thermite process(Rail)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 сен 2024

Комментарии • 19

  • @tom4867
    @tom4867 3 года назад +6

    海外のそれがオススメに出て、日本の動画を検索しました。
    お釜以外は全部、アメリカと同一の治具ですね。
    あと、耐熱スーツをアメリカは着ていました。お釜は手で持っていました。日本はお釜をセットする治具を追加して、耐熱スーツは省略してますね。

  • @koto_buki291
    @koto_buki291 2 года назад +7

    炎の色が
    炎色反応してる時レベルで
    熱すぎて変化してますね

  • @Pascal_123
    @Pascal_123 10 месяцев назад

    鉄と酸化アルミはどうやって分離してるんだろう。溶けた時の比重でしょうか?

  • @孝志井上-u7b
    @孝志井上-u7b Месяц назад

    さすが日本の仕事ですね、私はレールの両端をカイサキを取り電気溶接気で溶接するのかなと思いました!
    何処かの国が直ぐぱっくるから特許取った方が良いと思いますが、レール一本溶接するのにおそらく時間の掛かる事するのは日本ぐらいで簡単な溶接で済ますかもね🤷

    • @41八中
      @41八中 3 часа назад +1

      これは世界中(の普通の国)で行われている技法で、特許云々の話ではないですね。いつ誰が開発したのか、それが特許になったのか否かは知らんけどね。

  • @kurokogejp
    @kurokogejp 2 года назад

    コメントを色々 読んだところ 海外で 耐熱 スーツが追加されてるようですが なくて大丈夫なのかな?

  • @안영준-s8j
    @안영준-s8j 2 года назад

    어느세월에 테르밋 한방을 하겠나

  • @Pa-me1kr
    @Pa-me1kr Год назад +1

    え、火がSrの円色反応じゃんw

    • @はすはす-u2c
      @はすはす-u2c Год назад

      実際はは普通に家庭のコンロの火の色ですよ
      強さは全く違いますが

    • @GoofyFanboyMalody
      @GoofyFanboyMalody 8 месяцев назад

      骨溶ける

  • @伊東圭介
    @伊東圭介 2 года назад +8

    溶接というか、隙間を鋳造する結果繋がる。面白いわ、部材が厚い、形が独特のレール鋼、こうやって溶接してたんだな。電気溶接では内部までつかないもんなぁ。テルミッド反応、とりあえず名前がカッコイイ。鉄が溶けるの早過ぎワロタ。

    • @sambar_gamer815
      @sambar_gamer815 Год назад +3

      アークで盛っていく施工法もあるには有りますが、「溶接作業者の技量がモロに出る(=品質が安定しない)」って大問題が有ったり・・・
      (完全溶込み溶接は開先取ってルート間隔出して、裏当て使う方法や裏はつりする方法、あるいは裏波溶接等の方法がある)
      調べたらテルミット溶接だとルート間隔25mm程度で、アーク溶接だと17±3mmだそうで。しかも下向きとは言えど狭い=棒を変な角度で入れなきゃいけないから、無茶苦茶難しい筈(レールの溶接はやったことは無い)

  • @駒虎
    @駒虎 2 года назад +3

    軌道工やろうとしてオペレーション見て、面倒くさ!ってなって辞めました。
    ほんまご苦労さまです…

  • @区間急行太田
    @区間急行太田 6 лет назад +6

    かなり前に上げた動画ですよね。テルミット溶接はした事が無いですが、トーチのホースが青と赤褐色なのでどうやらガス溶接を使用していますね。(ガス溶接は工業高校でやりました) この作業は夏の夜だと大変だと思います。

    • @seigen120kaihin
      @seigen120kaihin  6 лет назад

      10月末までは近場中心の撮影予定なのですが、天候が悪いため予定が流れ続けています。過去にあげた動画に手を加えて再アップする作業をやっていきます。

    • @s01w14
      @s01w14 4 года назад +2

      トーチは溶接するレールの温度を上げるのに使います。

    • @521keilove
      @521keilove 3 года назад +2

      12:21
      のやつがテルミット反応です
      それがレールに落ちると、その熱でレールを溶接します
      アセチレンガスと酸素の混合空気を使ってアブっていますが、それ自体の熱で溶接しているわけではなく、レールの温度をあげたり水分を飛ばす役割があります

  • @singonosuke
    @singonosuke Год назад

    保線作業者からしたらフラッシュバット溶接とテルミット溶接どっちがやりやすいかな?

    • @はすはす-u2c
      @はすはす-u2c Год назад +3

      基地でやるならFB、現場ならGSです