エコキュート配管をしました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 16

  • @kazuya-e5e
    @kazuya-e5e 10 месяцев назад

    こんなやりやすい現場中々無い😂最高やん😂

  • @青木芳雄-t7p
    @青木芳雄-t7p 2 года назад +1

    追い焚きの配管に、タケノコ差し込みする時は、私はプラスドライバーを使います。
    ニップル使うより、楽ですよ

    • @瀬口綜合設備せぐちそうごうせ
      @瀬口綜合設備せぐちそうごうせ  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      プラスを突っ込むのは傷が着きそうで怖いです((( ;゚Д゚)))
      大丈夫なもんなんですね!
      初めて知りました!

  • @拓也佐々木-k3i
    @拓也佐々木-k3i 2 года назад

    初めまして、我が家も、一昨年の寒波で、ボイラーが、壊れエコキュートを設置しました。

  • @asahikawa0430
    @asahikawa0430 Год назад +3

    エコキュート連絡配管にアルミ三層管(実際は5層構造)を使用するのは技術的に間違いです。現在様々な事故や訴訟が多発しています。このパイプは悪いパイプではありませんが、給水・給湯・パネルヒーティング配管用に欧州で開発されたものです。エコキュートのような高温塩素水には耐えられる設計になっていません。この動画のパイプはドイツのUPONOR社のものですが、同社のエンジニアも同様の意見を言っておりました。エコキュートメーカーによりますが5年前後が要注意です。RとGを直接接続してますね、ねじ山が合いません。

    • @てんてん-b6h
      @てんてん-b6h Год назад

      連絡配管は何を使っていますか?

    • @ポチョムキン-b1q
      @ポチョムキン-b1q 3 месяца назад

      RとGを直接接続って、エコキュートってRネジだけどパッキン接続指示してるよね 平行ネジにすればいいのにって思うけど

  • @金森大翔
    @金森大翔 Год назад

    質問失礼します。
    たけのこに塗っているスプレーはなんですか?

  • @flintcap7710
    @flintcap7710 2 года назад +2

    エコキュート施工の動画を拝見しましたか配管の耐寒保護が不足していませんか?厚さ10ミリ以上の保護剤で配管をガードするように、特に接続部の金具が露出しないようにと施工説明書に書いてあると思います

    • @瀬口綜合設備せぐちそうごうせ
      @瀬口綜合設備せぐちそうごうせ  2 года назад

      コメントありがとうございます
      動画にも書いてあるように、この後に保温をいたしました
      今回の動画には保温後のものはいれていません🫡

  • @スバリスト-j1i
    @スバリスト-j1i 5 месяцев назад +2

    エコキュートの交換で13万とか15万の工事費とるのが世の中の相場になっているけど、正直この作業で13万ってなめてると思う。まだ2ストスクーターのクランクシャフトやクランクベアリング交換する方が全然面倒だし特殊工具もいるし時間もかかる。そでも工賃10万とかとられないからね。 車のミッション乗せ換えとか、エンジン載せ替えとかならわかるけど、それでもこんな工賃とらないぞ。 エコキュート業者は、大体1日に一件の工事しか行わない。やっても午前1件、午後に1件で合わせて2件しかやらない。
    直射日光と、強風、大雨でなければ楽すぎる。2人作業だしね。エコキュート業界の人も暴露してた。世間にエコキュートが注目されていないのと、ライバル会社が少ないから価格相場を高くできると。エアコンの工事と比べても、エアコンの方がシビアなのに、なんでこんなに工事費取るんだって言ってやったし、半日作業の1日一件作業でこれだけ工事費とれるんだから、正直内心ウハウハですよね?って聞いたら、苦笑して、ハイと答えやがった。エアコン業者は1台やるのに14000円くらいしか取れないから、一日に何台も回らなきゃいけない。エコキュート業界の価格破壊を起こさないといけないね。

  • @あらあら-b7w
    @あらあら-b7w 2 года назад

    お湯 20 13のユニオンが無かったんですね🫣