文系はもうオワコンなのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 окт 2024
  • ★個別指導塾CASTDICEでは面談・入塾相談を受け付けています!→ castdice.jp/me...
    ☆医学部専門CASTDICE Medical→ castdice.jp/ca...
    ☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD
    『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』→ amzn.to/47qpOMs
    ☆『開成・東大卒が教える 大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→ amzn.to/32vSfvV
    ☆『大学受験 教育系RUclipsrデータブック』→ amzn.to/2XOKM8x
    ☆『開成流ロジカル勉強法』→ amzn.to/2Zpg6d7
    ☆無料から使える最強の英単語アプリ【CASTDICE英単語帳】→ 
    有料版 miatech.onelin...
    無料版 miatech.onelin...
    ☆個別指導講師・RUclipsインターン生募集中!→ castdice.jp/re...
    ☆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)→ www.amazon.jp/...
    ☆メインチャンネル「CASTDICE TV」(キャストダイスと読みます)→  / @castdicetv
    ☆古典の講義・授業動画「古典ちゃんねる」→  / @古典ちゃんねる
    ☆Twitter→  / kobasho_cd
    ------
    お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
    info@castdice.co.jp
    【視聴者様へのお願い】
    当チャンネルでは学歴・職業等への意見を述べていますが、特定の学歴や仕事を批判・軽視する意図はありません。
    Amazon.co.jpアソシエイト
    #個別指導塾CASTDICE

Комментарии • 229

  • @ST-wq9kp
    @ST-wq9kp 9 месяцев назад +19

    そもそも文系理系という文言を敢えて設けて明確に区別してるのって日本だけだよね。学生の間で数学とか物理の苦手意識を余計に助長しているだけ

    • @pitou_user-kl5pn5kh1w
      @pitou_user-kl5pn5kh1w 6 месяцев назад +1

      海外には文系理系という区別はありませんが学部で優劣はつけられています😢

  • @ヒイロユイ-x8h
    @ヒイロユイ-x8h 9 месяцев назад +21

    不況になると理系が人気になって、景気が良いと文系が人気になるイメージ。

    • @kurukuru-c6s
      @kurukuru-c6s 6 месяцев назад

      親の意向が反映されてるってことやね

    • @花山薫-e4j
      @花山薫-e4j 2 месяца назад

      これから日本が景気が良くなることはないからなー
      だから文系はオワコン

  • @klaussm.4002
    @klaussm.4002 2 месяца назад +3

    極端に言えば 文系学問って社会で何も役に立たない。競争力がどんどん落ちている日本では、史学、心理学、哲学、文学、社会学・・・など、よくわからない学問に費やす余裕がなくなっている。経済学、経営学ですら、現実離れした講義ばかり。だから、文系出身者は自ら平気で「大学で学んだことはそのまま社会に出て役に立つことはない。大学はコミュニケーション能力を磨くところ」と言ってしまったりする。就活ではガクチカ と呼ばれる大学の学びと関係ないサークルやバイトなどの学外活動が重視されているような状況。

  • @jwtjkpw
    @jwtjkpw 21 день назад

    まぁ理系の方が生涯年収低いっていうね。理系の人はプライドが高いので、なかなか認めたがらないけど。

  • @maimayu1876
    @maimayu1876 9 месяцев назад +22

    文系の仕事がなくなることはない。ただ、これまでのような文系優位が続くかどうかということだろう。結局、数理に係る人材が、明らかに今後需要があって高待遇が予想され、一方、事務的な仕事の多くがAIに取って代わられるのではという時代に、文系の伸び代はあまりないということだろう。これまで文系優位の象徴だった、官僚や法曹も今やあまり魅力はないし。

    • @花山薫-e4j
      @花山薫-e4j 2 месяца назад

      文系の仕事は理系でもできるからなー。法務部くらいかなできないのは。
      総合職として優れてるのは明らかに理系。

  • @ausnx1
    @ausnx1 9 месяцев назад +10

    進んで文系に行くなら良し、逃げて文系に行くとまずい

  • @99yoshiyoshi
    @99yoshiyoshi 9 месяцев назад +17

    割合や比の感覚は大事だと思います。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 9 месяцев назад +1

      中学受験を経験していれば、問題ないね。

  • @nanana929
    @nanana929 9 месяцев назад +8

    文系の人は文系の仕事をしたいというより、
    単に算数が嫌いというだけな気がする。

  • @コメント専用
    @コメント専用 7 месяцев назад +6

    文系って言ってる人のほとんどは理系でも文系でもないただ数学から逃げた人たち笑笑笑笑笑笑

  • @ザソフトめんズ
    @ザソフトめんズ 9 месяцев назад +16

    仕事でなんやかや「数字」は使います。中学の数学までは忘れないでいるとよいでしょうか。追記:学問としての文系はオワコンではないと思います。ただ、「現状の古い教育システムの文系」を「ただ何もせずに卒業」して就職できる時代はオワコンでしょうか。文系の方は理系の人と違うようですので、独学して何らかのスキルを身に着けるとよいかと思います。一例①論理的、かつ分かりやすく話すスキル②論理的な文章作成スキル③プレゼンのスキル④中学までの数学を6割くらい復習しよう(これが苦手で文系選択した人は特に)⑤エクセルの関数程度のIT,プログラミング「的」スキルなど、、、、、

  • @ろくでなし-d7x
    @ろくでなし-d7x 9 месяцев назад +81

    そもそも理系と比べて私文で遊ぶやつ多すぎる。理系が研究してる間に遊んでる文系多いからオワコンって言われる。受験突破して、金払ってるのに遊び回ってるような人が就活だけお面被っていい顔するのは違うと思う。

    • @怖いニートのトンネル
      @怖いニートのトンネル 9 месяцев назад +16

      ただ、残念ながら私文で遊び回ってても要領のいい奴は就職も理系以上に良い所に決めていく場合もあるんですよね。
      しかし、要領のいい奴なんてほんの一握りだから周りに流されて遊び回ってた大半の学生は就職でかなり痛い目見ることになるってのもまた事実だけど(実際関関同立なんかでも大手行けるのは文理合わせて1割居るか居ないからしいし)

    • @kiui5113
      @kiui5113 8 месяцев назад +2

      企業がまず研究や勉強を評価するところが少ないですからね…バイトなりを要領よくやって、コミュ力とやらを培って営業職へが日本の新卒採用で多い(大学に行く意味…)ですから…ここにも悪はあると思います。

  • @orangeorange9719
    @orangeorange9719 8 месяцев назад +5

    海外で仕事、日本企業からの駐在じゃない場合理系じゃないと痛い存在です。

  • @tokumeikibo
    @tokumeikibo 9 месяцев назад +8

    早稲田の政経は数学必須にしたけど、他の私立大学の経済学部も数学必須にすべきだと思う。
    数学的素養が無いと経済学とか絶対理解出来ないと思う。

  • @徳田陽菜-k6s
    @徳田陽菜-k6s 9 месяцев назад +9

    動画で大体言いたいこと言ってくれてるけど、まともな仕事したければ統計や機械学習がある程度理解できるくらいの数学が必須になりつつあるってだけだよね

  • @kyokushinkaikan6109
    @kyokushinkaikan6109 9 месяцев назад +9

    経済学部の多くが文系
    文系理系という対立的な話だと文学部と医学部的なイメージで捉えてしまう人も多い気がする
    経済学では統計学も学ぶし文系理系というより学部別の対比で語るべきでは?

  • @BGZZVWW
    @BGZZVWW 9 месяцев назад +6

    まぁでもニッコマ以下の文系はいらないと思うけどね

  • @だおゆういち
    @だおゆういち 8 месяцев назад +5

    ほんとに一部のエリート文系以外は理系じゃないだけの存在だからなw

  • @mochispace6880
    @mochispace6880 9 месяцев назад +42

    分数の計算が出来ない大学生とか最早大学に通ってる意味を失う…
    文系よりFランを減らした方がいい

    • @kurukuru-c6s
      @kurukuru-c6s 6 месяцев назад +1

      昔慶應の学生で分数がわからないって話題になってたな

    • @tkimura-d3e
      @tkimura-d3e Месяц назад

      ​@@kurukuru-c6s
      慶應と京大の教授の共著で、正確には二次方程式の正答率が中国の文系大学では100%だったのと比較して早慶文学部生の中で特に低かったって話だった気がする

  • @banri1997
    @banri1997 9 месяцев назад +6

    ある塾の方が、最近は私立文系の方が教員になられていることで、子どもたちの将来を危惧しておられました。色々と難しい時代となりそうです。

  • @user-v5s9y
    @user-v5s9y 9 месяцев назад +7

    ネットのあちこちで経団連の大学文学部廃止論(その極論としての
    文系学部全否定論)の受け売りしている人が多すぎる

    • @kurukuru-c6s
      @kurukuru-c6s 6 месяцев назад

      理系は史学科とかナメすぎなんだよな

  • @マントヒヒ-v3z
    @マントヒヒ-v3z 9 месяцев назад +49

    理系学部卒しか出来ない職種はかなり存在するけど、文系学部しか出来ない職種はかなり限られる。(法曹くらい?)
    加えて、どの職種でも数学的リテラシーはほぼ必須であるのにも関わらず、それがない文系が多いわけで。
    そうなると、文系理系のカテゴリーで比較した時、文系に全く優位性がないのだから、オワコンと言う人達が多いのも理解できる。
    勿論、個人単位で比較したら、理系より仕事が優れている文系は五万といるだろうけど。

  • @kkpeace9250
    @kkpeace9250 9 месяцев назад +4

    理系的素養は求められててもやってることは結局マーケティングとかなら商学部、経済学部を数学必須とすればいい話

    • @花山薫-e4j
      @花山薫-e4j 2 месяца назад

      大卒のひよっこにそんなもの求めてる会社無いよ笑

  • @moraimon
    @moraimon 9 месяцев назад +23

    経済経営商は理系とはいい難いが文系から切り離して、数学は理系レベルをやらせて大学に入らせる必要があるのではないか。理科を理系レベルでやる必要はまったくない分野だが。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 9 месяцев назад +6

      経済は数学を使うが、経営・商は算数しか使わない・・・

    • @Benjamin-jh8zo
      @Benjamin-jh8zo 9 месяцев назад

      @@KOKI-cy3ph さん,
      確かにそうでしょうね.経営商は “実用法学” 的な要素が強いので(国々で法律が違うので普遍性を見出だせない)
      『経済学は理系だ』
      とは言えても
      『経済学・商学は理系だ』
      と言うには無理がある気がします.

    • @moraimon
      @moraimon 9 месяцев назад +3

      経営学部、商学部で扱うことのあるファイナンス、マーケティング、オペレーションズ・リサーチも数理的側面の強い分野なんですが…

    • @Benjamin-jh8zo
      @Benjamin-jh8zo 9 месяцев назад

      @@moraimon さん,
      おっしゃることは理解できます.ただ,世間が経営商に求めているのは
      “間違いなく帳簿を付けることができるスキル”
      なのですね.文字式ではなく生の数値を間違いなく扱えるかどうかが問われる訳ですので,さまざまな実例を法規に照らし合わせて計上が妥当なものかを見抜くトレーニングをするのが最優先されるべきだと考えます.

    • @moraimon
      @moraimon 9 месяцев назад +2

      @@Benjamin-jh8zo 様々な大学の商学部や経営学部のカリキュラムを幅広にご覧になってはいかがですか。貴殿がおっしゃられていることが世間のコンセンサスであるとは私は同意しません。貴殿特有の解釈でしかないと考えます。

  • @mieczyslaw18
    @mieczyslaw18 9 месяцев назад +5

    寅さんみたいな背広ですね。

  • @万札諭吉
    @万札諭吉 9 месяцев назад +6

    どこかの包装紙みたいなスーツやな

  • @将来乃夢-t1i
    @将来乃夢-t1i 9 месяцев назад +4

    文系=人文社会科学=経済学とかする=数字使う。という考えだったんだけど、経済学とかは理系ということ!?!??

    • @Benjamin-jh8zo
      @Benjamin-jh8zo 9 месяцев назад +6

      現代の計量経済学は “応用数学の一分野” ですから理系に分類されるべきではあります.
      しかし経済が政治の一側面に過ぎなかった時代が長いので,経済学全体では社会科学という文系に分類されます.特に日本では “特定の政治思想に基づいた宗教的経済学” が幅を利かせてましたので
      『ドライな視点から世の中の動きを見てヒト・モノ・カネの動きを読む』
      という計量経済学はいまだ根付いてはいません.
      世界恐慌の権威であるベン・バーナンキ博士はFRB(連邦準備制度理事会) の議長としてアメリカを金融危機から救いました.『恐慌時代は金本位制だったので通貨を増やせなかったので事態が悪化した.しかし今は違う.俺はドルを刷りまくるぞ』という信念のもと大胆に取った処置は『ヘリコプターからドル札をばらまいている』と評され,ヘリコプター・ベンの異名を取りました.
      かたや日本にはバーナンキ博士ほどではないにしろ経済学に明るい実務家はいません.計量経済学そのものがまだ未成熟だからです.
      しかし,日本で計量経済学が成熟する日が来るかと言われれば望みは薄いと考えます.ド文系の “経済学者を標榜する宗教家” がいまだ幅を利かせています.計量経済学者だけで新たに学部を立ち上げるくらいまでしないと日本の計量経済学は確率出来ないでしょう.

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 9 месяцев назад +4

      数式を使った経済理論とかは、ほとんど理系だね。
      でも就職では、文系扱いされてしまう。
      まあ理系でも、バイオ・天文とかは就職でない。

  • @GamTeck
    @GamTeck 8 месяцев назад +1

    プログラミングやITを例にとると、物を動かす場合、三角関数を使いますし、3Dグラッフィック(キャラクタやオブジェクト)をいじる際にも4元数(4つの虚数の値)を使って表現します。
    また受験で良く使う『偏差値』も求める為の式を知っていると、毎回学内テストでの偏差値を測れる様になりいいかもしれません。
    なので高校1、2年次に簿記と一緒に統計3級(2級が大学理系1、2の数学レベル)を受験してみて、
    面白いと思えば、理系。簿記ならなんとかなら文系に。

  • @自分用の日記恭介
    @自分用の日記恭介 9 месяцев назад +3

    理系だったのに、論文はガチで国語力だったわ。

    • @花山薫-e4j
      @花山薫-e4j 2 месяца назад

      だから理系院卒とか鍛えられてるから文系より文章構成能力高いんだよね。

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 9 месяцев назад +8

    数学アレルギーはいけませんね。

  • @usamitomoaki
    @usamitomoaki 9 месяцев назад +13

    日本が文系天国だっただけで、それが日本の国力が低下した一因だと思います。コンサルもマーケも体育会系文系よりも理系の方が良いと思います。

  • @ariari9621
    @ariari9621 9 месяцев назад +2

    文系理系論自体、前提がおかしいと思う。本来西洋の学問は自然科学、応用科学、形式科学、人文科学、社会科学とかに分かれてて、どの分野でも数学も使えば歴史や地理の知識を使うことが普通にある。
    日本では、数学や理科ができない人のことを文系扱いしてることが多いが、それで社会科学や人文科学に関する知識見識もなければただ学問のできない人になる。

    • @花山薫-e4j
      @花山薫-e4j 2 месяца назад

      問題は日本の文系のほとんどがまともに勉強しない。

  • @KM-qs9vj
    @KM-qs9vj 8 месяцев назад

    そもそも文系って無くても文明は発達していくけど人間を人間たらしめてるのに文系は必要だと思うからあった方が良い。

  • @shuikeda5042
    @shuikeda5042 9 месяцев назад +4

    SEは結局文系の方が有利な気がする

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 8 месяцев назад

      人数が多いからね
      多数決社会。

    • @shuikeda5042
      @shuikeda5042 8 месяцев назад

      @@deltaradio4654 プログラムは理系にやらせりゃいいもんなぁ

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 8 месяцев назад +4

      @@shuikeda5042
      全部理系がやれば良いよ。
      理系から理数能力抜き取ったのが文系だから。会計も法律も理系がちょこっと本気出せば理解できる。文系に数理的能力身につけさせるより早い。

    • @shuikeda5042
      @shuikeda5042 8 месяцев назад

      @@deltaradio4654 それはそうなんだけど、マネジメントとか調整どころとかはやっぱ文系の方が上手くいってる人多いんだよなぁ 
      理系は技術的良くしていこうはとてもあるが、経営や組織を良くしていこうって気持ちを持ちにくいと思うんだよなぁ
      大企業だったらコミュ力ある理系エンジニアばっかだろうから文系は確かにいらないかもね

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 8 месяцев назад

      @@shuikeda5042
      文系の方が上手くやっているように見えるのは文系の絶対数が多いからでしょうね。
      理系が経営したがらないのは同意です。
      というより、文系が理系と張り合うには経営くらいしかないんですよね。

  • @ゆうと-e1q5k
    @ゆうと-e1q5k 9 месяцев назад +3

    文理がどうこうより勉強しましょうよ笑どっちでもいいから兎に角勉強すればいいんですよ。コメント欄でどっちが優れてるとか言っている人たちはなんなのよ

  • @eirirh9206
    @eirirh9206 9 месяцев назад +14

    会社の経理に経済学部出身で算盤6段の先輩いて凄かった、、女子社員も高校の商業科卒が殆どで算盤、簿記1級組ばかりで実践向き、ヘタな大卒より使えるし、純粋で色付いてないから素直で良い子が多かった。文系男子組はプライドだけ高く、研修中は文句と愚痴ばかりだった....昔話ですけど

    • @kurukuru-c6s
      @kurukuru-c6s 6 месяцев назад

      商業科なら全商簿記やろ
      日商簿記換算2級だから経理やるなら最低限だぞ

  • @浅野義之
    @浅野義之 9 месяцев назад +1

    新卒就職難易度は理系の方が難易度は低いと思います。文系は資格が意味を持つ場合が多いですね。 父は文系でしたが文理選択に際して『理系は偉くなれない』と反対されました。簿記会計は四則演算で成り立っていますが簡単ではないですね。簿記では足し引きが一番難しいです。会計士の人がいうには簿記はやってることは簡単だが日本語が難しいのだそうです。大卒理系が簿記得意とは言えないと思います。

  • @大野日左香
    @大野日左香 9 месяцев назад +28

    文系は必要だけど、私文はオワコンでいいと思う

    • @ナロード仁木
      @ナロード仁木 9 месяцев назад +3

      設置者の違いでしか…

    • @ろくでなし-d7x
      @ろくでなし-d7x 9 месяцев назад +2

      @@ナロード仁木 いや、私立と国立じゃ受験の科目とかマーク式か論述かとか大きな違いあるやん

    • @ナロード仁木
      @ナロード仁木 9 месяцев назад +1

      @@ろくでなし-d7x 突き詰めると、運営法人の違いから選抜形態に差が出てるのです。
      大学でやること自体に国私で違いはない。
      国立の方が科目多いから、私立は簡単などという学習厨が多すぎるけど、一次だけで合否が確定する国公立も少なくないし、三教科型も多数存在する。
      私立でも慶應の小論文なんかありますよね?
      早稲田や学習院も論述あります。
      これを無視して、私立や国立と一括りに、オワコンだ何だと言うのもおかしいです。

    • @user-ym2Ks4hJs3
      @user-ym2Ks4hJs3 9 месяцев назад

      @@ろくでなし-d7x頭悪そうで羨ましいです

    • @ゆういち-m2q
      @ゆういち-m2q 9 месяцев назад +2

      むしろ国立文系の方がいらんわ。

  • @みちる海王-w6b
    @みちる海王-w6b 9 месяцев назад +17

    思いたい人は思っとけばいいんじゃない?笑
    そうやって一方を悪く言って需要を作ろうとするのは、人がずっと昔から行ってきたこと。今は理系で頑張ってもらわなきゃいけない人が、必要だからこういう意見を大きくして学生を取り込もうと躍起なんだろうね。どっちも当たり前に必要だけど、時代によって強く求められるのは変化するだろうね。

  • @ukexnt
    @ukexnt 9 месяцев назад +3

    コバショー、M-1チャンピオンになってました?

  • @Benjamin-jh8zo
    @Benjamin-jh8zo 9 месяцев назад +13

    かなり上の方の理系学部に進学しても
    『院試の勉強は順調かい?』
    『外コンに内定もらったので学部までしか行きません』
    『………』
    のようなことが結構あります.
    よく考えると理系もオワコンのような気もしてきました.海外メーカーのエンエンジニアならまだしもコンサルは文系就職ですからね.
    上位理系学生が理系を全う出来ない,いや,全うしない方が幸せになるという恐ろしい時代が来ているのかもしれません.

  • @えんどう-m9l
    @えんどう-m9l 8 месяцев назад +1

    フェルマーは裁判官

  • @tester9715
    @tester9715 9 месяцев назад +10

    私は40代ですが、これから進路を考える学生さんに向けた、素晴らしい動画だと思いました。私の社会人経験からも完全同意です。
    私は理系ですが、私の持論では文理問わず「幅広く使われる専門分野」と「ニッチな専門分野」を大学で学習しておくと独自のキャリア設計が可能で、替えの効かない人材になりやすいと感じます。例えば理系なら幅広い専門分野でソフトウェア開発、ニッチな専門分野で統計学。算数的素養を避けたい文系なら幅広い専門分野で英語、ニッチな専門分野でマイナーな言語等。

  • @nickname2099
    @nickname2099 9 месяцев назад +18

    コバショーでさえ、時代遅れにならないように、必死に数字に食らいついてる現状って感じました。若者の今後、キビシー。

  • @flower3929
    @flower3929 9 месяцев назад +15

    文系の方が遥かに多いわけですから、文系はダメは極論でおかしいでしょうね。

    • @vuytskk
      @vuytskk 9 месяцев назад +7

      世の中多数派が支配してるから文系がダメなんてわけが無い、喫煙者が虐げられてるのは少数派になったから。

    • @tt8760
      @tt8760 9 месяцев назад +6

      10万人の営業や小売りの社員と1万人の研究者で世の中にイノベーションをもたらしてるのはどっち?って話だよ

    • @マントヒヒ-v3z
      @マントヒヒ-v3z 9 месяцев назад +10

      文系の人が多いから、文系はダメはおかしい
      →全く論理的ではない。
      社会に出たら文理関係ないケースがほとんど。何が出来るのかが問われるわけで、そう言った土俵では数字を扱えない人(文系に多い)は不利になるよって話。
      例えば、その不利な状況下で、「あいつは文系だから文系の俺たちが助けてやろうぜ」となるなら、数の優位性が有るけど。

    • @怖いニートのトンネル
      @怖いニートのトンネル 9 месяцев назад +1

      文系云々は置いといても「数が多いから持ち上げられて、少ないから虐げられる」って現状は許されちゃダメだね。
      昔散々オタクを叩いてた奴が今じゃ不自然にオタクコンテンツに持ち上げてたり、過去に喫煙者だった奴が今じゃ喫煙者を叩いたり。
      結局、高卒が叩かれがちなのも昔より数が減ったのが理由だろうし。
      いい加減こういう風潮無くなるべきなのに。

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 9 месяцев назад +9

      ダメな方が多いのが世の中。優良なモノや人は少ないから価値があるとも言えるわけで、文系っていうのは理系に比べれば劣る。無価値ではないけど。

  • @kururu2117
    @kururu2117 5 месяцев назад +4

    文系はオワコンではないが、どんどん文系卒の居場所が狭くなるのは否定できない感じ。
    世界最先端の競争市場であるアメリカでは文系は超名門大学を出ても就職が楽勝ではない。
    特に外国人である場合ハーバード、イェール、スタンフォード大学の文学部より中堅州立大学工学部の方が圧倒的に就職しやすいし就労ビザの許可もを受けやすい。

  • @TWB-cs1ox
    @TWB-cs1ox 9 месяцев назад +11

    今後日本が不況に陥り、各企業がリストラを始めるようになれば、おそらく公務員人気が高まるだろうから、そうなればそれに伴った文系人気は再燃すると思う。

  • @ゆべ-s4k
    @ゆべ-s4k 9 месяцев назад +8

    営業や経理、マーケティングみたいな文系的な仕事は理系でもできるけど、逆はできないから文系は取らないって会社は聞いたことあります。

  • @blackscientist567
    @blackscientist567 2 месяца назад

    人文系の学問を専門にするのはいいと思います。
    問題は、自称文系、私立文系の人たちが、結局は数学ができないだけのゴミだということですね。
    ビジネスにおいては、計算だけじゃなく、数理的構造という意味での、抽象的思考ができないとダメです。
    形式論理的な思考で、間違いのない抽象思考ができない人間は、今の社会では本当に使い物になりませんし、むしろ害です。
    よって、算数なんていうレベルではダメで、数学ができなければ、人材として社会では使い物になりません。

  • @橋本理-c5l
    @橋本理-c5l 9 месяцев назад +4

    さすが開成卒だな😂

  • @てる-z6m
    @てる-z6m 9 месяцев назад +23

    就職すれば先ずば倫理研修
    文理関係無く国家・業界・社内資格試験が大変です😊
    一般企業なら継続し利益を産まない社員は冷遇。
    シンプルです。❤

  • @deltaradio4654
    @deltaradio4654 9 месяцев назад +20

    文系は無価値ではないけど理系と比べたら劣るというだけ。

    • @tester9715
      @tester9715 9 месяцев назад +2

      私は価値の優劣は比べられないと思いますが、「現状でも理系の方が社会から必要とされている人数は多い」「事務作業を代表とする文系の仕事は自動化されて無くなる可能性が高い」「その自動化による生産性の向上には理系の人材がますます必要」というように、絶対数の比較で社会からは理系人材がますます求められるようになると思います。

  • @HekinanHighSchool
    @HekinanHighSchool 3 месяца назад

    文系学部出身です
    怖いです
    資格取らない、といけないかな?

  • @丈たけし
    @丈たけし 9 месяцев назад +2

    もともとわかってたことでは

  • @s24031t
    @s24031t 9 месяцев назад +2

    質問です。
    筆記試験を実施しているのに赤本が無い大学というのはあるのでしょうか?また、そういった大学の受験対策はどうすればよいのでしょうか?

    • @いい人-i6v
      @いい人-i6v 9 месяцев назад

      Fランク大学とかですね。対策しなくても大丈夫です

  • @tusu8062
    @tusu8062 9 месяцев назад +3

    寅さんの上着に似てる!

  • @リッチャミン
    @リッチャミン 9 месяцев назад +14

    トップの大学以外は文系はあそんでるだけだから。企業も馬鹿じゃないからそんな人材欲しくないし

  • @tokyoskytree634m
    @tokyoskytree634m 9 месяцев назад +17

    今の時代、理系は勝ち組!文系は負け組と言われます。数学ができないことで職業の選択の幅が狭まり、しかも今後、AIの発達で事務職が激減して、文系は派遣や非正規に落ちる可能性がますます高くなります。高校で数学から逃げてラクな文系に進み、大学でも授業がラクなため遊んでばかりいると、社会に出てから使えない人間になってしまい、文系がオワコンというより人間としてオワコンになってしまいます。

    • @tt8760
      @tt8760 9 месяцев назад +4

      そもそも今どき飛び込み営業って絶滅危惧種やん

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 9 месяцев назад +5

      最高に文系を馬○してて草

    • @ゆういち-m2q
      @ゆういち-m2q 9 месяцев назад

      @@deltaradio4654だってバカじゃん

    • @user-rd8djtmaq23
      @user-rd8djtmaq23 8 месяцев назад

      文系はもう不要だね、死文なんて暗記しただけの中卒でしかないからね。まぁ死文は数だけは多いからしぶとく生き残るかもしれないが。

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 8 месяцев назад

      @@user-xk3n
      一定の指示でコード書くのはプログラマーではなくコーダー。
      日本のITのおかしい所は工学系学位のない非理系の通称文系がエンジニアを名乗るところ。彼らはエンジニアではなくコーダーやアシスタントであり、医療系ならコメディカルとか言われる。
      ちゃんと理工学系を学んだ人たちは
      機械やアルゴリズムを使って人類を支配できるようになるだろうね。
      理系と非理系の違いはコードを書けるとか専門分野の知識があるということだけでなく、世の事象に数理モデルのアプローチを駆使できること。人工知能は数理的バックグラウンドがある人にとっては頼れる部下、相談相手であり、そうでない人にとっては仕事を奪う脅威になるね。

  • @なんなん-d6t
    @なんなん-d6t 9 месяцев назад +10

    とりあえず大卒になりに行くやつが文系は多いんよな

    • @ろくでなし-d7x
      @ろくでなし-d7x 9 месяцев назад +7

      入るのが理系と比べて楽だし暗記さえできれば受かるからね

    • @ゆういち-m2q
      @ゆういち-m2q 9 месяцев назад

      地頭悪いやつが逆転する方法が早慶文系のみだからね

  • @Nekotyanloveme
    @Nekotyanloveme 9 месяцев назад +10

    文系でIT系の資格勉強してるワイみたいな人もいるで

  • @sjjdueiwkkAjzjwkl
    @sjjdueiwkkAjzjwkl 9 месяцев назад +9

    自分は文系なのに理系なのに、学校で習う現代文、数学、歴史、英語は役に立つのかな?なんて、社会に出れば毎日のように出くわすから安心して勉強していいですよ😊
    私は理系、文系の上下の議論は無意味と思っています
    あくまでも個人の力量によるものですから
    もっとも個人の仕事には限界もあるので、職場には文系、理系の人色々いますけど半分競争、半分協調くらいで行くのが丁度いいかなと思っています

  • @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ
    @だいぶ傷んでいるピカバナナ安いよ 9 месяцев назад +10

    国民の三大義務
    英検2級、数検2級、シャトルラン125回

  • @magellan7917
    @magellan7917 9 месяцев назад +10

    数学というより算数ができればとりあえずよい、という話でしかなかった。

  • @orangeorange9719
    @orangeorange9719 8 месяцев назад +3

    外国で通用するという話なら理系です。日本の文系大学卒、学び直さないとアメリカ等では通じません。
    アメリカ在住者からの意見です。日本国内の営業はできるでしょう。

  • @kt8271
    @kt8271 9 месяцев назад

    知能レベルが同じなら将来性や給料などの待遇もそれ相応になると思う。強いていうなら、理系より文系の方が振れ幅が若干大きいかなってだけ。でも基本的には努力した分、業界の現状を考慮しただけの対価は払われてるよ。
    同じ大学なら文系の方が基本的に入りやすいが、その分文系の方が「いい会社」に入れる確率は低いし、給料も低い傾向にある。世の中上手くできてるよ。レベルが高くて、希少価値があり、必要な人材は給料が高くなるようになっている。需要と供給のバランスは労働市場にもしっかり反映されている。給料に不満な人は、それ相応の能力がない人か、就職先の判断を圧倒的にまちがえたかのどちらかだ。

  • @Benjamin-jh8zo
    @Benjamin-jh8zo 9 месяцев назад

    ふと思ったことがあるので質問させてください.
    九州大の経済学部経済工学科を出た場合には
    ・Bachelor of Science in Economics:経済学を専攻した理系学士
    ・Bachelor of Arts in Economics:経済学を専攻した文系学士
    Bachelor of Economics:経済学を専攻した学士(文理不詳)
    のうちどの学士号がもらえるのでしょうか?日本語では “学士(経済学)” ということになるのでしょうけども,外部からは分からないのですね.ひょっとしたら海外留学する際に英語記載の学位記や成績証明書をもらって初めて判明することかも知れませんけども……

  • @yappy010101
    @yappy010101 9 месяцев назад +7

    文系で学ぶ学問じゃなく、数学ができる/できないの話でオワコンと言われても困るんだけど

    • @マントヒヒ-v3z
      @マントヒヒ-v3z 9 месяцев назад +1

      流石に理解力が足らなさすぎる。
      別に文理を学問として評価してる訳ではないよ。
      社会に出たら数学的リテラシーは必須→数学的リテラシーのない文系はオワコン→数学的リテラシーを身に付けよう
      と言う話。

  • @ふじいひでつぐ
    @ふじいひでつぐ 7 месяцев назад

    昔からです

  • @そいち-g2f
    @そいち-g2f 9 месяцев назад +6

    SPI等適性試験レベルの数学力は必要だと思います。就活の際、文系内定者のみWEB代行していないかの再確認ペーパーテストが課されていたからな。

  • @上田徹-j4h
    @上田徹-j4h 9 месяцев назад +2

    いつも面白い動画参考になります。楽しませてもらってます。有難うございます。
    一応現在は同業者です。
    その前は、30年前に大阪の経営の神様の会社に入りました。
    関西ローカルの大学で経済学部でしたが、入試はもろに文系私学でした。そして、入社の時に受けさせられた適正試験で、配属は海外営業かSEかを提示されました。
    結果は「数学の素養がある」とか適正テスト結果の分析のシートに書かれてたので、「このテスト、あかんやろ!」と思っていました。
    私は海外営業部を選びましたが、数学のできない私学文系でもSEを選んで理系大学出身者と一緒に研修を乗り切って立派に仕事をして行った同僚もいました。
    なので、どのタイミングからでも仕事で必要なら、その仕事で必要な数学を学べばいいと思います。
    ただし、やる気と言うか、折れない心で勉強するスピリットは必要です。
    なので、この動画を見ているコバショーさんファンの高校生の皆さん、例えド私学文系でも根性さえあれば、必要なことを必要な時に学べば何とかなりますよ!
    ただ、できれば学歴フィルターのかからない大学に一般入試で入ってる方がチャンスは広がって良いと思いますが…。

  • @成田進一
    @成田進一 9 месяцев назад +6

    自分がいるマスメディア系だけで言えば、コミュ力に乏しい理系はパソコンの前に数人いればOK。圧倒的に物怖じしない軽薄でもいいけど口から先に生まれたようにアイデアをバンバン出してくる、そこそこ以上の大学の文系が重宝されるという印象。
    それに近年は女子社員や女子スタッフも増えてるし、いい意味で遊び人感覚がある男がいたほうがうまくいく。仕事相手も初対面の場合が多いし、とにかく対人慣れしてる人がいい。それだけでいえば都会の大学で文系に行ってた人間が役に立つ。
    適材適所という言葉どおり、理系だけなんて業界は限られると思うよ。作るやつがいても、宣伝するやつ、売るやつ、うまいウソが言えるやつがいなけりゃ話にならないからね!

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 9 месяцев назад +2

      全部理系でできますね。
      わざわざ文系雇う必要ない。

  • @ナロード仁木
    @ナロード仁木 9 месяцев назад +4

    ちょっと話がズレますが、文系が大学で勉強しないのは、企業等が大学の成績をほぼ見ないのが最大の原因だと思います。
    文系の大学生を勉強させたいなら、成績を他国みたいに考慮することを企業に求める政策が必要と感じます。
    本当に文系の学習が不要だと言うなら、文系学部は東大京大一橋のみくらいにして、あとは廃止とかにでもすればいいのではないかと。
    そして、高卒での就職枠を拡充させれば昨今の人手不足にも対応できるし、税金を理系の方に回せます。
    文系が意味ないのなら。

    • @vuytskk
      @vuytskk 9 месяцев назад +3

      他国ってどこですか?

    • @ナロード仁木
      @ナロード仁木 9 месяцев назад

      @@vuytskk アメリカなどでは、大学の成績を結構見てきたりします。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 9 месяцев назад

      そもそも文系=営業・販売だからね・・・
      だから、大学で学んだことは使いません。
      日本の大学受験が厳しいので、それで判定すれば済む。

    • @ナロード仁木
      @ナロード仁木 9 месяцев назад

      @@KOKI-cy3ph
      そりゃあ、勉強なんかしませんよねw
      ならば、共通テスト終えたら、すぐに企業の選考解禁を求めるで良いかと。
      昨今の労働力不足の問題もありますし、個々人の視点でも、役に立たない授業のために何百万払って4年間通うのは無駄オブ無駄なことで、しかもこれのために毎年多額の税金が注がれてます。
      部活やら資格試験なんかも中学からでも可能なわけで、わざわざ万人が大学生期間を過ごす必要はない。
      共通テストも「高校卒業試験」に名前を変え、その成績を選考条件にするなど。
      大学は理系と極一部の官僚、超大企業志望者のためにあればいい。
      この辺りのクラスは文系学問でも、仕事に関わりますから。
      しかしまあ、大卒率は発展途上国並みになりますけど。
      ちなみに、実感として民間企業の営業・販売に行く人は意外と少ないかと思います。上位難関大学などからは特に。

  • @あかさた-i3l
    @あかさた-i3l 9 месяцев назад +5

    理系も言うほど年収高くないけどな。
    俺も電気電子卒で半導体エンジニアやってるけど、年収1年目で450万とかだったわ。

    • @ゆういち-m2q
      @ゆういち-m2q 9 месяцев назад +2

      まじ日本は理系に厳しい

    • @やゆよやゆよ-f9u
      @やゆよやゆよ-f9u 9 месяцев назад +1

      1年目で450なら全然いいほうだと思うけどな

    • @金太郎-x5g
      @金太郎-x5g 8 месяцев назад +4

      一年目で450は高くて草

  • @mpjwn
    @mpjwn 9 месяцев назад +19

    文系には文系の難しさがあり、文系の価値がある。今こそ文系に進学すべき。

    • @と地天
      @と地天 9 месяцев назад +5

      こういう意味不明な事をいうから文系脳はオワコンなんだよ

    • @taka00
      @taka00 9 месяцев назад +2

      具体的に?

    • @あたまのわるいひと-q1f
      @あたまのわるいひと-q1f 9 месяцев назад +4

      文系には文系の難しさがあり、文系の価値がある→せやな
      今こそ文系に進学すべき→は?

    • @user-rd8djtmaq23
      @user-rd8djtmaq23 8 месяцев назад +6

      文系特有の非論理的な主張で草

  • @りんりん-b2x
    @りんりん-b2x 9 месяцев назад +3

    これも、本人が開成→東大→就職→塾経営者だからバイアスが掛かっている。
    マジで思い込みが、本当に日に日に強くなっている。
    多分、コバショーさん、気が付いていない。
    いいですか、中卒高卒の弁護士会計士税理士が居るんですよ。
    東大卒と会計士の平均年収、独立開業の比率、比べてどうですか?
    東大卒と弁護士資格、どちらかしか持てないとしたら、どちらが欲しいですか?
    この「受験勉強→大学→就職」コースの限界を突破するには資格取得がベストなんですよ。
    簿記やるんなら、そのまま会計士税理士を目指した方が良い。

    • @user-rd8djtmaq23
      @user-rd8djtmaq23 9 месяцев назад +1

      東大卒と弁護士なら断然弁護士だが東大卒と公認会計士どっちかって言ったら東大かな。京大文系なら迷うくらい。

    • @偽ニコラスケイジ
      @偽ニコラスケイジ 2 месяца назад

      ​@@user-rd8djtmaq23稼ぎが全然違う。ただの東大卒😂

  • @user-Hierarchia
    @user-Hierarchia 9 месяцев назад +13

    かなり昔から文系はオワコンだったでしょ笑

  • @777-k7y
    @777-k7y 3 месяца назад +1

    世の中を動かしてるのは「文系」ですよね

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 3 месяца назад +4

      それ幻想。

    • @777-k7y
      @777-k7y 3 месяца назад +1

      @@deltaradio4654 理系って世の中では「便利屋」に成りやすい

    • @user-rd8djtmaq23
      @user-rd8djtmaq23 2 месяца назад +4

      理系でも出来るから文系は不要

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 2 месяца назад

      @@777-k7y
      便利屋になってもトップに立つのは文系でも理系でもない。人数が2倍以上いる文系が多くなっているように見えるだけ。サラリーマン組織でトップに立つための素養は文理ではなく、コネ。
      まあ、トップに立っても資本家サイドよりは格下。

  • @アカネ.K
    @アカネ.K 9 месяцев назад +15

    【ビジネス上はこれが全て】
    上位文系>上位理系>下位理系>下位文系
    つまり、ビジネス上トップになりたければ文系。
    潰しが効いて、食いっぱぐれるのが怖ければ理系。
    安牌に置きたくなる気質の日本人は、理系に相性が良いんだと思う。
    ただ、突き抜けたい人にとっては、理系に進むと退屈。

    • @マントヒヒ-v3z
      @マントヒヒ-v3z 9 месяцев назад +10

      ちょっと意味分かんない。
      ビジネス上でトップになるために文系である必要性がない。

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 9 месяцев назад +11

      意味わからないなあ。
      ビジネスこそ大して学歴関係ない。
      格で言えば、理系博士号>>その他

    • @Watch_the_video_
      @Watch_the_video_ 9 месяцев назад

      ​@@マントヒヒ-v3z必要性はないけど多いのは事実

    • @maimayu1876
      @maimayu1876 9 месяцев назад +1

      そういう昭和的な常識が今後変わっていくということ。また、そこが変わっていかなければ、日本企業はますます世界から取り残されて沈んでいくだけ。

    • @アメリカの真なる愛国者
      @アメリカの真なる愛国者 9 месяцев назад +1

      @@マントヒヒ-v3z
      ビジネスにおける、慶應の強さはすごいよ。

  • @mkw7107
    @mkw7107 9 месяцев назад +2

    医者を除けば文系職の方が儲かるやん
    コンサル、金融、その他諸々

  • @hiromichisato4187
    @hiromichisato4187 9 месяцев назад

    テーマと喋ってることが合ってない。

  • @tamamochannel
    @tamamochannel 9 месяцев назад

    文系の人に理系の人がやって欲しいのは理系が偏って割いてない人間的な事で、姑息な計算しないでちゃんとそれはそれでやって安心させて欲しいと。理系は彼女作ったり文系は数学やったりどっちも大学社会人ってレベルが上がるけど若いとみんなでやってイケるんだろなと。子供とか若者の方がおっさんより助けて支え合うトコが多くていいな。

  • @netaroQ
    @netaroQ 9 месяцев назад +9

    文系を否定的に評価するのは、どうやら文系の学問にほとんど触れていない層のようだ。あくまで個人的な印象ではあるが、理系単科大やあまり偏差値の高くない高校の出身者に思われる。そういう人たちに文系学問の意義を理解させるのは難しい。多方面から言葉を尽くしたところでおそらく腑に落ちないであろう。実際、「文系って何を勉強してるの」という意見も散見する。中身を説明するのは無駄に近いので上っ面だけで説明するなら、文系は社会にとても強く必要とされていることをやっている、と断言できる。大手400社就職率や平均年収の大学別ランキングで一橋や早慶が上位を占めているのがその証拠である。もし数学理科ができない私立文系が役に立たなくて不要というなら企業は採用しないし、高い給料も払わない。結果として低偏差値の理系がそのランキングで早慶に置き換わるはずであるがそうはなっていない。
    なぜそうなるのか、が分からない人は文系の勉強をしてください。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 9 месяцев назад +8

      大手400社は、理科大・電通大>早稲田だけど・・・

    • @マントヒヒ-v3z
      @マントヒヒ-v3z 9 месяцев назад +2

      早慶は文系単科大学と勘違いしてない?普通に総合大学だから。
      ついでにそのランキング、軒並み理系が強いと言われてるよ。
      1.豊田工業
      2.一橋
      3.東京工業
      4.慶應
      5.名古屋工業
      6.東京理科
      7.電気通信
      8.九州工業
      9.名古屋
      10.大阪
      11.早稲田

    • @netaroQ
      @netaroQ 9 месяцев назад

      必ず数学が課される国立大学だけでも86校、公立大学が100校もあるのに、理系の学生の構成比が2割程度の早稲田が11位という点でオワコン論に矛盾しています。慶應はもっと少ない。ちなみに地方旧帝大はおおむね2/3が理系です。文系が―言ってる自称理系の国語力とデータを読む能力

    • @マントヒヒ-v3z
      @マントヒヒ-v3z 9 месяцев назад

      文脈的に早慶=文系単科大学みたいに話を進めてるから、違うよって言っただけね。
      それに、8割文系なら文系大学だと言い始めたら、MARCHも、関関同立も、その他の私大のほとんどが私文大学ってことになるからね?

    • @マントヒヒ-v3z
      @マントヒヒ-v3z 9 месяцев назад

      就職において、全ての文系学生が理系学生の下だなんて誰も思ってなくて、全体的に理系が有利傾向があると世間では言われてる。あくまで傾向なので当然、上位に文系大学も存在する。
      で、私文の需要が本当に大きいなら、もっとランキングに入ってこないとおかしいでしょ、総学部生数の構成比的に。
      600校もある私立(多くは文系)はどこ行った?ってならない?
      ランキングに私文(仮に早慶を私文としても)が1つ2つ入ったからって、このランキングで私文に需要があると読み取るには無理がある。データを読む能力が無いから企業か嫌煙されるのです。

  • @xh5jk9bc2u
    @xh5jk9bc2u 9 месяцев назад

    AI次第