Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
僕もヤスリはまとめて自作してたんですが、まあ面倒で面倒で、、🤣長持ちするのがあれば余計にこういうのに頼っちゃいますねー、、便利だ😊
私も同じく自作したのが最高だと思ってたんですが、完全に上位互換になってしまいました!
ヤスリスティック便利ですね。この間大量購入しました。張り替えなくても良いのが楽すぎる。なぜかよく減ってしまう番手とか楽ですね。でもエッジ出しは当木に貼って使うのが一番ですかね?自作した当木が一番信頼できます。
コメントありがとうございます。私も木やステンレスの板材に両面テープで貼ったり、いろいろ工夫・自作してきました。こういうのを考えるのも楽しいんですよね。
お疲れ様です参考になる動画ありがとうございますLIVE中に仰ってたので自分もヤスリの親父を使い始めました。使い易いです
おおっ!そうでしたか!使いやすくていい工具ですよね!
使ってますが、番手で色が微妙に違うので書いていなくてもなくても見分けがつきますよ動画を見てても600番の方が若干黄色味がかっているので見分けられます
なるほど!確かに微妙な色の違いは感じてましたが、2種類しか持って無いので、個体差なのかなと思ってました。それは知りませんでした!有益な情報、ありがとうございました!今度ほかの番手も確認してみます!
お疲れ様です。初めてコメントさせていただきます。このヤスリ凄く気になっていました。説明がわかりやすくてメリットが多いし買って試してみます。
ありがとうございます!そう言っていただけると、本当に嬉しいです!今後ともよろしくお願いします!
生配信で晋さんが薦められていてから使用しています。大変使いやすく長持ちで重宝しています。
まさにそうですよね。長持ちして精度が落ちない、最高だと思います。
as always nice video, i wish i could find them in europe...i use the soft type from MAD but only suitavle for curved surfaces, i paste sandpaper on tools but makes wetsanding annoying :/
Thanks for watching always!Can I buy this there too?It's a good thing, so please try it!I look forward to working with you!
使い分けにはなるけど個人的にはエッジ出しやすりの方が好きですね
エッジ出しヤスリ!私も使ってます。あれもいいですよね。今度動画にしたいと思ってます!
お疲れ様ですいつも楽しく拝見させていただいておりますヤスリの親父 番手わかりにくい問題を判別するためにわたしは横の部分にマジックで線を引いて判別しております。例 400番→4本の縦線 IIII みたいな感じ 800番→5を表すVに3本の縦線 VIIIとなるように 1000番以降 X+線の数で判別しています。もし、2種類以上使うときの参考になれば幸いです。
なるほど、それもいいですね。私は400と600だけなのでとりあえず何とかなってます。色分けになったら、本当に最高なんですよね。
言ってる悩みが同じでわかります🤣変なパッケージで懸念していざ使うと今までのストレスが無りましたからねw
ありがとうございます!本当にこれ、最高ですね!
やすりの"親父"って商品名付けられてるくらいですからね、「番手くらい手触りで分かるだろが」「わざわざ色分けせにゃ番手も分からん素人にはうちの商品の良さなんて分からん」などという昔気質な職人の心意気をほのめかす商品と理解すべきなのでしょうかね。
なるほど!確かにそんなこと言ってそうなキャラデザインですねw。
有名スポンジヤスリよりこっちの方が切れ味の劣化も遅く、劣化後でも切れ味優秀って印象寿命も倍近くあるんじゃないかな?とにかく劣化しない、いつまでも安定した切れ味を維持出来るって時点で買いです
そうなんですよね。構造がそもそも違うので本当に別物ですよね。動画内でも言ってますが、90%の性能をずっと維持し続ける。そんな感じですね。
神から界王神なら寧ろ落ちてるのでは…長持ちするなら買ってみようかな
確かにw型崩れしにくさ、長持ち感、エッジの強度。普通の紙やすりに戻れなくなりますよ!
使い勝手良いですよね。板の400番(削り用)とスポンジの800番(仕上げ用)で使っています(買いに行ったとき、これしかお店に残ってなかったため、私はこの2種類なので取り違えることは無いです。)これで水研ぎするようになって、他のヤスリはほぼ使っていません。私のような初心者モデラ―には十分すぎです。唯一の問題は細かいところが入らず、加工するにもベース板が硬すぎて私には綺麗に切れないことぐらいでしょうか。2本入りなら、1本分は細かかったり短かったり色々なサイズが入っているともっと良いのですが。
ありがとうございます!これ使うと他に戻れなくなりますよね!カットですが、私は両側からヤスリ部分に切れ込みを入れて、ベースのプラ板に軽く切れ目を入れてパキッと折るようにしてます。こうするとキレイにカットできますよ!
4側面にマジックで番手書いて使ってますw
なるほど、それもいいですね!
どうやってカットしてますか?少し長くて使いにくく感じます...
芯材はプラ板なので、両側からカッターで芯材に少し切れ目を入れて、パキッとやると折れますよ。そのままのサイズだと大きくて使いにくいし、カットした方が無駄なく使えますね。
紙ヤスリに関しては耐水なら黒と言うかグレー、乾研ぎのものは白や茶などあまり変わった色の物は見ませんが、フィルムやすりをシートで販売してるメーカーさんは番手ごとに色を変えてる印象ですね。やすりの親父にはフィルムスティックとスポンジスティックで色は変えてるようですが、番手で色を変えないのはピットロードさんのこだわりが何かあるんですかね?ヤスリ面が自社製作なのか外注なのか分かりませんが市販されてる物が番手ごとに色ついてるって事は少なくともやすりの親父専用に製造してるって事ですから。それをして尚あの値段は破格ですね。メーカーさんの経営を心配するような冗談を言ってる人が居るのも頷ける感じです。
僕もヤスリはまとめて自作してたんですが、まあ面倒で面倒で、、🤣長持ちするのがあれば余計にこういうのに頼っちゃいますねー、、便利だ😊
私も同じく自作したのが最高だと思ってたんですが、完全に上位互換になってしまいました!
ヤスリスティック便利ですね。
この間大量購入しました。張り替えなくても良いのが楽すぎる。
なぜかよく減ってしまう番手とか楽ですね。
でもエッジ出しは当木に貼って使うのが一番ですかね?
自作した当木が一番信頼できます。
コメントありがとうございます。
私も木やステンレスの板材に両面テープで貼ったり、いろいろ工夫・自作してきました。
こういうのを考えるのも楽しいんですよね。
お疲れ様です
参考になる動画ありがとうございます
LIVE中に仰ってたので自分もヤスリの親父を使い始めました。
使い易いです
おおっ!そうでしたか!
使いやすくていい工具ですよね!
使ってますが、番手で色が微妙に違うので書いていなくてもなくても見分けがつきますよ
動画を見てても600番の方が若干黄色味がかっているので見分けられます
なるほど!
確かに微妙な色の違いは感じてましたが、2種類しか持って無いので、個体差なのかなと思ってました。
それは知りませんでした!
有益な情報、ありがとうございました!
今度ほかの番手も確認してみます!
お疲れ様です。初めてコメントさせていただきます。このヤスリ凄く気になっていました。説明がわかりやすくてメリットが多いし買って試してみます。
ありがとうございます!
そう言っていただけると、本当に嬉しいです!
今後ともよろしくお願いします!
生配信で晋さんが薦められていてから使用しています。
大変使いやすく長持ちで重宝しています。
まさにそうですよね。長持ちして精度が落ちない、最高だと思います。
as always nice video, i wish i could find them in europe...i use the soft type from MAD but only suitavle for curved surfaces, i paste sandpaper on tools but makes wetsanding annoying :/
Thanks for watching always!
Can I buy this there too?
It's a good thing, so please try it!
I look forward to working with you!
使い分けにはなるけど個人的にはエッジ出しやすりの方が好きですね
エッジ出しヤスリ!私も使ってます。
あれもいいですよね。
今度動画にしたいと思ってます!
お疲れ様です
いつも楽しく拝見させていただいております
ヤスリの親父 番手わかりにくい問題を判別するためにわたしは
横の部分にマジックで線を引いて判別しております。
例 400番→4本の縦線 IIII みたいな感じ
800番→5を表すVに3本の縦線 VIIIとなるように
1000番以降 X+線の数で判別しています。
もし、2種類以上使うときの参考になれば幸いです。
なるほど、それもいいですね。
私は400と600だけなのでとりあえず何とかなってます。
色分けになったら、本当に最高なんですよね。
言ってる悩みが同じでわかります🤣変なパッケージで懸念していざ使うと今までのストレスが無りましたからねw
ありがとうございます!
本当にこれ、最高ですね!
やすりの"親父"って商品名付けられてるくらいですからね、
「番手くらい手触りで分かるだろが」
「わざわざ色分けせにゃ番手も分からん素人にはうちの商品の良さなんて分からん」
などという昔気質な職人の心意気をほのめかす商品と理解すべきなのでしょうかね。
なるほど!
確かにそんなこと言ってそうなキャラデザインですねw。
有名スポンジヤスリよりこっちの方が切れ味の劣化も遅く、劣化後でも切れ味優秀って印象
寿命も倍近くあるんじゃないかな?
とにかく劣化しない、いつまでも安定した切れ味を維持出来るって時点で買いです
そうなんですよね。
構造がそもそも違うので本当に別物ですよね。
動画内でも言ってますが、90%の性能をずっと維持し続ける。
そんな感じですね。
神から界王神なら寧ろ落ちてるのでは…
長持ちするなら買ってみようかな
確かにw
型崩れしにくさ、長持ち感、エッジの強度。
普通の紙やすりに戻れなくなりますよ!
使い勝手良いですよね。
板の400番(削り用)とスポンジの800番(仕上げ用)で使っています(買いに行ったとき、これしかお店に残ってなかったため、私はこの2種類なので取り違えることは無いです。)
これで水研ぎするようになって、他のヤスリはほぼ使っていません。私のような初心者モデラ―には十分すぎです。
唯一の問題は細かいところが入らず、加工するにもベース板が硬すぎて私には綺麗に切れないことぐらいでしょうか。
2本入りなら、1本分は細かかったり短かったり色々なサイズが入っているともっと良いのですが。
ありがとうございます!
これ使うと他に戻れなくなりますよね!
カットですが、私は両側からヤスリ部分に切れ込みを入れて、ベースのプラ板に軽く切れ目を入れてパキッと折るようにしてます。
こうするとキレイにカットできますよ!
4側面にマジックで番手書いて使ってますw
なるほど、それもいいですね!
どうやってカットしてますか?
少し長くて使いにくく感じます...
芯材はプラ板なので、両側からカッターで芯材に少し切れ目を入れて、パキッとやると折れますよ。
そのままのサイズだと大きくて使いにくいし、カットした方が無駄なく使えますね。
紙ヤスリに関しては耐水なら黒と言うかグレー、乾研ぎのものは白や茶などあまり変わった色の物は見ませんが、フィルムやすりをシートで販売してるメーカーさんは番手ごとに色を変えてる印象ですね。
やすりの親父にはフィルムスティックとスポンジスティックで色は変えてるようですが、番手で色を変えないのはピットロードさんのこだわりが何かあるんですかね?
ヤスリ面が自社製作なのか外注なのか分かりませんが市販されてる物が番手ごとに色ついてるって事は少なくともやすりの親父専用に製造してるって事ですから。
それをして尚あの値段は破格ですね。
メーカーさんの経営を心配するような冗談を言ってる人が居るのも頷ける感じです。