Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
防災グッズを用意する事は大事だけれど、消費期限を把握してないといざという時に無意味になりかねない。電池なんかは10年保証が当たり前になってきて、自分の経験ではそれを過ぎても使える事が多いけど「ウエットティッシュ」「お尻ふき」「からだふき」などはいつの間にか干からびていたりする。ガスボンベはもちろん、ガスコンロにもパッキンの関係で使用期限があるし簡易トイレは凝固剤に使用期限があって、自宅のモノは三割くらいが固まってました備えただけで安心してはいけないと思います。
私も『いつのまにやら干からびて』がいやで…少しでも長持ちすればと発泡スチロールに入れてます日持ちするけどカビやすいお餅やなんかも発泡スチロールにinして養生テープで封をしましたまぁ無駄な抵抗かもですけど(^◇^;)
電池単1を100個、単三100個、単四100個、水を10ケース、カセットガス45本、缶詰60個ランタン大小いろいろ6個、元々ライトは、好きで買ってありました。もちろん簡易トイレもあります。正月の地震があった時揃え始めたので、この前の南海トラフト地震の注意がでだ時は、何も買わなかった。ただ、お米が無くて苦労した。後いろいろあります。お米と水が売り切れていたけど、缶詰は売っていた、揃えるならおかずが合ったほうがいいと思います。トイレは絶対買わないと後悔しますよ。
経験に基づく、本当に大切な情報をありがとうございます🍀。
百均の電池式センサーライト良いと思う普段から廊下の壁とかに貼り付けておいたら便利だし、地震でどこにあるか分からなくても近くを通ったら明かりがつくからそれを光源にすれば家の中くらいは何とかなる
能登地方民だけど、震災前から念の為備蓄やらはしていた缶詰とかタオルやら袋やら…で、実際震度6強経験私は運が良かった実家が高台のため津波の心配も無く、ヒビは入ったものの倒壊もせず、壊れた家具家電も無し断水も続いたものの8日にして通水電気もガスも止まらなかった近所のスーパーは2日に開店してくれたため、食料に困る事もほぼ無かった※スーパーの店長さんが「商品は暫く入ってこない、お客様を最優先に商品を並べます」ってマイクトークされてて、スタッフの方が全力で品出ししてくれてた賞味期限の切れたカット野菜なんてスーパーで初めて買ったけど助かったよ店長さんもスタッフの方も同じ被災者なのに…感謝しか無い(スタッフの方は出勤出来る方のみで、無理に出勤させた訳ではないらしい)他のスーパーは中々開店出来なかったため、備蓄してた缶詰をおかずにご飯を食べてた改めて言うが、私は運が良かった
TVで被災の状況を見てました。津波があったところでもスーパーの方が泥に浸かった缶詰を寒い中洗って激安で販売してました。どんな物が必要か分からなかったんですが、役所が◯◯を受け付けてますとアナウンスがあったのでうちにあった余剰品を持って行きました。クローズアップされたのが生理用品でしたが1月の災害だったので寒さ対策と持病がある方は薬を用意したほうがいいと思います。薬も種類があると家族でもわからないので、お薬手帳のコピーか細かい記録もメモかスマホなんかにも記録しておくと良いと思います
5:14 まるでEVのような😂😂😂
サトウのご飯みたいなレトルト米はお湯必須なのと、賞味期限すぎると据えた匂いする事がある体調次第だけど、ご飯ものは炊いた匂いで吐き気を誘発する場合があるご飯の備蓄食はむずい
糒(ほしい)はどうでしょうか?作り方は炊いたご飯を水で洗ってぬめりを取って天日干しかオーブンなんかで水分飛ばしてカラカラにして保存。真空パックにして保存。数十年持つらしいし試しに7年前に作ったものを最近食べましたが、真空パックの中に水を入れて放置して塩を入れて冷たいおかゆみたいにして食べましたが問題なかったです。匂いも冷たいままなら炊きたての特有の匂いもないです昔の人の知恵はすごいと思いました。
ホイッスルを持ち歩いてますが吹くのに疲れたときのために防犯ブザーも用意してます。ホイッスルは100均のWattsとかセリアにあるプラで中がコルクの丸いやつが吹きやすいし、エマージェンシーホイッスルより音量が大きいです。吹き口にテッシュを付けてホコリとかからガードしてます
備蓄ラップは新品でなく、開封して数回使ったものを。個体差があると思うけど、新品開けて、端を見つけるまでにイライラすることがある。数回使っていたら、イライラすることない😊。他にも、食料以外の新品を未開封のまま備蓄するのではなく、数回試し使いしたものを備蓄して。特に折りたたみでコンパクトがウリのモノは、広げ方・使用・たたみ方を必ず試した上で備蓄してね😊。食料も1個は調理法に従って、食べてみて。口に合わないモノもあると思う。味見をする時は、避難時を想定し、ワザと1~2食抜いて『お腹が空き過ぎ』状態にしてからだよ。
避難所には行きたくない。
アルミシートはAmazonで買っても100均レベルのシャカシャカタイプだったから気をつけて100均でいいよ
用意しておくもの。何よりも災害想定とそれによる家屋地域環境避難場所避難経路避難手段ライフライン復旧地域見積もりという情報。それ無くして準備も物資備蓄も心構えも無意味。あと物資備品は庭に鍵かけて置いとけばいい。ヘルメット?安全靴?そんなもんスマホがなった時点で庭には置けない貴重品袋だけ持って揺れる前に家から飛び出すんだよ。サンダルやスリッパで十分。あとは家屋外構電信柱に気をつけてね。庭で物資箱漁るのにヘッドライトは必須だね。
災害対策の水タンクでダイソーは怖すぎる。給水車で水もらって、必死に家まで持ち帰ってる最中とかに壊れたりしたらどうするのか…
アホは言ってわからないからね
防災グッズを用意する事は大事だけれど、消費期限を把握してないと
いざという時に無意味になりかねない。
電池なんかは10年保証が当たり前になってきて、自分の経験ではそれを過ぎても
使える事が多いけど「ウエットティッシュ」「お尻ふき」「からだふき」などは
いつの間にか干からびていたりする。
ガスボンベはもちろん、ガスコンロにもパッキンの関係で使用期限があるし
簡易トイレは凝固剤に使用期限があって、自宅のモノは三割くらいが固まってました
備えただけで安心してはいけないと思います。
私も『いつのまにやら干からびて』がいやで…少しでも長持ちすればと発泡スチロールに入れてます
日持ちするけどカビやすいお餅やなんかも発泡スチロールにinして養生テープで封をしました
まぁ無駄な抵抗かもですけど(^◇^;)
電池単1を100個、単三100個、単四100個、水を10ケース、カセットガス45本、缶詰60個ランタン大小いろいろ6個、元々ライトは、好きで買ってありました。もちろん簡易トイレもあります。正月の地震があった時揃え始めたので、この前の南海トラフト地震の注意がでだ時は、何も買わなかった。ただ、お米が無くて苦労した。後いろいろあります。お米と水が売り切れていたけど、缶詰は売っていた、揃えるならおかずが合ったほうがいいと思います。トイレは絶対買わないと後悔しますよ。
経験に基づく、本当に大切な情報をありがとうございます🍀。
百均の電池式センサーライト良いと思う
普段から廊下の壁とかに貼り付けておいたら便利だし、地震でどこにあるか分からなくても近くを通ったら明かりがつくからそれを光源にすれば家の中くらいは何とかなる
能登地方民だけど、震災前から念の為備蓄やらはしていた
缶詰とかタオルやら袋やら…
で、実際震度6強経験
私は運が良かった
実家が高台のため津波の心配も無く、ヒビは入ったものの倒壊もせず、壊れた家具家電も無し
断水も続いたものの8日にして通水
電気もガスも止まらなかった
近所のスーパーは2日に開店してくれたため、食料に困る事もほぼ無かった
※スーパーの店長さんが「商品は暫く入ってこない、お客様を最優先に商品を並べます」ってマイクトークされてて、スタッフの方が全力で品出ししてくれてた
賞味期限の切れたカット野菜なんてスーパーで初めて買ったけど助かったよ
店長さんもスタッフの方も同じ被災者なのに…感謝しか無い(スタッフの方は出勤出来る方のみで、無理に出勤させた訳ではないらしい)
他のスーパーは中々開店出来なかったため、備蓄してた缶詰をおかずにご飯を食べてた
改めて言うが、私は運が良かった
TVで被災の状況を見てました。津波があったところでもスーパーの方が泥に浸かった缶詰を寒い中洗って激安で販売してました。
どんな物が必要か分からなかったんですが、役所が◯◯を受け付けてますとアナウンスがあったのでうちにあった余剰品を持って行きました。
クローズアップされたのが生理用品でしたが1月の災害だったので寒さ対策と持病がある方は薬を用意したほうがいいと思います。
薬も種類があると家族でもわからないので、お薬手帳のコピーか細かい記録もメモかスマホなんかにも記録しておくと良いと思います
5:14 まるでEVのような😂😂😂
サトウのご飯みたいなレトルト米はお湯必須なのと、賞味期限すぎると据えた匂いする事がある
体調次第だけど、ご飯ものは炊いた匂いで吐き気を誘発する場合がある
ご飯の備蓄食はむずい
糒(ほしい)はどうでしょうか?作り方は炊いたご飯を水で洗ってぬめりを取って天日干しかオーブンなんかで水分飛ばしてカラカラにして保存。真空パックにして保存。数十年持つらしいし試しに7年前に作ったものを最近食べましたが、真空パックの中に水を入れて放置して塩を入れて冷たいおかゆみたいにして食べましたが問題なかったです。匂いも冷たいままなら炊きたての特有の匂いもないです
昔の人の知恵はすごいと思いました。
ホイッスルを持ち歩いてますが吹くのに疲れたときのために防犯ブザーも用意してます。
ホイッスルは100均のWattsとかセリアにあるプラで中がコルクの丸いやつが吹きやすいし、エマージェンシーホイッスルより音量が大きいです。
吹き口にテッシュを付けてホコリとかからガードしてます
備蓄ラップは新品でなく、開封して数回使ったものを。
個体差があると思うけど、新品開けて、端を見つけるまでにイライラすることがある。
数回使っていたら、イライラすることない😊。
他にも、食料以外の新品を未開封のまま備蓄するのではなく、数回試し使いしたものを備蓄して。特に折りたたみでコンパクトがウリのモノは、広げ方・使用・たたみ方を必ず試した上で備蓄してね😊。
食料も1個は調理法に従って、食べてみて。口に合わないモノもあると思う。味見をする時は、避難時を想定し、ワザと1~2食抜いて『お腹が空き過ぎ』状態にしてからだよ。
避難所には行きたくない。
アルミシートはAmazonで買っても100均レベルのシャカシャカタイプだったから気をつけて
100均でいいよ
用意しておくもの。何よりも災害想定とそれによる家屋地域環境避難場所避難経路避難手段ライフライン復旧地域見積もりという情報。それ無くして準備も物資備蓄も心構えも無意味。あと物資備品は庭に鍵かけて置いとけばいい。ヘルメット?安全靴?そんなもんスマホがなった時点で庭には置けない貴重品袋だけ持って揺れる前に家から飛び出すんだよ。サンダルやスリッパで十分。あとは家屋外構電信柱に気をつけてね。庭で物資箱漁るのにヘッドライトは必須だね。
災害対策の水タンクでダイソーは怖すぎる。
給水車で水もらって、必死に家まで持ち帰ってる最中とかに壊れたりしたらどうするのか…
アホは言ってわからないからね