!!!
アイスが目的って言うのでなんでアイスなんだろうと思って調べたところアイスは隠語でなんの隠語かと言うと覚醒剤らしいです。
1:20 「手塩にかけられて頬を緩めた」 2:36 「鉄の味を知った」って、味でもこの子がおかしくなっていくのを表現してんのすごく好き。
1回目のアイスはピンク色のアイス、2回目のアイスはマーブル、3回目のアイスは三つも重ねられてる
どんどん豪華になっていくアイス…耐性が出来て量が次第に増えるってことか…
The "sweet treats" and "ice cream" in this video allude to drugs in this video, since in Japanese "ice cream" is actually jargon for hard drugs. The flowers in the beginning are hinted to be weed since its also referred to as plants in Japanese ("chocolate" is also jargon for weed!). The term "to love (aisu)" and "icecream (aisu)" are a play on words, as her concept of love = drugs.
Baba Yaga is also commonly known as a witch from a fairytale but their motives and depictions vary, and remain ambiguous. Sometimes they would be seen as villainous as the kidnap children, but in other cases they may be helping someone. This is also likely the same in the video as the person on the wheelchair goes from looking kind and benevolent, but changes their face to a more sinister-looking appearance. There are actually two main "Baba Yaga" figures in this song, which is the person on the wheelchair and the girl herself, as I will explain later on. From here on, the person on the wheelchair will be referred to as "Baba Yaga".
The chicken coop most likely alludes to a brothel, along with the bouquet continuously alluding to drugs (weed). Chickens are kept for their eggs, and once they are old and unable to produce eggs, they are killed.
With this as a premise, the girl (From hereon, known as "Nazuna") was on the streets and had likely had her hand on drugs already but "Baba Yaga" lured them with more. The building she was lead to can be assumed to be a theatre on the outside but most likely an underground brothel of some sort. These true colors are shown around 1:38 as the actual business of the place is shown, with the lyrics heavily implying the business relies on drug transactions and human trafficking, even (refer to 'flowers' and 'chicken coop').
Nazuna takes on her first customer and is given "praise" (drugs) each time she completes her job. Like Baba Yaga, she lures her customers in and takes whatever is needed, whether it be information of their life. She goes as far as taking peoples' lives to receive more "praise", and in the end she is in a vicious cycle of needing to kill in order to obtain drugs, and her existence is completely reliant on "Baba Yaga".
Nazuna, who is also a figure of Baba Yaga, has completely sold herself to ill morals for her own gains. In the last part of the lyrics, the word すくって (sukutte) is used in hiragana and can be interpreted as "scoop up", like scooping ice cream, but can also mean "救って (sukutte)" which means "save me". She understands her own situation which she cannot get out of and is pleading for help, as many drug addicts need help to break out of their cycle.
As the creator of GABULI had mentioned, Nazuna is from the slums. It's a common trope and even a real-life issue for people like her to be heavily reliant on drugs and have their addiction taken advantage of (in trade for drugs, they will do dirty work, etc.). The term "master" in this song can be interpreted as any figure who can give drugs to her, which connects to the fact that "collaring" and "handcuffing" herself equals to being completely reliant on one figure to provide her drugs.
This might be a super confusing interpretation and the topic is all over the place , but I hope whoever read this to the end enjoyed!
Fun fact: The creator of GABULI mentioned her ballet dance is a combination of a mime of "death" and wanting "love".
Thank you
Thanks for the info.
Much appreciated
Nice details! I like the ballet mime dance she performed. Two fists being crossed at the wrist signifies death, while crossing your hands over your heart expresses love or wanting love! :))
Whoa, so detailed! I was wondering what the song meant, thanks for the analysis!
1:39 雰囲気が一気にブラックになるここをflowerちゃんじゃなく可不ちゃんが歌うのゾクッとする
【自分なりに考察してみました。】
「銀貨30枚足る命」のとこはたぶん聖書でユダが最後の晩餐の前に銀貨30枚でイエスを祭司長に引き渡した話の引用で、曲ではイエス=少女の命と置き換えれる。
Baba yagaは西洋に古くから伝わる妖婆で、「鶏の足の上に立つ小屋」に住んでいたと考えられていて、子供をさらっては喰って殺してしまうらしい。歌詞にも「ニワトリ小屋の骸」とかいう表現があるから、車椅子に座った老婆がBaba yaga。
羊飼いの財布はナズナの花のことで(ナズナの花の身が昔の羊飼いが使っていた財布の形と酷似していたことが由来らしい)ナズナの花言葉は「あなたに全てを捧げます」この場面はBaba yagaとの契約(?)をするシーンかなぁ。
少女が完全に飼い慣らされて、最後の歌詞では「すくってBaba yaga」とあってBaba yagaに"救い"を求めることとアイスを"すくって"食べることがかけられている。すなわち少女がここで老婆に喰われる。銀貨30枚のくだりの伏線回収。
みたいな感じかな。
これ伸びて欲しい。
0:41のとこトラフィック・ジャムの2人の影が…凝ってて好きだ。
追記
今見にきたら沢山の人がいいねしてくれててびっくりしました…ありがとうございます😭✨
ガチで天才今日一ありがとう
柱のそばに花瓶が置いてあるところって同じ場所か分からないけど次のシーンで花が置いてあるから過去に事故(トラフィックジャム)があった場所なのかな(語彙力)……?だからその2人がいて花刺したのかな…分からないけど
@@p0nko284 おそらくお金のメタファーかと思います
ひまわりはトラフィックのふたりが多分渡してると思われる( 'ч' )
アイス…持ってるのかな…?わからん…わからねば!!!!
『人並みの道と蜜を知ったBaba Yaga』なのが、声の調整で『人並みの道と蜜を知ったままは嫌だ』って聞こえるのが好き
2:39悪魔のツノに見えるかわいい
なぜかめちゃくちゃ最近どハマりしてもうたのよな……
自分も…もっと早く見つけてたら良かったのにな
内容は闇とか重いそっちけいなのに明るい雰囲気と歌詞にしていて可不ちゃんとFlowerちゃんのこえで可愛い感じでなんか好きです。(語彙力なくてすいません
可不だよ
@@Iiiiiiihggdsaxchjjbhy すいません!間違えました🙏
@ろくろくび お気になさらず
@@まだるま-w5o いや、主が可不を不可って言ってた。
なるほど…勘違いしてしまい失礼しました
概要欄の歌詞の最後、
悪魔に売り飛ばした心すくって
のすくってって「救って」かと思ったら
英訳見たら「掬って」だったびっくり
アイスとかけてるのかな
今回も素敵な言葉遊びでした
1:00 その思考は凡庸な人間になってる証拠さって歌詞なんか凄い心にくる。
it make me smile when the song goes “bababa!”
tost
it is THE cuptoast :0
crumb! you listen to nilfruits? based! :D
didnt excpect 2 see u here !
based
アイスと愛すとアイス(隠語)を掛ける煮ル果実さんのセンス最高すぎる
「特別扱いをされてみたい」「少しでも上に立ってみたい」凡庸な思考を持ってる私自身に、物凄く身に覚えがある上に、隠してたい欲を綺麗に刺されて大好き。
今回は煮ル果実節少なめとか思った自分が愚かだった甘く可愛らしいのにドロドロしていて妖しいフレーバーをありがとうございます…!
煮る果実節好きだwwwww
ぬるぬるダンスシーン大好きだし二周目でやっと「愛す」をちょうだい、で「アイス」をもらおうとしてるのに気づいて鳥肌たったわ、MVと曲のマッチが最高にヤバい
バーバヤーガちゃん(ナズナちゃん)可愛いし幸せになってほしい……思わず漫画も読み始めてしまったけど早く登場しないかな……このMV時点ではSCPの「君のその顔が見たくて」臭がすごくてエグい(そこが好き……)
今回の曲、一見外側だけ見るといつもの煮ルさん感抑え目かと思いきや、内側はかなりしっかり煮ルさんでチョコボールを思い浮かべた
今回も中毒性ヤバいっすね…!!ご馳走様です!!
チョコボールに例えるあなたの想像力が素晴らしい
関係ないけど 中身キャラメルのチョコボールって歯に付きやすいよね
@@華佐々木-p2p すっげぇ歯につくわ
初めは可愛いポップな感じなのに時間をかけるほどにドロドロに闇と混ざり合っていく…まさにアイスクリームですね、素晴らしい
ところでアイスって確か覚醒剤の隠語でもあるんだよな…それに女の子は成長する程それを嬉々として受け取っている…あっ
P.S.これが正しければ、「甘い菓子と氷菓子」はチョコ(大麻)とアイス(覚醒剤)のことに…
あんた天才か?
歌詞からもそう読み取れる!
甘い菓子がチョコ、氷菓子がアイスならば、普段からチョコアイスを摂取しているという事。
束の間の温もりじゃ足りない=もっと薬物に浸っていたい。
口に入れれば毒々、辛い日には百薬=1回ハマれば沼。効果が切れるとまた欲しくなる。
銀貨30枚=薬物が高額な事。
魔法よ解けないで溶けないで=この快楽がずっと続くことを願っている。
愛すを頂戴=アイスと愛を頂戴。
「ずっと望んでいたflavor」
そういえば高校の教科書にも載ってたな。φ(・ω・*)フムフム...
思い出したら鳥肌が立ってきた。
0:17 2:10
ここの背景がぐにゃぐにゃなの、アイスがとけているようにも見えるけど麻薬で視界がぐにゃぐにゃになってる的なのもあるかも...?
でも途中の仮面被った白服の男は何なんかな?
エクスタシーとかの比喩(?)に当たるんかな?
「肺を牛耳ってく」なんて歌詞書けんのまじで天才すぎる
「甘い苦悩と苦い甘言」って歌詞がもうどういう発想してたら書けるのか知りたいです。
すっごくぬるぬる動くダンスシーンの中毒性が異常
これが砂糖中毒ですか…
蝕まれる愛すと鉄と財布の羊飼い、言葉が凄い(語彙が足りない)
最後の一枚(サムネ)の表情魅惑的だよな好き
正面向いてるときは夢を目指す少女みたいで最高
1:53のところからの間奏のメロディーが展覧会の絵のバーバ・ヤーガのメロディーの一部に似てる気がする…すごい……こんな風にアレンジできるんだ…
For anyone wondering about who the MV and the character is about, she’s an upcoming character for a comic by GABULI. This comic isn’t super known but has increased its popularity by collaborating with artists like Niru, Van De Shop/Yuri Kuriyama, Hiiragi Kirai, and in the past Ado!
Many like myself probably thought it was a one time thing with Ado, but it seems mixed media with Vocaloid artists are taking more forms everyday 👍
What's the name of the comic? Thanks.
do you know if there are any translations of the manga?
The comic is called GABULI
when you've listened to all the GABULI songs: 😎
this whole thing reminds me of kagepro and im all for it
自分用
魔法をかけて、 そうかけて、もうかけて神様
束の間(つかのま)の温もりじゃ足りない 愛を浴びたい 甘い菓子を、氷菓子を 頬にためて中和しよう 人並みの道と蜜の味を
知ったBaba Yaga (バーバヤーガ)
消費してくアンハッピーなシーン 憧れの新13Flavor 口に入れたら毒々 でも辛い日は百薬かもね レインメーカー横目に
価値も勝ちも無い滑稽なDance 認めたくない劣ってるって 銀貨30枚足る命だって
毎夜 毎夜 唱えれば唱えるほど
酸素が鉛みたいに病魔(びょうま)みたいに 肺を牛耳ってく (ぎゅうじ)
特別扱いをされてみたい
少しでも上に立ってみたい
その思考は凡庸な人間になってる証拠さ
魔法をかけて、 そうかけて、もうかけて神様
蝕まれて 徐々に 染まるような 愛を浴びせて
甘い菓子を、氷菓子を 溶かすほどイルな化粧
手塩にかけられて頬を 緩めたBaba Yaga
ニワトリ小屋の骸 羊飼いの財布 ナンセンスな
マーケットに手向けた花束 不可思議なワルツで焦げ付く爪の赤 明日は我が身でしょう
『Who's the master?』
ずっと望んでいたflavor (フレーバー)
魔法をかけて、 そうかけて、もうかけて神様
束の間の温もりじゃ足りない 何度だって撫でて
甘い菓子と、氷菓子じゃ 飽き足らずに首輪と
手錠をかけられて道を 外したBaba Yaga
魔法よ 解けないで、 解けないで、溶けないで神様! 贅を尽くした言葉は要らない
『愛す』をね頂戴 甘い苦悩、苦い甘言も
承認されて消えるもの この世の摂理と(せつり)鉄の味を 知ったBaba Yaga
悪魔に売り飛ばした心
すくってBaba Yaga
ありがとうございます🙏
音楽の授業でやったからめっちゃ
タイムリーだ.......!
既出だったらすみません
鶏の足の上の小屋(ロシア民謡に出てくる老いた魔女、バーバ・ヤーガ)という曲が、展覧会の絵というクラシックのオーケストラの曲(元はピアノ)にあります。全部で10曲ある組曲の1つで、亡くなった画家の作品から作られた物らしいです!1:39にも「ニワトリの小屋の骸」って出てきてます。
鶏の足の上の小屋 は全体的に勢いがあって、怖い雰囲気もある独特な曲でした。組曲全部に元になった絵があって、この鶏の足の上の小屋の絵は、
小屋というのに大きな時計があって、鶏のリアルな足が建物を支えているような物で、曲と同じく独特でした。
感想文みたいになってしまいましたが
この新曲の可愛くて明るいのに、急に雰囲気が変わったりする所と花ちゃんと可不ちゃんの声が凄く好きです!
今気づいたけど1:45で木刀をお互い渡されて戦わせて、おそらく勝った女の子に真剣を渡してる
"頬にためて中和しよう" の "中和しよう" の部分、歌詞を見ずに聞いたら "ちゅーをしよう" に聞こえてにっこりしちゃった
煮ルさんの表現力が爆発してる…ナイトルールといい、予想外の曲調をぶち込める器用さに常々驚かされます…
ラスサビで急に闇深くなるの鳥肌たった…
絵がめちゃくちゃぬるぬる動くすごい綺麗
めっちゃくちゃ明るい曲調なのに歌詞がドス黒すぎて鳥肌立った
個人的に今までの曲の中で一番そのギャップを強く感じた
2番で豹変するの好き、あと中国語字幕が最高
2:09 ここのシーン素晴らしすぎる...
可不ちゃんとFlowerちゃん…!?!?煮ル果実さんの神調声にこの2人はやばい(確信)しっかり聴きます!!うぽつです!
「誰かの上に立ってみたいって思考は凡庸な証拠」っていう歌詞、今の私に当てはまりすぎて吐きそう
煮ル果実さんは何かを作る人の気持ちを表すのが上手すぎるよ…アイロニーナとかもそう…
踊ってるとこのアニメーションがものすごく滑らかぬるぬるで感動してる
2:29 のおじ様の持つアイスの位置、
2:20 の「首輪と手錠をかけられて~」のところ、
そこを見る感じ自分は薬の解釈だけじゃなく性的な意味もありそうだなって見てしまった……。何となく…、ほんとなんとなくよ…
可不とFlowerのコラボだ!!!!!!!!!!!!最高過ぎる
煮ル果実さんって自分の形をそのままでそこに色々加えて行く、所謂足し算上手いよな…憧れる……
可不ちゃんの人間らしい優しい声と、ボーカロイドの中でもボーカロイドらしいカクカクした声のFlowerという真逆に近い2人の組み合わせを操る煮ルさん強すぎ……
聞けば聞くほど好きになる
女の子が踊ってる動きの勢いが好き
あと最後の「魔法よ解けないで〜」が「魔法をかけないで」にも聞こえる気がしてボワってなった
この跳ねるようなリズムと音が癖になる!バーバヤーガという響きがリズムとピタッとマッチしていて、愉快で最高。0:24とかで入るピチョッ!って音も好きすぎ。バーバヤーガと聞くと、90年代まで生きてた目の見えない預言者、ババヴァンガが出てくる…
女の子の顔にある目の下の黒線がだんだん増えていくのと共に、
目の光と純粋な笑顔が消えていくのが、
アイスに沼っていくのと比例してて、美しいな
可不&flower!?
煮ル果実さん!?
最高
最近このプロジェクトGABURIを知って、漫画やお話と合わせて読むとさらに最高
『アイス』と『愛す』をかけてるのも大好きだし、何回も聞きに来ちゃう
Baba Yaga is a character of Slavic folklore. This is an old woman living in a tiny hut on chicken legs (the ashes of dead people in ancient Russia were kept in such houses).The hut is located on the border between the world of the living (yav) and the world of the dead (nav). She helps the main character get from yav to nav, but not for free. The hero must do something in exchange for this service. In later works Baba Yaga is a positive character, but in older tales shi is a villain. The villainous Yaga was a cannibal, and her fence was decorated with human skulls. Example: the popular folk tale "Geese and Swans" , in which Baba Yaga stole a little boy to eat him. And yes, sorry for using to translator.
Chanaget: I forgot to mention that one of the most important signs by which Baba Yaga is recognized is her bone leg. In Russian, the words Yaga and leg rhyme ( Баба яга - костяная нога. Yaga - noga). The original character's bohy leg is in a wheelchair. Despite the fact that I am Russian, and since childhood I have heard fairy tales about Baba Yaga, I have been thinking for a very long time what kind of hidden symbolism is in this stroller. And this turned out to be a reference to the traditional image of the character.
Example#2: Очень жду русских субтитров!
А я как жду русс сабов, ты не представляешь
(Привет от русской!)
That's not true! Baba Yaga actually was always positive character or may I say trickster, but became villain after Baptism of Rus'. It's not just for nothing that she is ведьма (ведать - know, manage. Ведьмы/Withces worked with herbs for HELPING PEOPLE and just getting paid. They were somewhat doctors before Baptism of Rus' and with their twist of folklor)
I hope I wrote as somebody else can understand
愛すとアイスをかけてるの天才すぎて...
煮ル果実さんの曲って、あれ、最初は案外ハマらない…?って思ってたのに段々と引き寄せられて結局中毒みたいにハマっちゃうんだよなぁ…
一曲に花ちゃんと可不ちゃんに平等に出番をあげるのではなく、花ちゃんはRUclips、可不ちゃんはニコニコで活躍させているところが好き((語彙力無い
1:07のところハイネとクライネのホテルだ!
車椅子押してる人がハイネとクライネの主人公だとしたらこれはハイネとクライネの後のホテルの物語
ベルボーイもこんなふうにバーバヤガにホテルに連れてこられてたのかな?
煮ル果実さんは不可とflowerの使い方が上手いのよ…頭に残る歌詞で頭に響く不可とflowerが合わさったらそりゃ最高の作品になるにわけだよ…!
感想や曲調がとても煮ル果実さんらしいと思う…どタイプ…
可不ちゃんとFlowerというコンビもすごくいいな!!
英語(イギリス)の字幕めっちゃ綺麗
可不ちゃんとflowerちゃんの声がお互いの良さを引き立てて、最高すぎる
サビの言葉のリズムも最高すぎ!
煮ル果実さんの曲、
不思議な世界の中に吸い込まれる感じあってすき
最初の方
「女の子が幸せになれるめっちゃキラキラな曲か……いいなぁ」
聞き終わってから
「女の子ぉぉぉぉぉぉぉぉ……」
MVのダンスパートめちゃめちゃぬるぬるだけど緩急もあって何度も見ちゃう、ほんとに好き
Holy shit this has a completely different yet very familiar vibe to Niru’s other songs! I really like this one and will be playing this on loop for at least a week
At first I thought it was a little more cute-sounding than their usual stuff, but even then it still felt completely natural to their style. Very cool.
所々出てくる可不ちゃんがいい味出してる
Something tells me the ice cream is a metaphor for something…
Also, Baba Yaga is a Slavic folklore of an old deformed woman who lives in a hut and chews on chicken legs. She may be helpful or harmful, and seeing as the old woman/Wonkaesque person helped the MC out when they were in trouble and then got them addicted/serving for him, it may be linked to the Slavic legend
ice cream metaphor mean like being treated with a good job.....
Lol, there would be much more jokes about baba yaga in our kindergarten if she would just sit in her hut on a swamp and ate some chicken legs :D
@ani a According to one story, when chickens come over to her place, she eats them, so...
"The "sweet treats" and "ice cream" in this video allude to drugs in this video, since in Japanese "ice cream" is actually jargon for hard drugs. The flowers in the beginning are hinted to be weed since its also referred to as plants in Japanese ("chocolate" is also jargon for weed!). The term "to love (aisu)" and "icecream (aisu)" are a play on words, as her concept of love = drugs."
- someone in the comments commented this
今までの煮ル果実さんとは何か違うあたり進化した感じある、、、!!これからも新しい煮ル果実さんを沢山見ていきたい!!!
サブスク配信ずっと待ってます……
定期的にAppleMusicで検索して配信してないか確認してる
ここのコメの人、自分じゃ発想できないこと言ってて心打たれる。
麻薬の考察も好きだけど、私はアイス自体が承認欲求かと思ったな
認められないからどんどんのめり込んでって、自分の身体も売り物にしちゃうみたいな…?
ラスサビの「承認されて消えるもの」って歌詞とか、後半に行くにつれて妖艶になっていく女の子の表情でそう考えた
煮ル果実さんの転調ほかの誰よりもわくわくする
今更だけどGABURI面白かった。目の下の模様的にこの歌の主人公はナズナちゃんなんだと思うけど、産まれたんじゃなくて目的のために人工的に作られた子のはずなのに道端で買われた表現なのはなんでなんだろう………ストーリーが進めばこの歌もより楽しめそうでわくわくだ〜!!
0:41のところの影、トラフィックニキと、ネキでは…⁈
あと、2:35の愛すをもらった後に、胸元にあった十字架が消えてるの最高に道踏み外しちゃった感出てて素敵です。
最初はお婆さん(?)から貰う愛が欲しかったはずなのに最後は愛す(アイス)を頂戴ってなってる、…。
まじで煮るさん言葉選びとか天才過ぎる
0:41 某十七の自販機アイスの名前が女子高生(17)向けのアイスっていう意味でもあるからこの子は最初のシーンで13歳だったのかな?
flowerと可不の組み合わせ最高!
все строят теории в комментариях, но все же почему именно "баба яга"? далее из википедии > "выделяются три вида Бабы-яги: дарительница (она дарит герою сказочного коня либо волшебный предмет); похитительница детей; Баба-яга-воительница, сражаясь с которой «не на жизнь, а на смерть» герой сказки переходит к иному уровню зрелости." тут мы попадаем сразу по 3-м пунктам.
теоретик из меня так себе, но еще хочу подметить что коляска у старухи символизирует ступу
可愛らしいMVの中に煮ル果実さんらしい不気味(?)な世界観が組み込まれてほんとに最高😭❤️🔥
イラストも相まってまじで天才……𝑩𝑰𝑮𝑳𝑶𝑽𝑬___アニメーションがすごすぎる、
1:22
ボブネミミッミを感じてしまって申し訳ない
数字関連の表現の意味めちゃくちゃ気になるな
アイスが出てるから31を連想して、「銀貨30枚足る命」が、アイスより価値低いみたいに感じた
「新13Flavor」は新作のアイスクリームのことなのか、不吉な数字だから薬物のことなのかな
身体に良いものではないけど、辛いことを忘れられるくらいの刺激があるから百薬ということなのか
アイスが薬物の隠語なんだとしたらサビの『解けないで溶けないで神様!』ってところの解けないでって薬物の効果よ解けないでっていうことで、神→老婆(バーバヤーガ?)ってことになるのか?
でも、序盤の『魔法をかけてもうかけて神様』は普通の可愛らしい少女のかわいい願い事のように聞こえる。
この女の子の変化で解釈が全く違ったものになってる感じが凄くいいですね…。
一つ気になったのが『ニワトリ小屋の骸』は大体意味がわかったんですけど、『羊飼いの財布』っていうのは何を表しているんですかね…?
他のコメントで書いてあったんですが女の子がナズナと言う名前らしいです。そして西洋ではナズナは羊飼いの財布と呼ばれてるみたいですね...
@@シーチキン-g5p
そうなんですか!教えて下さってありがとうございます!
@@黒い羽の天使鴉 ヾノ≧∀≦)イエイエ!他のコメントであったことをそのまま書いているだけなので...
めっちゃ可愛い曲調なんに歌詞が暗いのが最高
この最高にハッピーな曲調で、でもなんだか不穏で、最終的にはバッドエンドで胸がぎゅうってなる感覚は煮ル果実さんの曲特有だよね
煮ルさんの曲は見た目はポップな甘そうなお菓子なのに食べたら毒々しいって表現最高
00:33〜繰り返されてるフレーズが『踊れバーバヤーガ』にも聴こえるし『溺れバーバヤーガ』にも聴こえる
ババヤガというピアノ曲(今はオケが有名)あるんだけど、その曲の禍々しい雰囲気をめちゃくちゃ可愛くした感じなの好き
サビのリズム、めっちゃ癖になる...
好きだああ
だんだんと目の色が青から赤にかわるの染められてる感がしてすこ
これまた今までに無かった味で大好きです。
最初踊ってるとことかは1人だけど、1:09と2:09のとこら辺になると1人で踊ってるんじゃなくて3人で踊ってる感じになってて、特に2:09のとこはなんかぼんやりして半透明?みたいな感じで1人の少女が増えてる?みたい(寄り目した時とかに人とか、前のものが2個とかになって重なって見える感じ)になってて、なんでかなーと思ってたら、コメントで少女が欲しがってるお菓子とかアイスは違法薬物っていう考察見て、お菓子とかアイス(違法薬物)を食べてから副作用的な感じで幻覚みたいに視界がぼんやりしてたのかなーと思った
i love how if i didn’t look at the subtitles i probably be would have thought this was a happy fun song at first
明るい曲でも煮る果実さん特有の段々と知っていく感じがあって、好き(伝わってくれ)
煮ルさんとゆめかわな世界観がマッチしてめちゃくちゃ魅惑的で不思議な感じがする…歌詞に煮ル節爆裂してて好き…
字幕…好き…
ポップな雰囲気からだんだんとダークになっていくの本当すこ