「スタートダッシュ」鈴木知事カラー色濃く 静岡県が“過去最大”一般会計1兆3723億円の当初予算案発表

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 静岡県の鈴木康友知事は2月10日、就任後初めてとなる2025年度の当初予算案を発表しました。県庁の組織再編も公表し、中期財政計画も初めて策定するなど鈴木県政のカラーが色濃く表れています。
    <静岡県 鈴木康友知事>
    「スタートダッシュ予算と命名。これからの4年間、本格的なスタートする年」
    鈴木知事が「スタートダッシュ予算」と表現したのは、知事就任後、初となる当初予算案です。一般会計の総額は過去最大の1兆3723億円で前年度から563億円の増額となりました。予算編成の方針として、防災や産業、再生可能エネルギーなど8つの柱を示しました。防災の推進として新たに盛り込んだのは、能登半島地震を教訓とした住宅耐震化の支援です。
    <静岡県危機情報課 渡辺岳史主幹>
    「木造住宅の倒壊から生命を守る防災ベッドです」真上から10トンの力に耐えることができるベッド型のシェルター「防災ベッド」です。
    <渡辺主幹>
    「上から物が落ちてきて、挟まれたり、圧迫されたり、けがをしたり、脱出が困難になった方が沢山いる。上から落ちてくる物に対して、しっかり守ってくれる構造になっている」
    能登半島地震で多発した木造住宅の倒壊に備えることができます。
    <静岡県政担当 坪内明美記者>
    「寝ますと、広々しているので、特に圧迫感とかもなく、安心感ありますね」
    当初予算案では、防災ベッドの設置に対する助成金など住宅耐震化の支援事業に5億5200万円を充てました。さらに、鈴木知事が掲げたのは未来を拓くためのチャレンジ事業です。
    <鈴木知事>
    「時代を先読みした新たな取り組みをチャレンジ事業として実施し、事業期間は複数年とし、財源と人員を集中配分する」
    知事が新たに打ち出したのは「森のバター」ともいわれるアボカドの産地化です。
    <アボカド生産者 内田勉さん>
    「(収穫は)12月から1月のピンカートの品種になる」
    静岡市でアボカドを生産する内田勉さんは、5年ほど前から栽培を始め、いまでは19品種を育てています。
    <内田さん>
    「空いた農地が沢山あるので、1つの木で10個ならすのか、20個ならすのかで大きさも変わってくると思うが、どこを求めるのか、数を求めるのか、いい品質をブランド化していけば、採算、勝機はある」
    当初予算案では「アボカド産地化プロジェクト」と題して、若い木の安定した生育に向けた栽培試験などに約1800万円を盛り込みました。
    <内田さん>
    「場所に合った、地形に合ったものづくりというのをみんなで考える機会にできればいい」
    県は、温暖な気候を活かした新たな農産物として、アボカドのブランド化を進める方針です。<LIVEしずおか 滝澤悠希キャスター>
    未来への投資事業など、鈴木知事の色”が出ていますね。<坪内記者>
    鈴木知事は10日、予算案に加え、県の組織再編も発表しました。前知事の体制から大きく変わります。鈴木知事が考案した「LGX」時代に対応した地方自治体の変革を進めるため、「知事直轄組織」と「経営管理部」を再編し、企画部、総務部、財務部3つの部を新設し、役割を明確化しました。
    この知事直轄組織をめぐっては、静岡県議会の最大会派が「権限が集中する」として再編を要望していて、そうした議会の声に知事が応じたという背景があります。
    また、子どもに関連した施策を推進するために、健康福祉部に”司令塔”となる「こども若者政策部長」というポストを新たに配置します。
    <滝澤キャスター>
    組織体制を強化することで県政課題に迅速かつ的確に対応する狙いですね。<坪内記者>
    そのために鈴木知事は「中期財政計画」も初めて策定しました。今後10年間の財政運営の目標を定めています。県の借金にあたる「県債」の残高は、現状では1兆5800億円ほどありますが、2034年には1000億程度削減することを掲げています。目標達成に向けて今後4年間を改革強化期間と位置づけ、浜松市の野球場整備など大規模プロジェクトの見直しなども行っていく方針です。
    <滝澤キャスター>
    鈴木知事が強みとする「行財政改革」が一気に進みそうですね。
    <坪内記者>
    浜松市長時代の経験や実績をふまえた予算編成や組織再編となっていて、今後、知事がどのように事業の見直しを進めるかも焦点だと思います。
    詳細は NEWS DIG でも!↓
    newsdig.tbs.co...

Комментарии •