【国内線最後の経由便】スカイマーク442便 長崎→羽田(神戸経由)搭乗記!12/25-101

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 май 2020
  • 2019年12月25日
    長崎ー羽田間はJALやANAの他、スカイマークが就航していますが、全便神戸経由となっている模様で、かなり時間がかかります。その分瀬戸内海や徳島市、鳴門海峡、明石海峡、神戸市、大阪市など、美しい景色をたくさん楽しむことが出来るのは魅力です。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    私は年間200日ぐらい旅行し、観光地やホテル、旅館のレビューなどをあげています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
    交通に特化したチャンネルはこちら
    ▶スーツ交通チャンネル→bit.ly/3dzDc5i
    〈連絡先・SNS〉
    □スーツ公式サイト→www.su-tudouga.com
    □Twitter→ / usiuna7991
    □Instagram→ / suit_ryoko_channel
    □ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com
    取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
    ※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
    〈アフェリエイト欄〉
    ■Amazon→amzn.to/2WDfxLf
    ■楽天→bit.ly/3blWtVV
    このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
    ※情報の正確性について
    多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

Комментарии • 287

  • @Kako423
    @Kako423 4 года назад +66

    月一で大阪に行くのに神戸経由便 毎回使わせていただいていました。
    早めに予約すると5000円未満で行けて大変ありがたい便です。
    コロナに負けずいつまでも運航していてほしいです。

  • @tie51
    @tie51 4 года назад +87

    神戸空港利用民だが、スカイマークはなんとかコロナ禍耐え抜いてほしい・・・・

    • @user-mm3dm1lw2d
      @user-mm3dm1lw2d 4 года назад +16

      TakaP 同感です。頑張って耐えて欲しいですね。スカイマークの神戸発着路線は便利な路線が多いので無くなると困ります。

    • @official5649
      @official5649 4 года назад +11

      安くてフルサービスキャリアと似たサービスもあって席は狭いけど必ず窓際座れるし何より安い(大切なことなので(ry)
      俺も羽田-那覇でよく使うから無くならないで欲しい(´・ω・`)

    • @user-wg8zp5vw5x
      @user-wg8zp5vw5x 4 года назад +4

      航空会社の中ではスカイマーク はまだ余力がある方らしいです。CEOか会長が言ってた。

    • @user-bx2kn5js7r
      @user-bx2kn5js7r 4 года назад +7

      同じく神戸民として神戸空港を羽田に継ぐハブ空港に選んでくれたスカイマークは耐え抜いて欲しい
      それにPeachとかよりは高いけど神戸から安く飛行機乗れるし

    • @user-mm3dm1lw2d
      @user-mm3dm1lw2d 4 года назад +8

      脛毛刑事 そうですよね。基本運賃はpeachの方が安いけど、座席指定&受託手荷物を含めるとSKYの方が安いことが多い。しかもSKYの方がサービス良いし。

  • @roncham4058
    @roncham4058 4 года назад +11

    父のお見舞いに2年間、毎月スカイマークで通ってました。懐かしくて見入ってしまいました。ありがとうございます✨

  • @TravelCat
    @TravelCat 4 года назад +30

    この経由便では、神戸空港の搭乗口の目の前にクレジットカードで入れるカードラウンジがあってそこで飲み物を飲んだり仕事したりできたと思います

  • @user-ok8jq2ho4u
    @user-ok8jq2ho4u 4 года назад +64

    長崎空港は人工島ではなく、箕島という元々は有人島だった島を利用したものですよ。
    あと、大村寿司は巻き寿司の方ではなく、ちらし寿司みたいな方の押し寿司です。

    • @steroidbody
      @steroidbody 4 года назад +4

      この間スーツさんが教えてくれた国土地理院の年代別航空写真で元の姿が見られますね。
      見たら滑走路はほとんど埋め立てた領域だから人工島って言っても過言ではない気もします。

  • @richietourism3044
    @richietourism3044 4 года назад +28

    スカイマークはサービスが良くてコスパも良いので大好きな航空会社です✈︎

    • @user-mm3dm1lw2d
      @user-mm3dm1lw2d 4 года назад +7

      リッチー観光 /Richie Tourism スカイマークは本当に最高!自分の中では大手を超えていると思います。

  • @NANO-ue8dd
    @NANO-ue8dd 4 года назад +37

    3:13
    長崎空港は世界初の海上空港で、元々あった箕島という島を開発したので、関空等の人工島では無かった記憶です。
    なので、元々住み着いていたタヌキが出るようですね。

    • @ht6536
      @ht6536 4 года назад +9

      ちなみに餌あげてはいけません(地元民)

  • @user-pm2cu9rc1o
    @user-pm2cu9rc1o 4 года назад +16

    16:20辺り、画面の真ん中ぐらいに四角い穴の開いた大きな建物が見えますが、あれはノエビアスタジアム神戸で、機体に塗装されていたヴィッセル神戸のホームスタジアムです。

  • @77warai95
    @77warai95 4 года назад +58

    2回離陸と着陸が体験できるのいいですね。

  • @onikoji_travel
    @onikoji_travel 4 года назад +39

    16:57 エンジン前方に山の斜面を上がっている線がありますが、これが世界で唯一、ここ須磨浦公園でしか乗れない乗り物、『カーレーター』です。是非スーツさんに解説つきで紹介して欲しいです。とにかく珍しい乗り物なので、交通チャンネルよりは旅行チャンネルの方が良いと思います。神戸方面に行かれる事があれば、時間を作って訪問してみて下さい。

    • @user-ir5xi7lo4q
      @user-ir5xi7lo4q 4 года назад +3

      ガタガタガタガタととてつもなくうるさく揺れる、でもそれが売りであるというあらゆるところがレトロなところですよね。
      でも景色はなかなか良いのでオススメの場所ですよね〜。
      (人あんまいないし)
      最寄駅は山陽電車の須磨浦公園駅ですので皆様是非言ってみてください!(宣伝)

  • @DTK71005
    @DTK71005 4 года назад +35

    長崎空港は人工島ではなく従来存在していた箕島を削って空港にしたものです。

  • @zatsu_me
    @zatsu_me 4 года назад +30

    思いがけず神戸と大阪の素晴らしい光景を見られて嬉しかったです

  • @ondama
    @ondama 4 года назад +11

    スカイマークの札幌〜茨城と茨城〜那覇は実質的に経由便です。
    一応別便扱いですが、双方の区間は同じ機材を使用し1時間以内で乗り換え可能。航空券も通しで購入できます。
    神戸経由との違いとしては、クリーンエリア外での乗り換えになることです。
    茨城のクリーンエリアの規模が小さいことが影響していると思います。

  • @user-tg6ic7rm9q
    @user-tg6ic7rm9q 4 года назад +31

    あぁ、旅行に行きたい✈️

  • @kona0318
    @kona0318 4 года назад +17

    飛行機乗る時はエンジンの横か翼のちょっと後ろが好きだなぁ
    着陸のエンジンの逆噴射、翼のフラップとかの動き見るの楽しい

  • @user-ye6py8fr4y
    @user-ye6py8fr4y 4 года назад +40

    このスカイマークの最前列にはフォワードシートと言う座席があります。座席は普通の座席ですが1000円追加すると利用が出来て、優先搭乗、機内販売で有料のドリンク類等1本無料サービス、優先的に手荷物が受け取り等のサービスが受けられますよ

  • @user-ce4sy1dk6o
    @user-ce4sy1dk6o 4 года назад +10

    スーツさんが長崎来てくれるなんてうれしい

  • @yukiyukiyukiyuki
    @yukiyukiyukiyuki 4 года назад +6

    昨年神戸空港から那覇、そして石垣へ修学旅行に行ったので、とても懐かしかったです!

  • @user-pj6vo5ri5h
    @user-pj6vo5ri5h 4 года назад +23

    長崎県民でこの経由便使ったことありますが国内最後の経由便とは知らなかったです!

  • @313series
    @313series 4 года назад +24

    エンジンに細かくVISSELマークあるのいいね

    • @syt-jq4hp
      @syt-jq4hp 4 года назад +1

      teste llanura 細かくて凄いですよね😊

  • @thatstheplenty_
    @thatstheplenty_ 4 года назад +19

    エンジンにもヴィッセルのエンブレム貼ってあるの良いね

  • @rctvfk
    @rctvfk 4 года назад +10

    昨年の11月、これで羽田から長崎へ行きました。長崎へサッカーの天皇杯を観に行くために利用しましたが、神戸で一度降りた時にスタッフの方がヴィッセル神戸のユニフォームを着用していたのが印象的でした。試合日には着用しているようです。

  • @kingstone9408
    @kingstone9408 4 года назад +11

    神戸空港は本当に綺麗

  • @hohoemasiiosiawaseni
    @hohoemasiiosiawaseni 4 года назад +2

    お弁当2つ買ってて良かった~。おかげでこちらも安心してゆっくりと空の上の長旅を楽しめましたよ キットカットも2つ貰えた!

  • @KazHir21301
    @KazHir21301 4 года назад +5

    動画で紹介された便の逆の羽田から神戸に乗ったことがあります。確か早割で9000円しないくらいでした。
    それからハウステンボスから長崎空港まで高速船に乗ったこともあります。座席が船倉みたいなところで窓が全くなくてどこを航行してるのか全くわかりませんでした。

  • @rkrka8539
    @rkrka8539 4 года назад +9

    神戸サポなら景色見ながらのエンブレム見れるのたまらないだろうな〜

  • @lani1261
    @lani1261 4 года назад +2

    機窓からの景色が素晴らしく、鳴門海峡の渦潮の白波も見ることができました。日本一周の旅の渦潮の迫力は凄かったですね!JA737Xは青いハートマーク💙空の旅をしているようでワクワクしました。スーツさんありがとうございます(^-^)

  • @mo787800
    @mo787800 4 года назад +25

    あ~長崎は今日も雨だった~ぁ♪
    まさに前川清の世界やね😃

    • @Aokage-lx4hs
      @Aokage-lx4hs 4 года назад +13

      MO MOMO そして神戸(乗り換え)ですね笑

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 4 года назад +2

      @@Aokage-lx4hs そうか!内山田洋とクールファイブコースやったんやなw

  • @soda4152
    @soda4152 4 года назад +1

    やっぱスーツさんの動画はこうでないと👏✨

  • @Umatetsu337
    @Umatetsu337 4 года назад +65

    ス ー ツ 氏 の デ ー タ の 容 量 は 無 限 大

  • @user-rq6bv6kt9d
    @user-rq6bv6kt9d 4 года назад +8

    長崎は亀山社中、
    神戸は海軍操練所、
    東京は千葉道場、
    坂本龍馬ゆかりの便ですね。

  • @takuue5148
    @takuue5148 4 года назад +3

    空の上から地形解説は見ていて楽しいです。

  • @ORIENTALAIR
    @ORIENTALAIR 4 года назад +15

    この便は年末年始などの繁忙期は、長崎-神戸、神戸-羽田でそれぞれ分割発券したほうが安いことがありますよ。

  • @user-ps9yu2fu8k
    @user-ps9yu2fu8k 4 года назад +5

    19:41 淀川は合ってますが宇治川ではなく木津川です。
    宇治川は他に桂川、木津川と合流をし淀川になります。
    ちなみに木津川は上の通り淀川に合流しますが大阪市内にて分流をし、大阪湾へと流れ出ます。これは水路上繋がっているためです。

  • @user-zt9mw3fq1j
    @user-zt9mw3fq1j 4 года назад +5

    その昔、ヨーロッパへ行くのはアンカレッジ経由が一般的で、アンカレッジの軽食屋のうどんが
    結構美味かったのがいい思い出です

  • @jumpeik7853
    @jumpeik7853 4 года назад +10

    ヴィッセル神戸機!いいですね!僕も乗ってみたいです!

  • @Ouenka__
    @Ouenka__ 4 года назад +9

    スカイマークの長崎羽田便がこのような形になっているのは羽田の発着枠の問題だったはずです(スカイマークのドル箱の羽田神戸便も増やしたいがそれでは足らないからだったような)

  • @secretperopero
    @secretperopero 4 года назад +3

    神戸出身なのでスカイマークにはコロナに負けずに頑張ってほしいです

  • @kixzoxpy7965
    @kixzoxpy7965 4 года назад +5

    19:40 右上は関空ですね。飛び立ってから神戸、伊丹、関空と関西3空港全て見えますね。

  • @mihovog
    @mihovog 4 года назад +29

    久しぶりに以前のスーツ さんらしい動画を見る事が出来嬉しい❤️
    日本地理を知り尽くしたスーツ さんの解説、本当にいいね👍
    また解除されたらいっぱい空も飛んでくださいね。早くそんな日が戻りますように!

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 4 года назад +3

      飛んでる時に場所(地理)がわかってると、本当に面白いんですね。私も以前、関空から長崎空港まで
      飛びましたが、四国各地や北九州、福岡や佐賀の上空はよくわかりました。

  • @Matuyama3500
    @Matuyama3500 4 года назад +2

    長崎空港の安田汽船、懐かしいですね
    僕の死んだお爺ちゃんが発着所で働いており、大村に遊びに行く際は必ず車で迎えに行っていました
    ハウステンボス、時津行きの船が出ています

  • @user-nn5yj4ee4p
    @user-nn5yj4ee4p 4 года назад +36

    神戸空港は西方向から着陸し、西方向に離陸します。東側だと関空への飛行機とぶつかるからです。

    • @user-mm3dm1lw2d
      @user-mm3dm1lw2d 4 года назад +9

      永松急行 多少の追い風でも着陸するのでパイロットの人は難しいらしいです

    • @user-nn5yj4ee4p
      @user-nn5yj4ee4p 4 года назад +9

      @@user-mm3dm1lw2d さん
      更に言うと、六甲山から風(六甲おろし)が吹いた時も着陸が大変らしいですよ。

    • @satousuzukihaichiro
      @satousuzukihaichiro 3 года назад +4

      離陸時は必ず西方向に機首を向けて飛び立ちますが、着陸時は必ずしも西方向から着陸とは決まってません。東方向から着陸する時も、明石海峡大橋の真上を通過しながら西側よりアプローチはしますが、その後神戸空港島の南側の沖を通過して芦屋、西宮沖位で左ターンをして機首を西に向け着陸します。

    • @SK-jh2cq
      @SK-jh2cq Год назад

      え?神戸空港ちょくちょく利用しますが、空港東側からも着陸はちょくちょくしてますけどね
      。空路過密とか良く言ってる人がいるけど、関西圏より人口少なくても空港が五つあったりする都市は海外にたくさんありますよ

  • @user-xo3xf2zm9b
    @user-xo3xf2zm9b 4 года назад +3

    旅行チャンネル更新は激アツ!

  • @tsuchikure
    @tsuchikure 4 года назад +1

    いつも楽しい動画をありがとうございます。
    四国本土から小鳴門海峡を挟んで、大鳴門橋があるのが大毛島(おおげじま)画面手前に見えたのが島田島です。

  • @946marimo
    @946marimo 4 года назад +1

    ストックが沢山あるのね…視聴者がそろそろ見たいかなーって絶妙なタイミングで搭乗記up👍ありがたい☺️

  • @neko8wanko338
    @neko8wanko338 3 года назад +1

    WE ARE KOBE!!
    スーツさんの動画でヴィッセルラッピングの飛行機が見れることが嬉しいです!

  • @Oyashima
    @Oyashima 4 года назад +7

    早く旅行に行きたい

  • @user-vj9of6mg6i
    @user-vj9of6mg6i 4 года назад +1

    楽しい空の旅ありがとう😊✈️✈️✈️😊🦋❣️💕

  • @akifumi9163
    @akifumi9163 4 года назад +5

    長崎からスカイマークというのが有難いのです。
    羽田の発着枠確保の為でしょう。
    神戸でのいったん降機も
    愛煙家にとっては一服できて
    助かります。

  • @Kumoi_10
    @Kumoi_10 4 года назад +10

    一応言っておこう。スーツ氏は外出制限やコロナが出るかなり前に旅行に行っているので不謹慎なことはありません

    • @321freetel9
      @321freetel9 4 года назад +5

      後藤侑真 一応言っておこう。
      自粛警察や不謹慎厨はコメ欄や概要欄の内容など確認せずにタイトルだけ見て批判するので奴等には届かないと思うよ。

  • @dysl-yi8rs
    @dysl-yi8rs 4 года назад +10

    ようやくフライト✈️キタ-
    さすが日空和尚。

  • @SR-ux6uy
    @SR-ux6uy 4 года назад +22

    神戸空港は小さいけれどポートライナーが走っていていい空港!

    • @user-gs8yc2rt9t
      @user-gs8yc2rt9t 4 года назад +4

      地元関西に帰る時にスカイマークをよく利用してます。
      神戸・大阪にも行きやすく、運賃も新幹線よりもかなり安いので有り難いですね。
      最近では四月中旬に乗りましたがコロナ禍で運休便が多かったですが大手航空会社とは違い、経営の方は大丈夫なんでしょうか?(-_-;)

    • @user-mm3dm1lw2d
      @user-mm3dm1lw2d 4 года назад +3

      キチりんSR コンパクトに必要な機能がまとまっていて自分も好きです。スカイマークの存在があるのも大きい。

    • @SR-ux6uy
      @SR-ux6uy 4 года назад +2

      船で関空にも行けるから便利!

  • @user-sc4zx3jn9x
    @user-sc4zx3jn9x 4 года назад

    今度この便を羽田から使おうと思ったので、参考になりました。
    ・・・早くコロナが収束して、スーツ旅行新作が出来ることを期待してます!!

  • @HIRO-so4yq
    @HIRO-so4yq 2 года назад

    スカイマーク、安くて良く利用してました。空港行きのバス停も多く、機内で充電出来るのが助かりました。乗り継ぎ便の到着が遅れる事がたまにあるのと、スカイマークの搭乗ゲートが遠い事さえ想定しておけば、途中休憩も出来て快適です。次に乗る時は、もっと楽しめそうです、ありがとうございます♪

  • @user-hs6er2fh8f
    @user-hs6er2fh8f 4 года назад +4

    神戸空港は東側に関西空港や伊丹空港の空域がある関係上、原則として風向きに関係なく着陸は西側から、離陸も西側となる珍しい空港ですね。

  • @kogasodai4784
    @kogasodai4784 4 года назад +3

    飛行機なのに、電車の話をついついしてしまうスーツ氏笑

  • @stasiaanastasia7273
    @stasiaanastasia7273 4 года назад +1

    羽田行く時に使ったことあったけど案内の部分にあった経由便の意味がわかってスッキリした

  • @NGEKOGEKO
    @NGEKOGEKO 4 года назад

    関西の街に想いを寄せて懐かしみました

  • @DB-ik3yu
    @DB-ik3yu 4 года назад +6

    8:52
    スカイマークのサイパン線は、もうチャーターじゃないですよ!!!れっきとした定期路線です!!!

  • @user-lt4ed4rh9l
    @user-lt4ed4rh9l 4 года назад +19

    2:05 豆知識ですが B777を「トリプルセブン」と呼ぶのはANAの登録商標です。

    • @user-ce3zq9ng7i
      @user-ce3zq9ng7i 4 года назад +1

      せんななの鉄道部屋 知らなかった、。、

  • @agungpamungkas415
    @agungpamungkas415 4 года назад

    Woaah i do enjoyed this video 👍

  • @user-vo8lk4vg1t
    @user-vo8lk4vg1t 4 года назад +1

    経由便なんてあるんだ❗コロナ収まったらこれだけのために、長崎まで行こーう
    茨城空港にいくときお世話になった❗

  • @user-jy6fd9eu1e
    @user-jy6fd9eu1e 4 года назад +2

    RACにも北大東島発南大東島経由那覇行きの経由便もあります

  • @iakari7832
    @iakari7832 4 года назад +4

    地方から地方へのトランジット移動見てみたいです。長崎→新潟とか、長崎→仙台とか。どこ経由が早いかバトル形式だとなお嬉しい。 byスカイマーク&FDA好き

  • @user-wj1zm9wx7l
    @user-wj1zm9wx7l 4 года назад +27

    スカイマークってワードを聞くと沖縄の台風から逃げる動画を思い出すw

    • @user-xn3st4oo1b
      @user-xn3st4oo1b 4 года назад +2

      てんてんメトロ東横線特急渋谷行き 結局スカイマークには間に合いませんでしたね

  • @user-zw4vi7hm4y
    @user-zw4vi7hm4y 4 года назад +1

    久し振りの飛行機✈動画ですね。

  • @twilighttea838
    @twilighttea838 4 года назад +2

    神戸空港は、近くに関西国際空港のアプローチコース(着陸経路)がある関係で東側が頭を押さえつけられており、混雑時間帯のわずかの便、あるいはあまりにも風向きが悪い場合を除いて西側から着陸し、西側へ離陸します。

  • @Tamachan2215
    @Tamachan2215 4 года назад +4

    21:12 浜名湖周辺は駿河湾では無く遠州灘ですね。

  • @n._777
    @n._777 4 года назад +6

    長崎空港の牡丹っていうお店のちゃんぽんめっちゃおいしいです!

  • @user-sp7fe8yl4m
    @user-sp7fe8yl4m 4 года назад +10

    神戸サポ歓喜!

  • @user-sq5zb3vp5v
    @user-sq5zb3vp5v 4 года назад +1

    国内線で経由便があるという事を初めて知りました。

  • @hey3_2525
    @hey3_2525 4 года назад +4

    長崎空港の角煮まんじゅうちゃん遭遇率の高さよ

  • @nam_poco
    @nam_poco 4 года назад

    時間のある学生のうちにやれたら最高ですね🤗

  • @user-yn4km7wy1q
    @user-yn4km7wy1q 4 года назад +3

    瀬戸内海は意外と広いため、愛媛付近は伊予灘(4:40)、兵庫付近は播磨灘(8:20)などカッコいい名前が付いているので使ってみて下さい!

  • @minorusakaims
    @minorusakaims 4 года назад +11

    19:40 右奥に見える人工島が関空ですね。

  • @ct1349
    @ct1349 4 года назад +1

    こんな運用をしている便があるのですね!
    またさっきと同じ席に座る…。一旦降りないといけないのは
    何ででしょうね。勉強になりました。時間を気にせず
    ゆっくりと乗ってみたいです。

  • @toro9335
    @toro9335 4 года назад +7

    経由便ってなんか良いですよね。言葉にしにくいですが。

    • @highball-op8rx
      @highball-op8rx 4 года назад +1

      なんとなくですが、仰りたいことがわかる気がします。。。でも私も言葉では表せん。。。

  • @user-pw4ok8lb8l
    @user-pw4ok8lb8l 4 года назад +2

    旧石垣空港とかがあったときは経由便がたくさんあったな

  • @user-ce3zq9ng7i
    @user-ce3zq9ng7i 4 года назад +4

    スカイマークは安くていいですよね

  • @masanish6456
    @masanish6456 4 года назад

    そういえば昔、アンカレッジ経由のヨーロッパ便でもアンカレッジで給油・清掃のためにオールアウトさせられました。
    今は旧ソ連、ロシア上空を飛べるのと、航続距離が伸びたのでアンカレッジ遠経由していません。

  • @user-qt4gz4ck8j
    @user-qt4gz4ck8j 4 года назад +1

    関西を丁寧に写してくださり
    有難うございます。
    🇯🇵ヽ(´▽`)/🇯🇵
    🗻富士山も美しかったですね💕

  • @user-gc6pe5cd5h
    @user-gc6pe5cd5h 4 года назад +6

    この頃に今の航空業界の状況なんか想像できなかったな

  • @kingstone9408
    @kingstone9408 4 года назад +3

    FDAはどちらかといえばJALやANA寄りの高価格帯キャリアです。静岡の鈴与グループが静岡空港を拠点に創設されたのですが、なかなかそれだけでは厳しいようで小牧にも拠点を置いて展開中です。松本ー札幌、松本ー福岡のように鉄道や既存のエアライン網でも網羅できてない路線を開拓して上手く成長してる希少なリージョナルエアラインですね。

    • @kingstone9408
      @kingstone9408 4 года назад +2

      因みに機体はブラジル製のエンブラエルという大手リージョナルジェットメーカーですね。

  • @fl-kh1yn
    @fl-kh1yn 4 года назад +1

    神戸空港から離陸する時、ヒラタ学園のエプロンにビジネスジェットのような珍しい飛行機がいますね。

  • @user-vd3ct7tp4d
    @user-vd3ct7tp4d 4 года назад +5

    もしゴールドカードをお持ちでしたら
    神戸空港は保安検査通過後のエリアにカードラウンジがあるので待機出来ますよ

  • @user-gl7te7jm1q
    @user-gl7te7jm1q 4 года назад +1

    長崎県出身です。長崎空港は長崎市と佐世保市の間、長崎市寄りにあるので空港から目的地までがそれぞれ1時間ちょっとかかるのが難点ですかね。
    地元名物大村寿司、個人的には「やまと」のものがオススメです。
    ちなみに離陸直後(3:11)には日本唯一の航空機火災消火訓練設備があり、実物大の旅客機を模した構造物が設置されています。

  • @user-zd4yj6gq1l
    @user-zd4yj6gq1l 4 года назад

    長崎空港のところにある消火施設があります!動画に写ってたので、紹介して欲しいです!
    あと、諫早、雲仙の方向に登って行ってました!

  • @user-ng2gt6oo1q
    @user-ng2gt6oo1q 4 года назад +13

    押すだけでかっこいい
    可愛い顔になれるボタン

  • @user-ee5yj3od4l
    @user-ee5yj3od4l 4 года назад

    神戸空港は東に飛ぶ時もあれば西に飛ぶ時もあります。
    風向によって向きを変えると、関係者から伺いました。

  • @s530shigehito
    @s530shigehito 4 года назад +10

    黒いハートマークもあるんやね。

  • @user-ym7vm8ug6q
    @user-ym7vm8ug6q 4 года назад

    4:36 この景色は、佐田岬半島の上空で伊方から八幡浜が見えます。中央に黒島、佐島、右に大島が見えます。12月末ですとみかんの収穫の最盛期ですね。

  • @hukuhuku
    @hukuhuku 4 года назад +2

    スーツさん✨飛行機✈️✨

  • @satousuzukihaichiro
    @satousuzukihaichiro 3 года назад

    関東、関西の人が合流して長崎の旅行する場合、現地でなく神戸空港で待ち合わせができるという、一部同一行程が取れるので旅感が出ます。羽田と神戸で座席は前後交互に指定されているので、隣りの席を予約する事はできませんが。

  • @user-gg8gy3wg1l
    @user-gg8gy3wg1l 3 года назад

    夏季だとこれに加えて日本トランスオーシャン航空の久米島→羽田が給油の関係で那覇を経由しますね
    スーツ氏には是非ともこちらも特集して欲しいものです

  • @shunten1206
    @shunten1206 4 года назад

    ANA国内線機材でもコンセントやUSBポートが備え付けられている機材もあります。

  • @user-xb2ub9eo9j
    @user-xb2ub9eo9j 4 года назад

    旧石垣空港の時代には那覇空港経由羽田空港行きと関西空港行きがありましたね。

  • @MrTubeYou314
    @MrTubeYou314 4 года назад +3

    19:12 映っているのは梅田周辺ですね。梅田スカイビルが映っています。
    19:40 画面右上に関空が映っていますすが、ナレーションに触れられることなく通り過ぎて行ってしまいました。。。

  • @user-ef4hs9yb5g
    @user-ef4hs9yb5g 4 года назад

    昔FDAの松本経由便に乗ったことがあります

  • @keitaro907
    @keitaro907 4 года назад

    徳島在住の僕には嬉しい😆

  • @user-mm3dm1lw2d
    @user-mm3dm1lw2d 4 года назад +1

    スーツさん、淡路島に行くことがあれば「生しらす丼」がお勧めです。1年で5月頃の1ヶ月間しか食べれないです。是非!