パイセンRC vol.33 パイセンとグラスホッパー(grasshopper & paisen)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ご視聴ありがとうございます。
    幼少期、初めて手に入れた愛車のグラスホッパーを、公園で走らせて遊んだことを、思い出しました。懐かしい・・
    この動画チャンネルは楽しく素敵なRC情報を紹介しております。パイセンRCチャンネルを、よろしくお願いいたします。
    Thank you for watching. This video channel introduces fun and wonderful RC information. Thank you for your Paisen RC channel.
    関連リンク
    タミヤ公式サイト
    www.tamiya.com/...

Комментарии • 62

  • @marsun2231
    @marsun2231 4 года назад +18

    グラスホッパーのカッコよさはは永久不滅。
    昔も今も変わらない。

  • @fjkden7951
    @fjkden7951 Месяц назад +1

    若い頃は速いバギーが好きでしたが、最近は丁度いいスピードが出て丁度いいパワーのあるモーターで走らせるほうが良いなあと思います。私はホーネットを買いましたが、社会人になって復刻版グラスホッパーと復刻版ホーネットを買いました。当時物と変わっていないのは駆動系が丈夫でギヤ欠けしないところです。グラスホッパー、ホーネットは丈夫に作られているんだと思ってます。40、50年経過しても楽しいラジコンバギーだと思います。あとデザインがカッコイイです!

  • @姓名-l6c
    @姓名-l6c Год назад +2

    今日、久々の連休で知らない街に小旅行で訪れ、昼間から酒を飲み。
    ほろ酔いで街ブラしてると、昭和の香り漂う町のプラモ屋さんを発見!
    吸い込まれるように入店すると「あの頃」にタイムスリップ。
    そこで目にしたのがまさに、少年時代に手の届かなかった、ミニ四駆じゃ無い方のグラスホッパー!
    買ってもうたかな・・・。

  • @狂介-k4d
    @狂介-k4d 4 года назад +9

    こんにちはパイセン。アラフィフなオッサンですが発売当時から今までずっとRC楽しんでますが、やはり最初はコレから始まりました。
    多いですよね。540モーターに換えてリアをホーネットダンパーに。定番な流れですが当時は凄いチューニングしたような気がしてました(笑)
    お年玉貯めてフルベアリングにした日にはもう無敵な気分に(笑)
    いつまでも素晴らしい思い出ですよね。
    今、新車みたいな状態の当時物を手に入れたから眺めてます。

  • @KEN05410N
    @KEN05410N 4 года назад +9

    このチャンネルの動画観てると前住さんが本当にRCカー好きなのがめちゃくちゃ伝わってくる

  • @Gumiccck
    @Gumiccck 3 года назад +8

    デザイン最高。380で長く楽しめる。グリップしないからパワーなくてもスライドして楽しめる。最高買って買って良かった

  • @歴戦の孝太郎
    @歴戦の孝太郎 4 года назад +4

    クラシックバギーでノスタルジーに浸る!良いですね。魔改造するほど、ノーマルが恋しくなる物かもしれません。セカンドカーにノーマルのグラホ欲しくなる物です。

  • @koji7815
    @koji7815 3 года назад +6

    小学六年のときに新聞配達で貯めたお金でグラスホッパー買ったな~、そのカッコよさと速さにめっちゃ興奮したのを思い出しました!あの時憧れていたマイティーフロッグ欲しくなったなー☺️
    パイセンのラジコン愛が溢れ出てる動画ですね✨めっちゃ楽しそう✨

  • @healingtimebgm9714
    @healingtimebgm9714 2 года назад +3

    懐かしい 子供の頃欲しかったやつだ🤩

  • @そぼろ味噌
    @そぼろ味噌 4 года назад +8

    グラスホッパーはボディのデザインがホントかっこいいですよね。だいぶ前に買ったまままだ組み立てていませんが組まなきゃなと思いました。

  • @raiuord
    @raiuord 4 года назад +4

    パイセン、マジ楽しそうでほっこりした

  • @1999lazio
    @1999lazio Год назад +2

    父の日にお願いしたい〜❤

  • @紅しょうが-i3x
    @紅しょうが-i3x 4 года назад +6

    ラジコンと一緒に歩きながらのラジコン楽しいよ~

  • @ZZR-fs9ty
    @ZZR-fs9ty Год назад +3

    やっぱりあの上下にしか動かないリヤサスが良いんです(笑泣)

  • @motobrain4320
    @motobrain4320 4 года назад +2

    ぼくが初めて購入したプララジは1989年当時10歳のときおじいちゃんに買ってもらったホーネットでした。アクセル操作に敏感にお尻を左右に振ってしまうので運転に苦労しましたが、2年後にマンタレイを買ってもらったときはステアリングの神経質さが皆無でこども心に構造の違いによる挙動の変化に感動しました。

  • @tetsuyanegishi
    @tetsuyanegishi 4 года назад +6

    私も最初はグラスホッパーでした。
    380モーターでスピード的には勝負できませんでしたが、小さくてタイトなコースだと軽さを活かして
    かなり良い勝負ができました。

    • @OSØ18-q7e
      @OSØ18-q7e 2 года назад +1

      それな❗️最近思った。小さなコースは思いっきり飛ばして派手なドリフトなんて出来ないから、敢えてパドルタイヤでリアを滑らせてカーブを攻めたり。

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 Год назад +3

    競技向きじゃないところがいいですね。

  • @future9781
    @future9781 4 года назад +6

    僕は初代愛車はホリデーバギーでした✨友達がバギーチャンプで540モーターだったのでやはりスピードではかないませんでしたがラジコンカーの最初の難関『車を遠隔的に操作する』を習得した貴重なマシンでした🎵ラジコンカーは進化に進化を重ね、より速くより正確に走らせられるようになりましたが僕はTA02あたりで気づきました。『ラジコンは違和感を楽しむ‼️』という事です‼️キットの速さは速いけどステアリングサーボは遅いとかグラスホッパーにテクニゴールド進角最大とか何らかの動きをひとつだけ制限する時代にさしかかって来ていると思います🎵✨

  • @ぶんちゃんふみちゃん
    @ぶんちゃんふみちゃん 3 года назад +1

    ぱいせん最高っす!

  • @tenpuraika
    @tenpuraika Год назад +2

    いいっ!またグラスホッパー整備して走らせたい

  • @ktsfilmsrc
    @ktsfilmsrc 4 года назад +11

    これが昭和スタイル!公園、神社、ゲートボール場でやってたなぁ〜。今やったら怒られるだろうけど。

  • @respade2597
    @respade2597 3 года назад +2

    80年代のラジコンブーム当時はマイティフロッグを使っていましたが、グラスホッパーを使っていた人は軒並み540に換装していたのを思い出します。そんなことでノーマルの380を積んだグラスホッパーの走りを見たことがなかったのですが、足回りとの兼ね合いかやはりこちらのほうが安定していますね。
    久し振りにラジコン組んでみたいですね。
    ESCやら2.4GHzプロポやらブラシレスモーターやら、当時のラジコンとは環境がまるで変わっているようですが…。

  • @かーとも
    @かーとも 4 года назад +2

    私も最初のRCカーはグラスホッパーでした。
    肉抜きしたり、ボディを黒に塗ったり。。。(笑)

  • @ピヨちゃん-q3q
    @ピヨちゃん-q3q Год назад +3

    ラジコンボーイの影響でワイルドウイリス買ったのが間違いだった

  • @kurobm3
    @kurobm3 4 года назад +8

    ペットの散歩みたい(^-^)
    これ見て欲しくなった。
    グラスホッパーレースとかあったら面白そう❗

    • @OSØ18-q7e
      @OSØ18-q7e 2 года назад +3

      出てみたいですね❗️グラホ限定レース。色んなグラホが見れて楽しそう🎵

  • @zishour
    @zishour 3 года назад +2

    パイセン先輩!!

  • @ブチ猫C125
    @ブチ猫C125 4 года назад +3

    初めて買ったRCはグラホでした。バッテリー買う金無かったからしばらく乾電池で走らせてたな。

  • @user-reo1224
    @user-reo1224 3 года назад +4

    童心に帰れる動画はいいですね(^^♪

  • @うみっこらんど
    @うみっこらんど 3 года назад +2

    グラスホッパー、ボディとリアタイヤが凄く好きです
    ついつい手が伸びそうになって困っています…

  • @陽夢-l8p
    @陽夢-l8p 3 года назад +4

    ラジコンカーは本来、『小さな車を走らせる楽しさ』を味わう為のものだという事を思い出させて頂きました。

  • @soyhiko
    @soyhiko 4 года назад +3

    楽しい動画有難う御座います♪
    カメラマンさん大変、お疲れ様でした^_^

  • @user-oceanbell
    @user-oceanbell 4 года назад +1

    自分の初マシーンはグラスホッパー2ですね。今はホーネットでやってます。
    リアの跳ねを抑えるにはリアの軸の両端の部分にダイソーの巻きつけるマグネットを巻いてバネ下の重さを増してやるとだいぶ抑えられます。
    それと、ステアリングロッドを現行の太い物にして、サーボとの取付もピロボールにしてやると良く曲がります。
    工夫する楽しさを教えてくれたシャーシです😏

  • @namename-kl3gt
    @namename-kl3gt 3 года назад +11

    遅いんだけどバッテリー切れの友人たちを尻目に長く遊べたのだけは良かったw

  • @古田純一-d4q
    @古田純一-d4q 2 года назад

    軽く最後まで見ました。現在、グラスホッパーを組み立ててます。^^; がんばります。

  • @had-wj1mb
    @had-wj1mb 2 года назад +2

    RCの面白さは性能の追求だけじゃないと感じました。エントリーモデルならではのゆるい遊び方こそ、専門用語が良くわからないライトユーザーにピッタリですね。
    また欠点もズバっと言っちゃう所が好きです。

  • @masamm2258
    @masamm2258 4 года назад +3

    最後のりっくんとの勝負がよかった。昭和スタイル(ラジコンボーイ)レース(笑)

  • @harry-jp
    @harry-jp 3 года назад +1

    380モーターだったので、長い時間走った記憶があります😊

  • @篠原三喜
    @篠原三喜 2 года назад

    子供のときに、買えなくてファミコン買いました。😃

  • @kobakoba-ly9nk
    @kobakoba-ly9nk Год назад

    うちらも修学旅行のこずかい使わないで初めてグラスホッパー買って遊んでたなー^^

  • @たかしくん-l3q
    @たかしくん-l3q 4 года назад +6

    昨日届いたから日曜日に組み立てます、たぶん笑

  • @simpleisthebest73
    @simpleisthebest73 4 года назад +3

    自分も同じ事やってましたね.. バッテリーホルダーにガムテープ貼りましたね ははははは…

  • @hi090903230309
    @hi090903230309 4 года назад +4

    そろそろ復刻バギーにあったブラシレスモーターの発売お願いいたします🙇
    ブラックモーターのステッカーとか貼ってあったら最高です✨

  • @oharu-0000
    @oharu-0000 2 года назад

    なつかしーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • @rezatibil07
    @rezatibil07 2 года назад +1

    its a grass hopper not stone hopper lol :D

  • @chikukei4104
    @chikukei4104 4 года назад +2

    パイセン最後ラジコン関係なくなってるww

  • @Satoshi541
    @Satoshi541 3 года назад

    パイセンとはうまい酒飲めそうだw俺下戸だけどw

  • @隆史チャンネル
    @隆史チャンネル 3 года назад +1

    小学生の時に兄貴が京商のギャロップ買ってワイがマイティーフロッグ買ったな。

  • @光弘徳田
    @光弘徳田 4 года назад

    一昨日買って、しかも地元。何たる偶然。

  • @deadendvogel4298
    @deadendvogel4298 4 года назад +1

    緑色のキャンディグリーンエディション、黒いボディに黄色のホイールのブラックエディション、白いボディのスタンダード……いろいろなグラスホッパーがあったけど、どれもカッコいいんだよなぁ…(^o^)

  • @marsan-1
    @marsan-1 4 года назад +3

    パイセンの小学生に戻るシリーズ

  • @OSØ18-q7e
    @OSØ18-q7e 3 года назад

    たまに無性にラジコンやりたくなる。もうGW終わっちゃうけど買いに行こうかな?グラスホッパーにしようかホーネットにしようか迷ってます。どっちがおすすめですか?

    • @OSØ18-q7e
      @OSØ18-q7e 2 года назад

      自分もコロコロコミックで初めてグラスホッパーを見て好きになったクチで結局買っちゃった。買ってから仕事が忙しくなってしばらくラジコンやってなかったけど一年半近くたった今、休みの日はレースに出たり一人でサーキットで走らせたりパーツを変えたりして楽しんでます。やっぱりグラスホッパー最高‼️

  • @piglai792
    @piglai792 3 года назад

    My first RC car

  • @takashobbych7570
    @takashobbych7570 4 года назад +1

    こんにちは。動画楽しかったです。パイセンさんのloveグラスホッパーは好感もてます。クルマもめちゃ、楽しく走っていますね。昔を懐かしむ視聴者の皆さんの
    ヽ( ・∀・)ノ心を確実に掴んでいると思います。

  • @白狼-u1x
    @白狼-u1x 3 года назад

    ワイルドワンも動画にしてもらいたいです‼️

  • @yoshi_9885
    @yoshi_9885 4 года назад

    リヤサスを3リンクに改造して遊んでました。

  • @abad1299
    @abad1299 2 года назад

    何分走りますか?。

  • @karinwater
    @karinwater 4 года назад +1

    僕もこのグラスホッパーが初めてでしたので
    すごく懐かしかったです!
    お小遣いをコツコツ貯めて、オイルダンパー
    ベアリング、ピンスパイクタイヤと少しずつ改造する度に
    走りがどんどん変わっていくのが楽しかった(o^∀^o)
    本当に、いい体験をさせてもらったなぁと
    感謝しています。
    540モーターにした時の驚きは、忘れられない!(笑)