#071

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 今回は、新宿から電車で20分、西武新宿線/野方駅から
    徒歩5分の場所にある《文化マーケット》で再評価です。
    環状7号線の内側にありながら、未だに再開発を免れている
    というこの小さなアーケードは、80年前の戦後ヤミ市から
    ほぼ崩れることなくその姿を留めているという、
    23区内とは思えないようなレア・スポット。
    雑貨屋や古着店、居酒屋やバーが軒を連ね
    令和の今も元気に営業している姿が見られます。
    昨今は昭和歌謡や70年代ファッションの
    若き愛好家たちが全国から集う場所でもあるそう。
    古きと新しきがシンクロする不思議な
    レトロアーケードでご一緒に再評価を!
    *************************
    アラタ・クールハンド著書
    *再評価通信 REVIVAL Journal
    amzn.to/3ZSHTAe
    *FLAT HOUSE LIFE 1+2
    amzn.to/49K46oz
    *HOME SHOP style
    amzn.to/3VNxl3Y
    アラタ・クールハンドオフィシャルwebサイト
    aratacoolhand.net
    *************************
    『再評価通信』へのご依頼・お問い合わせ
    revivaljournal.mail@gmail.com
    *************************
    #野方
    #西武新宿線
    #文化マーケット
    #飲み屋
    #70年代
    #商店街
    #アーケード
    #昭和
    #レトロ
    #古着
    #アート
    #音楽
    #歌謡曲
    #ガレージパンク

Комментарии • 21

  • @spaceaudiomonkey1
    @spaceaudiomonkey1 11 дней назад +6

    Another fantastic video from Arata. Still finding and sharing with us Japanese culture from a bygone era! Keep them coming!

    • @revivaljournal_ac
      @revivaljournal_ac  10 дней назад

      Thank you very much for the wonderful introduction on our behalf!
      We will continue to deliver videos that everyone can enjoy!

  • @ジョージ-e4h
    @ジョージ-e4h 11 дней назад +8

    こんにちは。オシャレなビンテージショップもいいけど、こおいうお店、本当ワクワクしますね。

    • @revivaljournal_ac
      @revivaljournal_ac  10 дней назад +1

      商品や内装はビンテージだけど、建物は新品みたいなお店ばかりなってしまうのは大いなる矛盾、古物店は建物も年季の入った物件でやって欲しいですよね。
      東京はそういうセンスを持っていない人たちばかりに
      再開発を任せ過ぎているように思います…(u u)

  • @wolfgang72
    @wolfgang72 11 дней назад +6

    西武新宿線は良く利用してますが、全く知りませんでした。
    吉祥寺のハーモニカ横丁のように呑んべえさん以外でも楽しそうな雰囲気のある場所ですね。
    近所に住んでたら用もなく行きますね。

    • @revivaljournal_ac
      @revivaljournal_ac  11 дней назад +1

      古着や雑貨のみならず飲食もできますので、無計画に
      ぷらっと行っても楽しい時間が過ごせる場所ではないかと。
      そういう場所がホント、減りましたからね…

  • @drakdaysa.k.a.2691
    @drakdaysa.k.a.2691 8 дней назад +2

    地元民として取り上げてくれてありがとう😊

    • @revivaljournal_ac
      @revivaljournal_ac  6 дней назад

      あの街が地元だとさぞ楽しいでしょうねえ!
      スタッフ一同また遊びに行きたくなってます〜

  • @TokyoRoughShots
    @TokyoRoughShots 11 дней назад +3

    コンセプト先行は詰まらないですね。
    なし崩し的にこうなってしまったというようなあり方が面白いです。
    それでいてどこか一本筋がある場所・店は味わい深いです。

    • @revivaljournal_ac
      @revivaljournal_ac  10 дней назад

      そうですね~コンセプトがあったとしても幅が必要ですね。
      そうでないと単なる専門店になってしまいますから。
      店主の脳内カオスが立体化しているようなお店が
      居て楽しめるショップではないかと感じますね。

  • @yogoroza
    @yogoroza 6 дней назад +1

    野方とても良いところです。中野や高円寺にも徒歩で行けますし、新宿も西武線ですぐ。近年少しずつ面白いお店が増えてきたようにも感じます

    • @revivaljournal_ac
      @revivaljournal_ac  6 дней назад

      そのようにGIFTSHOP OTAFUKUの店主も話してくれていました。以前は田舎電車と揶揄されていた西武線も南武線と並び、平成終わり辺りから一気にプレゼンスが上がってきた感。ようやく時代のセンスが追いついて来たということですね!

  • @texstone3787
    @texstone3787 6 дней назад +1

    ロックンロールをロールと呼ぶ方がいるとは!いいね!

    • @revivaljournal_ac
      @revivaljournal_ac  6 дней назад

      「ロックはわかった、でもロールどうした!?」と宣ったK・リチャーズの言葉が頭を過ぎります〜

  • @doytena500
    @doytena500 9 дней назад +3

    西武新宿線は中央線より1万円くらい安いんですよ。そういった理由で2年間野方に住んでましたがここのアーケード入ったことなかったです。

    • @revivaljournal_ac
      @revivaljournal_ac  6 дней назад

      路線価が他の鉄道よりも低いということは、今や西武線の大きな魅力へと変わっています。それ故個人商店も元気、コロナ以降その良さに気付いた人たちが増え人気が上がっていることは不動産業者の知るところのようです~越すなら今かもしれません!

  • @僕を忘れた頃に君を忘れられない

    南千住っぽい😊😊😊