張飛は繊細で優しい人だった理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 ноя 2024
  • 三国志演義の中で、劉備に対してなめた態度をとった督郵とくゆうを鞭打ったり、劉備が訪ねて来たのにいつまでも昼寝をしている諸葛亮の家に火をつけたりと、粗暴なふるまいの目立つ張飛。
    ただ乱暴なだけのおっかない人だったのでしょうか。民間伝承をみると、意外に繊細で優しい人だったのかも?と思えてきます。
    今回は張飛が繊細で優しい人だった理由をざっくりと分かりやすく解説します。
    ※あなたは、張飛の印象についてどう思いますか?
    あなたの考察やご意見をコメント欄までお待ちしています。
    🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽🔽
    「はじめての三国志TV」は、三国志の世界観や登場人物を『楽しく・ゆるく・わかりやすく』をモットーに紹介中。
    皆様の三国志知識や歴史感のコメントお待ちしています!
    ✅はじめての三国志
    hajimete-sango...
    ✅はじめての人の為の「ざっくりとわかる三国志」
    hajimete-sango...
    ✅イラストを豊富に使った三国志武将図鑑データベース
    sangokushi-mem...
    ✅Twitterでも発信しています
    / otoboke3ngokusi
    ✅はじめての三国志 Facebookファンページ
    / hajimetesangokushi
    ✅amazonにて「はじめての三国志」の書籍も販売中♪
    urx.space/DoV6
    #張飛 #はじめての三国志 #三国志

Комментарии • 53

  • @saburiryu28go
    @saburiryu28go 3 года назад +6

    ひと言に優しさといっても色々あるが張飛の場合、気前の良さだとか降将に対する気さくな態度や思いやりといった印象が強いです。

  • @匿名希望-d6r
    @匿名希望-d6r 2 года назад +1

    張飛が良家のお坊ちゃんは意外だな。

  • @-msc
    @-msc 3 года назад

    この人の副官にインテリを配さなかった。いや人材不足で配せなかったのが暗殺された原因だと思う。
    こういうパワハラと愛を持ったスパルタの境界があいまいな上司には、止め役兼部下の宥め役を務める
    上司が一目も二目も置く副官が必須。こういう人がいるといないとで組織の雰囲気ががらりと違ってくる。
    張飛はインテリの直言には耳を傾けられる性格だからサイコパス的パワハラ上司と違うんだが、部下には
    それがわからなかったんだろうな。

  • @曹操もうとく
    @曹操もうとく 3 года назад +1

    優しいのなら、年端のいかない娘を自分の嫁になんかしないで、親元に返してあげるべきだと思ってしまった。夏侯氏はどう思ったのだろうな。

    • @ああ-q1o1n
      @ああ-q1o1n Год назад

      13〜14歳の女の子を攫って嫁にしたんだっけか

  • @御巫シゲル
    @御巫シゲル 4 года назад +5

    明でも徐達はドラマではまんま三国志演義の張飛なイメージなんだけど、徐達が冷静沈着なイメージがない。
    酔っぱらって洪武帝に頭から酒をぶっかけて廊下に立たされてたイメージしかない

  • @田中てる-o6q
    @田中てる-o6q 4 года назад +2

    絶対、部下にはなりたくない・・。

  • @広竹丸
    @広竹丸 Год назад

    じょかにゃんにゃん!?

  • @カガッチィー
    @カガッチィー 5 лет назад +15

    粗暴で野暮ったいイメージのある張飛ですが、目上の立場の人には敬意を表すことが多く自身の次男の張紹は袁紹から字を借用しましたし、
    娘は劉禅の正妻になるほどの容姿に恵まれていました。意外と黙ってすましていれば容姿端麗で三国志演技での趙雲と似たような感じだったのかもしれません。

  • @jodasow
    @jodasow 3 года назад +1

    劉備の臣下の文士の劉巴から蔑まれてシカトされてたくらいなので、幼年時に英才教育を受けてたというのは意外な話ですね。

  • @azasuhou
    @azasuhou 5 лет назад +9

    よかみかんさんは、中国語発音も完璧なんだね。
    張飛は、孔明が登場したあたりから、たまに策を
    用いて戦うようになっているので、
    勇猛なだけじゃなくて他に才があっても不思議じゃないね。

  • @rosan617
    @rosan617 3 года назад

    張飛は酒癖の悪い乱暴者といったイメージが強いので、こういった一面があったのは意外でした

  • @ああ-q1o1n
    @ああ-q1o1n Год назад

    部下に寝首をかかれてる時点で相当問題のある人物だったのではないでしょうか
    絵画や料理云々は地元だから美化してるだけでは?

  • @HK-io9on
    @HK-io9on 5 лет назад +5

    トクユウを鞭打ったのは短気でヤクザな性格の劉備だって言われてるよね。

  • @syoho1942
    @syoho1942 4 года назад +5

    何を言われようと、俺は張飛が一番好きな武将だ‼️

  • @大内邦義
    @大内邦義 5 лет назад +5

    史実の張飛が実は繊細で賢い人だった説は聞いた事があります。
    横山三国志では厳顔を説得したり、龐統に敬意を示したり度々その様な面を感じさせるシーンもありました。
    関羽の仇討ちの時に無理難題を押し付けた事で寝首を掻かれたのは范彊達の狂言だったのではないかと思うのは飛躍しすぎでしょうか。

  • @あほ拳コッチー
    @あほ拳コッチー 5 лет назад +3

    割と脳筋なイメージが強く、劉備や関羽がそれを嗜める事でそういう悪い所をフォローしていたように見える。

  • @seijuro_1111
    @seijuro_1111 5 лет назад +7

    数年前に四川省に行って、「張飛牛肉(干し肉)」を買った。日本に持って帰ってくる予定だったが、日本では肉製品の持ち込みが制限されていて、成田空港で没収された・・・。

  • @straysheep5687
    @straysheep5687 5 лет назад +7

    当時、学がある人が少なく100人1000人と訓練するのは一苦労だったと思います。
    自分なりに部下を生き残らせる訓練にパワハラは欠かせなかったのでは?部下にそれが伝わらず逆恨みで殺されるのは現代社会でもある話し、新たな一面を見ました。

  • @川村信二-n5t
    @川村信二-n5t 2 года назад

    とくゆう叩いたのは劉備だと有るが?どちらが本当なのかな?

  • @りってん
    @りってん 5 лет назад +9

    関羽は上の者には傲慢で部下には優しい、張飛は上の者にへつらい部下には厳しい。
    そして張飛は部下に殺されている事実を鑑みると、繊細な面もあったろうが基本は粗暴であり、劉備や関羽といった
    張飛を諌められる上の者が居ないと制御するのが難しい人物だったと考える方が自然な気がします。

  • @yamaneko0209
    @yamaneko0209 5 лет назад +8

    北方三國志の張飛料理って豚の内臓を取ってその中にご飯とハーブ、塩をまぶして皮がパリパリ、中はジューシーになるように焼くってやつだっけ?よく覚えてない

  • @せばすちゃん-q8g
    @せばすちゃん-q8g 5 лет назад +3

    3兄弟の中で、飯炊き鬼軍曹担当で、にゃんにゃん画家???
    うーん…思い浮かぶよーな浮かばんよーな

  • @Kabuto_is_Botchi
    @Kabuto_is_Botchi 5 лет назад +10

    張飛は良くも悪くも単純で、自分を慕ってくれる人には優しく、態度が悪いとしばき回す兄貴分だったのかなぁ…と思います。

  • @KOUMORIish
    @KOUMORIish 5 лет назад +7

    誰でも正の部分と負の部分が有って、演義では特に劉備等蜀の武将は前者を押し出して後者を出さない様にしているだけでしょう。紀伝体の歴史書では、各列伝ではあまり負の部分は書かず、他の歴史上の人物の列伝で記載する。(史記等がそう)

  • @冨樫源次-v2h
    @冨樫源次-v2h 4 года назад +2

    武田信玄の弟、武田信廉と画家という意味では少し似た部分ありますね。良く張飛や関羽も劉備のようなならず者の配下になったのか不思議

  • @カイトイナダ
    @カイトイナダ 5 лет назад +10

    仲間にやられてるから何かしら問題はあると思います。

  • @具なし饅頭
    @具なし饅頭 5 лет назад +4

    張飛をコミケに参加させたら面白そう。

  • @zbf85297b
    @zbf85297b 5 лет назад +1

    パワハラは部下思いの優しく繊細な人の愛の形だったのですね。

  • @一壱-j2q
    @一壱-j2q 5 лет назад +5

    感受性が強く、酒を呑むと酷く暴れる事があったのは事実でしょう。
    ジャイアンのイメージ。
    山賊になったり、娘を拐かして妻にした人。

  • @ikinari-kazpon
    @ikinari-kazpon 5 лет назад +15

    演義見ても正史みても張飛が関羽よりいい人なのは間違いない(/ω\)

    • @あほ拳コッチー
      @あほ拳コッチー 5 лет назад +5

      どちらをみても普段から部下に些細な事で暴力を振るう様な粗暴な性格で、強い者に弱く、弱い物に強いと言う悪い部分は確かで、それが最終的に非業の死を遂げる原因になったのは事実のようだ。良いも悪いもひっくるめて張飛と言う人間なんだよね。

  • @西浦とおる
    @西浦とおる 5 лет назад +2

    江頭2:50さんを思い浮かんでしまった😱‼

  • @expander8325
    @expander8325 5 лет назад +6

    なんか可愛いwww

  • @弓原
    @弓原 5 лет назад +2

    優しい人(部下を殴り殺して反乱起こされる人)

  • @上田和哉-s9u
    @上田和哉-s9u 5 лет назад +2

    酒癖が悪く❗部下に暗殺された悲劇、蜀の滅ぶ道のりが進んだ‼張飛、関羽を失った後はぱっとしない。

  • @藤寅-v5q
    @藤寅-v5q 5 лет назад +2

    民間伝承が当てになる⁉️部下に苛烈だったと言う話じゃないのか?

  • @柴犬くるみとアウトドア
    @柴犬くるみとアウトドア 5 лет назад +3

    この考えはなかった

  • @MegaTakaki
    @MegaTakaki 5 лет назад +11

    正史だと、督郵を鞭打ったのは、張飛なんですけどね。

    • @MegaTakaki
      @MegaTakaki 5 лет назад +4

      そうでした!すまぬ!華麗な打ち間違いです!

    • @豚考える
      @豚考える 5 лет назад +1

      こういう建設的で綺麗なコメントのやりとりが、他のところでもされるといいのになぁ。
      なぜか…
      ムチウチマチガイムチウチマチガイ
      とリアルで頭の中でリフレインしてる(笑)

    • @wasedaebisu0528
      @wasedaebisu0528 5 лет назад +1

      「とくゆう」って、人の名前ではなくって、役職名(官職名)。

    • @milano6440
      @milano6440 5 лет назад +6

      劉備が打ったのでは?

    • @あほ拳コッチー
      @あほ拳コッチー 5 лет назад +2

      @@milano6440 演義では張飛が打ったが。正史では劉備だった気がする。しかも関羽、張飛が必死に殺そうとするのを止めている。演義の劉備は善人だが、正史の劉備は漢の高祖劉邦の若い頃を思わせるような荒くれ者として描かれている。

  • @かけ湯
    @かけ湯 5 лет назад +19

    繊細でパワハラをする人

    • @あほ拳コッチー
      @あほ拳コッチー 5 лет назад +5

      粗暴な性格と言うのは、強さではなく大抵の場合、精神的なコンプレックスが根底にある事が多い。それは三国志の時代の中国も現代の日本も変わらない。

  • @上田和哉-s9u
    @上田和哉-s9u 5 лет назад +2

    酒🍶に溺れ自滅!