Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
【留意事項】この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。
なるほどですね。こちらこそ詳しい解説感謝致しますm(__)m
ありがとうございます🙇♂️
私が蓄電池を設置したのわ、災害の時の為に電気が使える為です☺元を取るために設置するならやらない方が良いでしょう。「又少しでも近所の人の為になると思いますが。」
説明が分かりやすかったです。これから蓄電池の業者から提案の電話があるので、とても参考になりました。ありがとうございました。
知らなかったことばかりで参考になりました。
ありがとうございます🙇♂️✨
蓄電池はお住まいの地域やタイミングによって補助金がかなり出ます。そちらを考慮して計算した方がいいです。1日で2回サイクルタイプもあります。
自分は自然災害の保険として設置しました。設置場所は野外ではなく、クローゼットに付けました。
良いですね🏡💡
今東京だと10kwの蓄電池が40〜50万の手出しでつけられる
北陸に住んでますが、冬場の停電は本当に困るんですよね。年寄りも二人いますし。蓄電システムは積極的に検討すべきものだと思います。
地域環境にも左右されますね🏡😊
さわさわさわさわさわさわさをサワさをサワさを差をさわさわさわさわサワさを差をさわさわさんわさわさわさわさわさわさわさよさんよさをさわさわさよさわさわさわさわさをさわ
さわさわさわさわ沢をさわさわさわさわさわさわさを沢与沢さわさわさわさわやをさよさわや
さわさわさわさわ沢をさわさわさわさわさわさわさを沢与沢
さわさわよさわしわさわんわさわさわさわさわさよさわさわさわさわさわよ
この動画は、おおむね正しい内容です。たとえば太陽光パネルを設置した場合ですが、絶対に元は取れません。半永久的に使えると言われている太陽光にも寿命があり、基本30年です。30年で利益が出るのか?という話では10kw設置で800万円掛かるけど、1kw27円で永続デ買い取って貰えるのなら、毎月20万円弱の利益になり、30年で700万円の収入になる様に見えますが、実際には24時間運用の話なのと、発電効率と経年劣化が絡んできます。まずそもそも発電は「昼間だけ」なので、季節によっても発電時間が変わります。おおよそ12時間と見たって、すでに半分です。そこに天気などで発電効率が絡み、一般で60%と見ただけでも発電効率が30%にまで下がっていきます。また、経年劣化によって、加速度的に性能が劣化して、10年程度なら5%程度で済みますが、20年経過時点で25%前後まで劣化する場合があります。30年運用した前提での平均発電量は23%前後にまで下がるという事です。先はよいよい、後ろが怖いという事ですね。そうはいっても、10kwなら、12時間発電で毎日3千円の発電をしてくれるので、これを「自分で使えるのなら」大きな助けになると思います。っていうか、今の発電システムって、ほとんど「売電専用」で、「震災時では給電が停止したら、動かない」というふざけたのが主流です。今話題の「震災時に自己使用可能発電」が話題になっているので、こっちを構築するべきです。例え買取が低くても、自分で使えるのなら、電気代が節約できるのだから。本題に戻って、蓄電池は優秀です。動画で「電気代が3割程度安く蓄電できる」とありますが、大きく違います。夜間電気代は23時以降~7時では「25%~49%」の金額にまで下がります。使用量によって大きく違うんですが、それでも半額以上にはならないというメリットがあります。おおよそ1kw8円~15円ですね。だから、蓄電池の大容量を用意して、夜間に蓄電して、昼間に放出すれば「売電でも自分で使っても、効果が大きい」のは、本当の事です。ただし、電気を蓄電する時と、蓄電から電気にするときの「変換効率」が、蓄電池それぞれで大きく違います。PCなどを自分で作る人なら「ゴールド認証」だとか「ブロンズ認証」だとかを目にした人が居ると思いますが、電源BOXが、100vから12vや24vなどに変電する時の変換効率を差しています。一般に認証がある場合、80%の高率で、プラチナム認証で90%以上という効率を差しますが、当然電源BOXの値段が天と地ほど違います。単純に4倍以上の開きがある。結果蓄電池自身の変換効率が「最低の66%~85%」までの開きがある事を考えないと、例え夜間電力で、蓄電しても、変換効率が悪いと「蓄電→放電」の2重のプロセスで、ほとんど利益にならないという。一番格安の蓄電池の変換効率は66%なので、話にならないレベルのも実際にあります(中国製とか)。日本製でも85%は高級仕様なので、無茶苦茶高い部類のはずです。一般家庭でようやく76%前後が主流だと思いますが、76%を2回すれば、効率50%前後だって言う真実を見た方が良い。受電に20%無駄に電気を使い、放電で20%無駄に放電するのだし。そういう意味で、蓄電池で利益が絶対に上がらないというのは事実でもある。また災害時で効果があるというのも本当。むしろこっちがメインなので、出来るならば「自分で電気を使える太陽光システム」を構築する事をお勧めします。※蛇足ですが、PCの電源BOXの認証での電気効率は「確実に効果が出ます」。ブロンズ認証で82%ですが、プラチナムはともかく、ゴールド認証にするだけの価値は確実にあります。PCの電気代は微々たるものですが、1時間で2~4w程度の消費が抑えられる場合、1日1時間でも2.5円~5円の節約になります。1月で75円~150円で、年間では900円~2千円弱の節約になります。在宅ワークが多い人は、一度、電気変換効率というのを調べてみるといいですよ。また、電気契約も気にするといいですよ。300kwまでの使用量は1kw27円ですが、120kwまでで19円という安さなのと、300kw以上が31円以上などなので、如何に電気の使用量を制限できるかで、電気代が飛躍的に下がるという事が分かりますよ。
10kWで800万!?どこの悪徳業者ですか?
未だに100~200万円かけて蓄電池を設置するなら、日産リーフの中古を買った方が多少劣化していても蓄電容量いいってのが蓄電池業界の共通認識ですからね。
常にリーフが家にある状態でしたらいいと思います。
どこの蓄電池業界ですか?笑100~200万は安い方ですよ?わらなんなら日産リーフ買って家で使えるようにV2H付けたら蓄電池よりなんなら高くなること蓄電池業界は知ってますよ?
数字の大小だけなら
電池容量や素材の種類にもよります。買うなら電池の種類を調べるべし…リン酸鉄あるいはチタン酸リチウムならサイクル寿命が長いからイイかも(三菱i-MiEV(M)10.5kWhの東芝SCiBが優秀)。
太陽光発電設備が自宅に有って、しかも昼間に電気自動車を置いておける家庭ならば有りかもね。我が家は無理だな。1ヶ月に20日以上は会社に乗って行くので。
災害時の保険というのも無理があるような気がする。 そもそも災害で停電なんてほとんど経験が無い。 夏場に雷雨で停電することが数年に一度くらいあるが秒のオーダーで回復する。 何時間も停電なんて一生に一度あるか無いかくらいじゃないかな。 しかも4時間しか使えないとか。 震災の時のように1週間とか停電したら蓄電池はほぼ意味が無い。 昼間だけでも使える太陽光パネルの方がよほど役に立つ。。 (^^;)
太陽光発電の説明がわかりやすくチャンネル登録しました。蓄電池の設置をするときに検討すべき事もよくわかりました。他の動画も確認させていただきます。
ぜひ、宜しくお願い致します🙇♂️
今は蓄電池本体の価格は定価の30%、パワーコンディショナーなどの付属部材は定価の45%、工事費は30万円位。その辺りが目安ですよ。ハイブリッド全負荷15kwで250万円マイナス地方自治体の補助金。こんなところかな?国の補助金は駄目だね(2022年分は特に)。これより高かったら、自己責任で判断してください。
これは解りやすい✨
深夜電力で元をとるってのは無理でしょうね…災害とかで停電したときも普通に電気が使えることに価値を感じるべきでしょう
最近は太陽光発電や電気自動車の普及で昼間と深夜の電気代格差が減ってきましたよ…三菱i-MiEVに乗ってる電気屋としても痛感してます。自身自営業なんで晴れの日に昼間充電すれば早く元が取れそうです(^^)
顧客視点でのお話とても勉強になりました。太陽光・蓄電池の経済効果シミュレーターを提供しておりますのでぜひ需要家、お客様視点の工務店さんや経営者がいる販売施工店さまに使っていただけたらなと考えております。元が取れないことは前提にどう透明に効果を可視化するか常に考えております。今度ぜひ情報交換させていただけたら幸いです。
ぜひ、宜しくお願い致します。
太陽光発電も蓄電池もオール電化もだいたい営業しています。蓄電池は確かに保険と一緒ですよね。元を取れるものじゃないです。僕の率直な意見はこんなまどろっこしい話ではなくて、災害がおきても家にいたいいなきゃいけないなら着けるべき。元が取りたいなら今はやめるべき。蓄電池はかなり種類が多いですが基本は全負荷タイプがおすすめです。特定負荷(停電時、一部屋二部屋しか電気を使えない)をオススメしてくる業者はそれだけ取り扱いをさせてもらえない会社と認識して大丈夫なのでお断りしてください。
設計に携わったことあるので分かるけど、基本投資額を回収することはほぼ不可能ですね。夜間電力貯めるとか言うけど、充電する時のACDC変換損失、充電損失、DCAC損失、放電損失を合わせると3〜4割程度あります。良く得だと話す営業がいるけど、こういった損失を計算に入れてないと思います。導入するのであれば非常用設備として考えて欲しいですね。
貴重なご意見ありがとうございます🙇♂️
そんなに損失があるのですね、驚きました。
単機能は駄目だね。ハイブリッドなら損失も少し減るかな?200v対応の全負荷タイプでないと旨味はないね。ガッポリ補助金が貰えるならは検討の余地は有るかもね。太陽光発電を10年以上の家ならパワーコンディショナーを交換する事になるので悪くないかも。おまけ、太陽光発電が6kw以上、蓄電池が12kw以上でないと多分、元を取るのに20年位かかるかな?これは推測だけどね。最終的な判断は自己責任でお願いします。
ソーラーパネルが10年で元が取れるとします。その後は、壊れるまで発電するわけですが、築電池は約100万しますよね。で、発電して蓄えて夜間に使うかと言われたら使いきれません。で、元を取るの8年はかかると思います。そうなると、築電池も寿命でと、考えてつけるつもりはありません。
蓄電池は100万で買えません安すぎます。ちなみに蓄電池の寿命は今もう20~30年です
電気屋です。再エネ電力固定買取制度はソーラー発電設置費用を電力買取で補える年数(10年)が目安と聞きます。ただその後の電力買取が安くなるため電気自動車導入済の当家はパワコン交換ついでに蓄電池を付けました。電気自動車への蓄電は急な外出時に充電できないのがネック、V2H設置は自営業の当家には合わないですよ。元を取るよりオフグリッドでも電気自動車へ充電可能な体制構築に意味があるというか。
得かどうかで蓄電池はまだまだ無理ありますよね。災害時の事を考えたら、発電機(大工さんとか使ってるやつ)を持っている方が、長時間使えていいですね。2kwぐらい使えるやつでも、10万円しないから。
それも良いがガソリンが切れたり、排気や騒音に悩まされるかも。又ガソリンを使うことで間違ったら火事になるかも?色々考えて、私は蓄電池を設置しました。
@@針山繁信 ガソリンは入れておかなくても大丈夫ですね。車持ってる人なら、常に半分以上給油状態にしておけば、そこから拝借できます。または、災害が起きてから。ガソリン買っても大丈夫。メンテナンスのために、年に数回キャンプとかで使えるといいですね。家庭用蓄電池はキャンプに持っていけないですから。
そのとおりです。メンテナンスを考えるとホンダのカセットボンベの使用できる発電機がおすすめです。1600Wで15万円ぐらいです。
@@haseban849 車の燃料タンクからガソリン抜く行為って、原則危険物取扱者じゃないと出来ない事ですから、安易に『拝借できる』とか書かない方が良いのでは?緊急時であっても、違法行為は違法行為なので。抜いた後に携行缶に移す行為でさえ禁止事項ですし、静電気で引火したら気化ガスだけで『ボンッ!!』です。
@@user-brassfactory1026 さんそれは私の知識不足で失礼しました。では、最初からガソリンスタンドに行って、携行缶に入れておくといいですね。たまに点検のためにキャンプとかで発電機使うといいですね。キャンプにも災害時でも使えれば一石二鳥ですね。キャンプ行かない人は、たまにに車に給油して、ガソリンが古くならないように入れ替えるようにすると良いですよね。携行缶から発電機や車に給油するのは、資格なくてもやっていいのですかね?教えてください。
家庭用の蓄電池はプラグインハイブリッド車や電気自動車と比べると何故かすごく高いですよね?200万円台で購入できる中古のリーフには40KWもの電池が搭載されているので公共交通機関通勤の方なら中古リーフとV2Hの組み合わせのほうがコスト的に有利になるような気がします。庭が広ければ20KWの初代リーフを廃車して蓄電池専用に割り切ったらすごくお得な気がします。
実は当家も同じこと考えてました…しかし妻の反対で断念(爆) 電気屋なんでV2H設置スペース確保も頭が痛く、配線の条件も蓄電池寄りでしたよ。あとV2Hユーザーによると充電効率もよくないとのこと。テスラ社パワーウォールみたいに一旦直流のまま充電できる設備やないと高効率は望めませんよ!? (ハイブリッドパワコン+蓄電池ならok)
夏場に停電した場合を想定するとソーラーパネルと蓄電池のセットが安心でしょうね。我が家は建売でソーラーパネルの設置を想定した屋根ではないし、そもそもお金がないので残念ながら付けられません。
災害用でしたら、ホンダの発電機のほうがコスパが良い。1600Wで15万円で買えます。
そうですね🏡💡
東日本大震災で経験したけど、オール電化だと恐ろしい目合いました、、石油ストーブがあったから乗り越えられたけど、どんなに時代が進んでも、燃料、ガス、電気、適材適所がいいんだろうな。補助金で成り立ってても、自立して成り立つ代物じゃないと廃れるだろうし笑
コメントありがとうございます😊仰る通りで、ケースバイケースで使い分けできると安心ですね🏡✨
蓄電池というものは進歩の度合いがとても遅い。何十年経ってもリチウム電池が関の山。万が一の代物です。利益を産むなんて考える事自体途方もない事です。ニッケル水素電池が関の山では将来は厳しいですね。投資の種にしようなどと考えてはいけません。
蓄電池付きでペイ出来るかどうかって、お客様は言うんですが、分かってなさすぎるんですよね。出来るわけないです💦ストレートに伝えてますが。ZEHの為もですが、未来の災害に対しての投資ですからね。
自分は太陽光パネル13kwと蓄電池で250万円でした。蓄電池だけでは冷蔵庫、冷暖房、コンセントでの充電程度はまかなえます。蓄電池は災害用非常電源と考えて普段少し家計の足しになればいい程度に考えています。
今じゃそんなに安く買えるんですね。太陽光13kwと蓄電池で250万なんて。
当家ソーラー発電設置時は3.5kWで160万でしたよ…もうじき卒FITだけど電気自動車で自営業やってるから不意の呼び出し対策に仕方なく200万円の蓄電池を付ける羽目に(爆)
普通の屋根材(ガルバ等)の上にバルコニーを作るメリットデメリットの動画を投稿お願いします。FRP防水より持つと聞いたのですが…
コメントありがとうございます😊ベランダの床をFRPではなく、ガルバ等の屋根材にするという事でしょうか?
@@hapinice はい、そのとおりです。FRPとは耐久性が違いますので!宜しくお願いします!
検討します!🏡😊
fRP.
これとは関係ない質問になるんですが、家つくりせやま大学のユーチューバーをたまたま観たんですが、アルミ樹脂複合サッシとトリプルガラスはオススメしないと言ってます。樹脂サッシが一番良いと言ってるんですがアルミ樹脂複合サッシは結露が出やすいらしいが、どちらが正解なのでしょうか?
コメントありがとうございます🙇♂️一般的に地域や室内の温熱環境にもよりますが、結露リスクだけを考えると樹脂サッシの方が優位になります🏡
@@hapinice 樹脂サッシが一番ですか。トリプルガラスと組み合わすと良いんですか?また夏場になると変形、変色はするんですか?
トリプルガラスにする事でUA値性能は良くなります🏡😊夏場での変形や変色は不明です🙇♂️💦
蓄電池の工事を何件かしたけど、どう考えても元は取れないし、大した容量も無い。災害時用ならガソリン発電機を買っておけば良いと思う。
災害時は燃料のガソリンやガスの入手が困難になる可能性あるから……と言うことまで考えて小規模の太陽光パネルをセットで付けるならありかもね大型UPSとして
太陽光も蓄電池も儲かるなんて考えたら設置できないですよ。いざと言うときの保険やステイタスですよね。
そう思います🙇♂️
たしかに不意の停電に対処しやすいのがメリットです。特に自宅にいる時間が長い家庭程メリットがありそう。当家はすでに自宅勤務体制(自営業)なんで蓄電池設置メリットありですよ(電源切れたら仕事ができなくなる)。
当家は卒FITを考え電気自動車に乗ってるんで蓄電池設置はメリットありますよ。うまく運用すればガソリン代まで浮きます…当家は軽EV(i-MiEV)で電費が安いうえ電気設備自営業で昼間自宅に滞在できるから余剰電力も活用でき、電気工事士だから自力で何とかなりますよww
15年前に流行した蓄熱暖房を使用してますが4月から深夜電力割り引きが無くなるのでどうしたら安く出来ますか?
コメントありがとうございます😊どうなんでしょうか…🙇♂️🏡
初めまして。最近、家を建てようと考えているのですが、一条工務店の電力革命は実際のところどうなんでしょうか?一条工務店と地元工務店と悩んでいるので、お答えいただければ幸いです。
個人的に、電力革命のシステムは素晴らしいと思います🙇♂️🏠
一条工務店で建築中の者です。ほぼパネルだけの価格で蓄電池までついてくる電力革命はとてもお買い得と思います。停電時の備えとして考えてうちは電力革命を採用しました。蓄電池の安心感は大きいです。
@@hapinice お返事ありがとうございます😊気になるので、また、情報収集したいと思います。
@@is-dp4kk 本当にそうですよね!私が住んでいるところは台風の通り道で毎年台風被害が発生する場所です。なので、電力革命にものすごく魅力を感じています😊停電時には、エアコンや床暖房は使えるんですかね?IHやエコキュートは使えないって話は聞いたことあるんですけど…
一条工務店の電力革命についてはどう思いますか??
災害対策としては良いと思います🏡😊
太陽光発電と蓄電池については技術は日進月歩ですね。数年前なら鼻糞でしかなかった蓄電池が実用レベルに近づいて来ました。日産、三菱の電気自動車が国と東京都の補助金を貰えれば200万円以下で買える様になりました。俺は今年が日本における電気自動車、蓄電池元年だと思っていますよ。
林さん、申し訳ありません。もし良ければ動画内で使用されているBGMを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
申し訳ございませんが、編集内容に関するお問い合わせは回答を控えさせていただいております🙇♂️ご理解ご了承いただければ幸いです🏡💦
この間来た営業マンが、「今の電池は35年持つ」と言っていたが、ウソなんですね‥
35年持つと良いですね🏡✨
おいとくだけなら35年かも
電池のライフサイクルにもよりますね。仮に12000サイクルあるなら1日1回充電として1年365日で割っても約33年。昼間だけ充電するならどうにか持ちますよ!? これは基礎数学力を鍛えて自力計算した結果(^^;; by 電気主任技術者有資格者
今後の日本はレジリエンス必須ですからねー。蓄電池の需要は殖えるので単価も下がります。
今の蓄電池は中国製ですね、怖い怖い!携帯の防音型発電機の方がいいよね!
日本は、何でも損得勘定が優先して、本来の意味は吹っ飛んでしまう。環境に対する意識が低い証ですネ。
お金も大切なので、難しいですね🙇♂️💦
@@hapinice 所得に対して公共料金含めた生活必需品や、税金が高すぎるのが問題だと思う。
そうですね🙇♂️
ほんとそう。二酸化炭素排出量を下げれば環境にいいと思ってる「お馬鹿さん」がおおいですよね。二酸化炭素を吸収しやすい地域では火力発電を使用すべきです。コストがどうとか元が取れるとかその他プロパガンダに左右されることなく、太陽光つける人のどのくらいが本質を理解できているのか。もしもの時にはガソリンの発電機の方が役に立つ場合も多いですよ。パネルを作る時の二酸化炭素排出量、それらの作られ方(叩き買いのようになっていないか)や、地元の林業活性化(二酸化炭素の固定化につながる)、など環境問題とは複合的なものですよ。「太陽光パネルつければ環境によい」と一律に考えることが愚かです。
質問です∩( ´Α`)土地を購入するのに不動産仲介手数料を払うのに"物件価格×3%+6万×消費税"は理解出来てるのですが、これから家を建てるのに仲介手数は発生するのでしょうか?後、不動産仲介手数は上限値はあって下限は設定されてないので、どうやったら巧く価格交渉出来ますかね?知りたいので、宜しくお願いします。
基本、建築する際に仲介手数料は発生しないと思います🏡仲介手数料の価格交渉は難しいかもしれないですね🙇♂️満額報酬を支払ってくれる他の方に、提案されてしまうリスクがあります💦
価格交渉は難しいですよね...😓不動産屋さんが建築に仲介出来ますよ。と言われてて土地代と建築代込みの仲介手数料を提示されているので、建築会社を別にしようかと思ってます。
売建や建売の場合には、建築費も仲介手数料に含むのかもしれません🏡
そうなんですか😮ということは、別の建築会社にお願いしたら、仲介手数料は発生しないと言う事になりますね。ありがとうございます🙇
宜しくお願い致します🙇♂️✨
違う。蓄電池は元を取るとかどうとかじゃない。今後高くなる電気代を買わない選択と災害の為の保険とグリッドパリティの対策。
さらにいうと自宅ソーラー設置10年後の卒FIT(固定買取終了)対策でセカンドカーを電気自動車にするならアリ。平日自宅に「動く蓄電池」こと電気自動車があるならそれも充電すればエエですよ…そうでなきゃヤバイよヤバイよ(笑)
容量も大切だけど(ーー;)次世代パススール機能がないとキツいですよね🤣
夫婦そろってEVを購入する時代がくれば蓄電池の必要性は下がりそうですね
いずれ、その時代になりますね🏡🚘
5kwh?10年から15年が寿命っていつの時代ですか?今は蓄電容量10kwh前後が主流で寿命も11000サイクルくらいあり30年以上寿命はある。こんな古い情報引っ張り出す必要性あるんでしょうか?
ですよね笑時代遅れ過ぎて、もはや動画削除した方がいいと思いました。
場所にも依るでしょうが、太陽光も蓄電池も時期尚早ですよね。
個人的には、蓄電池は今ではない気がします🙇♂️
説明不足を感じます。まず、蓄電池を単体で動かす事自体がこれからはありません。(売電単価が深夜電力を下回りそうなので)太陽光と蓄電池をバラバラに動かした方が良かったのは去年までの話です。10年目以降の計算も本来は太陽光の計算とミックスして行うので、何年で元が取れるかは物件次第で年単位の差があります。災害時に重要なのは、どちらかと言えば太陽光側の容量と、入力容量です。大きい太陽光に小さい蓄電池を付けてしまえば、充電前に蓄電池ブレーカーが落ちます。どちらにしろ太陽光側の出力により必要な蓄電池容量も変わります。その辺りの話が出来ないのなら、蓄電池には触れない事をオススメします。
来年の卒FIT間近に自宅兼事務所へハイブリッドパワコン+蓄電池を導入した電気管理技術者です。電気のエキスパート視点で導入時にソーラーパネル・パワコンの入出力電圧/容量、蓄電池への蓄電方式などをトータルで勘案しましたよ。3.5kWパネル+7kWh蓄電池のシステムに何ら不具合はないので個人的には発電電力1:蓄電容量2の比率が大事とみてます。電気自動車を昼間晴天時に充電した場合ほぼトントンなんで蓄電池への負荷も少ないですねww
【留意事項】
この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。
全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。
そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。
なるほどですね。こちらこそ詳しい解説感謝致しますm(__)m
ありがとうございます🙇♂️
私が蓄電池を設置したのわ、災害の時の為に電気が使える為です☺元を取るために設置するならやらない方が良いでしょう。「又少しでも近所の人の為になると思いますが。」
説明が分かりやすかったです。
これから蓄電池の業者から提案の電話があるので、とても参考になりました。ありがとうございました。
知らなかったことばかりで参考になりました。
ありがとうございます🙇♂️✨
蓄電池はお住まいの地域やタイミングによって補助金がかなり出ます。そちらを考慮して計算した方がいいです。1日で2回サイクルタイプもあります。
自分は自然災害の保険として設置しました。設置場所は野外ではなく、クローゼットに付けました。
良いですね🏡💡
今東京だと10kwの蓄電池が40〜50万の手出しでつけられる
北陸に住んでますが、冬場の停電は本当に困るんですよね。
年寄りも二人いますし。
蓄電システムは積極的に検討すべきものだと思います。
地域環境にも左右されますね🏡😊
さわさわさわさわさわさわさをサワさをサワさを差をさわさわさわさわサワさを差をさわさわさんわさわさわさわさわさわさわさよさんよさをさわさわさよさわさわさわさわさをさわ
さわさわさわさわ沢をさわさわさわさわさわさわさを沢与沢さわさわさわさわやをさよさわや
さわさわさわさわ沢をさわさわさわさわさわさわさを沢与沢
さわさわよさわしわさわんわさわさわさわさわさよさわさわさわさわさわよ
この動画は、おおむね正しい内容です。
たとえば太陽光パネルを設置した場合ですが、絶対に元は取れません。
半永久的に使えると言われている太陽光にも寿命があり、基本30年です。
30年で利益が出るのか?という話では10kw設置で800万円掛かるけど、1kw27円で永続デ買い取って貰えるのなら、毎月20万円弱の利益になり、30年で700万円の収入になる様に見えますが、実際には24時間運用の話なのと、発電効率と経年劣化が絡んできます。
まずそもそも発電は「昼間だけ」なので、季節によっても発電時間が変わります。
おおよそ12時間と見たって、すでに半分です。
そこに天気などで発電効率が絡み、一般で60%と見ただけでも発電効率が30%にまで下がっていきます。
また、経年劣化によって、加速度的に性能が劣化して、10年程度なら5%程度で済みますが、20年経過時点で25%前後まで劣化する場合があります。
30年運用した前提での平均発電量は23%前後にまで下がるという事です。
先はよいよい、後ろが怖いという事ですね。
そうはいっても、10kwなら、12時間発電で毎日3千円の発電をしてくれるので、これを「自分で使えるのなら」大きな助けになると思います。
っていうか、今の発電システムって、ほとんど「売電専用」で、「震災時では給電が停止したら、動かない」というふざけたのが主流です。
今話題の「震災時に自己使用可能発電」が話題になっているので、こっちを構築するべきです。
例え買取が低くても、自分で使えるのなら、電気代が節約できるのだから。
本題に戻って、蓄電池は優秀です。
動画で「電気代が3割程度安く蓄電できる」とありますが、大きく違います。
夜間電気代は23時以降~7時では「25%~49%」の金額にまで下がります。
使用量によって大きく違うんですが、それでも半額以上にはならないというメリットがあります。
おおよそ1kw8円~15円ですね。
だから、蓄電池の大容量を用意して、夜間に蓄電して、昼間に放出すれば「売電でも自分で使っても、効果が大きい」のは、本当の事です。
ただし、電気を蓄電する時と、蓄電から電気にするときの「変換効率」が、蓄電池それぞれで大きく違います。
PCなどを自分で作る人なら「ゴールド認証」だとか「ブロンズ認証」だとかを目にした人が居ると思いますが、電源BOXが、100vから12vや24vなどに変電する時の変換効率を差しています。
一般に認証がある場合、80%の高率で、プラチナム認証で90%以上という効率を差しますが、当然電源BOXの値段が天と地ほど違います。
単純に4倍以上の開きがある。
結果蓄電池自身の変換効率が「最低の66%~85%」までの開きがある事を考えないと、例え夜間電力で、蓄電しても、変換効率が悪いと「蓄電→放電」の2重のプロセスで、ほとんど利益にならないという。
一番格安の蓄電池の変換効率は66%なので、話にならないレベルのも実際にあります(中国製とか)。
日本製でも85%は高級仕様なので、無茶苦茶高い部類のはずです。
一般家庭でようやく76%前後が主流だと思いますが、76%を2回すれば、効率50%前後だって言う真実を見た方が良い。
受電に20%無駄に電気を使い、放電で20%無駄に放電するのだし。
そういう意味で、蓄電池で利益が絶対に上がらないというのは事実でもある。
また災害時で効果があるというのも本当。
むしろこっちがメインなので、出来るならば「自分で電気を使える太陽光システム」を構築する事をお勧めします。
※蛇足ですが、PCの電源BOXの認証での電気効率は「確実に効果が出ます」。
ブロンズ認証で82%ですが、プラチナムはともかく、ゴールド認証にするだけの価値は確実にあります。
PCの電気代は微々たるものですが、1時間で2~4w程度の消費が抑えられる場合、1日1時間でも2.5円~5円の節約になります。
1月で75円~150円で、年間では900円~2千円弱の節約になります。
在宅ワークが多い人は、一度、電気変換効率というのを調べてみるといいですよ。
また、電気契約も気にするといいですよ。
300kwまでの使用量は1kw27円ですが、120kwまでで19円という安さなのと、300kw以上が31円以上などなので、如何に電気の使用量を制限できるかで、電気代が飛躍的に下がるという事が分かりますよ。
10kWで800万!?
どこの悪徳業者ですか?
未だに100~200万円かけて蓄電池を設置するなら、日産リーフの中古を買った方が多少劣化していても蓄電容量いいってのが蓄電池業界の共通認識ですからね。
常にリーフが家にある状態でしたらいいと思います。
どこの蓄電池業界ですか?笑
100~200万は安い方ですよ?わら
なんなら日産リーフ買って家で使えるようにV2H付けたら蓄電池よりなんなら高くなること蓄電池業界は知ってますよ?
数字の大小だけなら
電池容量や素材の種類にもよります。買うなら電池の種類を調べるべし…リン酸鉄あるいはチタン酸リチウムならサイクル寿命が長いからイイかも(三菱i-MiEV(M)10.5kWhの東芝SCiBが優秀)。
太陽光発電設備が自宅に有って、しかも昼間に電気自動車を置いておける家庭ならば有りかもね。我が家は無理だな。1ヶ月に20日以上は会社に乗って行くので。
災害時の保険というのも無理があるような気がする。 そもそも災害で停電なんてほとんど経験が無い。 夏場に雷雨で停電することが数年に一度くらいあるが秒のオーダーで回復する。 何時間も停電なんて一生に一度あるか無いかくらいじゃないかな。 しかも4時間しか使えないとか。 震災の時のように1週間とか停電したら蓄電池はほぼ意味が無い。 昼間だけでも使える太陽光パネルの方がよほど役に立つ。。 (^^;)
太陽光発電の説明がわかりやすくチャンネル登録しました。
蓄電池の設置をするときに検討すべき事もよくわかりました。
他の動画も確認させていただきます。
ぜひ、宜しくお願い致します🙇♂️
今は蓄電池本体の価格は定価の30%、パワーコンディショナーなどの付属部材は定価の45%、工事費は30万円位。その辺りが目安ですよ。ハイブリッド全負荷15kwで250万円マイナス地方自治体の補助金。こんなところかな?国の補助金は駄目だね(2022年分は特に)。これより高かったら、自己責任で判断してください。
これは解りやすい✨
ありがとうございます🙇♂️
深夜電力で元をとるってのは無理でしょうね…
災害とかで停電したときも普通に電気が使えることに価値を感じるべきでしょう
最近は太陽光発電や電気自動車の普及で昼間と深夜の電気代格差が減ってきましたよ…三菱i-MiEVに乗ってる電気屋としても痛感してます。自身自営業なんで晴れの日に昼間充電すれば早く元が取れそうです(^^)
顧客視点でのお話とても勉強になりました。太陽光・蓄電池の経済効果シミュレーターを提供しておりますのでぜひ需要家、お客様視点の工務店さんや経営者がいる販売施工店さまに使っていただけたらなと考えております。元が取れないことは前提にどう透明に効果を可視化するか常に考えております。今度ぜひ情報交換させていただけたら幸いです。
ぜひ、宜しくお願い致します。
太陽光発電も蓄電池もオール電化もだいたい営業しています。
蓄電池は確かに保険と一緒ですよね。
元を取れるものじゃないです。
僕の率直な意見はこんなまどろっこしい話ではなくて、災害がおきても家にいたいいなきゃいけないなら着けるべき。
元が取りたいなら今はやめるべき。
蓄電池はかなり種類が多いですが基本は全負荷タイプがおすすめです。
特定負荷(停電時、一部屋二部屋しか電気を使えない)をオススメしてくる業者はそれだけ取り扱いをさせてもらえない会社と認識して大丈夫なのでお断りしてください。
設計に携わったことあるので分かるけど、基本投資額を回収することはほぼ不可能ですね。夜間電力貯めるとか言うけど、充電する時のACDC変換損失、充電損失、DCAC損失、放電損失を合わせると3〜4割程度あります。良く得だと話す営業がいるけど、こういった損失を計算に入れてないと思います。導入するのであれば非常用設備として考えて欲しいですね。
貴重なご意見ありがとうございます🙇♂️
そんなに損失があるのですね、驚きました。
単機能は駄目だね。ハイブリッドなら損失も少し減るかな?200v対応の全負荷タイプでないと旨味はないね。ガッポリ補助金が貰えるならは検討の余地は有るかもね。太陽光発電を10年以上の家ならパワーコンディショナーを交換する事になるので悪くないかも。おまけ、太陽光発電が6kw以上、蓄電池が12kw以上でないと多分、元を取るのに20年位かかるかな?これは推測だけどね。最終的な判断は自己責任でお願いします。
ソーラーパネルが10年で元が取れるとします。
その後は、壊れるまで発電するわけですが、築電池は約100万しますよね。
で、発電して蓄えて夜間に使うかと言われたら使いきれません。
で、元を取るの8年はかかると思います。
そうなると、築電池も寿命でと、考えてつけるつもりはありません。
蓄電池は100万で買えません安すぎます。
ちなみに蓄電池の寿命は今もう20~30年です
電気屋です。再エネ電力固定買取制度はソーラー発電設置費用を電力買取で補える年数(10年)が目安と聞きます。ただその後の電力買取が安くなるため電気自動車導入済の当家はパワコン交換ついでに蓄電池を付けました。電気自動車への蓄電は急な外出時に充電できないのがネック、V2H設置は自営業の当家には合わないですよ。元を取るよりオフグリッドでも電気自動車へ充電可能な体制構築に意味があるというか。
得かどうかで蓄電池はまだまだ無理ありますよね。
災害時の事を考えたら、発電機(大工さんとか使ってるやつ)を持っている方が、長時間使えていいですね。2kwぐらい使えるやつでも、10万円しないから。
それも良いがガソリンが切れたり、排気や騒音に悩まされるかも。又ガソリンを使うことで間違ったら火事になるかも?色々考えて、私は蓄電池を設置しました。
@@針山繁信
ガソリンは入れておかなくても大丈夫ですね。車持ってる人なら、常に半分以上給油状態にしておけば、そこから拝借できます。または、災害が起きてから。ガソリン買っても大丈夫。
メンテナンスのために、年に数回キャンプとかで使えるといいですね。
家庭用蓄電池はキャンプに持っていけないですから。
そのとおりです。メンテナンスを考えるとホンダのカセットボンベの使用できる
発電機がおすすめです。1600Wで15万円ぐらいです。
@@haseban849 車の燃料タンクからガソリン抜く行為って、原則危険物取扱者じゃないと出来ない事ですから、安易に『拝借できる』とか書かない方が良いのでは?
緊急時であっても、違法行為は違法行為なので。
抜いた後に携行缶に移す行為でさえ禁止事項ですし、静電気で引火したら気化ガスだけで『ボンッ!!』です。
@@user-brassfactory1026 さん
それは私の知識不足で失礼しました。
では、最初からガソリンスタンドに行って、携行缶に入れておくといいですね。たまに点検のためにキャンプとかで発電機使うといいですね。
キャンプにも災害時でも使えれば一石二鳥ですね。
キャンプ行かない人は、たまにに車に給油して、ガソリンが古くならないように入れ替えるようにすると良いですよね。
携行缶から発電機や車に給油するのは、資格なくてもやっていいのですかね?教えてください。
家庭用の蓄電池はプラグインハイブリッド車や電気自動車と比べると何故かすごく高いですよね?
200万円台で購入できる中古のリーフには40KWもの電池が搭載されているので公共交通機関通勤の方なら中古リーフとV2Hの組み合わせのほうがコスト的に有利になるような気がします。
庭が広ければ20KWの初代リーフを廃車して蓄電池専用に割り切ったらすごくお得な気がします。
実は当家も同じこと考えてました…しかし妻の反対で断念(爆) 電気屋なんでV2H設置スペース確保も頭が痛く、配線の条件も蓄電池寄りでしたよ。あとV2Hユーザーによると充電効率もよくないとのこと。テスラ社パワーウォールみたいに一旦直流のまま充電できる設備やないと高効率は望めませんよ!? (ハイブリッドパワコン+蓄電池ならok)
夏場に停電した場合を想定するとソーラーパネルと蓄電池のセットが安心でしょうね。
我が家は建売でソーラーパネルの設置を想定した屋根ではないし、そもそもお金がないので残念ながら付けられません。
災害用でしたら、ホンダの発電機のほうがコスパが良い。
1600Wで15万円で買えます。
そうですね🏡💡
東日本大震災で経験したけど、オール電化だと恐ろしい目合いました、、石油ストーブがあったから乗り越えられたけど、どんなに時代が進んでも、燃料、ガス、電気、適材適所がいいんだろうな。補助金で成り立ってても、自立して成り立つ代物じゃないと廃れるだろうし笑
コメントありがとうございます😊
仰る通りで、ケースバイケースで使い分けできると安心ですね🏡✨
蓄電池というものは進歩の度合いがとても遅い。何十年経ってもリチウム電池が関の山。万が一の代物です。利益を産むなんて考える事自体
途方もない事です。ニッケル水素電池が関の山では将来は厳しいですね。投資の種にしようなどと考えてはいけません。
蓄電池付きでペイ出来るかどうかって、お客様は言うんですが、分かってなさすぎるんですよね。
出来るわけないです💦ストレートに伝えてますが。
ZEHの為もですが、未来の災害に対しての投資ですからね。
自分は太陽光パネル13kwと蓄電池で250万円でした。
蓄電池だけでは冷蔵庫、冷暖房、コンセントでの充電程度はまかなえます。
蓄電池は災害用非常電源と考えて普段少し家計の足しになればいい程度に考えています。
今じゃそんなに安く買えるんですね。
太陽光13kwと蓄電池で250万なんて。
当家ソーラー発電設置時は3.5kWで160万でしたよ…もうじき卒FITだけど電気自動車で自営業やってるから不意の呼び出し対策に仕方なく200万円の蓄電池を付ける羽目に(爆)
普通の屋根材(ガルバ等)の上にバルコニーを作るメリットデメリットの動画を投稿お願いします。
FRP防水より持つと聞いたのですが…
コメントありがとうございます😊
ベランダの床をFRPではなく、ガルバ等の屋根材にするという事でしょうか?
@@hapinice はい、そのとおりです。FRPとは耐久性が違いますので!
宜しくお願いします!
検討します!🏡😊
fRP.
これとは関係ない質問になるんですが、家つくりせやま大学のユーチューバーをたまたま観たんですが、アルミ樹脂複合サッシとトリプルガラスはオススメしないと言ってます。樹脂サッシが一番良いと言ってるんですがアルミ樹脂複合サッシは結露が出やすいらしいが、どちらが正解なのでしょうか?
コメントありがとうございます🙇♂️
一般的に地域や室内の温熱環境にもよりますが、結露リスクだけを考えると樹脂サッシの方が優位になります🏡
@@hapinice 樹脂サッシが一番ですか。トリプルガラスと組み合わすと良いんですか?
また夏場になると変形、変色はするんですか?
トリプルガラスにする事でUA値性能は良くなります🏡😊
夏場での変形や変色は不明です🙇♂️💦
蓄電池の工事を何件かしたけど、どう考えても元は取れないし、大した容量も無い。災害時用ならガソリン発電機を買っておけば良いと思う。
災害時は燃料のガソリンやガスの入手が困難になる可能性あるから……と言うことまで考えて小規模の太陽光パネルをセットで付けるならありかもね
大型UPSとして
太陽光も蓄電池も儲かるなんて考えたら設置できないですよ。いざと言うときの保険やステイタスですよね。
そう思います🙇♂️
たしかに不意の停電に対処しやすいのがメリットです。特に自宅にいる時間が長い家庭程メリットがありそう。当家はすでに自宅勤務体制(自営業)なんで蓄電池設置メリットありですよ(電源切れたら仕事ができなくなる)。
当家は卒FITを考え電気自動車に乗ってるんで蓄電池設置はメリットありますよ。うまく運用すればガソリン代まで浮きます…当家は軽EV(i-MiEV)で電費が安いうえ電気設備自営業で昼間自宅に滞在できるから余剰電力も活用でき、電気工事士だから自力で何とかなりますよww
15年前に流行した蓄熱暖房を使用してますが4月から深夜電力割り引きが無くなるのでどうしたら安く出来ますか?
コメントありがとうございます😊
どうなんでしょうか…🙇♂️🏡
初めまして。最近、家を建てようと考えているのですが、一条工務店の電力革命は実際のところどうなんでしょうか?
一条工務店と地元工務店と悩んでいるので、お答えいただければ幸いです。
個人的に、電力革命のシステムは素晴らしいと思います🙇♂️🏠
一条工務店で建築中の者です。
ほぼパネルだけの価格で蓄電池までついてくる電力革命はとてもお買い得と思います。
停電時の備えとして考えてうちは電力革命を採用しました。蓄電池の安心感は大きいです。
@@hapinice
お返事ありがとうございます😊
気になるので、また、情報収集したいと思います。
@@is-dp4kk
本当にそうですよね!私が住んでいるところは台風の通り道で毎年台風被害が発生する場所です。なので、電力革命にものすごく魅力を感じています😊
停電時には、エアコンや床暖房は使えるんですかね?IHやエコキュートは使えないって話は聞いたことあるんですけど…
一条工務店の電力革命についてはどう思いますか??
災害対策としては良いと思います🏡😊
太陽光発電と蓄電池については技術は日進月歩ですね。数年前なら鼻糞でしかなかった蓄電池が実用レベルに近づいて来ました。日産、三菱の電気自動車が国と東京都の補助金を貰えれば200万円以下で買える様になりました。俺は今年が日本における電気自動車、蓄電池元年だと思っていますよ。
林さん、申し訳ありません。
もし良ければ動画内で使用されているBGMを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
申し訳ございませんが、編集内容に関するお問い合わせは回答を控えさせていただいております🙇♂️ご理解ご了承いただければ幸いです🏡💦
この間来た営業マンが、「今の電池は35年持つ」と言っていたが、ウソなんですね‥
35年持つと良いですね🏡✨
おいとくだけなら35年かも
電池のライフサイクルにもよりますね。仮に12000サイクルあるなら1日1回充電として1年365日で割っても約33年。昼間だけ充電するならどうにか持ちますよ!? これは基礎数学力を鍛えて自力計算した結果(^^;; by 電気主任技術者有資格者
今後の日本はレジリエンス必須ですからねー。蓄電池の需要は殖えるので単価も下がります。
今の蓄電池は中国製ですね、怖い怖い!携帯の防音型発電機の方がいいよね!
日本は、何でも損得勘定が優先して、本来の意味は吹っ飛んでしまう。環境に対する意識が低い証ですネ。
お金も大切なので、難しいですね🙇♂️💦
@@hapinice 所得に対して公共料金含めた生活必需品や、税金が高すぎるのが問題だと思う。
そうですね🙇♂️
ほんとそう。二酸化炭素排出量を下げれば環境にいいと思ってる「お馬鹿さん」がおおいですよね。二酸化炭素を吸収しやすい地域では火力発電を使用すべきです。
コストがどうとか元が取れるとかその他プロパガンダに左右されることなく、太陽光つける人のどのくらいが本質を理解できているのか。
もしもの時にはガソリンの発電機の方が役に立つ場合も多いですよ。
パネルを作る時の二酸化炭素排出量、それらの作られ方(叩き買いのようになっていないか)や、地元の林業活性化(二酸化炭素の固定化につながる)、など環境問題とは複合的なものですよ。「太陽光パネルつければ環境によい」と一律に考えることが愚かです。
質問です∩( ´Α`)
土地を購入するのに不動産仲介手数料を払うのに"物件価格×3%+6万×消費税"は理解出来てるのですが、これから家を建てるのに仲介手数は発生するのでしょうか?
後、不動産仲介手数は上限値はあって下限は設定されてないので、どうやったら巧く価格交渉出来ますかね?
知りたいので、宜しくお願いします。
基本、建築する際に仲介手数料は発生しないと思います🏡
仲介手数料の価格交渉は難しいかもしれないですね🙇♂️
満額報酬を支払ってくれる他の方に、提案されてしまうリスクがあります💦
価格交渉は難しいですよね...😓
不動産屋さんが建築に仲介出来ますよ。と言われてて土地代と建築代込みの仲介手数料を提示されているので、建築会社を別にしようかと思ってます。
売建や建売の場合には、建築費も仲介手数料に含むのかもしれません🏡
そうなんですか😮
ということは、別の建築会社にお願いしたら、仲介手数料は発生しないと言う事になりますね。
ありがとうございます🙇
宜しくお願い致します🙇♂️✨
違う。蓄電池は元を取るとかどうとかじゃない。今後高くなる電気代を買わない選択と災害の為の保険とグリッドパリティの対策。
さらにいうと自宅ソーラー設置10年後の卒FIT(固定買取終了)対策でセカンドカーを電気自動車にするならアリ。平日自宅に「動く蓄電池」こと電気自動車があるならそれも充電すればエエですよ…そうでなきゃヤバイよヤバイよ(笑)
容量も大切だけど(ーー;)次世代パススール機能がないとキツいですよね🤣
夫婦そろってEVを購入する時代がくれば蓄電池の必要性は下がりそうですね
いずれ、その時代になりますね🏡🚘
5kwh?10年から15年が寿命っていつの時代ですか?
今は蓄電容量10kwh前後が主流で寿命も11000サイクルくらいあり30年以上寿命はある。
こんな古い情報引っ張り出す必要性あるんでしょうか?
ですよね笑
時代遅れ過ぎて、もはや動画削除した方がいいと思いました。
場所にも依るでしょうが、太陽光も蓄電池も時期尚早ですよね。
個人的には、蓄電池は今ではない気がします🙇♂️
説明不足を感じます。
まず、蓄電池を単体で動かす事自体がこれからはありません。(売電単価が深夜電力を下回りそうなので)太陽光と蓄電池をバラバラに動かした方が良かったのは去年までの話です。
10年目以降の計算も本来は太陽光の計算とミックスして行うので、何年で元が取れるかは物件次第で年単位の差があります。
災害時に重要なのは、どちらかと言えば
太陽光側の容量と、入力容量です。
大きい太陽光に小さい蓄電池を付けてしまえば、充電前に蓄電池ブレーカーが落ちます。
どちらにしろ太陽光側の出力により必要な蓄電池容量も変わります。
その辺りの話が出来ないのなら、蓄電池には触れない事をオススメします。
来年の卒FIT間近に自宅兼事務所へハイブリッドパワコン+蓄電池を導入した電気管理技術者です。電気のエキスパート視点で導入時にソーラーパネル・パワコンの入出力電圧/容量、蓄電池への蓄電方式などをトータルで勘案しましたよ。3.5kWパネル+7kWh蓄電池のシステムに何ら不具合はないので個人的には発電電力1:蓄電容量2の比率が大事とみてます。電気自動車を昼間晴天時に充電した場合ほぼトントンなんで蓄電池への負荷も少ないですねww