久々のスクラップから救出企画!多くの問題を抱えたエルタハンマーナイフEHM-63を復活させたい!#1

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 янв 2025

Комментарии • 33

  • @toshif.7409
    @toshif.7409 Год назад +14

    この姿を見て諦めない姿勢が修羅場をくぐって来たからプロなんですね。

  • @保良次
    @保良次 Год назад +8

    流石ですね ロビンエンジン懐かしく見ました 大笑いしながら見ました

  • @クマのプー18号
    @クマのプー18号 Год назад +2

    こんにちは いつも楽しく拝見しております。
    内視鏡思ったより活躍してますね。良かったです。
    正直な所他のチャンネルでガソリンエンジンの中身を内視鏡で確認する場面があり、いいなーと思っていたのですがディーゼルエンジンではオイルで真っ黒になってしまい見えないのかと思ってました。 
    面白い画像を期待しています。 では

  • @やまざきまさる-s8t
    @やまざきまさる-s8t Год назад +4

    どんがらさん、素晴らしい知識ですね、楽しみに、みてます。頑張ってください

  • @go-saurer_juratripper
    @go-saurer_juratripper Год назад +5

    流石ですね😃素晴らしい知識の中での修理でとても参考になる動画ですね😀
    自分はドンガラさんを尊敬しています😊

  • @Jankmaron
    @Jankmaron Год назад +7

    ハンドルの曲がりやマフラーのオイル溜まりなど
    使用過多の壊れではなく、保管ミスや引き取られたヤードで部品取られたり、
    逆さまになったりを繰り返していたのでしょうか   いつもながらお見事です

  • @清水哲雄-o7i
    @清水哲雄-o7i Год назад +2

    お疲れ様でした。
    修理のやり方、参考になります❗次回、楽しみにしてます。

  • @英利長尾
    @英利長尾 Год назад +2

    修理お疲れさまでした🙇
    こういった修理こそドンガラチャンネルですね✨
    ぜひ、テレビで取り上げて欲しいですね☺️

  • @建機レンタル-z8j
    @建機レンタル-z8j Год назад +1

    見た目よりも元気な機械で良かったです。
    どこからか出てくる部品がいつも素敵です。

  • @hidekimura4970
    @hidekimura4970 Год назад +3

    流石です。
    コレからまた草との戦いで平たく広い所には、今回のモアは良いのですが、雨降った後や少々ぬかるんだ湿地でバンバン使用した物でなくて良かったです。

  • @だいころりん
    @だいころりん Год назад +2

    流石です!ロビンエンジンパワーあって良いですよね!かけるのしんどいですが!笑☺️

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q Год назад +2

    救出大成功。FBでの加工流石ですね👏 使えるものは直せるから、捨てる必要は無い!また一つ勉強になりました😊ありがとうございます

  • @CLIMBSIX13
    @CLIMBSIX13 Год назад +1

    やっぱこのチャンネル最高 早くDon galaTシャツ販売してほしい!

  • @110masa4
    @110masa4 Год назад +1

    長期間ほったらかしであっただろう機械がよみがえりましたね、流石ぼかしさんの手にかかれば復活し活躍できそうですね仕上がりが楽しみです。

  • @伊東典章
    @伊東典章 Год назад +5

    古いEY25のエンジンは珍しいですね。うちの作業場にもセル付きのエンジン部品取りがあります。燃料タンクはキレイだったと思うので、必要であれば差し上げましょうか?マフラーからの白煙はアルアルですね。ベルトのガイドバー製作もさすがですね。

  • @ちょいやまガレージ
    @ちょいやまガレージ Год назад +1

    お疲れ様でした。錆。農機は保管状態が全てですね。ハンドル復旧もお見事。今回も大変勉強になりました。ありがとうございました。

  • @プリンちゃん2
    @プリンちゃん2 Год назад +2

    こんにちは😃 いつも、えぇっ!? と言う農機を再生されるのを見て感激してます。

  • @bazkf9979
    @bazkf9979 Год назад +2

    ボアスコープ良いっすね 地雷除去装置の原型のようにも見えます。 これでラジコンで遠隔操作できれば行けそう? まぁ~このまま使ったら一発でアウトでしょうけど・・・

  • @革新的回胴
    @革新的回胴 Год назад +4

    スクラップから最低限動かすまでにするのがいい
    古すぎると交換部品もないし、直す人のセンスだな

  • @inaka.chibimaru
    @inaka.chibimaru Год назад +1

    久しぶりに見に来ました!

  • @yamanooyaji5682
    @yamanooyaji5682 Год назад +7

    おはようございます。
    質問ですが、vベルトのクラッチを治すためにプーリーの周りに板を取り付けるのはどういった仕組みで必要なのでしょうか?
    自分もドンガラさんの作業姿に憧れて見よう見まねで除雪機のエンジンを別のエンジン載せ替えてみたのですが、ベルトを新たに掛け直したら切れてたクラッチが切れなくなりました。動画と同じようにプーリーに沿わす形の板がついていたのですがベルトの外れ留めの板と思い適当つけてしまいました。板とプーリーの感覚とかあるのですか?
    宜しければ教えて欲しいです。

    • @kobayasi905
      @kobayasi905 Год назад +6

      dongaraさんのほうが詳しいでしょうけど…
      Vベルトにテンショナープーリーがかかっていないとき(クラッチが切れているとき)にVベルトが真円に近い状態に戻ろうとします。

      するとエンジン側プーリと負荷側プーリーの一番遠いところ同士にVベルトがしっかり当たったままになります。

      なのでベルトにテンションがなくても(クラッチが切れていても)ゴムの摩擦で負荷側が回ってしまう。
      これを解消するためにプーリーの外側にベルトガイドが必要になります。ガイドがあるとベルトがガイドに沿った形状になるので、
      テンションがない状態でプーリーに接触しません。
      もちろん、氏のおっしゃる通りベルトのハズレ止めの効果もあります。
      ガイドとプーリーの間隔は、、、私は素人なので詳しくないですが、要はベルトがすっぽ抜けなくてかつクラッチが切れればいいだけので新品ベルト厚みの2/3くらいでしょうか?

    • @yamanooyaji5682
      @yamanooyaji5682 Год назад +3

      わかりやすく説明していただきありがとうございます。あの板はただの板ではなかったのですね😅うまく出来るかわかりませんが調整してみたいと思います。

  • @ハウルはうる
    @ハウルはうる Год назад +1

    マフラー内のオイルはどこから入って溜まったのか不思議ですね。

  • @松葉信彦
    @松葉信彦 Год назад

    私のスパイダーモアも修理して欲しいっすね!😂

  • @mikimiki2447
    @mikimiki2447 Год назад +2

    おはようございます!
    今の時期いい気候なんですが花粉症が辛いですね…(>_

  • @コジコジ-w9t
    @コジコジ-w9t Год назад +3

    EYエンジンですか?

  • @mrami2614
    @mrami2614 Год назад

    ピストンや致命的なダメージが無いのを確認したらオイル交換も安心して出来ますね(^_-)-☆
    フロート室の開封時にいつもドキドキするのは、なぜなんだろう(爆)
    ベルト2本掛けのテンショナー切り替えって、昔は結構見ましたね。支点から遠い方が可動域が多いという事がヒントでしょ(^^♪
    それにしても全体の傷み具合とギヤケースのオイル汚れのアンバランスさをどう判断するか、、、?劣化というより使用されてない、ってくらいの奇麗さが謎ですね~~

  • @4spd2365
    @4spd2365 Год назад +1

    自衛隊のヘリ、うるさいですよね。
    自動車整備屋ですが、異音の診断のしているときに限って、邪魔するかのような
    ジャストタイミングで編隊組んで飛んで来ます、長いのなんのって・・・。

  • @you8996
    @you8996 Год назад

    もう少し程度のいいの拾ってくればいいのにww