【呪いの禁足地とは?】東京大田区「新田神社」の伝承、由縁と歴史

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 700年以上前から現代まで立入禁止とされる
    伝説の禁足地、東京都大田区の新田神社へ訪問
    当チャンネルは、
    普通の心霊スポット巡り、怪異の紹介だけでなく、
    異世界を旅行し、歴史・民間伝承を深掘ります。
    忘れ去られた怪奇な歴史、伝承、怪談の中にある
    感動や発見、当時の生活と民俗学の中に
    あなただけの宝物が見つけられるはずです。
    今後とも、不思議な世界を旅していきますので、
    是非、チャンネル登録よろしくお願い申し上げます。
    #心霊スポット #禁足地 #歴史 #怪談 #心霊 #怖い話

Комментарии • 62

  • @北野大地-s9e
    @北野大地-s9e 4 месяца назад +11

    どこから見つけたのか忌み地に合う曲ですね。

  • @NIlet00206
    @NIlet00206 Год назад +16

    毎回、不思議な異界を畏れつつ、惹かれるばかりです。
    今回は子供の頃遊んだ新田神社。境内の水溜り?池?でおたまじゃくしを採った記憶、
    旧目蒲線の「矢口渡」「武蔵新田」の薄暗い駅舎が甦りました。
    枝垂桜の花季、数十年ぶりにお詣りさせて戴くつもりです。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室  Год назад +5

      水たまりにオタマジャクシとは。
      実は今でも意外に東京のど真ん中にカエルがいるんですよね。
      聞いたらびっくりする街にカエルがでます。

  • @マリアアントニア
    @マリアアントニア 9 месяцев назад +15

    知らない事ばかりで勉強になりました。
    無念感が伝わってきました。

  • @TS-nz3vf
    @TS-nz3vf Год назад +20

    2:44 有刺鉄線(の上部)が内向きになってるので、これだと内部から外に出ないように作ったように見えます。
    侵入防止なら外向きのはずです。

  • @agmail-x5e
    @agmail-x5e Год назад +21

    面白い動画ありがとうございます!家族みんなで夢中になってみてます〜✨これからも投稿楽しみにしてます!

  • @user-bs7vo6fp8j
    @user-bs7vo6fp8j Год назад +14

    確かに怨みは動機の一つですね。
    人間が感情の生き物であると深く感じるエピソードです。😱💦

  • @user-hm5vo4gj7r
    @user-hm5vo4gj7r 4 месяца назад +18

    もっと登録者が増えてもおかしくないチャンネル。RUclipsからの盾👑を心から応援させて頂きます!ストレスにならない様マイペースに頑張って下さい😊

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室  4 месяца назад +7

      ありがとうございます。
      登録者が増えるセオリーみたいなのあるんですけど、
      (例えば、みんなが知っている曲使うとか)そのへんを一切やってないんですよね。。

  • @kotetuiai3276
    @kotetuiai3276 8 месяцев назад +15

    入間市にも新田義興に家臣十三人の首塚有ります。

  • @三平三平-h6w
    @三平三平-h6w Год назад +11

    私は群馬県富岡市出身だが自宅の近くに新田義興の母の生家である貫前神社があるので義興には親近感を勝手ながら感じてしまう。
    ガキの頃はよく貫前神社で遊んだものだ。
    いつか機会があれば新田神社にお参りしたい。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室  Год назад +4

      なるほど、そういうのありますよね。
      私は松尾芭蕉がそれでしてw

  • @しびとばな
    @しびとばな Год назад +16

    霊感皆無なのに何故か何時も、その近くで道に迷いますが…
    (夜だから方向感覚が狂うんだ)
    と自分を納得させてます…。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室  Год назад +9

      この禁足地は「迷い塚」とも呼ばれていますしね。

    • @しびとばな
      @しびとばな Год назад +9

      @@怪奇な歴史研究室 さん
      物凄く納得しました、次からは眉に唾付けて通ります(笑)

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Год назад +54

    この近くに長く住んでいる者です、小塚については悪ガキでもふざけて立ち入ったと言う話は聞いた事が無いですね。さすがに2重に囲ってありますから。義興が襲われた時代の多摩川は現在とは川筋が違いこの神社の裏の少し下がった位置が当時の川筋だと言われています、近くの十寄り神社や屯兵衛地蔵(船頭の名前)などは当時の川筋に位置します、女塚神社は蒲田付近ですね。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室  Год назад +9

      川筋が違うのはおもしろいですね、知っていれば現地で地形をもっと見たかった…

    • @user-di8ro9dw3i
      @user-di8ro9dw3i Год назад +10

      事前に次回取材地を予告して地元情報を視聴者の方からきいておくと中身が更に濃くなるのではないですか⁉️

    • @user-di2gx8pi1v
      @user-di2gx8pi1v 3 месяца назад +1

      ​@@怪奇な歴史研究室様へ、徳川家康が川筋を変える普請をしてから城下町の普請をした様な記述を本の題名は忘れましたが私は読んだ記憶あります(苦笑)。

  • @femme-zi6fq
    @femme-zi6fq Год назад +11

    『太平記』の続きですね。義貞公の新田神社、金ヶ崎城趾など行きました。女の刺客が惚れてしまう程、良い男だったとは。。ぜひ、 次回寄せて戴きたい。❤

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Год назад +15

    サイクリングで寺社仏閣などを訪れますが、都内埼玉県には新田や脇屋などと関連を示す寺社が結構多いです。こんなところにもという感じです。入間市駅近くにある愛宕神社に今回動画にある新田義興公の首塚があります。偶然訪れびっくりしました。動画にあるように、戦で負けたのならまだしも謀略で…というのは無念だったと思います。

  • @user-ww3nb7oh5q
    @user-ww3nb7oh5q Год назад +7

    神社は怨念を鎮める為に建立されたのもあるからなあ〜……🖐️。
    (うちの地域の金沢神社も、かつての金沢柵跡だし)

  • @CheshireCat8
    @CheshireCat8 Год назад +9

    禁足地といえば、高野山奥の院の本堂に渡る橋の左側を思い出します。結界がはってあって、まさに禁足地です。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室  Год назад +5

      高野山行ってみたいんですよね。。

    • @user-nz5rr9cu2e
      @user-nz5rr9cu2e 2 месяца назад

      高野山、行ってみたいですね。
      おそらく、残念ながら行ける事は叶いませんけど😢

  • @Kaito5327
    @Kaito5327 Год назад +27

    私の父方の先祖は承久の変、南北朝時代に宮方に与した豪族。
    建武の新政がなったときに、新田義貞公と酒杯を交わした話が今も伝わっている。

  • @kuronekoshironeko4110
    @kuronekoshironeko4110 Год назад +7

    二子玉川の兵庫島は日当たりも良くて気持ちの良いところですが、義興の従者の遺体が流れ着いた場所と言われているんですね。ちょっとこわい

    • @user-worldpeaceandlove
      @user-worldpeaceandlove Год назад +3

      由良兵庫助ですね。昔は首が流れついたんだよなんて聞いた事ありました。子供心にちょっと怖ったけど夏は花火大会があって良い所でした。こんな歴史があったのは知りませんでした。

  • @user-eg1cj8re6e
    @user-eg1cj8re6e Год назад +6

    現代のように騒音社会では気づくことも少ないが、「もと刑場」の近くでは真昼でもあり得るはずのない断末魔の悲鳴が聞こえることもあった。野生動物がいない、冷たい視線を絶えず感じるなど共通点は多い。この神社の新田某も同じだと思うが、彼らはここから離れたくとも離れられず、そのときを待つしかないことを訴えたいだけなのだ。
    我々生者が彼らのためにできることは、どうかそのときが早く訪れて安らぎを得られますようにと願うことだけ。いつそのときが訪れるのかは誰が決められるわけでもなく、これほどもどかしくやりきれないこともほかにないだろうと頭を垂れるのみである。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室  Год назад +8

      全くその通りですね。心霊スポットなどエンタメとして扱われますが
      私は少し別の視点でみていき、ご紹介もできればと思っております。

  • @ikepiikepi0315
    @ikepiikepi0315 Год назад +6

    新田義興って言えば北畠顕家の北陸軍とともに後醍醐天皇派として幕府軍と交戦した武将だね。

  • @user-gh8ui2jo4o
    @user-gh8ui2jo4o 6 месяцев назад +4

    1333年に今の名字を新田氏に先祖が承りました😮

  • @user-fy8gw2my2v
    @user-fy8gw2my2v Год назад +6

    あら!あたしの別れた夫の先祖は新田義貞の弟がN県A村←八つ墓村そっくりに流れ着いて傭兵と百姓と質屋やってたみたいよ!

  • @user-ip1op6gd4j
    @user-ip1op6gd4j Год назад +37

    素晴らしい動画に出会えた事を感謝します
    ただ禁足地や忌地系は障りがある場合もありますのでお気をつけて!

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室  Год назад +8

      ありがとうございます、気を付けます。

    • @user-ip1op6gd4j
      @user-ip1op6gd4j Год назад +5

      @@怪奇な歴史研究室 〇〇大明神を祀っている所は多いのですが、大明神が付く方々は元々人間だった場合も多くて
      無念の思いや恨みを残して亡くなった方を神と崇め祀り祟りを逃れるためのもので障りのある場所が多いですね

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室  Год назад +8

      御霊信仰とは人間の罪悪感も関係すると考えています。その想念が力になり、本当にそういう場所ができるのだと思います。

  • @takao47
    @takao47 Год назад +10

    帰国中、旧街道歩きを体験してみたくて日本橋から横浜まで東海道を歩いたのですが、鈴ヶ森刑場跡地以外にこの様な危険な雰囲気の場所が都内にあるのは全く知りませんでした。大変参考になります。
    そういえば都内の似たような場所として、大昔子供の頃に平将門の首塚には行った事がありますが霊気や妖気を感じるというものではなく、単に帝都物語という小説に影響を受けたもので、深い知識も無く歴史を学ぶという影響で出かけたものではありませんでした。
    やはり事前に下調べしていくと違う体験が出来るものなのかと感心しました。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室  Год назад +2

      そうですね。
      背景を知っているとそうでなとで、同じ場所に行っても全然興味が違います。

  • @納豆屋由美
    @納豆屋由美 4 месяца назад +3

    やるだけやっといて、祟りがあったら後からお祀りしても遅いとは思う。
    現代ならDVなんかのプロセスに似てる

  • @amatukazeotome
    @amatukazeotome Год назад +8

    いつも楽しく動画拝見しています。新田神社、今日行ってきました。明るくて、柔らかい新緑が若々しい素敵な神社でした。大明神になったお方というのは素晴らしい若武者だったに違いありません。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室  Год назад +2

      おお、行かれましたか。なかなかいい神社ですよね。禁足地も雰囲気ありますし。

  • @FreezeQueen-k4h
    @FreezeQueen-k4h Год назад +10

    出雲大社にも祭祀跡だけど禁足地になってる区画ありますよね。
    伊勢神宮にも確かあったような気がします。
    神社なのになぜ?っていう興味から歴女になり敗者の歴史や古代史に興味を持ってしまうようになりました。刺客の女性がターゲットに惹かれる……天細女が猿田彦を葬ったことが真実なら凄いことだったかもしれない、結局自分も始末されることになったみたいだけど………
    何代目かの天照=ヒミコ=日巫女が何代目かの素戔嗚尊を葬ったってのもすごいと思う。統治王より女性で祭祀王の位が高かった。昔はそんなに男尊女卑じゃなかったのではないだろうか?

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室  Год назад +2

      出雲大社も行ってみたい。神社だとそうですね、
      奥の院とか本当の神域は禁足地になったりしますよね。
      まあここの場合、祟り的な御霊信仰なので、怖さが増しますね。

  • @user-qn9yt5wk5q
    @user-qn9yt5wk5q Год назад +4

    これ言っていいかなあ
    練馬区に十三元通り、もう今は十三間なんて言わないかも知れないが
    旧目白とか言うのかな、オリンピック通りとか。

  • @makuricom
    @makuricom Год назад +4

    新田神社、ワイのジョギングコースや( ´∀` )

  • @user-ef5vm6io5r
    @user-ef5vm6io5r Год назад +22

    単なる「こわい話し」ではなく、歴史についても学べる内容ですね。

  • @user-fy8gw2my2v
    @user-fy8gw2my2v Год назад +8

    平賀源内が作った神霊矢口渡では、最後に義興が悪人に矢を放ち、弟を救いますね。悪人頓兵衛が、健気な娘を殺す前に出て来れなかったんですかね、義興さん?

  • @user-kb3hp2qu8k
    @user-kb3hp2qu8k 6 месяцев назад +2

    日本全国巡りの「 怨霊スポット・ツアー 」の企画を、楽しみに待っています。
    単1の心霊スポットとは別で、貸し切りのマイクロバスをチャーターし、参加者を募集して、ツアーで巡るのです。

    • @怪奇な歴史研究室
      @怪奇な歴史研究室  3 месяца назад +1

      いいかもですね、ただ場所がマニアックすぎるんですよねw

  • @pontarou01
    @pontarou01 Год назад +11

    私の祖先は足利尊氏に臣従してましたから彼の敵ですね。新田義興、かなり影が薄い武将ですね。

  • @siroukawanobe6183
    @siroukawanobe6183 4 месяца назад +3

    祖母が武蔵新田に住んでいたので必ず新田神社の前を通って行きましたが禁足地があったとは。 突入して煽り散らすのは他のRUclipsrに期待したいところですw 言っては何ですがまんまと騙されて船の中で腹切りとはマヌケと言えなくもない最期ですね。 新田義貞の墓所は被差別部落地区だそうで、南朝に与したせいで被差別民とされた例が結構あるらしいですね。