【ちょっとマニアック!日常きものに便利なおはしょり術】たかはしきもの工房「ズボラ女将の和装の常識を斬る!」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 янв 2025

Комментарии • 86

  • @清水智子-h5t
    @清水智子-h5t 4 года назад +7

    高橋和江さんの大ファンです。人柄がしのばれて、それが商品にも表れていてもう大好きです。もっと、ユーチューブあげてください。為になるお話聞きたいです

  • @ポケモンケロケロ
    @ポケモンケロケロ 4 года назад +7

    令和3年1月4日、女将さんのおはしょりをデニム着物で初めてやってみました🎵
    スッゴい優れたやり方です‼️
    お知恵を惜し気もなくアップして下さって。感謝、感謝でございます😊❤️

  • @みるみる-o9b
    @みるみる-o9b 3 года назад +4

    いやはや!
    すごいです!
    新たな着付けの知恵をありがとうございます❤️

  • @高野政代-x6h
    @高野政代-x6h Год назад +1

    家業で居酒屋をしています。重いビールケースを持ったり、棚の上の物をジャンプで取ったり。着崩れをいつも気にしていました。これで解決です!ありがとうございます😊

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  Год назад

      あー、よかったです!
      きものでお店に出ているんですね、近くにあったら行くのになぁ☺️

  • @A-K-F-P-A
    @A-K-F-P-A 3 месяца назад +1

    お端折りの折りあげ方、非常に参考になります。シェアして下さりありがとうございます✨
    備忘録として、タイムフレーム設定を失礼させてくださいませ🙇‍♂️💦
    9:27

  • @ぐらちゃん-l2z
    @ぐらちゃん-l2z 4 года назад +5

    まさに❗️逆転の発想❗️
    既成概念ガチガチの私には
    晴天の霹靂❗️
    女将さんすごいです‼️
    ありがとうございます💕
    下っ腹の浮き輪肉😱が
    スゴイ私は自信が持てなくて…
    おはしょりキライ‼️です😫
    でも、このやり方ならば、私も少しはマシに着れるかな〜
    頑張りますね😳
    女将さんの楽しい動画
    いつも楽しみにしてます💕
    普段着の名古屋帯をたたんで
    収納とか実践してます😃
    夏に娘の訪問着を着付けした時には
    満点シリーズの半襦袢とガードル裾よけ
    うそつき襟
    うそつき袖
    くうしんさい帯枕
    を使用して…
    とてもキレイな着姿になりました💕
    夏なのに暑く無くて楽チンと娘も言ってました。
    実は…購入する際に、お電話でサイズの問い合わせをしたのですが…閉店直前にお電話してしまって、営業時間が過ぎてしまったのにも関わらず、担当者の方がとても親切丁寧に接客して下さいました。
    お礼が遅れてしまいましたが…
    その節はありがとうございました。
    とても良い会社なのだなぁ〜と改めて思いました。社長の女将さんの人徳ですね〜🤩
    今度は私の満点シリーズも購入させて頂こうと思っております😄
    女将さん💕会社の皆様💕
    お身体ご自愛下さいね〜
    動画をとても楽しみにしてますので…また教えて下さいね〜
    😍

    • @京染たかはし
      @京染たかはし 4 года назад +1

      わぁ、これ以上ないような褒め言葉💕スタッフみんなに読んで聞かせますねー❣️

  • @ベーさん-u6f
    @ベーさん-u6f 4 года назад +4

    私も 悩んでいました、下衿?のブカブカ崩れ。
    着物初心者、目指せ着物を日常着にを挑戦中です。
    納得納得!早速試してみます✨
    ありがとうございます🎵

    • @kazue-v1y
      @kazue-v1y 4 года назад

      試してみたあと、どうだったかも教えてください(^^)/

  • @ふくまま-x9t
    @ふくまま-x9t 4 года назад +9

    初めまして。登録させていただきました。高橋おかみの声を聞くだけで元気が出ます🤗TPOで着方を変えて、自分の気持ち良い着方が出来る様にやってみますね。

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  4 года назад +2

      なんということでしょう~
      こんな有難いコメント頂いたら泣いちゃう(´;ω;`)ウッ…

  • @晴喜-p4s
    @晴喜-p4s 4 года назад +4

    私もした襟の緩み補正に悩んでました。背が低いのでは処理に厚みが出たりして紐使いが多く成ったりしてました。ハッキリ分かりやすく説明して居ますよね!実行します。有難いです。

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  4 года назад

      みなさん、結構悩んでいらっしゃったんですね~。私は胸下に紐を使わないので、そのためかと思っていました。そうでもないんだということがわかりました~(#^.^#)

  • @あきら-n1m
    @あきら-n1m 9 месяцев назад +1

    これを見てからやってます!
    そうなんです。
    今まで下前の襟がプカプカしてるのを突っ込んで突っ込んでイライラしていました!
    目から鱗😊!

  • @mnatsuono
    @mnatsuono 3 года назад +3

    目から鱗!両方のテクを活用したいと思います。斎藤さんのツッコミはメルマガと同じ乗りで笑いましたよ。斎藤さん撮影でも女将さん、ちゃんと笑顔全開!じゃないかな。

  • @kimonobachikyotojapan4669
    @kimonobachikyotojapan4669 Год назад +1

    突っ込んでもすぐ出てくる右脇😅とても悩んでたことが 解決できそう🎉明日 早速やってみます❤ありがとうございました🙏

  • @1835敏権
    @1835敏権 4 года назад +4

    大変便利で勉強に成りました。早速為して見ますね。有難うございました。

    • @京染たかはし
      @京染たかはし 4 года назад

      お役に立てたら嬉しいです😊慣れるのに何度か練習してみてくださいね^ ^

  • @さくらたん-q2z
    @さくらたん-q2z 3 года назад +2

    なるほど〜でした。
    普段着物生活を始めて、いかに楽に着物を着るかを日々研究中です。紐を減らすと楽になる反面、ちょっとした動きでブカッとなったり弛みが出ます。
    でも、女将さんが教えてくださったマニアックおはりょりの作り方、直ぐに綺麗になりました。私はこれからこの方法で決まりです👍

  • @嶋田敏子-t5y
    @嶋田敏子-t5y 2 года назад +1

    やってみます!長いこと着物を着ていて今悩みが解決しそうです!有難うございました。

  • @福本まり子
    @福本まり子 4 года назад +3

    す…凄い‼︎ まさにこれです‼︎
    めちゃくちゃ参考になりました♡
    早速やってみます‼︎

  • @大森じゅん-q9v
    @大森じゅん-q9v 4 года назад +5

    これはためになる!ありがとうございます💐洗濯干しを終えると、いろんなところがプカプカ自由な感じになるので、逆三角上げ?やってみます。心の声が面白すぎて🤣これからもう一回見ます。
    もし良かったら、肩こりにならないコツをいつか教えてください。苦しくない着付けは色々な方が取り上げていますが、一日着ても肩こりしない着方をぜひ知りたいです。

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  4 года назад

      それはよかったです、やってみてください。肩こりですか、私もひどかったです~。今はあまり感じないですが温かく体を守っていることと姿勢かなぁ(#^.^#)

  • @笑ちゃん-d4l
    @笑ちゃん-d4l 4 года назад +8

    納得です‼️こんなに楽しく教えて頂きありがとうございます。
    登録しました。次回も楽しみに待ってます。よろしくお願い致します。

    • @京染たかはし
      @京染たかはし 4 года назад +1

      ありがとうございます😊励みに次も頑張りまっす^o^

  • @ta-ko.momo-wanko97
    @ta-ko.momo-wanko97 2 года назад +1

    ありがとうございます。
    早速やってみますハート♥️

  • @kuroneko5451
    @kuroneko5451 4 года назад +10

    後半の下衿が浮く問題の解決法、まさに悩みの種でした。明日早速、練習してみます!!!ありがとうございました!!!

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  4 года назад

      やはりそうでしたか!私も本当にそうでしたよ~(#^.^#)

    • @でこ-j4g
      @でこ-j4g 3 года назад

      髙橋さんの書かれた本の
      購入方法を教えてください

    • @さくらたん-q2z
      @さくらたん-q2z 3 года назад

      でこ様
      Amazonで購入できますよー。

  • @蜜虫
    @蜜虫 4 года назад +5

    斎藤さんの突っ込みに笑い😆、女将の技にほ~😳となりながら見させて貰いました!
    私は楽しかったけどな~斎藤さん、めげずに頑張って下さいね!😁

  • @宇佐見貞子-r4b
    @宇佐見貞子-r4b 3 года назад +1

    さっそくやってみます。ありがとうございます!

  • @川井八千代
    @川井八千代 Месяц назад

    たのしく拝見しております。おはしょり、ためしてみます。仕立ての話、身丈や裄のわりふりは、引退した呉服屋女将から教えていただいたことと合致して、嬉しいです。若いかたにたくさん伝えていただきたいです。

  • @Gara_Rozashi55
    @Gara_Rozashi55 3 года назад +1

    こんにちは、★ガラ★です。お端折りの作り方を練習します。ありがとうございました。

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  3 года назад

      あー、気づかずにいました、ごめんなさい🙏
      もう練習してみましたか?お役に立てたなら嬉しいですー

  • @manmami5836
    @manmami5836 4 года назад +4

    いつも気になっていたところの説明で、動画見ながらほお〜とかそっかーとか、1人で呟いていました😆斉藤さんのツッコミもHAHAHAと言いながら🤣🤣🤣本も買って見てましたが動画の方がやっぱりわかりやすい👍🏻👍🏻もちろんチャンネルは登録してますよ〜🤭🤭これからも好きな時に着物生活しまーす👋🏻

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  4 года назад +1

      いつもおありがとうございます!動画、そうですよね~。わかりやすいのは当然ですよね。機材も台本もない中でやっていてお見苦しいことしきりですが(;^_^A、ひとりでも喜んでいただける方がいるうちは続けますね(#^.^#)

  • @MUTSUMAKI
    @MUTSUMAKI 3 года назад +1

    斉藤さんのツッコミも楽しんでます
    恰幅が良すぎて緩んでくることはあまりないのですがお腹が出すぎていておはしょりがめくれてしまうのは何か術はありますか?(恥)帯の締める位置なのか補正なのかよく分かりません💦

  • @mikeneko-yamato
    @mikeneko-yamato 4 года назад +7

    ためになりましたー!
    さっそくやってみます。
    ところで、ノイズへのツッコミ文字が多すぎて、言葉も厳しすぎてそっちの方が逆に気になりました💦

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  4 года назад +1

      ありがとうございます!齊藤との戦いでも、このコメント付き付けてやることができて嬉しいです!(^^)!

  • @tomomik.500
    @tomomik.500 4 года назад +4

    とても為になりました。
    最近、日常着物デビューをしたく、リサイクルなどで身長と同じ身丈のお着物を求め着付けを練習してますが、腰紐位置が下気味なのかおはしょりがとても長くなり、動画でもあったように腰紐の上におはしょりをたくしあげて紐で固定したところ、女将さんがおっしゃった通り時間が経つと胸元ダブダブになり突っ込んでも突っ込んでも出てきて綺麗に直すことができず、せっかく大好きな着物を着て気分が上がっていたのが悲しい気持ちになりました。
    女将さん方式やってみます!
    それと、着付け初心者だからでしょうか、たかはしさんのうそつき衿がうまく使えません。
    説明通りに使ってはいるのですが衣紋が詰まってきます。
    うそつき衿の着用方法、動画で見せて頂けると嬉しいです。

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  4 года назад +2

      そういっていただけると励みになります、ありがとうございます(#^.^#)ところで、うそつき衿の使い方ですが、ポイントは3点です。一つはゴムベルトの位置で、おへその方へ止める、です。二つ目はベルトをゆるゆるにしない。三つ目はしっかりえもんを抜いた状態でえもん抜きのゴムベルトの位置がウエストの一番細いところより下がらない、ということです。これを守ってもえもんが詰まるのであれば、考えられるのはひとつです。お腹がキューピーさんのような状態ではないですか?その場合、お腹を滑り上がってきます。ですので、ゴムベルトの上に腰ひもか伊達締めを使用する必要があります。これでもダメだったら…、画面越しで見せてください~

    • @tomomik.500
      @tomomik.500 4 года назад +3

      お返事ありがとうございます(^-^)
      体型的には細くて骨ばってますので、くノ一麻子を着てうそつき衿をしました。
      教えて頂いたポイント三点に注意して再チャレンジしてみますね。
      うまく行かなければまたご教示下さいませ。
      女将さん、わかりやすいご説明ありがとうございました(* ´ ▽ ` *)

  • @岡本恭子-d7d
    @岡本恭子-d7d 4 года назад +2

    なるほど。これはとても有効なワザですね。高橋さん、これからもノイズに負けず頑張ってください。
    先日、大雪の中、高橋さんのモンペを履いて、無事初釜に出席できました。
    とてもコンパクトで便利なモンペでした。撥水力もあったし、、、(^^)

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  4 года назад

      新社屋に行ったら、ちゃんとした機材買いますから(≧∀≦)
      あー、それはよかったです!うちは今日が初釜でした。残念ながら、モンペの出番はありませんでした🤣

  • @順子上島
    @順子上島 2 года назад +1

    長襦袢の襟を、柄物は、縫い付けるのですか?既製品で、ビーズの襟は、一度買って、つけましたが、簡単に紐で、クロスしただけでした、縫い付けるのですかね⁉️教えて下さいね💕

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  2 года назад +1

      私は縫い付けます。
      簡単に紐でクロス、ってどのように止めたのかわかりませんが、止まれば良いのだと思いますよ^o^
      安全ピンで止めるもよし、テープで貼るもよし、です。

    • @順子上島
      @順子上島 2 года назад

      お返事有り難うございました💕m(__)m

  • @矢頭恭子
    @矢頭恭子 4 года назад +2

    下襟を引っ張るのはどのあたりを引っ張るのですか?

    • @京染たかはし
      @京染たかはし 4 года назад

      動画の中で「三角の当たり」と言ってる場所ですー^ ^
      ちょうど、左側の腰骨のあたりですー

    • @矢頭恭子
      @矢頭恭子 4 года назад +1

      上前の生地の上から下の生地を引っ張ると言う事ですか?

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  4 года назад +1

      @@矢頭恭子 さん、そういうことです。一緒にひっぱるのです(#^.^#)

  • @acm93293
    @acm93293 3 года назад +3

    斉藤さんのツッコミが楽しすぎて
    (o^^o)いつもメルマガもとても楽しみにしているんですよ、
    たかはしノンフィクション劇場!
    斉藤さんほんと文才素晴らしい!
    女将さんの動画は明るくていつも元気貰えてます、コロナ禍で着物着ること無かったけれど落ち着いたら着るために練習せねば!

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  3 года назад

      調子に乗るから、あまり褒めないでくださいー😂
      そうですよね。ぜひ少しずつでも始めてみてくださいね💕

  • @志田恵美子-k4t
    @志田恵美子-k4t 3 года назад +1

    どうしても化繊の半襟がヨレてしまって衿芯を2本入れてもダメなんです。
    なんとか、解消法を教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします!
    とっても困ってるんです

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  3 года назад +1

      衿元が決まらないと気持ち上がらないですよね。
      半衿をつける時、緩く縫い付けず、衿芯の幅に合わせて、縫ってみてください。
      あ、そうだ。今度youtubeで取り上げますね^o^

  • @c_c_scandcands9373
    @c_c_scandcands9373 4 года назад +1

    いろんな着付け動画を見て練習中です。どの動画も最後の帯揚げをささっと帯の中にしまいますが、どこに入れ込んでいるのですか?帯がキツキツで帯揚げが入っていきません。あと、普段気にならないお腹も帯を締めると帯の下からお腹が出るんです。変なことばっかりの質問ですが…初心者なもので…よろしくお願いします。

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  4 года назад +1

      ささっとしちゃうんですね、慣れてくると。そうですよね、どこに入れるかきちんと言ってませんね、すみません(;^_^A
      私はベルトありの帯板の場合、帯板と伊達締めの間。ベルト無しであれば、帯と伊達締めの間とお話ししています。私は胸ひもも伊達締めもしていないので、帯板ときものの間に突っ込みます。お腹のことは今度、動画でお話ししますね~、チャンネル登録よろしくです(*´▽`*)

  • @着物初心者バナナ
    @着物初心者バナナ 4 года назад +4

    はじめまして。大変参考になります。楽しく拝見させて頂いてます。
    厚かましいことは重々承知しておりますが、ご相談させてください。
    大島紬などの織の着物には染めの帯を合わせるものと聞きました。母が大島紬に合わせてあつらえてくれた帯は織の帯でした。家族とレストランに行く時に着るつもりです。
    唯一持っている染めの帯は、柄が大島に合わないのではと考えて、また織の帯も色が派手で躊躇します。
    大島紬には、染の帯でないと恥ずかしいでしょうか?
    ちょうど大島紬をお召しでしたのでご相談申し上げます。
    空芯才を使わせていただくようになってから、帯山がきれいになりました。お道具で助けられると実感しています。

    • @京染たかはし
      @京染たかはし 4 года назад +1

      織りの着物には染めの帯とよく言われますが、そんなことに囚われる必要はありませんよー^o^
      織りのシャレ袋帯というのもたくさんありますから。大切なのはテイストだと私は思いますー
      自信を持って好きな帯を締めて、きものを楽しんでください😄

    • @着物初心者バナナ
      @着物初心者バナナ 4 года назад +2

      ありがとうございます。厚かましい質問にお答えいただきありがとうございます😊元気になります。少しずつ帯を増やして組み合わせのバリエーションを楽しみたいと思います。

  • @まりぽん-b2v
    @まりぽん-b2v 3 года назад +1

    凄〜い 毎日着てる女将さんサスガです!私は初め(襟が浮く)の意味も実感も分からなかったです。ただ襟周り胸元がグズグズして気になって、あっち引っ張りこっち引っ張り押さえたりして着物がグルグル回ったみたくなりました。(62歳、二年前の還暦同級会に自装着付け!着物ひとりだから目立った、亡き叔母の付下げ&母の袋帯(T_T)

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  3 года назад

      あはは🤣わかりますぅ。
      襟周りが浮く原因はウエストまわりの補整によって解決することも多いんですよ^o^
      それもちょっと練習してみてくださいー

  • @kazuyo2167
    @kazuyo2167 4 года назад +2

    今回のやり方「別冊七緒」でも読みましたが、ちょっとわかりにくかったんです。やってみました。!(^^)!結果は✊ぐー!定着しそうです。
    以前おかみさんがあづてれで、着物ブラにハンカチを三角にして挟むやり方説明されていましたが、これも木綿着物のシワが伸びて重宝してます。( ^^) _U~~

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  4 года назад

      わぁ、よかったです!「あずてれ」そういうんですね~、すごいなぁ、アズテレ(≧▽≦)

    • @kazuyo2167
      @kazuyo2167 4 года назад

      @@たかはしきもの工房 あづてれーー「あづまやきものひろばてれびじょん」が正式なお名前です。おかみさんが4回?ほど出てられます。

  • @pi3414
    @pi3414 4 года назад +2

    コーリンベルトを使わない場合はどうすればよいのでしょうか?

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  4 года назад +1

      コーリンベルトを使わないとすると少し難しくなりますが胸紐でもやれますよ^_^
      初めの一巻きを中に入れ、下前だけを止めるようにしてみてください^o^

    • @pi3414
      @pi3414 4 года назад +1

      @@たかはしきもの工房 さま、ありがとうございます~早速、試してみます!

  • @kannoy
    @kannoy 16 дней назад

    🎉

  • @lala-mo3hq
    @lala-mo3hq 4 года назад +7

    下衿のブカブカ、別の着物やさんに相談したら
    「着付けの技術の問題」と言われ、ガッカリしていたところです( ›_‹ )
    わかってるけどどうしたらいいの?って。
    お端折りの折り方、とても勉強になりました(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"ありがとうございます!
    編集の方がノイズを気にされるのは、イヤフォンしてたりで
    ノイズが耳に刺さるととっても耳が痛いからだと思います。
    ユーモア交えて指摘されてるので、嫌な気分にはならないですよ〜
    撮影の際の動きを、事前にチェックされると良いのではないでしょうか?
    信頼感と貫禄ある発信者様なので、これからも動画楽しみにしています(^▽^)o

    • @京染たかはし
      @京染たかはし 4 года назад +1

      喋り始めると夢中なって忘れてしまうんですよぉ🤣
      でも、ぶっつけ本番だってバレバレですよね😅これからは出来るだけ気をつけますねー

    • @たかはしきもの工房
      @たかはしきもの工房  4 года назад

      ありがとうございます😭
      ノイズ気をつけますー
      …ホントかな、忘れちゃいそう(^◇^;)