【公開Web相談】妊娠9ヶ月母になる心の持ち方を教えて下さい

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 55

  • @とと-x7k
    @とと-x7k 3 года назад +12

    ひさこさん、Web相談させていただいた者です。先日の七夕に元気な女の子を出産しました。
    これからは肩の力を抜いて楽しく育児していくことができたらいいなと思います^ ^
    本当にありがとうございました(^^)

  • @ponzzz1500
    @ponzzz1500 3 года назад +10

    35wの妊婦ですー!
    どんぴしゃな内容😭👏🏻
    それにコメントも近い週数の方たくさんいて親近感!みんな母子共に安産でありますよーに!

  • @みぃあきゃっと-o6l
    @みぃあきゃっと-o6l 3 года назад +16

    子どもの事を考えれるママはすでに素敵だと思います。
    最近娘のイヤイヤ期が始まり日々自分自身の笑顔が減ってきたと思っていたところでこの動画を見ました。ご飯やしつけなどもう少しゆったり力を抜きながら過ごしていこうと改めて思いました♬
    やっぱり笑顔で接していると娘も笑顔が多くなっているとも感じます。
    みんなで疲れてきたらヒサコさんの動画を観て息抜きしながら子育てゆる〜く頑張りましょう♡

  • @Yミヤッチ
    @Yミヤッチ 3 года назад +31

    今まさに34週の私はもうずっとうんうんうん〜!!と頷きまくってます!
    「赤ちゃんの首が座るかな〜が外出しやすい秋の時期だ」というの目から鱗でした……!!7月に帝王切開なのですが秋が来るのを楽しみにしようと思います。

  • @lab060869
    @lab060869 3 года назад +17

    予定日まであと2週間です👶
    今後のことを考えてドキドキしていたところだったので、良いお話が聞けて本当に良かったです😆
    ママが楽しんでたら子どもも嬉しいんですね😊

  • @Ru_a014
    @Ru_a014 3 года назад +15

    どうか、完璧なままにはならないでください!
    ひさこさんがおっしゃっているように、完璧なママだと常に不安で、常に緊張した生活になります。😔
    大人になってからも、完璧主義の自分の要求に自分が答えられなくなってしまいます。
    どうかゆるーく愛情たっぷりに育ててあげてください❤

  • @ima8807
    @ima8807 3 года назад +2

    今日出産予定日の初マタです。
    7年妊活して授かったものの、不安でたまりませんでした。
    持病持ちで高齢出産になるので、リスクとあとちゃんとそだてないと、健康に生まれてくるかな?と不安でした。
    いろいろ本とかネットで調べる毎日でしたが、ひさこさんの「がんばらんでいい!適当でいい!」という言葉に救われ、涙が止まりませんでした。
    いろんな動画でいただいた言葉で笑っては泣きをくりかえし、
    いつのまにか肩の力が抜け、妊娠期間が楽しめるようになりました。
    今では、出産がたのしみです。
    本当にありがとうございました。
    出会えてよかったです。
    これからも大ファンで応援しています。
    産後うつが心配なので、また落ちたときはひさこさんの言葉を頼りに子育て頑張りたいです!
    ps
    ちなみに私もインドホシガメというリクガメを飼っています^ ^

  • @スマイル-y7o
    @スマイル-y7o 3 года назад +17

    わかります!ミルク?帝王切開?一人っ子?って聞かれて、かわいそう。って知らないおばちゃんに何度聞かれたか💀当初はかなりへこみ泣きました😭が、育児して10年、今なら笑って跳ね返せる気がします!!

  • @Jose2free
    @Jose2free 3 года назад +24

    良いママになられるだろうなと感じました🥰

  • @user-wp2od4eh3j
    @user-wp2od4eh3j 3 года назад +34

    予定日まであと16日で、同じような不安を持っていまして、凄く参考になりました!

  • @ゆきまる574
    @ゆきまる574 3 года назад +4

    私も初マタで今5ヶ月です。
    歳も近くてTOMOさんにとっても共感です😢
    妊娠して嬉しいと楽しみ半分、ちゃんとした親になれるのか不安でした💦
    自分自身がご機嫌でいる事を一番に考えたいと思います😊とっても良いお話しが聴けて良かったです♪

  • @ayami-zj4lb
    @ayami-zj4lb 2 года назад +2

    自分も完璧主義というかこうしなければいけない…!と思い込んでましたが、いい意味でいかに手を抜くことができるかがいいお母さんになるのかな、と思えるようになりました✨
    手を抜けるって大事ですね❣️

  • @ruma4393
    @ruma4393 3 года назад +3

    私もHISAKOさんと同じく、離乳食は手作りをしています。手作りを食べさせてる事でしか、母親をちゃんと出来てるという自覚がありませんでした。娘が寝た後、疲れてても作ってましたが、市販のものに頼っても娘からしたらどれが手作りか市販かなんてわからないですよね笑
    もっと力抜く事を頑張りたいと思いました!!
    ママが笑顔でいる事が娘からしたらなによりの嬉しい事ですもんね。今日の夜ご飯は市販のものに頼ろうと思います!!この動画を見れて良かったです。旦那さんが見つけてくれたHISAKOさんの動画を毎日更新楽しみにしています!!

  • @うろん-k9x
    @うろん-k9x 3 года назад +1

    自分も今34週初産で同じことを考えてました。
    旦那も初めての妊娠になかなか実感がわかないようで、自分1人で子供のことについて悩んでいる気がしていました。
    今回の動画で、もう少し気を抜いて赤ちゃんを待とうと思ったら安心して涙が出ました。
    ありがとうございます

  • @フランジパニ-l4o
    @フランジパニ-l4o 3 года назад +3

    37週7月に出産予定です。タイムリーな動画をありがとうございます!
    初産+海外出産なので不安もありましたが、お陰で気持ちがほぐれました☺
    良いお話が聞けて本当によかったです✨ありがとうございます😊

  • @苗字名前-y1n
    @苗字名前-y1n 3 года назад +9

    予定日まであと2週間です!
    苦手なところがあってもOKOK!そういうところも大好きやで!ってゆーのがとても好きです🥰私もそーやって子育てしていきたいです!

  • @chia2733
    @chia2733 3 года назад +3

    はじめてコメントします、臨月入った初妊婦です!
    hisakoさんいつも動画で勉強させてもらってます!ありがとうございます❣️
    母が専業主婦でキチンとした人だったので、私もできる限りちゃんとしたいなーと思ってたのですが…上手に気を抜いて子どもと同じ目線で過ごしたいなと改めて思いました!!
    テキトー育児目指します♪
    タイムリーな話題、ありがとうございました😊😊

  • @smily27
    @smily27 3 года назад +1

    とても勉強になりました❗
    私も初マタです。25歳で現在30週です。こんな私がきちんと母になれるのかと不安を抱えていました😓
    今日の動画を見て、いかに常に笑顔で子供と過ごすか、ということが最も大事だと分かったので、産まれるのを楽しみにしようと思います‼️

  • @月のうさぎ-b7k
    @月のうさぎ-b7k 3 года назад +2

    初コメです!私も9ヶ月の妊婦です!2人目ですが笑
    気持ちすごいわかります😂私も1人目の時に完璧にしなきゃと思っていたので母乳がうまくいかなくてミルクにした自分を責めてました…
    ひさこさんのRUclipsに出会って楽でいいんだ適当でいいんだと思ったら子供にも楽しく笑顔で過ごすことができました☺️
    2人目育児も楽しく笑顔でいようと思います!初産は、不安でいっぱいだと思いますがお互いがんばりましょう💪

  • @keih4661
    @keih4661 3 года назад +3

    私も32週の今、この動画を見ることができてよかったです✨TOMOさんはすごく明るくて素敵なお母さんになりそうですね😊私もヒサコさんのアドバイスを心に、出産臨みたいです!

  • @なっちゃん-x2r
    @なっちゃん-x2r 3 года назад +12

    生後6日の娘を育てている初ママです。
    無事に退院して2日が経ちましたが、これから私は本当にママとしてやっていけるのだろうか。
    ちゃんとお手本になれるのだろうか、とても不安でした。
    HISAKOさんのお話を聞いて力抜く事も大事なんだなと分かりました。
    私らしく頑張ります!

  • @ちか-n6y
    @ちか-n6y 3 года назад +6

    一人目の時ってこれからの生活が未知の世界だからわたしもすごくやらなくちゃ、ちゃんとしなくちゃ!って思ってましたー。今思えばすごくこどもに対して悪いことしたなって思います。ゆるーく、てきとーでいいんですよ!手抜きめっちゃ大事★
    秋、3人目生まれますが今以上に手抜きするつもりです笑

  • @yuimori7394
    @yuimori7394 3 года назад

    2歳と10ヶ月を自宅保育中です。今まで比較的楽しく子育てしてましたが最近、イライラしたり焦ったり泣いてしまったりということが増えてました。
    笑顔でいられるよう、自分に完璧を求めないよう、やり方を変えなきゃいけないなと思いました❗️私も3人でカラオケいってみようかな😂ありがとうございます☀️

  • @河り
    @河り 3 года назад +3

    4ヶ月ママです👶🍼💕💕私も母乳最初は調子良かったんですがどんどん出なくなってしまい、今は完ミになりました~wきっとひさこさんの動画に出会ってなければ悩んでしまっていたと思いますが、サッとミルクに切り替えることが出来ましたよ!!母乳?ってきかれたときは説明がめんどくさいので母乳です~!って言っちゃってますww

  • @ahoh5447
    @ahoh5447 3 года назад

    色々考えますよね!
    毒親って言葉も流行ってるし、どう考えても私が素敵なお母さんになれるわけないって不安ばっかりです。
    でも確かに精一杯やるんだろうし、素直に苦手は認めて一緒に成長していけばいいんだって思えました。
    笑顔のお母さんが1番って言葉に救われました!

  • @あい-b8o5x
    @あい-b8o5x 3 года назад +3

    TikTokで初めてひさこさんを知っている方に会ってすごく嬉しかったってゆー出来事がありました!笑

  • @大福丸2号
    @大福丸2号 3 года назад +4

    私も初マタで7月に生まれます〜歳も一緒で気持ちがすごくわかります〜😭

  • @naom1162
    @naom1162 3 года назад

    31週の初マタです。タイムリーなお話でとても楽しく動画を見させてもらいました!子育てについて悩んでいたので、肩の力を抜いて楽しく子育てしようと思いてました💓

  • @senachi0614
    @senachi0614 3 года назад

    ヒサコさんの話、毎回聞き入っちゃいます。
    あぁ〜また頑張ろう!

  • @ねこたろう-e4f
    @ねこたろう-e4f 3 года назад +7

    ひさこさん若い〜綺麗〜💕
    でも髪色は暗い方が好きだな😌

  • @ia8977
    @ia8977 3 года назад +5

    ひさこさんの20代でされていたママはこうあるべき!という育児、わたしがこれまで陥っていた育児です😢😢
    息子は2歳半ですが、生活リズムをつけないと…テレビは見せない…
    ごはんを手作りしてるときにごはんごはんと泣かれたらイライラしてしまってたし、土日どちらかは離乳食のストックを作るのに半日かかって、それからまた家事と私たちのごはんづくり…
    わたしは自分の理想のためにがんばってがんばって、キャパオーバーして、イライラを子どもや旦那にぶつけていました。
    今もどう手を抜いたら自分が楽になるのか、自分の理想やこだわりをどこを変えたらいいのかはっきりとはわかりませんが、最近はテレビやDVDを一緒に見たり、幼児食は薄味が基本と言いますが、わたしのものを分けて2人でおいしいね!って笑いながら食べたり、そういう風に過ごしています。
    それでも自分の理想にならないとイライラしてしまいますが、子どもは別の人間なんだから当たり前と思って、これからもがんばります。
    2人目も9月に産まれるので、手を抜いて抜いて、やれるのかなー不安だけどがんばります!!

    • @lauleahula-m2u
      @lauleahula-m2u 3 года назад

      私も同じ月齢で同じ悩みを持っていました😭
      ご飯は、保育園栄養士さんの動画で毎日のように試行錯誤して、子供は遊びたいのに待たせてばかりでイライラしたり、、
      そこで反省をして、どうすれば良いか考えたところ私の場合は、大人のご飯をもう少し手抜きし、子供のご飯も、どうせ食べないしっ♪と似たような気にいるレシピ中心にしたりしているところです😅
      あとは、子供が大人しくTVを見てる時に朝でも、その日の支度などをしたりしてなるべく子供と遊べる時間を少しもつようにし始めたところです😅
      ちょっとずつですけどね😅
      お互い一生懸命に子育て頑張っているんだと思って、たまには息抜き、ご褒美していきましょうね😊

  • @cha-s7809
    @cha-s7809 3 года назад +12

    母乳?ってめちゃめちゃ聞かれました!😂
    入院中(帝王切開だったので8日程)はおっぱい吸わせてみましたが、うまいこと出ないし吸いにくいみたいで怒るし、体重も増えなくて、すぐに諦めて完全ミルクにしました。
    退院後はミルク飲んで体重がちゃんと増えていったことが嬉しくて、母乳への未練が全然無くなりました。笑
    正直、普通に胸もあるので出るものだと思っていたので、出ないのか…。とは思いましたが、母乳の為に食べるものを気をつけなくてもいいし、お酒も飲めるし、なんならミルクの方が絶対栄養バランスいいやん!と思うようになりました。笑
    聞かれても、全然出なくてミルクなんだよねー!と笑って言ってます🤭

  • @may1589
    @may1589 3 года назад +2

    去年第一子産んで、完璧主義な性格で産後うつの手前まで行きました💦
    離乳食は手作り、授乳は3時間毎に目覚ましかけたり部屋はいつもきれい。
    頑張ることが美徳だと思ってました😮‍💨
    ワーママと妊婦が重なり、体がしんどくて今なんて超適当です😆
    元気に育ってるしいいか、精神です笑
    10月に第二子出産する予定なので、めちゃめちゃ手抜きまくろうと思います🙌

  • @みかん-i2w3c
    @みかん-i2w3c 3 года назад +1

    ありがたい動画。🥺❤️

  • @ふくふく-u1c
    @ふくふく-u1c 3 года назад

    こんにちわ🌷
    公開ウェブ相談をイヤホンで聴きながら家事をするのが日課ですᖰ ᖳ♪(ラジオ感覚)
    自分の母は仕事バリバリ‼️なのに、家ではホントにネジが抜けた面白い母だったなぁといま振り返れば思いますw
    いま子育て真っ只中の自分も母のように隙ありの母で居よう!と思いました😂

  • @852MJ
    @852MJ 3 года назад

    母乳の話しタイムリー過ぎて、「まさにそう!」とテレビに話しかけてしまいました(笑)元々母乳の出が悪く、この3ヶ月3時間毎に搾乳をして、その僅かな量の母乳を哺乳瓶に入れてあげてましたが、搾乳の間に構ってほしい息子は搾乳する度に大泣き、搾乳が終わる頃には泣き疲れて寝てしまう小さな息子を見て、「搾乳してハッピーなのって自分だけじゃない?息子は粉ミルクでも全く嫌がらないのに、母乳をあげて納得してんの私だけじゃん!?」って事に最近気づきました。完全なる私のエゴでしたね、、、。もう3ヶ月頑張ったからいいや!みたいな感じになり、完全粉ミルクに移行しました。1日合計4時間も搾乳にかけていましたが、その時間は今は息子と遊んでます。私達にとってはこれが正解です😊

  • @ももこ-q7c
    @ももこ-q7c 3 года назад +6

    私も八月末出産予定です
    まだ2ヶ月もあるような
    ないような、、、🥺

    • @rk71212
      @rk71212 3 года назад +1

      私も8月末に出産予定です!
      ドキドキしますね‥💕

  • @rh4849
    @rh4849 3 года назад +4

    えー!赤ちゃん連れてカラオケってありなんや!なんとなくダメなものなのかな⁇と思ってたけど今度息子の負担にならん程度に付き合ってもらおっかな⁉👶🏻🎙
    ハロプロ歌いまくりたい欲が・・・←

    • @ponzzz1500
      @ponzzz1500 3 года назад

      赤ちゃんの時ではありませんが、2歳〜3歳くらいの頃よく親にカラオケに連れて行かれてましたが楽しかったのを覚えてます!✨

  • @アンジュ-p5u
    @アンジュ-p5u 3 года назад +2

    私は1人目で7月末に予定日です!7月に出産予定の方のコメント見ると頑張ろうと思えました(^^)♪

  • @wdmgm
    @wdmgm 3 года назад +2

    現在7ヶ月の娘の子育て中です。
    汗疹ができてるわけでもないのに、ぐずるとおでこを引っ掻いてしまいます。どんなに爪を切ってもおでこに切り傷ができてしまいます。。。ミトンをするしか方法はないでしょうか?

  • @megtommy282
    @megtommy282 3 года назад

    来月第二子が生まれますが、私も家族四人でオンラインゲームするのが楽しみです😁

  • @たぐさりさおり
    @たぐさりさおり 3 года назад +1

    臨月の妊婦です。同じ気持ちの方が居るだけで安心します(´ω`)頑張り過ぎずに楽しんで育児したいな〜♪

  • @かんとす-x2c
    @かんとす-x2c 3 года назад +1

    そうそう!私なんて子の宿題の丸つけ忘れて朝イチでやって「ううっ。むちゅかしい(朝イチの寝ぼけ脳でこんなんやらすなや的な)」って半泣きで丸つけしてて娘が笑い転げていましたもの。昔はビスコのクリームすら与えなかったのにさwインスタのキラキラ離乳食なんて目指しちゃダメです!離乳食はぶちまけられるもの!納豆はおでこにつくもの!そんなもんです育児ってww

  • @小野一美-d6w
    @小野一美-d6w 3 года назад

    私もお誕生会の時の弁当、作り忘れました(笑)

  • @とむとむ-n5t
    @とむとむ-n5t 3 года назад +1

    動画と関係ないコメントですみません!
    ひさこさんが12人のお子さんを産んだ年齢を知りたいです
    すでにどこかの動画でお話されているのをご存知の方いらっしゃったら教えてください…!
    12人はさすがに厳しそうですが、自分がこれから何人くらい産めるのか参考にしたいと思っています

    • @ひかる-b2b
      @ひかる-b2b 3 года назад

      47歳ですよ!
      去年出産されてましたね

    • @とむとむ-n5t
      @とむとむ-n5t 3 года назад

      @@ひかる-b2b 返信ありがとうございます!
      わかりづらくてすみません
      12人目ではなく、1人目〜11人目をご出産された年齢が知りたくて…!

    • @ももこ-q7c
      @ももこ-q7c 3 года назад +1

      第1子は24で5人までは年子と言ってました。

    • @まみさん-q7y
      @まみさん-q7y 3 года назад

      以前、ネットで調べたら出てきましたよ✨
      信憑性は不明なので、参考程度に拝見しましたが😓

    • @とむとむ-n5t
      @とむとむ-n5t 3 года назад

      @@ももこ-q7c 5人連続年子………!!!さすがですね、その5年間ほとんど妊娠してるってことですもんね…!プロ妊婦すぎる!
      教えていただきありがとうございます

  • @wdmgm
    @wdmgm 3 года назад

    生後6ヶ月で職場復帰したワーママです。日中はミルクで朝夜はおっぱいで育てていますが、最近朝のおっぱいが出づらいのか、保育園の朝のミルクまでもたないみたいなんです。もう母乳はやめたほうがいいのでしょうか。そんなに張って辛いとかもないです。