Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
やっと新時代の釣りをやってくれましたね!海中映像もありがたく嬉しいんですが、その先を期待してました!捕食シーンとか、期待してます!
釣りをしながら足元に大物&魚がいるのか?泳いでいるタナ、位置、密度などを見てみる試みで・・まぁ結果はアレですけど周りでは映っている魚が釣れている事は釣りの攻略に活かせるかもです。仰るように仕掛けを映して集まるエサ取りや大物など捕食シーンなど先の事も機会があれば。またご期待ください。
釣りに行ってみたいあこがれの和歌山なので、わくわくしながら拝見!餌に甘海老ですかぁ!現役のモデルだった頃、お日様の下でも肌を晒すお仕事が多かったので、甘海老は日焼け防止に良いと、所属事務所で、飽きるほど食べていましたが、その反動か最近食べてなかったなぁ~?アサリのむき身は、AKEMIも業務スーパーで冷凍のものを買って、10粒ずつぐらいを100均の小さなチャック付きポリ袋に入れて、釣行の際1~2パックをクーラーに入れて持っていってます!あとぉサバの切り身とかも同じようにしています。サンバソウって釣ったこと無いですが、ググったらぁ石鯛の稚魚って…稚魚でその大きさって(^^ゞ凄っ!次はカンダイ(コブダイ)のメスかなぁ?これは、明石の大蔵海岸で虫ヘッドパワーにバナメイエビで、何匹も釣っているので知ってますが、エサ取りはフグかなぁ~?マハタいいなぁ~!AKEMIが和歌山にあこがれる理由のハタ系のお魚!やっぱボトムなのかなぁ?オオモンハタ釣りたいなぁ~!AKEMIは基本、ルアーウーマンなので、知らない釣法の名前は、後ほどググって勉強します!それにしても、海中画像はまるで手持ちのカメラで被写体を追っているように魚影を捉えているのが“凄い”ですぅ!丁寧な編集をされているんでしょうね!黒い雲に、画面で確認できるほどの大粒の雨…AKEMIならおへそ押さえて速攻避難ですσ(^_^;次回は、鯛が釣れたらいいですね!足元ならぁ、餌取り回避にタイラバとかダメなのかなぁ?楽しく拝見させていただきましたぁ!海釣り太郎さん、有難う御座います!
甘エビやアサリ、サバの切り身など意外とスーパーで安価に釣りエサ調達できますね。大蔵海岸もカンダイコブダイ多そうです。タンコブゲームなるものがアッチでは盛んだとか。和歌山はオオモンハタ・ホウセキハタとか嬉しい外道でよく釣れてるイメージです。流石黒潮の和歌山!マダイ狙いもエサの選定からタイラバ・一つテンヤなど、まだまだ試行錯誤が必要ですね。😄
昔、加太の防波堤はカワハギとかガシラとかよく使ってた
カワハギ、ガシラ、マダイやメバルなど魚の豊富なところですね。
鯛がウヨウヨw 凄く魚影濃くて、いいなー。( ゚д゚)
堤防足もとで大鯛がうようよいる和歌山のスーパー堤防 加太大波止です😊
@@SOFIARIO ( ゚д゚)φメモメモ アドベンチャーワールドの帰りに、寄ってみます。
先日、行きました🎣コブダイが釣れました。素晴らしい海中です😊今年は真鯛が凄いですね!先日もヘチに浮いてる真鯛が居て!あんなの初めて見ました!そして、女性石鯛師の方凄いですね🎣これからも素晴らしい海中楽しみしてます。
リールトラブルあったけど大きなの仕留めてますね。ここの海中はほんと凄いです。ヘチに浮いてるのも見ました。あの麦わらさんがイカダで貝で大マダイ釣ってるの見て壁や底の貝食ってるんかなとアサリ使ったんですが・・かぶせ女子さん鬼神の如く獲物ハンティングしてました😆
どだたともむむむまむ
水中カメラに何を使ってらっしゃるのかなと思って閲覧していましたが、GoProなのですね!私は もうちょっと安価なのじゃないと根がかり等での紛失が怖くて使えません・・・w
流石に釣り糸やPEラインは怖いので丈夫なロープにくくってます。あとカメラを沈める場所ではスマホで逐一プレビューして障害物や引っ掛かりそうなヤバい場所を確認するといいですよ!
甘エビ安い・・・・うまそうヾ(ΦωΦ)ノグルルル
安いし美味しいですね!しかも釣り餌として結構釣れるんです♪
@@SOFIARIO 羨ましいですー(。・ρ・)ジュル
自分は腐乱死体が釣れました💦
おお・・💦普段見る事のない足下、海の中は意外な世界が拡がってますね。
やっと新時代の釣りをやってくれましたね!
海中映像もありがたく嬉しいんですが、その先を期待してました!捕食シーンとか、期待してます!
釣りをしながら足元に大物&魚がいるのか?泳いでいるタナ、位置、密度などを見てみる試みで・・
まぁ結果はアレですけど周りでは映っている魚が釣れている事は釣りの攻略に活かせるかもです。仰るように仕掛けを映して集まるエサ取りや大物など捕食シーンなど先の事も機会があれば。またご期待ください。
釣りに行ってみたいあこがれの和歌山なので、わくわくしながら拝見!
餌に甘海老ですかぁ!現役のモデルだった頃、お日様の下でも肌を晒す
お仕事が多かったので、甘海老は日焼け防止に良いと、所属事務所で、
飽きるほど食べていましたが、その反動か最近食べてなかったなぁ~?
アサリのむき身は、AKEMIも業務スーパーで冷凍のものを買って、
10粒ずつぐらいを100均の小さなチャック付きポリ袋に入れて、釣行の際
1~2パックをクーラーに入れて持っていってます!あとぉサバの
切り身とかも同じようにしています。
サンバソウって釣ったこと無いですが、ググったらぁ石鯛の稚魚って…
稚魚でその大きさって(^^ゞ凄っ!次はカンダイ(コブダイ)のメスかなぁ?
これは、明石の大蔵海岸で虫ヘッドパワーにバナメイエビで、何匹も
釣っているので知ってますが、エサ取りはフグかなぁ~?
マハタいいなぁ~!AKEMIが和歌山にあこがれる理由のハタ系のお魚!
やっぱボトムなのかなぁ?オオモンハタ釣りたいなぁ~!
AKEMIは基本、ルアーウーマンなので、知らない釣法の名前は、後ほど
ググって勉強します!
それにしても、海中画像はまるで手持ちのカメラで被写体を追っているように
魚影を捉えているのが“凄い”ですぅ!丁寧な編集をされているんでしょうね!
黒い雲に、画面で確認できるほどの大粒の雨…AKEMIならおへそ押さえて
速攻避難ですσ(^_^;
次回は、鯛が釣れたらいいですね!足元ならぁ、餌取り回避にタイラバとか
ダメなのかなぁ?
楽しく拝見させていただきましたぁ!海釣り太郎さん、有難う御座います!
甘エビやアサリ、サバの切り身など意外とスーパーで安価に釣りエサ調達できますね。大蔵海岸もカンダイコブダイ多そうです。タンコブゲームなるものがアッチでは盛んだとか。和歌山はオオモンハタ・ホウセキハタとか嬉しい外道でよく釣れてるイメージです。流石黒潮の和歌山!マダイ狙いもエサの選定からタイラバ・一つテンヤなど、まだまだ試行錯誤が必要ですね。😄
昔、加太の防波堤はカワハギとかガシラとかよく使ってた
カワハギ、ガシラ、マダイやメバルなど魚の豊富なところですね。
鯛がウヨウヨw 凄く魚影濃くて、いいなー。( ゚д゚)
堤防足もとで大鯛がうようよいる和歌山のスーパー堤防 加太大波止です😊
@@SOFIARIO ( ゚д゚)φメモメモ アドベンチャーワールドの帰りに、寄ってみます。
先日、行きました🎣コブダイが釣れました。
素晴らしい海中です😊今年は真鯛が凄いですね!先日もヘチに浮いてる真鯛が居て!
あんなの初めて見ました!そして、女性石鯛師の方凄いですね🎣これからも素晴らしい海中楽しみしてます。
リールトラブルあったけど大きなの仕留めてますね。ここの海中はほんと凄いです。ヘチに浮いてるのも見ました。
あの麦わらさんがイカダで貝で大マダイ釣ってるの見て壁や底の貝食ってるんかなとアサリ使ったんですが・・
かぶせ女子さん鬼神の如く獲物ハンティングしてました😆
どだたともむむむまむ
水中カメラに何を使ってらっしゃるのかなと思って閲覧していましたが、GoProなのですね!私は もうちょっと安価なのじゃないと根がかり等での紛失が怖くて使えません・・・w
流石に釣り糸やPEラインは怖いので丈夫なロープにくくってます。あとカメラを沈める場所ではスマホで逐一プレビューして障害物や引っ掛かりそうなヤバい場所を確認するといいですよ!
甘エビ安い・・・・うまそうヾ(ΦωΦ)ノグルルル
安いし美味しいですね!しかも釣り餌として結構釣れるんです♪
@@SOFIARIO 羨ましいですー(。・ρ・)ジュル
自分は腐乱死体が釣れました💦
おお・・💦
普段見る事のない足下、海の中は意外な世界が拡がってますね。