【BRZ 300馬力への道】愛車の油温が高すぎて危機!HKSのアレを装着!|くるまのCHANNEL

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • Part.1(3連メーター・オイルフィルター交換編)
    • 【欅BRZ 300馬力への道】新章突入!目標...
    Part.2(剛性パーツ・クラッチ交換編)
    • 【BRZ 300馬力への道】ボディ補強&○○...
    『オートバックス連載企画』シーズン2・Part3!
    300馬力を目指す欅BRZがカスタムする次のテーマは、「オイルクーラー」です!
    これまでのサーキット走行、140〜150℃と油温が非常に高くなってしまうのが欅BRZの難題でした…。
    今回は、新たにオイルクーラーを取り付けます!
    OIL COOLER KIT | HKS
    www.hks-power....
    ジュエルLEDサイドマーカー| VALENTI
    valentijapan.c...
    【オートバックス連載企画・シーズン1はこちら】
    ▼欅まつやBRZ〜200馬力への道〜
    • 【くるch】欅まつやBRZ・200馬力への道!
    【撮影協力】
    A PIT AUTOBACS SHINONOME | クルマも、ヒトも、PIT-IN
    www.apit-autob...
    ※手指の消毒、撮影時以外でのマスク着用など感染拡大の防止対策に取り組んだ上で撮影を行なっております。
    ===================================================
    チャンネル登録はこちら!
    / @kurumanochannel
    ===================================================
    動画を良いなと思っていただけましたら
    高評価とチャンネル登録をよろしくお願いいたします!
    SNSのフォローもよろしくお願いいたします!
    ◆くるまのCHANNEL Twitter
    / kurumanochannel
    ◆くるまのCHANNEL Instagram
    / kurumanochannel
    ◆くるまのCHANNEL Facebook
    www.facebook.c...
    ◆くるまのCHANNEL ウェブサイト
    kurumach.jp/
    ■くるまのニュース LINE
    line.me/R/ti/p...
    ■くるまのニュース Twitter
    / kuruma_newsjp
    ■くるまのニュース Facebook
    / kurumanonews
    ■くるまのニュース Instagram
    / kuruma_news
    【出演者プロフィール】
    ■シューマッハ
    www.sunmusic-g...
    ■シューマッハ・五味侑也(ごみゆうや)1987年1月28日 B型【青】
    ●Twitter
    / nimpaty
    ■シューマッハ・中村竜太郎(なかむらりゅうたろう)1987年2月5日 B型【赤】
    ●Twitter
    / happyboysryu
    ■自動車系RUclipsr・欅まつや(けやきまつや)1995年6月21日 O型【黄】
    ●Twitter
    / keyaki_matsuya
    ED楽曲提供:
    BlueSugars STUDIO 様
    ===================================================
    お問い合わせはこちらから! ご要望、感想などお気軽にどうぞ!
    info@kurumach.jp
    ===================================================
    #欅BRZ300馬力への道 #カスタム #サーキット

Комментарии • 52

  • @ArbyCreeper
    @ArbyCreeper 3 года назад +5

    ターボだと、排気が入ってくるあの独特的な音でパンチがあるけど、スーチャーのリニアな加速もいいな...

    • @sakamichi23
      @sakamichi23 3 года назад +1

      排気じゃなくて吸気じゃない?

    • @ArbyCreeper
      @ArbyCreeper 3 года назад +4

      @@sakamichi23 ターボは排気ガスのエネルギーを利用し、コンプレッサを使い空気を圧縮しています。
      また、ターボの「プシュー」みたいな音がなるのはブローオフバルブがなる音で、ターボのコンプレッサとスロットルバルブに発生する圧力を解放します
      加速時におそらく吸気の音も入りますけどね。
      長文失礼しました

  • @kshinozaki928
    @kshinozaki928 3 года назад +6

    油温が130℃超えた時点でオイルが劣化して使い物にならなくなってます。今回車に一番良かったのはオイル交換です。

  • @カタカタ-o7r
    @カタカタ-o7r 3 года назад +7

    バンパー下がり出てますね...
    直す予定があるのでしたら ツメの引っ掛かり部分の
    補強パーツが純正部品で出ているので使用してみてはいかがでしょう

  • @かえで-j3i
    @かえで-j3i 3 года назад +2

    小野さんの声渋くて好き

    • @zahracisoka8012
      @zahracisoka8012 3 года назад

      Ii2i28299999lþg
      🌹😻🙄🙄😍😄😄🌹🤗😥😻🖐🙄😄😄😄🙄😐🙄🙄🙄🙄😍🙄🙄🙄🙄😍🙄🙄😐🙄😐😻😐😄😐😐😐😐😐😐😐😄😄😆🤣🤗😍😄

  • @ひろたか-r3k
    @ひろたか-r3k 3 года назад +1

    冬場は冷え過ぎるので、気をつけてください。

  • @ガパオライス-p7m
    @ガパオライス-p7m 3 года назад +7

    欅のパイだんだんでかくなってきたからそのうちセンシティブで広告剥がされそう

  • @aaryatan
    @aaryatan 3 года назад +1

    欅86の進化が目まぐるしい

  • @横川忠司-p3s
    @横川忠司-p3s 3 года назад +1

    K&Pのフィルターからのびるオイルクーラーのホースがやる気にさせますね。
    カッコいいです!

  • @shunya7055
    @shunya7055 3 года назад +5

    スーチャーかターボどっちにするんだろう
    スーチャーと予想

  • @brzzc655
    @brzzc655 3 года назад +2

    空冷式は冬場のオーバークールに気をつけてください。。
    凄いちなみになんですが私は冬場のオイル粘土を下げてます

  • @jboy117
    @jboy117 3 года назад

    オイルクーラー取り付けおめでとうございます。サーモスタットありなのでしょうか?
    あとバンパーのチリが合っていない?画像だったような!大丈夫ですか?

  • @Su4R0-StaFf
    @Su4R0-StaFf 3 года назад +2

    やっぱり86BRZはバンパー下がってきちゃうんだね

  • @minori1028
    @minori1028 3 года назад +1

    街乗りでは冷えるけどサーキットの連続周回でどれだけ効果が出るのか楽しみだ、レポよろしく。

  • @leoex10
    @leoex10 3 года назад +1

    熱中症w オイルクーラー羨ましい!BRZで140℃いくんですか・・・自分は3周アタックしたらクーリング走行してます。スバルは熱がこもりやすいのでオイルクーラーは効果的ですね。

  • @DOUnder_Tanaka2
    @DOUnder_Tanaka2 3 года назад +1

    レーシングサクションのフィルタ汚れてるんで変えたほうが良いですよ。

  • @オルガイツカ-u3z
    @オルガイツカ-u3z 3 года назад +2

    ドッカンターボを付けたら面白そう!

  • @ちゃそん-l1m
    @ちゃそん-l1m 3 года назад +1

    次回からのオイル量は変わらないとの事ですが、初回はどのくらい増えるのでしょうか?

  • @さとうかつのり-v9s
    @さとうかつのり-v9s 3 года назад

    初コメです、
    やっぱり、オイル交換時のオイルクーラー、ホース内の残オイルは抜かないんですね500㎜㍑から700㎜㍑は
    物によっては1㍑近く残ってると思われます、
    新しいオイルと残オイルが
    混合されて、せっかくの
    オイル粘度が低下してるんだろうと想像してしまうんですが、オイルクーラー、ホース内の残を抜き入れが
    出来るように改良して、
    装着準備してます、

  • @YAMAMOTORUMI
    @YAMAMOTORUMI 3 года назад

    16:46 湯温

  • @やね-o1m
    @やね-o1m 3 года назад +2

    最後めっちゃ笑ったwww 五味さん好きやぁ😆

  • @limelight1491
    @limelight1491 3 года назад +1

    ボンネット開ける度ににやけそう😊

  • @zucky_n6
    @zucky_n6 2 года назад

    動画見返してたら気づいたんだけど
    2:18 んとこGReeeeNだよね?

  • @TOCHIKN
    @TOCHIKN 3 года назад

    完成度が一番高いのがターボならAVO、スーチャーならスプリンテックス(クスコ)
    提供とかの関係で無理だろうけど、、、

  • @jhonson_639
    @jhonson_639 3 года назад +1

    86/BRZはサイドマーカーよく紛失するんでね…

  • @Aiueo6969
    @Aiueo6969 3 года назад

    近所にECUセッティングしてくれるところなさそうだから
    ドライブがてらシノノメまで行こうかね

  • @un4665
    @un4665 3 года назад

    次はブレーキですかね❓

  • @うんこの世界
    @うんこの世界 3 года назад

    GTウイングつけないんですか?

  • @sn1117
    @sn1117 3 года назад +2

    140℃?
    130℃を超えたらもうアクセルを踏むのやめろとか聞いたことあるけど...

    • @TOCHIKN
      @TOCHIKN 3 года назад +1

      150度くらいまでヘーキ

  • @3nn3
    @3nn3 3 года назад +1

    こんな夢の国に来たらすっからかんになっちゃうなぁw

  • @なめねこ隊長
    @なめねこ隊長 3 года назад +1

    初めてコメしますw
    オイルクーラー良いですね(`・ω・´)b
    僕の86はH25年式の86GTです。
    現在前期型を納車して2カ月過ぎたところです。
    いつかはターボ化かスーチャーにしたいなと思いますが予算がないのでしばらくはNAで我慢しつつ
    少しづついじって行こうかと思います。
    ちなみに僕の86は中途半端なTRD仕様ですw
    リアだけいかつくてフロントとサイドとリアバンパーとタイヤホイールは純正ですw

  • @kyujyosally
    @kyujyosally 3 года назад +1

    バンパー外したついでに、使って無いインテークのパイプ外せば良かったのに

  • @ばみっと
    @ばみっと 3 года назад

    スーチャーならCosworthをですね…?

  • @欄圓らんまる
    @欄圓らんまる 3 года назад +2

    前置長い!
    早く本題に入れば!
    NA専用?過給機対応?オイルクーラーで、NA 過給機専用なんてあります?
    過給機がついても、ラジエター前にオイルクーラー付けますし、ラジエターの冷えを考慮して、フェンダー側 左右どちらか又は、両方へなんて事もあります。
    NAだから ターボだから専用なんて事はないでしょ。
    パーツクリーナーがエンジン内部に入っても燃えるだけでしょ。なんも問題なし。オイルに混入したところで、その量じゃ揮発して問題ない。
    オイルクーラー付けて油温が安定、良い事ですね。
    でも、エアークリーナー、熱風吸い込んで、吸気温度が高いですよね。何故って?むき出しのクリーナーだから、遮熱板も無いし、ダクトもひいてないし、エンジンルームの熱を吸い込んでますよね。この後過給機付けて、熱量が増えたら、インタークーラー付けても、熱風吸い込んでたら、そもそも冷えにくいですよね⁈

    • @TOCHIKN
      @TOCHIKN 3 года назад +3

      文章が長い!
      三行で頼む!

    • @マントラ-p2d
      @マントラ-p2d 3 года назад

      単にキットで取り付ける場所が指定されるって話ではないでしょうか?
      過給器導入予定ならインタークーラーは前置きでしょうから、ラジエーター前に設置では後々邪魔になりますよってことかと

  • @ている-h6r
    @ている-h6r 3 года назад +1

    バンパー外すのにマスキングもしないのかこの店

    • @tobo683
      @tobo683 3 года назад

      バンパー外して傷が付くような衝撃なんて、マスキングでは防げんよ。

  • @Ria_86Channel
    @Ria_86Channel 3 года назад

    軽量化は最後ですね🤫

    • @KURUMAnoCHANNEL
      @KURUMAnoCHANNEL  3 года назад +1

      個人的には、いの一番にやっていただきたいっ!!

  • @61no50
    @61no50 3 года назад

    クーラーの中にあるオイルは抜けないとのことですが、やはり粘度を変えることはできなくなってしまうのでしょうか?

    • @tobo683
      @tobo683 3 года назад

      循環するわけですから抜けないことなんてないし、気になるのであればフラッシングすればいいだけですよ。

  • @通りすがりの経営者
    @通りすがりの経営者 3 года назад +2

    オイルクーラーってそんな高いのか(白目)

  • @bluepanther7777
    @bluepanther7777 Год назад

    バンパー外す時は養生した方がいいよ!

  • @W4Q1-73
    @W4Q1-73 3 года назад

    あれ?痩せてない?