Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昭和40年代に使っていました(徒歩ですが)。当時、歩行者も自動車用エレベーターの左右端に分かれて乗っていました。エレベーター内の正面には「エンヂン停止」って文字が書いてあったのを覚えています。
エンヂン停止!!!!!パワーワードすぎます!!
どこいるいやいや
夏場に行くことをオススメします。夏場の茹だるような暑さの中、このトンネルを通ると丁度いい加減にひんやりとして凄く気持ちが良いです。
大阪の避暑地ですねえ😆
成る程驚きました、昔建築講義で聞いてはいましたが貴重な資料まで見せて頂きありがとうございます。
大阪にこの様な川底を通る隧道があったとは驚きで、車道側も現役だったら通ってみたかったです。通行禁止になっても補強がされていると言うことは、今でもメンテナンスはされているようですね。
一応 スロープ化して地下トンネルの案もあったそうですね!もしやすると復活も??
30年ほど前にこの近くに住んでいたのでとても懐かしく拝見しました。ありがとうございます。自動車用トンネルの閉鎖は交通量が増えたことが原因ですが、トンネルの横幅自体が現代の車のサイズに合わなくなってきたので遅かれ早かれ使用はできなくなった、と聞いています。
何回か自転車で通行したことはあるのですが、自動車用隧道の写真を見るのは初めてです。貴重な写真をありがとうございます。
存在は知っていて、前も通った事がありますが、中を観るのは初めてです。 貴重な映像ありがとうございます。
車用の物は以前テレビで公開してましたね因みに戦時中、橋だと空爆される恐れが在るので設置されたそうです
橋が空襲対象になるからとのことも聞きましたね~。
今から約48年程前に父と車に乗った状態で通行した記憶が有ります。当時、通行料で50円ほどの通行料を支払って使用していた記憶が有ります。当時は自転車、バイクも自働車通行用エレベーターを使用していた記憶が有ります。現在使用中の自転車、歩行者用エレベーターを夏の暑い時期に使用すると川底トンネルらしく涼しいですね。
素晴らしい譲歩ありがとうございました!!
こういう昔の建物を見ると、この中に当時を生きた方々の思い出や思い入れが詰まってるんだろうなぁと考えさせられます。自分の子供の頃、親に手を引かれ連れて行って貰った思い出の場所も、今では取り壊されて新しい建物に変わっていたりする。便利になったり安全になったり、いい事なんだけど、どこか寂しい気持ちになるんですよね
とてもわかります!できるならば記憶の中ではなく現存する懐かしい思い出の地は残っていてほしいです!
子供の頃はよく通ってました。今はきれいになりましたが当時(半世紀近く前)は階段が薄暗くジメジメしていて何かデそうな恐ろしい雰囲気が漂ってました。夜中なんて絶対に通りたくなかった(涙)。
子供の頃、自動車用エレベーターに徒歩で利用した時にエレベーター内のガラスが割れまくってるのを見てびびった思い出があります。
うちの近所です。1977年までは車も通れたのは知っていました。結構利用者が多いです。
ひっきりなしに人が通ってましたから重要なんだと感じましたね!
子供の頃、此花区に住んでおり車で何度も通行したのを思い出しました・・・懐かしい😄
フェマールさん、こんばんは。懐かしい場所の話題をありがとうございます。私が30年ほど前大阪に半年出張しに行っていた時、ここをよく歩きましたよ。
そうでしたか!ある意味思い出の地ですね!!
通勤で大正から西淀川に行くのに10年以上自転車で利用してた者です。43号ルートはアップダウンが激しく新なにわ筋〜2号線ルートは信号が多く結果ちょうど間のルートだったので利用してました。
やはり便利なので皆さん活用されてるんですね!!
暑いときにここ通るとすごい涼しいんですよね。
存在は知ってましたが、通ったことがないので、通ってみたいです。車道の写真に写っているスバル360が時代を感じさせます🚘阪神なんば線のすぐそばなんですね🚃
全く知らなかった。ありがとうございます。今度行ってみます。
私が子供の頃、源平渡しと言われていました、車も大型のエレベーターで地下道迄、上り下りして居ました。
ああ、あのトンネルか、よく使うわ。ここは夏場ヒンヤリして気持ちいいんよね。
安治川トンネルか。1度行ってみたいな
車が通る為だったとは! 何度か利用した事はあったのですが初めて知りました。
西区の九条北小学校の遠足で、此花区西九条駅の省線(環状線になるまえの呼称)に乗るとき、生徒全員がトラック用のエレベーターにのって昇降しました。
数年前、大阪の渡し船巡りをしました。大阪市営の渡し船が無料で乗れるので自分でルート決め、乗りました。最後は渡し船ではなく、安治川隧道で締めました。川を渡るのに橋だと車でだいぶ上まで行かないとダメですが、船だと道路との高低差はあまりありません。そんなわけで渡し船、安治川隧道が残ってるのでしょう😊
はじめまして。いつも楽しみに動画見ております。私が幼い頃に父の車に乗って安治川隧道を車で通った記憶がかすかにありましてたしか通行料が30円だったかなと。エレベーター内に係員がいて料金徴収と切符切ってたのを覚えています。現在の建物や設備はかなり大改修してます。というのは階段のルートやエレベーターの箱がかなり変わってます。あと改修前の階段は夜になるとお化けが出るという地元で有名な心霊スポットで私の友人も夜中に階段を通って幽霊に出くわしたそうな。
有益な情報ありがとうございます!30円とは!
懐かしい、改修工事に昔いきました
車のエレベーターってその時はどうなってましたか?気になります!
エレベーターがある…50年前だから三菱の初期エレペット(荷物/車両用)とか残ってるのかな?
夏はとてもひんやり気持ちいい。川底に地下街を形成すれば夏場のエネルギー問題を解決する糸口にもなるかも。
母方が阪神難波線の九条駅側に住んでいて 小学生のころからずっと帰省したら歩行者用エレベーターは使っていました 自動車用の中を見たのは初めてです エレベーターは何時までだったか 市の人がエレベーターの操作していましたが 自分たちで操作するようになりました 懐かしいです
自分で操作できてたんですか!いい情報ありがとうございました😊
@@femar-levelup 維新とかが出てくる前までは市の職員がエレベーターの操作していました 税金の切りつめで操作係員がいなくなりました あと隣の自動車用隧道はお父さんは何回か使ったことがあるそうです 九条側に出て左に100メートルくらいに家があります
トンネル遥か昔40年以上前、子供の頃に何回か通った記憶があります。車道と歩行者との通行帯の区別があったかどうか?定かではないですが…トンネル内は常に排気ガスで真っ暗で臭いもキツかったと覚えております。高校生になり、自転車通学でトンネルは利用させて頂いていました。懐かしいです。
換気はされてたんでしょうけど煙たかったんですね💦
エレベーター脇の扉の向こうの旧車道スペースは普段警備されてる警備員の方が私物の荷物置き場にされてるようで、何度か警備員さんが開けてゴソゴソしてる時に奥に広がる広大な車道空間を見たことがあります。
私も実際見てみたいです!!
通称「安治トン」と呼ばれていて、24時間階段を使って通行が可能でエレベーターは朝7時から24時まで利用可能。夏は冷房装置はないけどは川の水で涼しくいい感じです。
ありがとうございます。懐かしいです!今でも数千人が使われてるってのがすごい。今度行ってみようと思います。
横に使われないトンネルあるって思うだけでロマンですね!
貴重な施設なので是非いつまでも残してほしいですねー大阪にこんなのあったなんて全く知りませんでしたわ!
前々から知ってはいましたが、ようやく行けた感があります!次はハリアー号でエレベータ扉ぶち破って突撃してください!!
初めまして。 大阪に住んでいてこんなのがあるなんて知りませんでした。 とても興味のある動画で食い入るようにみました。
大阪にこんな所があるなんて知りませんでした!
他にも面白そうな場所がありそうですね!!
渡船が残っている所もあります 勿論無料で利用出来ます
私もこの動画で知りました!
昨年、仕事の助っ人で半年ほどこの建物の前歩いてて、何やろ?って思ってて😲謎が解けました!ありがとうございます😆
昭和時代に環状線一周ウォークで使った事ありますが歩道は車用道路の上にあり走ってる車が見えましたね。空気悪いけど思い出。
トンネル南側の九条が結構賑わっている商店街があって地元民の通行量が多いです。このトンネルと港区大正区あたりで運航してる渡船は大阪の海沿いのリアルな生活を写した光景だと思います
地元のトンネルの紹介ありがとうございます😊このトンネルはエレベーターが24時で止まるので川の向こうに飲みに行く時は要注意です笑地元ではアジトンと呼んでいます!
いいスポットが地元にあって羨ましいです!確かに階段は辛いですね🤣
ここず~と気になってた。ありがとう。
学生時代は西区に住んでたので自転車でよく使ってました。なつかしい!なんか昔より明るくなってるんで驚きました。
逆に昔の照明を見てみたいでです!
懐かしい映像、ありがとうございます。安治川隧道の、車もOKだったエレベーターは、小学4年だった1970年頃に、一度だけ母親に連れられて利用したことがあります。車、自転車、歩行者みな同じエレベーターで、車は有料、歩行者は無料でした。エレベーターに係員が同乗し、車の運転手の方から料金を徴収していました。そのため、このトンネルでは車優先でした。
今となっては貴重な体験されましたね😄
貴重な施設ですね。エレベーターも年季があり風情ありますね。
紹介ありがとうございます。不思議で大好きな安治川トンネル子供の頃から隣の車用トンネルがずっと気になってたので写真で見れてとても嬉しいです!なんだか少しすっきりした気分です(*^_^*)ありがとうございます
20年前利用していました。懐かしいです
また行ってみてくださいな✌️
阪神なんば線が開通する前に近くに住んでたので時々利用していました。九条まで電車が伸びても利用する人は多いのですね。
西九条駅から地下鉄中央線の九条駅までは徒歩や自転車にては最短距離ですので、今年も利用しました。京セラドーム大阪へは自転車でも行けたりしますから便利ですし、交通費節約にもなります。
この近くに大正区という場所があるのですが、無料の渡し船がたくさんあります。
それはそれで撮影してネタにしたいですね!
この安治川トンネルもトンネルができる前は渡し船があり、今でもトンネルの西区側近くの交差点名「源兵衛渡」として残っています。大正区などにある、渡船は全て大阪市直営(道路局または港湾局)です。
このトンネルの近くなら 桜島駅の近くから天保山にも渡し船ありますよ。ユニバの裏側ですね😊
有名な遊園地のある川だね
このトンネルを使って自転車で九条へ行ってました。
これだけの階段を毎日行き来してる人は足腰強くなりそうですね!😅貴重なお話が聞けて良かったです!
エレベータ使わずに往復したらヘタすると筋肉痛ですねえ😅
下関と九州を結ぶ関門人道トンネルみたいですなーあそこも面白かったです✌
関門トンネルも攻めてみたいですなあ!!スケールがここよりでかいし!
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 💙🗾✨Joyeux Noël !🌟👍🙏
メリークリスマス!こちらは雪が降ってきました!!
@@femar-levelup 自分を大事にして下さい !⛄🖐🖐🙏
今でこそ雑居ビルのような感じですが、戦前だと周りにはこういうビルは無かったでしょうからよく目立ったでしょうね。大阪市は川が海運の要だった時期が長かったから、橋が今でも足りない印象ですね。
安治川トンネル面白いですね〜
今は使われていない車トンネルってのが良いですねえ!
昭和59年~62年まで此花区から西区の高校の通学に使っていました。大阪市がストライキ(当時は公務員のストライキがあった)をするとこの隧道も、その下流にあった渡船もストライキの影響で運航停止になり、さらに下流の国道43号線か(長い階段スロープで上がる)隧道より一つ上流にある福島区の船津橋まで迂回しなきゃいけませんでした。
安治川海に近いエレベーター数ヶ月使ってました。
歴史あるトンネルですよね。わたくしの親父が子供の頃の想い出話しをしてくれます。
親父さんの自分の子供時代の話っていいですよね!!
新潟市にもだだっ広い地下道が今「こんなに広いのにもったいない」と、テレビでしきりに取り上げられて居ますが。自分も小学生の頃から「なんでこんなに無駄に広いのだろう?」と思っていました。安治川隧道のような立派な歴史があるとは思えませんが、もし、歴史的価値とかがあるなら、今後も残っていってほしいな、とは思います。車も通れるエレベーター。面白いものを見せていただいて、ありがとうございました!自転車の通行量がものすごく多いのにはびっくり。
新潟の地下道、検索したらスゴイ立派で予想外でした💦
昭和19年にトンネルですか。炭鉱夫さんとか当時はたくさんいたのでそう言う方たちが活躍したのでしょうか。そして限られた裕福な自家用車を所有している人がここを利用したのでしょう。昭和に作られたものは丁寧かつ頑丈に出来ていて長持ちするものです。
確かに頑丈にしないといろいろとヤバそうですよね!
出張でこの近くに来て、徒歩ルート案内で出てきても、どこを通るのかわからず、上に見える橋を渡るにも階段等なくて悩んでいると、人やら自転車が吸い込まれていたので、あっなるほど‼️と思いました。何で廃道?かと思ったら、以前は車も通れたのですね‼️
4:06このトンネル24時間監視中!?監視されてますねw現在の金額では70億円!!?歴史とロマンのあるストーリーですね
それだけ重要な設備だったのかと?
ここから南進しようと思うと川ばかりでなかなか行きにくいですからね 国道はかなり混んでますし 川の下をすいすい行ける道路はいいですよね 興味深い動画ありがとうございました
エ~ッ‼️こんな場所があったんですね
まさに珍スポットです!
阪神なんば線開通日に当時やってたブログで知り合った此花区在住の方が「西九条駅から少し歩きましょう」と言ったの、その方に付いて行き、たどり着いたのがここ。当日祝日だったので、どっちかエレベータ、どっちか階段で昇り降りしたが、歩行者多かった記憶ある。エレベータか階段で昇り降りする川底トンネルあり、阪神なんば線は住民のプライバシー問題で全周防音壁が設置されてる等、この地区謎が多いです。
なかなか興味深い地区みたいですね!
安治川トンネル懐かしいですね。中3のときに1度使ったことありますがちょっとエレベーターで怖かった印象が強いです😅😅でも川渡るにはこれ便利なんですけどね。今年の初めくらいにおかえりのニュース番組内のコーナーでNDYで中は見れなかったのですが廃車道がある事を知ってびっくりしました。車通るトンネルがここに存在してることすら聞いたことありませんでした。凄いですよねこの歴史。
あの建物がトンネルって思える人はそうそういませんよね。。
たまに西九条から九条へ行く際に自転車で利用していますが、まさか昔は車が通れたとは知りませんでした!そういえばここから少し西側にある17号西大阪線からビルから顔を覗かせる大仏を見ることが出来ますよね。夜中に発見したのでビックリしましたw
大仏様の珍スポット!ぜひぜひネタにしなければ!!どう動画料理されるのか大仏様もヒヤヒヤ(笑)
以前は九条から神戸へ帰る際、トンネルを歩いて西九条から阪神電車に乗ってましたが阪神なんば線開通以降は通らなくなりました
何故かサムネ見てyuki-filmさんだと思ってクリックしたらフェマールさんだった大阪に来るなんて
現在でも何千人単位で利用されているのは誇らしいですね😊逆にたった数年で使われなくなった廃道とか悲しい・・・
数年前に自転車で利用する機会がありました周辺に渡る橋が無いため住民の生活に重要なトンネルになってます
わざわざ橋を経由しなくていいからめちゃくちゃ楽なんよ、助かってます
入口も含めて国道2号の関門トンネルの人道ととてもよく似ていると思ったら、建設されたのは同時期で、関門トンネルも本坑貫通は昭和19年ですが、完成は戦後の昭和33年だそうです。関門トンネルとの違いは、車道はエレベーターではなくアプローチ道がある、車道は人道の上にある、階段は非常用で人(と自転車)はエレベーターを使用、ですね。車道の現在の写真はとても貴重ですね‼️関門トンネル人道は2回行ったことがありますが、こちらは行ったことがないです😢子供の頃、大阪に住んでいたし、引越したあとも年に何回かは大阪に行ってるのに、つい最近まで、存在も知らなかったです。ところで消失したデータは何を撮っていたものだったのですか??
まちなか逍遥さんの管理人さんがタマタマここを通ったら扉開いてたってのが羨ましすぎます!そういった意味では貴重な画像ですね!消失データは マジで撮影してる感じのデータ部分でして主にエレベーターの撮影と 細かめに説明してる画像です(笑)
@@femar-levelup ありがとうございます🙇♀️
関門人道トンネルのエレベーター国道ようで面白いです!
ちっちゃい頃に車と一緒に渡った記憶があります。地元なんで。😅
飲み会で終電逃した時、エレベーターの時間が終わってて歩いて渡った時は流石に人っこ一人いなくて怖かったですね。九条の商店街も西九条側も深夜は閑散としてるし。
モダンで素敵ですね
s49年生まれです。子供のころ、一度だけ父親に連れられて車でトンネルを渡ったことがあります。
ワタシ48年生まれっす😁
地元っす! 父親はこの車用をリアルに見てた世代。以前は市の土木課が人を配置してたんですけどね。
11月に「道との遭遇」で放送されていたところですね!フェマールさんもいつかその番組のゲスト出演されることを期待してます!
ここは10月31日に撮影してきたんですね!その番組に取り上げられていたとは、早く公開すればよかったです🤣ゲストに呼ばれるほどの器ではありませんよ💦
存在は知って居ましたが、車道側の写真見たのは初めてです!状態は悪くないですね。手入れされている感じ…片側1車線づつあるし、スロープ付けて車も通れるようにして欲しいですね。
こいつが出来る前は渡船で渡してたそうです。近所に歩行者自転車用ですが現役の渡船場もありますね。上落合だったかな。木津川を河口付近で渡るループ橋も昔は渡船で渡していて、あちらには今もカーフェリー時代の渡船発着場が残っています。歩くと分かるんですが、九条の商店街からズドンと来るとこれなんですよねえ。
会社帰りに自転車で西九条のラムーに行ったあと、弁天町駅に戻る時にこのトンネルを通ってるな>安治川トンネル
10年ほど前に一度だけ徒歩で通った事がありますが、クルマも通せるようになっていたのは知らなかった!
懐かしいなぁ。30年ほど前に当時勤務してた会社の先輩から教えてもらって見に行った(・∀・)
こんな遺構は珍しいから見たくなりますね!
とても貴重ですね、近く行ったら寄ってみます!動画面白かったです(^^)
こういうの好きなんだよねぇ・・
わかります!私も大好きです😊
@@femar-levelup 秘密基地感が堪りません
おぉ、懐かしい😌安治トンって呼んでるのか⁉小学生だった45年前は、源平渡しって呼んでた記憶が…🤔
昔は渡し舟あったんですね!
エレベーターのメンテナンス等で莫大な費用がかかる為、車用側は封鎖されたのでしょうね徒歩用は対岸へ行けるよう(橋の代用)に残されたでしょう
なんか、地下車道はスロープにして活用する案もあったそうですね。頓挫したのかどうなのかはわかりませんが・・
親父は此花区に住んでいたので 港区への通勤にこのトンネルを利用していました。エレベーターに乗るまで かなりの渋滞があったように記憶しています。渋滞のお陰で相当な時間がかかるため 利用者も激減したのではないでしょうか?昔の車なのでトンネル内通行する時は排気ガスも多かったんです。もう一度通ってみたいですけどね。
車トンネルはいるのにエレベーターですから捌くのに時間がかかりそうですものね。。
こんな施設があるだなんて驚きです‼️人生でこれまでTVでも見たことも聞いた事もなかったです。特に車用のトンネルが不思議すぎる‼︎通るにはエレベーターで停車して降りたり上がったりするだけでも秘密基地みたいですね。デザインも昭和の日本独自の優れた時代の雰囲気があります。
サンダーバードよ基地感がありますね(笑)
近所にかつてあった商業ビル(もうなくなってしまったデパートもテナントとして入っていた)車に乗ったまま、昇降するエレベーターがあった。テナント部分を避け、入り口と反対側が出口で、3層ぐらいの立体駐車場になっていた。その後も、そのビルの近5区画ぐらいの隣に、同様の商業ビルができたが、今は、もう再開発を期に解体され、そこには高層の複合商業集合住宅になったビルが建っている。
福井にもありました!すげ~なーと思いながら駐車してました😅
大阪市出身なんで、通ったことがあります。まだ車も通れる時代だったと記憶しています。「じずり」と呼んでいたような気がしますが、、今となっては記憶が曖昧ですね。
じずり てすか!リアルタイムで行きたかったですね!
チャリでUSJまで行こうとして、ここの川を通るのがほんとここしかなくて助かった。迂回路がね、チャリでもシャレにならんのよ・・・www
こんばんは、昭和19年完成なら第二次世界大戦ド真ん中に出来たですね、トンネル建設費用も莫大でしから必要性があったんですね、確か子供の頃にニュースで閉鎖の報道をしてましたね。
軍事的にも何かしら必要があって ついでに作ったんですかねえ?
@@femar-levelup 当時の軍事工場への工員の通勤と物資輸送も有ったとでしょうか?、あとは空襲を避ける防空壕的な感じですかね。
ちょっと前にテレビに取り上げられましたが、今の大阪ビジネスパークや大阪城ホールなどがあるところにあった、大阪砲兵工廠から最短距離で大阪港まで運べるようにルートが整備され、安治川トンネルも作られたそうです。アメリカ村の三角公園となる三角形の用地もこのときにできたそうです。
老朽化が心配ですね。阪神電車の脇に歩行者専用道路を作るとか将来的に考えた方が良さそう。大阪市内に住んでるのでこの付近の不便さはよく知ってます。バイク乗りなので大回りするんですよね。
夏場暑い時に、通行するとチョットだけ涼しい安治川隧道。九条商店街に行くとき便利です。あ、殆ど自動でエレベーターが来るので順序よく並んで待ちましょう。
良く通りますよー西九条から九条に飲みに行くときに飲み帰りの階段は地獄です(笑)
昭和40年代に使っていました(徒歩ですが)。当時、歩行者も自動車用エレベーターの左右端に分かれて乗っていました。エレベーター内の正面には「エンヂン停止」って文字が書いてあったのを覚えています。
エンヂン停止!!!!!
パワーワードすぎます!!
どこいるいやいや
夏場に行くことをオススメします。
夏場の茹だるような暑さの中、このトンネルを通ると丁度いい加減にひんやりとして凄く気持ちが良いです。
大阪の避暑地ですねえ😆
成る程驚きました、昔建築講義で聞いてはいましたが
貴重な資料まで見せて頂きありがとうございます。
大阪にこの様な川底を通る隧道があったとは驚きで、車道側も現役だったら通ってみたかったです。
通行禁止になっても補強がされていると言うことは、今でもメンテナンスはされているようですね。
一応 スロープ化して地下トンネルの案もあったそうですね!
もしやすると復活も??
30年ほど前にこの近くに住んでいたのでとても懐かしく拝見しました。ありがとうございます。
自動車用トンネルの閉鎖は交通量が増えたことが原因ですが、トンネルの横幅自体が現代の車のサイズに合わなくなってきたので遅かれ早かれ使用はできなくなった、と聞いています。
何回か自転車で通行したことはあるのですが、自動車用隧道の写真を見るのは初めてです。
貴重な写真をありがとうございます。
存在は知っていて、前も通った事がありますが、中を観るのは初めてです。 貴重な映像ありがとうございます。
車用の物は以前テレビで公開してましたね
因みに戦時中、橋だと空爆される恐れが在るので設置されたそうです
橋が空襲対象になるからとのことも聞きましたね~。
今から約48年程前に父と車に乗った状態で通行した記憶が有ります。
当時、通行料で50円ほどの通行料を支払って使用していた記憶が有ります。
当時は自転車、バイクも自働車通行用エレベーターを使用していた記憶が有ります。
現在使用中の自転車、歩行者用エレベーターを夏の暑い時期に使用すると
川底トンネルらしく涼しいですね。
素晴らしい譲歩ありがとうございました!!
こういう昔の建物を見ると、この中に当時を生きた方々の思い出や思い入れが詰まってるんだろうなぁと考えさせられます。
自分の子供の頃、親に手を引かれ連れて行って貰った思い出の場所も、今では取り壊されて新しい建物に変わっていたりする。
便利になったり安全になったり、いい事なんだけど、どこか寂しい気持ちになるんですよね
とてもわかります!
できるならば記憶の中ではなく現存する懐かしい思い出の地は残っていてほしいです!
子供の頃はよく通ってました。今はきれいになりましたが当時(半世紀近く前)は階段が薄暗くジメジメしていて何かデそうな恐ろしい雰囲気が漂ってました。夜中なんて絶対に通りたくなかった(涙)。
子供の頃、自動車用エレベーターに徒歩で利用した時にエレベーター内のガラスが割れまくってるのを見てびびった思い出があります。
うちの近所です。
1977年までは車も通れたのは知っていました。
結構利用者が多いです。
ひっきりなしに人が通ってましたから
重要なんだと感じましたね!
子供の頃、此花区に住んでおり車で何度も通行したのを思い出しました・・・懐かしい😄
フェマールさん、こんばんは。
懐かしい場所の話題をありがとうございます。
私が30年ほど前大阪に半年出張しに行っていた時、ここをよく歩きましたよ。
そうでしたか!
ある意味思い出の地ですね!!
通勤で大正から西淀川に行くのに10年以上自転車で利用してた者です。43号ルートはアップダウンが激しく新なにわ筋〜2号線ルートは信号が多く結果ちょうど間のルートだったので利用してました。
やはり便利なので皆さん活用されてるんですね!!
暑いときにここ通るとすごい涼しいんですよね。
存在は知ってましたが、通ったことがないので、通ってみたいです。
車道の写真に写っているスバル360が時代を感じさせます🚘
阪神なんば線のすぐそばなんですね🚃
全く知らなかった。ありがとうございます。
今度行ってみます。
私が子供の頃、源平渡しと言われていました、車も大型のエレベーターで地下道迄、上り下りして居ました。
ああ、あのトンネルか、よく使うわ。ここは夏場ヒンヤリして気持ちいいんよね。
安治川トンネルか。1度行ってみたいな
車が通る為だったとは!
何度か利用した事はあったのですが初めて知りました。
西区の九条北小学校の遠足で、此花区西九条駅の省線(環状線になるまえの呼称)に乗るとき、生徒全員がトラック用のエレベーターにのって昇降しました。
数年前、大阪の渡し船巡りをしました。
大阪市営の渡し船が無料で乗れるので自分でルート決め、乗りました。
最後は渡し船ではなく、安治川隧道で締めました。
川を渡るのに橋だと車でだいぶ上まで行かないとダメですが、船だと道路との高低差はあまりありません。
そんなわけで渡し船、安治川隧道が残ってるのでしょう😊
はじめまして。いつも楽しみに動画見ております。私が幼い頃に父の車に乗って安治川隧道を車で通った記憶がかすかにありましてたしか通行料が30円だったかなと。エレベーター内に係員がいて料金徴収と切符切ってたのを覚えています。
現在の建物や設備はかなり大改修してます。というのは階段のルートやエレベーターの箱がかなり変わってます。あと改修前の階段は夜になるとお化けが出るという地元で有名な心霊スポットで私の友人も夜中に階段を通って幽霊に出くわしたそうな。
有益な情報ありがとうございます!
30円とは!
懐かしい、改修工事に昔いきました
車のエレベーターってその時はどうなってましたか?
気になります!
エレベーターがある…
50年前だから三菱の初期エレペット(荷物/車両用)とか残ってるのかな?
夏はとてもひんやり気持ちいい。川底に地下街を形成すれば夏場のエネルギー問題を解決する糸口にもなるかも。
母方が阪神難波線の九条駅側に住んでいて 小学生のころからずっと帰省したら歩行者用エレベーターは使っていました 自動車用の中を見たのは初めてです エレベーターは何時までだったか 市の人がエレベーターの操作していましたが 自分たちで操作するようになりました 懐かしいです
自分で操作できてたんですか!
いい情報ありがとうございました😊
@@femar-levelup 維新とかが出てくる前までは市の職員がエレベーターの操作していました 税金の切りつめで操作係員がいなくなりました あと隣の自動車用隧道はお父さんは何回か使ったことがあるそうです 九条側に出て左に100メートルくらいに家があります
トンネル遥か昔40年以上前、子供の頃に何回か通った記憶があります。
車道と歩行者との通行帯の区別があったかどうか?定かではないですが…
トンネル内は常に排気ガスで真っ暗で臭いもキツかったと覚えております。
高校生になり、自転車通学でトンネルは利用させて頂いていました。
懐かしいです。
換気はされてたんでしょうけど煙たかったんですね💦
エレベーター脇の扉の向こうの旧車道スペースは普段警備されてる警備員の方が私物の荷物置き場にされてるようで、何度か警備員さんが開けてゴソゴソしてる時に奥に広がる広大な車道空間を見たことがあります。
私も実際見てみたいです!!
通称「安治トン」と呼ばれていて、24時間階段を使って通行が可能でエレベーターは朝7時から24時まで利用可能。夏は冷房装置はないけどは川の水で涼しくいい感じです。
ありがとうございます。懐かしいです!今でも数千人が使われてるってのがすごい。今度行ってみようと思います。
横に使われないトンネルあるって思うだけでロマンですね!
貴重な施設なので是非いつまでも残してほしいですねー
大阪にこんなのあったなんて全く知りませんでしたわ!
前々から知ってはいましたが、ようやく行けた感があります!
次はハリアー号でエレベータ扉ぶち破って突撃してください!!
初めまして。 大阪に住んでいてこんなのがあるなんて知りませんでした。 とても興味のある動画で食い入るようにみました。
大阪にこんな所があるなんて知りませんでした!
他にも面白そうな場所がありそうですね!!
渡船が残っている所もあります 勿論無料で利用出来ます
私もこの動画で知りました!
昨年、仕事の助っ人で半年ほどこの建物の前歩いてて、何やろ?って思ってて😲謎が解けました!ありがとうございます😆
昭和時代に環状線一周ウォークで使った事ありますが歩道は車用道路の上にあり走ってる車が見えましたね。空気悪いけど思い出。
トンネル南側の九条が結構賑わっている商店街があって地元民の通行量が多いです。このトンネルと港区大正区あたりで運航してる渡船は大阪の海沿いのリアルな生活を写した光景だと思います
地元のトンネルの紹介ありがとうございます😊
このトンネルはエレベーターが24時で止まるので川の向こうに飲みに行く時は要注意です笑
地元ではアジトンと呼んでいます!
いいスポットが地元にあって羨ましいです!
確かに階段は辛いですね🤣
ここず~と気になってた。ありがとう。
学生時代は西区に住んでたので自転車でよく使ってました。なつかしい!なんか昔より明るくなってるんで驚きました。
逆に昔の照明を見てみたいでです!
懐かしい映像、ありがとうございます。
安治川隧道の、車もOKだったエレベーターは、小学4年だった1970年頃に、一度だけ母親に連れられて利用したことがあります。
車、自転車、歩行者みな同じエレベーターで、車は有料、歩行者は無料でした。
エレベーターに係員が同乗し、車の運転手の方から料金を徴収していました。
そのため、このトンネルでは車優先でした。
今となっては貴重な体験されましたね😄
貴重な施設ですね。エレベーターも年季があり風情ありますね。
紹介ありがとうございます。
不思議で大好きな安治川トンネル
子供の頃から隣の車用トンネルがずっと気になってたので写真で見れてとても嬉しいです!
なんだか少しすっきりした気分です(*^_^*)
ありがとうございます
20年前利用していました。懐かしいです
また行ってみてくださいな✌️
阪神なんば線が開通する前に近くに住んでたので時々利用していました。九条まで電車が伸びても利用する人は多いのですね。
西九条駅から地下鉄中央線の九条駅までは徒歩や自転車にては最短距離ですので、今年も利用しました。京セラドーム大阪へは自転車でも行けたりしますから便利ですし、交通費節約にもなります。
この近くに大正区という場所があるのですが、無料の渡し船がたくさんあります。
それはそれで撮影してネタにしたいですね!
この安治川トンネルもトンネルができる前は渡し船があり、今でもトンネルの西区側近くの交差点名「源兵衛渡」として残っています。
大正区などにある、渡船は全て大阪市直営(道路局または港湾局)です。
このトンネルの近くなら 桜島駅の近くから天保山にも渡し船ありますよ。ユニバの裏側ですね😊
有名な遊園地のある川だね
このトンネルを使って自転車で九条へ行ってました。
これだけの階段を毎日行き来してる人は足腰強くなりそうですね!😅
貴重なお話が聞けて良かったです!
エレベータ使わずに往復したらヘタすると筋肉痛ですねえ😅
下関と九州を結ぶ関門人道トンネルみたいですなー
あそこも面白かったです✌
関門トンネルも攻めてみたいですなあ!!
スケールがここよりでかいし!
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 💙🗾
✨Joyeux Noël !🌟👍🙏
メリークリスマス!
こちらは雪が降ってきました!!
@@femar-levelup 自分を大事にして下さい !⛄🖐🖐🙏
今でこそ雑居ビルのような感じですが、戦前だと周りにはこういうビルは無かったでしょうからよく目立ったでしょうね。大阪市は川が海運の要だった時期が長かったから、橋が今でも足りない印象ですね。
安治川トンネル面白いですね〜
今は使われていない車トンネルってのが良いですねえ!
昭和59年~62年まで此花区から西区の高校の通学に使っていました。大阪市がストライキ(当時は公務員のストライキがあった)をするとこの隧道も、その下流にあった渡船もストライキの影響で運航停止になり、さらに下流の国道43号線か(長い階段スロープで上がる)隧道より一つ上流にある福島区の船津橋まで迂回しなきゃいけませんでした。
安治川海に近いエレベーター数ヶ月使ってました。
歴史あるトンネルですよね。
わたくしの親父が子供の頃の
想い出話しをしてくれます。
親父さんの自分の子供時代の話っていいですよね!!
新潟市にもだだっ広い地下道が今「こんなに広いのにもったいない」と、テレビでしきりに取り上げられて居ますが。自分も小学生の頃から「なんでこんなに無駄に広いのだろう?」と思っていました。
安治川隧道のような立派な歴史があるとは思えませんが、もし、歴史的価値とかがあるなら、今後も残っていってほしいな、とは思います。
車も通れるエレベーター。面白いものを見せていただいて、ありがとうございました!
自転車の通行量がものすごく多いのにはびっくり。
新潟の地下道、検索したらスゴイ立派で予想外でした💦
昭和19年にトンネルですか。炭鉱夫さんとか当時はたくさんいたのでそう言う方たちが活躍したのでしょうか。そして限られた裕福な自家用車を所有している人がここを利用したのでしょう。昭和に作られたものは丁寧かつ頑丈に出来ていて長持ちするものです。
確かに頑丈にしないといろいろとヤバそうですよね!
出張でこの近くに来て、徒歩ルート案内で出てきても、どこを通るのかわからず、上に見える橋を渡るにも階段等なくて悩んでいると、人やら自転車が吸い込まれていたので、あっなるほど‼️と思いました。
何で廃道?かと思ったら、以前は車も通れたのですね‼️
4:06このトンネル24時間監視中!?監視されてますねw
現在の金額では70億円!!?歴史とロマンのあるストーリーですね
それだけ重要な設備だったのかと?
ここから南進しようと思うと川ばかりでなかなか行きにくいですからね 国道はかなり混んでますし 川の下をすいすい行ける道路はいいですよね 興味深い動画ありがとうございました
エ~ッ‼️こんな場所があったんですね
まさに珍スポットです!
阪神なんば線開通日に当時やってたブログで知り合った此花区在住の方が「西九条駅から少し歩きましょう」と言ったの、その方に付いて行き、たどり着いたのがここ。
当日祝日だったので、どっちかエレベータ、どっちか階段で昇り降りしたが、歩行者多かった記憶ある。
エレベータか階段で昇り降りする川底トンネルあり、阪神なんば線は住民のプライバシー問題で全周防音壁が設置されてる等、この地区謎が多いです。
なかなか興味深い地区みたいですね!
安治川トンネル懐かしいですね。
中3のときに1度使ったことありますがちょっとエレベーターで怖かった印象が強いです😅😅
でも川渡るにはこれ便利なんですけどね。今年の初めくらいにおかえりのニュース番組内のコーナーでNDYで中は見れなかったのですが廃車道がある事を知ってびっくりしました。車通るトンネルがここに存在してることすら聞いたことありませんでした。凄いですよねこの歴史。
あの建物がトンネルって思える人はそうそういませんよね。。
たまに西九条から九条へ行く際に自転車で利用していますが、
まさか昔は車が通れたとは知りませんでした!
そういえばここから少し西側にある17号西大阪線から
ビルから顔を覗かせる大仏を見ることが出来ますよね。
夜中に発見したのでビックリしましたw
大仏様の珍スポット!
ぜひぜひネタにしなければ!!
どう動画料理されるのか大仏様もヒヤヒヤ(笑)
以前は九条から神戸へ帰る際、トンネルを歩いて西九条から阪神電車に乗ってましたが
阪神なんば線開通以降は通らなくなりました
何故かサムネ見てyuki-filmさんだと思ってクリックしたらフェマールさんだった
大阪に来るなんて
現在でも何千人単位で利用されているのは誇らしいですね😊
逆にたった数年で使われなくなった廃道とか悲しい・・・
数年前に自転車で利用する機会がありました
周辺に渡る橋が無いため住民の生活に重要なトンネルになってます
わざわざ橋を経由しなくていいからめちゃくちゃ楽なんよ、助かってます
入口も含めて国道2号の関門トンネルの人道ととてもよく似ていると思ったら、建設されたのは同時期で、関門トンネルも本坑貫通は昭和19年ですが、完成は戦後の昭和33年だそうです。
関門トンネルとの違いは、
車道はエレベーターではなくアプローチ道がある、車道は人道の上にある、階段は非常用で人(と自転車)はエレベーターを使用、ですね。
車道の現在の写真はとても貴重ですね‼️
関門トンネル人道は2回行ったことがありますが、こちらは行ったことがないです😢
子供の頃、大阪に住んでいたし、引越したあとも年に何回かは大阪に行ってるのに、つい最近まで、存在も知らなかったです。
ところで消失したデータは何を撮っていたものだったのですか??
まちなか逍遥さんの管理人さんがタマタマここを通ったら
扉開いてたってのが羨ましすぎます!
そういった意味では貴重な画像ですね!
消失データは マジで撮影してる感じのデータ部分でして主にエレベーターの撮影と 細かめに説明してる画像です(笑)
@@femar-levelup ありがとうございます🙇♀️
関門人道トンネルのエレベーター国道ようで面白いです!
ちっちゃい頃に車と一緒に渡った記憶があります。地元なんで。😅
飲み会で終電逃した時、エレベーターの時間が終わってて歩いて渡った時は流石に人っこ一人いなくて怖かったですね。九条の商店街も西九条側も深夜は閑散としてるし。
モダンで素敵ですね
s49年生まれです。子供のころ、一度だけ父親に連れられて車でトンネルを渡ったことがあります。
ワタシ48年生まれっす😁
地元っす! 父親はこの車用をリアルに見てた世代。
以前は市の土木課が人を配置してたんですけどね。
11月に「道との遭遇」で放送されていたところですね!
フェマールさんもいつかその番組のゲスト出演されることを期待してます!
ここは10月31日に撮影してきたんですね!
その番組に取り上げられていたとは、早く公開すればよかったです🤣
ゲストに呼ばれるほどの器ではありませんよ💦
存在は知って居ましたが、車道側の写真見たのは初めてです!
状態は悪くないですね。
手入れされている感じ…
片側1車線づつあるし、スロープ付けて車も通れるようにして欲しいですね。
こいつが出来る前は渡船で渡してたそうです。近所に歩行者自転車用ですが現役の渡船場もありますね。上落合だったかな。
木津川を河口付近で渡るループ橋も昔は渡船で渡していて、あちらには今もカーフェリー時代の渡船発着場が残っています。歩くと分かるんですが、九条の商店街からズドンと来るとこれなんですよねえ。
会社帰りに自転車で西九条のラムーに行ったあと、弁天町駅に戻る時にこのトンネルを通ってるな>安治川トンネル
10年ほど前に一度だけ徒歩で通った事がありますが、クルマも通せるようになっていたのは知らなかった!
懐かしいなぁ。30年ほど前に当時勤務してた会社の先輩から教えてもらって見に行った(・∀・)
こんな遺構は珍しいから見たくなりますね!
とても貴重ですね、近く行ったら寄ってみます!
動画面白かったです(^^)
こういうの好きなんだよねぇ・・
わかります!
私も大好きです😊
@@femar-levelup
秘密基地感が堪りません
おぉ、懐かしい😌
安治トンって呼んでるのか⁉
小学生だった45年前は、源平渡しって呼んでた記憶が…🤔
昔は渡し舟あったんですね!
エレベーターのメンテナンス等で莫大な費用がかかる為、車用側は封鎖されたのでしょうね
徒歩用は対岸へ行けるよう(橋の代用)に残されたでしょう
なんか、地下車道はスロープにして活用する案もあったそうですね。
頓挫したのかどうなのかはわかりませんが・・
親父は此花区に住んでいたので 港区への通勤にこのトンネルを利用していました。エレベーターに乗るまで かなりの渋滞があったように記憶しています。渋滞のお陰で相当な時間がかかるため 利用者も激減したのではないでしょうか?昔の車なのでトンネル内通行する時は排気ガスも多かったんです。もう一度通ってみたいですけどね。
車トンネルはいるのにエレベーターですから
捌くのに時間がかかりそうですものね。。
こんな施設があるだなんて驚きです‼️
人生でこれまでTVでも見たことも聞いた事も
なかったです。
特に車用のトンネルが不思議すぎる‼︎
通るにはエレベーターで停車して降りたり上がったりするだけでも秘密基地みたいですね。
デザインも昭和の日本独自の優れた時代の雰囲気があります。
サンダーバードよ基地感がありますね(笑)
近所にかつてあった商業ビル(もうなくなってしまったデパートもテナントとして入っていた)車に乗ったまま、昇降するエレベーターがあった。テナント部分を避け、入り口と反対側が出口で、3層ぐらいの立体駐車場になっていた。その後も、そのビルの近5区画ぐらいの隣に、同様の商業ビルができたが、今は、もう再開発を期に解体され、そこには高層の複合商業集合住宅になったビルが建っている。
福井にもありました!
すげ~なーと思いながら駐車してました😅
大阪市出身なんで、通ったことがあります。
まだ車も通れる時代だったと記憶しています。
「じずり」と呼んでいたような気がしますが、、今となっては記憶が曖昧ですね。
じずり てすか!
リアルタイムで行きたかったですね!
チャリでUSJまで行こうとして、ここの川を通るのがほんとここしかなくて助かった。迂回路がね、チャリでもシャレにならんのよ・・・www
こんばんは、昭和19年完成なら第二次世界大戦ド真ん中に出来たですね、トンネル建設費用も莫大でしから必要性があったんですね、確か子供の頃にニュースで閉鎖の報道をしてましたね。
軍事的にも何かしら必要があって ついでに作ったんですかねえ?
@@femar-levelup
当時の軍事工場への工員の通勤と物資輸送も有ったとでしょうか?、あとは空襲を避ける防空壕的な感じですかね。
ちょっと前にテレビに取り上げられましたが、今の大阪ビジネスパークや大阪城ホールなどがあるところにあった、大阪砲兵工廠から最短距離で大阪港まで運べるようにルートが整備され、安治川トンネルも作られたそうです。アメリカ村の三角公園となる三角形の用地もこのときにできたそうです。
老朽化が心配ですね。阪神電車の脇に歩行者専用道路を作るとか将来的に考えた方が良さそう。
大阪市内に住んでるのでこの付近の不便さはよく知ってます。バイク乗りなので大回りするんですよね。
夏場暑い時に、通行するとチョットだけ涼しい安治川隧道。九条商店街に行くとき便利です。あ、殆ど自動でエレベーターが来るので順序よく並んで待ちましょう。
良く通りますよー
西九条から九条に飲みに行くときに
飲み帰りの階段は地獄です(笑)