Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
間違ってないように最大限調べたつもりですが、間違えてたらみなさんごめんなさい!
間違えても全然いいんやで
佐鳴の特徴自習室の入り口にスマホ用の小さな貴重品ロッカー
佐鳴は先生がめっちゃしっかりしてるから生徒からしたら良いけど、先生からしたら相当ブラックな企業な感じがする
そんなにやばいの。佐鳴って
北予備は全寮制でたまに出る脱走者を「脱北者」って呼ぶことしか知らない
努力はみのるですよね。キャッチコピー。
7:33英進館行ってました。(福岡市の高校生)
同じく
今年の旭ヶ丘高校の合格者1位を佐鳴が取り返しましたね
@Mr-bh9zeそんなんわかるんや
馬渕と類は一時期バチバチやったけど、今は馬渕様が圧倒的だもんなあ🤔
広島は長井ゼミハンスもそこそこだと思う。広島駅の同じビルの1番上に「まだ授業受けてるの?」って広告があって「武田塾広島校」ってその下にあってその更に下に「長井ゼミじゃけえ、授業受けるんよ!」っていう塾同士の広告の対立感がおもろい
お!🍥被りだ!
英進館に通ってたんだけど無茶苦茶競争心を煽ってきて合う人には合うけど合わない人には会わない
福岡にあるって聞いたことある。
元馬渕生です。私が受験してた頃は馬渕と類塾がバチバチ張り合ってたのにいつの間にか馬渕一強に変わっててビックリしました!
類マジで消えたよな
さなる通ってる人は中3の時勉強合宿があって、その初日の開会式?みたいなやつでさなるの社長からビデオメッセージがあったんだよ。そのビデオで社長が映った瞬間に引率の教師たちが北朝鮮みたいに手を高くあげて拍手してたのはガチ怖かった。
佐鳴の夏合宿はヤバいよね笑みんなでハチマキ巻いてて異様な雰囲気だったの覚えてる
九州は高校受験なら英進館と全教研だと思います。超トップ層は英進館が多いですが
全教研初めて聞いた
高校受験はローカルでの競争になるので、地域密着型の塾が主体になりますよね
佐鳴生ですが、まさかでるとは
私は名古屋ですが、中学高校合わせて佐鳴、秀英、野田塾、河合塾に通ってましたねー
やっぱ名古屋だと。大手は佐鳴、秀英、野田塾、河合塾になるのかな
馬渕一強になる前は、類塾も強かったなぁ...
戦国時代の勢力図みたいな感じが全国で繰り広げられてるんですね…私の最寄り駅も小さい割に、塾とか予備校が20校くらいありますが去年S台の新校舎が建ち、今は某塾が新校舎を建ててます。住んでる所が勢力図の縮図になってて驚きました…
近くの東進馬淵に経営変わって施設からシステムから全てが悪い方向に行った。馬淵は全然生徒のこと考えてない。
北九州予備校通ってたけど…ほんとに牢獄。あの1年間以上にきつかった経験はほんとにない。でも、あの経験があったからこそ大学進学出来たと思ってる。
脱北とか聞いたことある。
錬成会行ってたけど、ニスコへの敵対視があったな先生が「カタカナ3文字の塾」って言ってた
君北海道住みなの?
高校受験なら東海地方では佐鳴がマジで強い。旭丘高校や岡崎高校はやはり佐鳴が多い印象。
河合塾は全然ないからな〜
馬渕が名古屋に進入し始めているから、高校受験コースを始めたら愛知の勢力図は一変しますね。教室長の話だと、現在高校受験コースを出す準備中。もう少し時間がかかるとのこと。仕事で愛知から大阪に来ていて、子供が馬渕に通っています。馬渕だと公開テスト偏差値50〜52が西春、旭野高校あたりかなという感じ。大阪は面白いですよ。馬渕の入塾テストに合格するために、馬渕個別があるという面白さ。そして、馬渕の授業についていくための塾もある(しかも馬渕と関係ない塾)
大阪府と愛知県の高校入試は違うからな。大阪府はトップ校は英検2級が必須。大阪府のC問題は難関国私立高校と遜色ない問題で、取れる問題を取っていく戦略が重要に対し、愛知県はトップ校になると易問高得点入試になる。
静岡県の藤枝駅近くは秀英と佐鳴が目と鼻の先って感じの距離にあったの覚えてる
大阪は南部だけは第一と立志館と能開も強い印象がある、北部は類塾が自滅して馬渕一強やが()
浜は昔、高校受験もやってたらしいけど今は中学受験だけ
秀英にはお世話になった。佐鳴通ってた友達と競ってたの懐い。
秀英も佐鳴も大学受験は大手じゃないながらもようやっとる
秀英なんか1990年からあるらしいみたいだけど
大学に合格して北予備を卒業することを「脱北」といいます。(北予備出身のチューター談)
努力はみのる
中学受験の下剋上受験っていう本で馬渕教室知った人いる?
西三河は完全に佐鳴に占領されてる
秀英の隣に佐鳴立ったら秀英潰れた
馬渕では日曜日に偏差値70くらいの学校を志望するなら日曜特訓っていうのがあったんですがこれがやばいです。けど今から考えたらほぼ毎日空いていて自習室も朝9時から 宿題がめちゃくちゃ多いってわけでもないしとても良い塾だったと思います
夏の10時間特訓はエグかったけど理社の暗記対決みたいなやつはめっちゃ楽しかった記憶ある、いい先生もめっちゃおったしなかなかいい塾やった
@@はる-g6w3o 理科力
@@ほわほわ-d4l 自分の校舎は日曜特訓 日特って言ってました 大阪とかなら日文とかじゃないんですかね?10時間特訓笑 朝9時からのやつですよね
@@はる-g6w3o 暗記大会ですよね しかも馬渕って小テストの結果声に出して言わないといけないので低いと恥かきますもんけ
10時間特訓よりも拘束時間長いSSS合宿てのがあったけど、あれは公テで冊子掲載されてるような人たちと一緒の授業受けれて楽しかった記憶
我が岐阜の志門塾は名前すら出てないの草生える
佐鳴Tシャツとハチマキと合宿はまじで懐かしいわw
佐鳴tシャツってあるんですか。
今年からはちまき廃止されました
浜学園行ってたけど嫌いだった12時間特訓の記憶が蘇った
その中の塾の元社員ですマジでバチバチしてて会議のたびライバル塾の悪口ばっか言っていますwww
英進館の筒井社長に出てきて欲しい‼️
順天の福岡選手、英進館通ってたよ
佐鳴と秀英はだいたい近くにある説
秀英は宮城にもあるね。
一年間勉強しかしないという覚悟のある奴は北予備にしごかれてこい!
元北予備OBの元寮生でしたが、週7の夜自習と土日祝日の朝、普通に必修で寮自習が入っていますね。なおかつ寮生は毎日寮生日誌というのを書いて、勉強の日々をつらつら書き連ねる毎日だったので、当時は体が勉強していないと気持ち悪い感覚になっちゃいましたね。笑笑携帯電話や娯楽物も禁止されているので、自分自身を追い込みたいという人には最高の環境です!
@@takumisakiyama129 自分も北予備生寮生でしたほんとハードだったけど、いい環境だったよな
なんかスパルタけいの塾なのかな
十何年前なんでまた今は変わってるでしょうが、名古屋の当時トップクラスの子たちは佐鳴に通っていて、県内5番手くらいまでの高校に行くような「頭のいい子」が多いのが野田塾のイメージでした。名進研勢力もいた気がするけどいまどうなんでしょうね。
野田塾は一宮制圧を目指しているイメージ。
馬渕は中2で週4ある。公立中学生なのにという感じはあるあと、生徒を競争させるための仕組み(成績張り出し、成績によるクラス分け、席替え)を徹底しているから強いと思う。
SSST
@@hachi_hachi_Hatpopo あれはマジでレベチや
数学隊長笑
馬渕ってどこにある塾なんですか?
@@koki-sf6wt 関西の塾ですよー
大阪の昔は馬渕と類塾の二大巨頭って感じだったけど、類塾が馬渕との裁判に負けたあたりから"受験塾"から足を洗って、皆おしゃべりしながら夏休みの自由研究みたいなのをするような(習字・バレエのような)"習い事"系になっちゃったので、競合する企業が無くなった結果、馬渕が強くなったのだと当事者としては思う。
馬渕のおかげで大きく伸びた。やっぱり関西で最強の塾だと思う。
馬渕って関西にあるんですか。
静岡でそれなりの高校通ってるけど受験当日は佐鳴と秀英の先生方が校門の左右に別れて睨み合ってたのは印象に残ってるなー
マジでそれw
同じ静岡発祥の塾だから。会社どうしが。喧嘩になったりするのかな。
福岡やけど塾と言えば英進館だったな
福岡といえば僕のイメージは英進館なんだよな
英進館の強みは中学受験から大学受験まで最難関(中学受験、高校受験なら灘、大学受験なら東大)まで対応していることである
名古屋は佐鳴と野田の二強イメージ。河合塾はウィングすかな?郊外の名古屋市公立中学生がわざわざ名駅や千種まで通えない。旭丘の一番が河合ってほんまなん?
馬渕OBですが、後ろから点数言っていく制度死ぬほど嫌いでした笑あと、公開テストからの日曜文理コースは地獄です笑
中学生の時30人中20人くらい皆同じ塾通ってたらしいけど、後にそこは県内でしか展開してないって聞いて意外だったわ。
田中学習会めっちゃいいのに英進館に買収されたけん結構心配なところはある。田中のいいところが英進館に寄ってかないといいけどな
馬渕生やったけど小テストが、、
札幌勢の練成会生だけど練成会の独自のテストまじで偏差値上がんねえww
かつては類塾VS馬渕教室全教研VS英進館と言うのがありましたが、今は馬渕教室と英進館が独走状態ですね。大阪も以前は大阪予備校と大阪北予備校、浪速予備校がありましたが、全てなくなりましたね。東進の大阪校も無くなりました。その直後に四谷学院が関西に来て、今では河合と同じくらい校舎があります。
佐鳴のダニエルにお世話になりました
英進館はガチ闇
詳しく
私も詳しく聞きたいです
京都馬淵の一期生だけど、めちゃめちゃ楽しかったなあ!
田中学習塾買収ではなく筆頭株主が英進館になっただけでは?
関東だけど中学受験の時、一瞬浜学園通ってたすぐ校舎自体が消えたけどw
うちの地域は秀英の勢力があんまで佐鳴vs野田だった。どっちの塾の先生も相手の塾の悪口ばっかで面白かったよ
どこいってもこの2つの塾は近いとこにあるよなw
宮城だと練成会と東北大進学会って塾が勢力で。東北大進学会vs練成会だったような。他にも宮城たくさん塾あるけどほかはこんな感じかな。あすなろ学院vs仙台あおば学舎。ひのき進学vs進学プラザ。とか
うちの地域は秀英と明光しかないわwww
北海道函館市の話ですけど北大学力増進会vs錬成会 でしたね。札幌の方は河合とか色々あったのでもっと混沌でしたね
宮城だと練成会あるんですけど。練成会と北大学力増進会と同じ会社がやっている。東北大進学会って塾があるんですけど。宮城だと練成会vs東北大進学会って感じですね。
馬渕のSSSTは先生が分かりやすすぎる
札幌では進学会と錬成会はほぼ半世紀にわたって二大勢力のままなんですね。40年以上前の自分は、市内の第三勢力に通っていましたが、クラスの大半は進学、錬成(当時はポプラ学習会の名前だったはず)組だったので、肩身が狭かった…
熊本出身です。熊本だと高校受験は早稲田スクール、大学受験は壺渓塾が有名ですね。あと南九州では高校受験は昴が圧倒的。昴のある数学の先生、その当時からトップ講師でしたが衝撃的でした。
昴は聞いたことあります。
練成会が地方塾って知らなかったです!4,5年前の話ですが、私の地元では確実に練成会の方が強かったです!練成会は社員さん中心の指導、増進会はバイトの大学生中心の指導という話をよく聞きます……
馬渕は駿台浜と喧嘩してたよね(高校)
和歌山には能開センターがあります
仙台にもありますね。
徳島にもある。ちなみに、徳島で難関国私立高校(西日本だと大阪光星、西大和学園、ラ・サール、愛光)に対応しているクラスがあるのは能開と徳島第一ゼミぐらい。
馬渕行ってるだけで賢いってなってたわ笑
馬渕が出てきて嬉しい
北海道トップの札幌南の3分の1は練成会
神奈川県の高校受験は2~3年前までは湘ゼミ・臨海・Stepの三強って感じがしてたココ最近はStepがどんどん教室を増やして持ち前の「勉強させる量」で圧倒的な合格実績をあげててほぼstep一強臨海は元々早慶付属の私立に強いって感じだからいいけど、トップ高への合格実績を誇りにしてた湘ゼミはだいぶしんどいと思う
なんか臨海とステップ水増し事件で問題になったとかあったなぁ。
臨海は早慶附属に強いとか言ってるけど、早稲田佐賀みたいなとこばっか受からせてるからなw
佐鳴の医進館が浜松北高校の入口すぐ横に出来てる まるで付属した施設のようです
通ってたわそこ
北海道は錬成と増進会の二大巨頭ですね
浜学園行ってました。浜は成績いい人ばかり特別講座があったりと特別扱いされてます
久留米大附設、ラ・サールは英進館独占
これは、中学受験だけでなく高校受験でも同様であるのが凄い。
中学生時代、秀英通ってた時に統一テストみたいなのがあって、佐鳴系列のやつらがみんな佐鳴の合宿のTシャツ着て秀英に来たの懐かしい。
+佐鳴ハチマキ
@@minestrone4151 さすがにハチマキはいなかったですかね…。でも佐鳴の皆さんが上着を着ていたので、秀英の先生が「上着どうぞ脱いで?」と煽ったのはよく覚えています。
秀英って1990年からあるみたいですよ。
@@koki-sf6wt佐鳴は1960です
佐鳴の映像授業に合田哲也先生の授業あるからオヌヌメ
秀英の先生が授業で佐鳴の悪口言ってたのめちゃくちゃ面白かったな〜
佐鳴の先生、豊田から秀英が撤退した時、校舎買収したいとか言ってマウント取ってた笑笑
秀英予備校宮城にもたくさんある。佐鳴予備校はないね。
中学受験の時は本当に鯉城の先生方にお世話になった。合宿で九州行って九州の英進館の人たちと勉強したの懐かしい
山形は錬成会と進学プラザの二強でその下に進学会ってかんじ
山形は錬成会、進学会、進学プラザ(仙台拠点)の3強だったな。マジで高校合格実績三等分ぐらい
冗談抜きで山形東高行くやつの4分の3はその塾だよね
仙台にもありますよ。
秀英にはすごくお世話になったな〜行っていた所潰れたけど…
潰れたんかい。
名古屋佐鳴一強ってマジなの?周りは河合塾しかいなくて佐鳴なんて一人もいなかったけど…
高校受験なら佐鳴一択大学受験のタイミングでみんな別のとこ行く
仙台はここ数年で錬成会が台頭してきたけど、進学プラザ(TOPPA館)が未だに強いかな進学会は5年前くらいに経営不振で、仙台の大部分からは撤退しましたね
僕も宮城出身なんですよ。進学プラザありますよね。ひのき進学とかあすなろ学院とか。あおば学舎とかあるけどね。CAP予備校もだいぶ昔にあるけど。
大阪には、夕陽丘予備校っていう良い予備校あります!マイナーかもしれませんが、良い予備校でした。居心地良すぎて家より長く居ました
生徒の獲得競争はわかるが、先生の質はどうですか?わたしは昔駿台に行きましたが、英語では抜きんでていました。
静岡県は中学生が高校入試のために、県西部は佐鳴を使い県中部は秀英を使う。佐鳴からは浜北、磐南に、秀英からは静高、藤枝東、清水東に、バンバン入る。俺的には静岡県は佐鳴より秀英の方が強いイメージがある。
まあさなるは静岡西部、愛知がメインだから、県内を総合的に見るとだと秀英かもね。
@@ゆーい-b8p 秀英は全国19都道府県展開。
@@たっくん-t4e そうなんですね!でも今県内の話してます。
@@ゆーい-b8p そうなんですね!でも、僕はもう全国の話してます。
@@たっくん-t4e そうなんですね!でも、いきなり全国の話するのよくわかんないですね。
20代後半で仙台出身ですが、錬成会って名前は初めて聞きました。東北大進学会もわりとマイナーな塾で、当時は進学プラザとあすなろ学院の2強だった記憶がありますが、10年以上経って状況がだいぶ変わったのかもしれません。
仙台出身なんですか!!。自分も仙台出身なんですよ。仙台といえば練成会。東北大進学会。進学ぷらざ。あすなろ学院もありますが。ほかに仙台あおば学舎。ひのき進学教室。CAP予備校もありますよね。
千葉県は高校入試だけだと一進と京葉学院という塾が大きい。しかしながら、大学入試になると河合塾とか駿台にめっちゃ流れてく。
市進
一進じゃなくて市進ですよ。
函館地区だと練成会の方が実績を見ても上な気がする
名進研を中学生の時に通ってて、2.3年生くらいの頃に名進研グループが佐鳴に吸収されて模試が佐鳴と同じになった記憶がある。
関さんも肘さんも村山さんもいて昔の秀英よかったなぁ。肘さんの早慶英語なかったら慶應落ちてたと思う。
佐鳴とかCM以外で聞いたことねぇ自分の地域が平和ってことが分かった時代なのか地域、校舎分布のせいなのか知らないけど
南大阪は馬渕VS立志館かな
ここらの情報は貴重!
大阪住みの人で立志館通ってた人いない?w
自分がアルバイトしてる塾、昔は九州で大きい方だったけど、今はここに名前出てこないくらいになっちゃったのかな…お世話になった好きな塾だしこっから巻き返してほしい!
九州だと北九州予備校とかあるけど。
千葉の京葉学院は非常によかったです、千葉にしかないのが残念なくらい
千葉にはもう一つ塾あって。市進ってありますよね。
北海道の高校生です。練成会と増進会は高受では二強で、めっちゃバチバチしてるイメージありますね。私はどちらでもなく名門会に入っていましたが。
北海道といえば練成会と増進会だよね。
@@koki-sf6wt そうですね。圧倒的二強です。
名古屋は野田塾ありますね
英進館は中学受験と高校受験の塾です。大学受験は不正入試とも言われるラグビー選手を合格実績に挙げるくらい迷走してます
さなるはそう先生出口先生キムタツいるからかなり強い
地元だと最近市進が京葉に押されてる気がする
間違ってないように最大限調べたつもりですが、間違えてたらみなさんごめんなさい!
間違えても全然いいんやで
佐鳴の特徴
自習室の入り口にスマホ用の小さな貴重品ロッカー
佐鳴は先生がめっちゃしっかりしてるから生徒からしたら良いけど、先生からしたら相当ブラックな企業な感じがする
そんなにやばいの。佐鳴って
北予備は全寮制でたまに出る脱走者を「脱北者」って呼ぶことしか知らない
努力はみのるですよね。キャッチコピー。
7:33英進館行ってました。(福岡市の高校生)
同じく
今年の旭ヶ丘高校の合格者1位を佐鳴が取り返しましたね
@Mr-bh9zeそんなんわかるんや
馬渕と類は一時期バチバチやったけど、今は馬渕様が圧倒的だもんなあ🤔
広島は長井ゼミハンスもそこそこだと思う。
広島駅の同じビルの1番上に
「まだ授業受けてるの?」って広告があって
「武田塾広島校」ってその下にあって
その更に下に
「長井ゼミじゃけえ、授業受けるんよ!」
っていう塾同士の広告の対立感がおもろい
お!🍥被りだ!
英進館に通ってたんだけど無茶苦茶競争心を煽ってきて合う人には合うけど合わない人には会わない
福岡にあるって聞いたことある。
元馬渕生です。私が受験してた頃は馬渕と類塾がバチバチ張り合ってたのにいつの間にか馬渕一強に変わっててビックリしました!
類マジで消えたよな
さなる通ってる人は中3の時勉強合宿があって、その初日の開会式?みたいなやつでさなるの社長からビデオメッセージがあったんだよ。そのビデオで社長が映った瞬間に引率の教師たちが北朝鮮みたいに手を高くあげて拍手してたのはガチ怖かった。
佐鳴の夏合宿はヤバいよね笑
みんなでハチマキ巻いてて異様な雰囲気だったの覚えてる
九州は高校受験なら英進館と全教研だと思います。超トップ層は英進館が多いですが
全教研初めて聞いた
高校受験はローカルでの競争になるので、地域密着型の塾が主体になりますよね
佐鳴生ですが、まさかでるとは
私は名古屋ですが、中学高校合わせて佐鳴、秀英、野田塾、河合塾に通ってましたねー
やっぱ名古屋だと。大手は佐鳴、秀英、野田塾、河合塾になるのかな
馬渕一強になる前は、類塾も強かったなぁ...
戦国時代の勢力図みたいな感じが全国で繰り広げられてるんですね…
私の最寄り駅も小さい割に、塾とか予備校が20校くらいありますが
去年S台の新校舎が建ち、今は某塾が新校舎を建ててます。
住んでる所が勢力図の縮図になってて驚きました…
近くの東進馬淵に経営変わって施設からシステムから全てが悪い方向に行った。馬淵は全然生徒のこと考えてない。
北九州予備校通ってたけど…ほんとに牢獄。あの1年間以上にきつかった経験はほんとにない。でも、あの経験があったからこそ大学進学出来たと思ってる。
脱北とか聞いたことある。
錬成会行ってたけど、ニスコへの敵対視があったな
先生が「カタカナ3文字の塾」って言ってた
君北海道住みなの?
高校受験なら東海地方では佐鳴がマジで強い。旭丘高校や岡崎高校はやはり佐鳴が多い印象。
河合塾は全然ないからな〜
馬渕が名古屋に進入し始めているから、高校受験コースを始めたら愛知の勢力図は一変しますね。
教室長の話だと、現在高校受験コースを出す準備中。もう少し時間がかかるとのこと。
仕事で愛知から大阪に来ていて、子供が馬渕に通っています。
馬渕だと公開テスト偏差値50〜52が西春、旭野高校あたりかなという感じ。
大阪は面白いですよ。
馬渕の入塾テストに合格するために、馬渕個別があるという面白さ。そして、馬渕の授業についていくための塾もある(しかも馬渕と関係ない塾)
大阪府と愛知県の高校入試は違うからな。大阪府はトップ校は英検2級が必須。大阪府のC問題は難関国私立高校と遜色ない問題で、取れる問題を取っていく戦略が重要に対し、愛知県はトップ校になると易問高得点入試になる。
静岡県の藤枝駅近くは秀英と佐鳴が目と鼻の先って感じの距離にあったの覚えてる
大阪は南部だけは第一と立志館と能開も強い印象がある、北部は類塾が自滅して馬渕一強やが()
浜は昔、高校受験もやってたらしいけど今は中学受験だけ
秀英にはお世話になった。佐鳴通ってた友達と競ってたの懐い。
秀英も佐鳴も大学受験は大手じゃないながらもようやっとる
秀英なんか1990年からあるらしいみたいだけど
大学に合格して北予備を卒業することを「脱北」といいます。
(北予備出身のチューター談)
努力はみのる
中学受験の下剋上受験っていう本で馬渕教室知った人いる?
西三河は完全に佐鳴に占領されてる
秀英の隣に佐鳴立ったら秀英潰れた
馬渕では日曜日に偏差値70くらいの学校を志望するなら日曜特訓っていうのがあったんですがこれがやばいです。けど今から考えたらほぼ毎日空いていて自習室も朝9時から 宿題がめちゃくちゃ多いってわけでもないしとても良い塾だったと思います
夏の10時間特訓はエグかったけど理社の暗記対決みたいなやつはめっちゃ楽しかった記憶ある、いい先生もめっちゃおったしなかなかいい塾やった
@@はる-g6w3o 理科力
@@ほわほわ-d4l 自分の校舎は日曜特訓 日特って言ってました 大阪とかなら日文とかじゃないんですかね?10時間特訓笑 朝9時からのやつですよね
@@はる-g6w3o 暗記大会ですよね しかも馬渕って小テストの結果声に出して言わないといけないので低いと恥かきますもんけ
10時間特訓よりも拘束時間長いSSS合宿てのがあったけど、あれは公テで冊子掲載されてるような人たちと一緒の授業受けれて楽しかった記憶
我が岐阜の志門塾は名前すら出てないの草生える
佐鳴Tシャツとハチマキと合宿はまじで懐かしいわw
佐鳴tシャツってあるんですか。
今年からはちまき廃止されました
浜学園行ってたけど嫌いだった12時間特訓の記憶が蘇った
その中の塾の元社員です
マジでバチバチしてて会議のたびライバル塾の悪口ばっか言っていますwww
英進館の筒井社長に出てきて欲しい‼️
順天の福岡選手、英進館通ってたよ
佐鳴と秀英はだいたい近くにある説
秀英は宮城にもあるね。
一年間勉強しかしないという覚悟のある奴は北予備にしごかれてこい!
元北予備OBの元寮生でしたが、週7の夜自習と土日祝日の朝、普通に必修で寮自習が入っていますね。なおかつ寮生は毎日寮生日誌というのを書いて、勉強の日々をつらつら書き連ねる毎日だったので、当時は体が勉強していないと気持ち悪い感覚になっちゃいましたね。笑笑
携帯電話や娯楽物も禁止されているので、自分自身を追い込みたいという人には最高の環境です!
@@takumisakiyama129
自分も北予備生寮生でした
ほんとハードだったけど、いい環境だったよな
なんかスパルタけいの塾なのかな
十何年前なんでまた今は変わってるでしょうが、名古屋の当時トップクラスの子たちは佐鳴に通っていて、県内5番手くらいまでの高校に行くような「頭のいい子」が多いのが野田塾のイメージでした。名進研勢力もいた気がするけどいまどうなんでしょうね。
野田塾は一宮制圧を目指しているイメージ。
馬渕は中2で週4ある。公立中学生なのにという感じはある
あと、生徒を競争させるための仕組み(成績張り出し、成績によるクラス分け、席替え)を徹底しているから強いと思う。
SSST
@@hachi_hachi_Hatpopo あれはマジでレベチや
数学隊長笑
馬渕ってどこにある塾なんですか?
@@koki-sf6wt 関西の塾ですよー
大阪の昔は馬渕と類塾の二大巨頭って感じだったけど、類塾が馬渕との裁判に負けたあたりから"受験塾"から足を洗って、皆おしゃべりしながら夏休みの自由研究みたいなのをするような(習字・バレエのような)"習い事"系になっちゃったので、競合する企業が無くなった結果、馬渕が強くなったのだと当事者としては思う。
馬渕のおかげで大きく伸びた。
やっぱり関西で最強の塾だと思う。
馬渕って関西にあるんですか。
静岡でそれなりの高校通ってるけど受験当日は佐鳴と秀英の先生方が校門の左右に別れて睨み合ってたのは印象に残ってるなー
マジでそれw
同じ静岡発祥の塾だから。会社どうしが。喧嘩になったりするのかな。
福岡やけど
塾と言えば英進館だったな
福岡といえば僕のイメージは英進館なんだよな
英進館の強みは中学受験から大学受験まで最難関(中学受験、高校受験なら灘、大学受験なら東大)まで対応していることである
名古屋は佐鳴と野田の二強イメージ。河合塾はウィングすかな?郊外の名古屋市公立中学生がわざわざ名駅や千種まで通えない。旭丘の一番が河合ってほんまなん?
馬渕OBですが、後ろから点数言っていく制度死ぬほど嫌いでした笑あと、公開テストからの日曜文理コースは地獄です笑
中学生の時30人中20人くらい皆同じ塾通ってたらしいけど、後にそこは県内でしか展開してないって聞いて意外だったわ。
田中学習会めっちゃいいのに英進館に買収されたけん結構心配なところはある。田中のいいところが英進館に寄ってかないといいけどな
馬渕生やったけど小テストが、、
札幌勢の練成会生だけど練成会の独自のテストまじで偏差値上がんねえww
かつては
類塾VS馬渕教室
全教研VS英進館
と言うのがありましたが、今は馬渕教室と英進館が独走状態ですね。
大阪も以前は大阪予備校と大阪北予備校、浪速予備校がありましたが、全てなくなりましたね。東進の大阪校も無くなりました。
その直後に四谷学院が関西に来て、今では河合と同じくらい校舎があります。
佐鳴のダニエルにお世話になりました
英進館はガチ闇
詳しく
私も詳しく聞きたいです
京都馬淵の一期生だけど、めちゃめちゃ楽しかったなあ!
田中学習塾買収ではなく筆頭株主が英進館になっただけでは?
関東だけど中学受験の時、一瞬浜学園通ってた
すぐ校舎自体が消えたけどw
うちの地域は秀英の勢力があんまで佐鳴vs野田だった。どっちの塾の先生も相手の塾の悪口ばっかで面白かったよ
どこいってもこの2つの塾は近いとこにあるよなw
宮城だと練成会と東北大進学会って塾が勢力で。東北大進学会vs練成会だったような。他にも宮城たくさん塾あるけどほかはこんな感じかな。あすなろ学院vs仙台あおば学舎。ひのき進学vs進学プラザ。とか
うちの地域は秀英と明光しかないわwww
北海道函館市の話ですけど
北大学力増進会vs錬成会 でしたね。札幌の方は河合とか色々あったのでもっと混沌でしたね
宮城だと練成会あるんですけど。練成会と北大学力増進会と同じ会社がやっている。東北大進学会って塾があるんですけど。宮城だと練成会vs東北大進学会って感じですね。
馬渕のSSSTは先生が分かりやすすぎる
札幌では進学会と錬成会はほぼ半世紀にわたって二大勢力のままなんですね。
40年以上前の自分は、市内の第三勢力に通っていましたが、クラスの大半は進学、錬成(当時はポプラ学習会の名前だったはず)組だったので、肩身が狭かった…
熊本出身です。熊本だと高校受験は早稲田スクール、大学受験は壺渓塾が有名ですね。
あと南九州では高校受験は昴が圧倒的。昴のある数学の先生、その当時からトップ講師でしたが衝撃的でした。
昴は聞いたことあります。
練成会が地方塾って知らなかったです!
4,5年前の話ですが、私の地元では確実に練成会の方が強かったです!
練成会は社員さん中心の指導、増進会はバイトの大学生中心の指導という話をよく聞きます……
馬渕は駿台浜と喧嘩してたよね(高校)
和歌山には能開センターがあります
仙台にもありますね。
徳島にもある。ちなみに、徳島で難関国私立高校(西日本だと大阪光星、西大和学園、ラ・サール、愛光)に対応しているクラスがあるのは能開と徳島第一ゼミぐらい。
馬渕行ってるだけで賢いってなってたわ笑
馬渕が出てきて嬉しい
北海道トップの札幌南の3分の1は練成会
神奈川県の高校受験は
2~3年前までは湘ゼミ・臨海・Stepの三強って感じがしてた
ココ最近はStepがどんどん教室を増やして持ち前の「勉強させる量」で圧倒的な合格実績をあげててほぼstep一強
臨海は元々早慶付属の私立に強いって感じだからいいけど、トップ高への合格実績を誇りにしてた湘ゼミはだいぶしんどいと思う
なんか臨海とステップ水増し事件で問題になったとかあったなぁ。
臨海は早慶附属に強いとか言ってるけど、早稲田佐賀みたいなとこばっか受からせてるからなw
佐鳴の医進館が浜松北高校の入口すぐ横に出来てる まるで付属した施設のようです
通ってたわそこ
北海道は錬成と増進会の二大巨頭ですね
浜学園行ってました。
浜は成績いい人ばかり特別講座があったりと特別扱いされてます
久留米大附設、ラ・サールは英進館独占
これは、中学受験だけでなく高校受験でも同様であるのが凄い。
中学生時代、秀英通ってた時に統一テストみたいなのがあって、佐鳴系列のやつらがみんな佐鳴の合宿のTシャツ着て秀英に来たの懐かしい。
+佐鳴ハチマキ
@@minestrone4151 さすがにハチマキはいなかったですかね…。でも佐鳴の皆さんが上着を着ていたので、秀英の先生が「上着どうぞ脱いで?」と煽ったのはよく覚えています。
秀英って1990年からあるみたいですよ。
@@koki-sf6wt佐鳴は1960です
佐鳴の映像授業に合田哲也先生の授業あるからオヌヌメ
秀英の先生が授業で佐鳴の悪口言ってたのめちゃくちゃ面白かったな〜
佐鳴の先生、豊田から秀英が撤退した時、校舎買収したいとか言ってマウント取ってた笑笑
秀英予備校宮城にもたくさんある。佐鳴予備校はないね。
中学受験の時は本当に鯉城の先生方にお世話になった。合宿で九州行って九州の英進館の人たちと勉強したの懐かしい
山形は錬成会と進学プラザの二強でその下に進学会ってかんじ
山形は錬成会、進学会、進学プラザ(仙台拠点)の3強だったな。マジで高校合格実績三等分ぐらい
冗談抜きで山形東高行くやつの4分の3はその塾だよね
仙台にもありますよ。
秀英にはすごくお世話になったな〜
行っていた所潰れたけど…
潰れたんかい。
名古屋佐鳴一強ってマジなの?周りは河合塾しかいなくて佐鳴なんて一人もいなかったけど…
高校受験なら佐鳴一択
大学受験のタイミングでみんな別のとこ行く
仙台はここ数年で錬成会が台頭してきたけど、進学プラザ(TOPPA館)が未だに強いかな
進学会は5年前くらいに経営不振で、仙台の大部分からは撤退しましたね
僕も宮城出身なんですよ。進学プラザありますよね。ひのき進学とかあすなろ学院とか。あおば学舎とかあるけどね。CAP予備校もだいぶ昔にあるけど。
大阪には、夕陽丘予備校っていう良い予備校あります!マイナーかもしれませんが、良い予備校でした。居心地良すぎて家より長く居ました
生徒の獲得競争はわかるが、先生の質はどうですか?
わたしは昔駿台に行きましたが、英語では抜きんでていました。
静岡県は中学生が高校入試のために、県西部は佐鳴を使い県中部は秀英を使う。佐鳴からは浜北、磐南に、秀英からは静高、藤枝東、清水東に、バンバン入る。俺的には静岡県は佐鳴より秀英の方が強いイメージがある。
まあさなるは静岡西部、愛知がメインだから、県内を総合的に見るとだと秀英かもね。
@@ゆーい-b8p 秀英は全国19都道府県展開。
@@たっくん-t4e そうなんですね!でも今県内の話してます。
@@ゆーい-b8p そうなんですね!でも、僕はもう全国の話してます。
@@たっくん-t4e そうなんですね!でも、いきなり全国の話するのよくわかんないですね。
20代後半で仙台出身ですが、錬成会って名前は初めて聞きました。東北大進学会もわりとマイナーな塾で、当時は進学プラザとあすなろ学院の2強だった記憶がありますが、10年以上経って状況がだいぶ変わったのかもしれません。
仙台出身なんですか!!。自分も仙台出身なんですよ。仙台といえば練成会。東北大進学会。進学ぷらざ。あすなろ学院もありますが。ほかに仙台あおば学舎。ひのき進学教室。CAP予備校もありますよね。
千葉県は高校入試だけだと一進と京葉学院という塾が大きい。しかしながら、
大学入試になると河合塾とか駿台にめっちゃ流れてく。
市進
一進じゃなくて市進ですよ。
函館地区だと練成会の方が実績を見ても上な気がする
名進研を中学生の時に通ってて、2.3年生くらいの頃に名進研グループが佐鳴に吸収されて模試が佐鳴と同じになった記憶がある。
関さんも肘さんも村山さんもいて昔の秀英よかったなぁ。肘さんの早慶英語なかったら慶應落ちてたと思う。
佐鳴とかCM以外で聞いたことねぇ
自分の地域が平和ってことが分かった
時代なのか地域、校舎分布のせいなのか知らないけど
南大阪は馬渕VS立志館かな
ここらの情報は貴重!
大阪住みの人で立志館通ってた人いない?w
自分がアルバイトしてる塾、昔は九州で大きい方だったけど、今はここに名前出てこないくらいになっちゃったのかな…お世話になった好きな塾だしこっから巻き返してほしい!
九州だと北九州予備校とかあるけど。
千葉の京葉学院は非常によかったです、千葉にしかないのが残念なくらい
千葉にはもう一つ塾あって。市進ってありますよね。
北海道の高校生です。練成会と増進会は高受では二強で、めっちゃバチバチしてるイメージありますね。私はどちらでもなく名門会に入っていましたが。
北海道といえば練成会と増進会だよね。
@@koki-sf6wt そうですね。圧倒的二強です。
名古屋は野田塾ありますね
英進館は中学受験と高校受験の塾です。
大学受験は不正入試とも言われるラグビー選手を合格実績に挙げるくらい迷走してます
さなるはそう先生出口先生キムタツいるからかなり強い
地元だと最近市進が京葉に押されてる気がする