コード進行講座#5 【完全理解】耳コピ・作曲・アドリブに役立つ〜m7(♭5)を使う2つの理由〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 35

  • @migihook
    @migihook 2 года назад +22

    病気で仕事出来なくなってギターを20年ぶりに手に取りました。50手前のお家ギタリストですが動画見て楽しく練習してます。いつも楽しい動画ありがとうございます!

    • @dkguitar19
      @dkguitar19  2 года назад +1

      ありがとうございます!

  • @lenslemonbenzem6907
    @lenslemonbenzem6907 2 года назад +3

    ポップスの弾き語りってかっちょいいですね。國田さん結構歌うまい。耳が良いんやろな。ジミヘンみたい

  • @PJohn-gc8xv
    @PJohn-gc8xv 2 года назад +5

    いつも有料級のレッスンをありがとうございます。

  • @y.k.5830
    @y.k.5830 11 месяцев назад

    m7(♭5)はややこしいですよね…。
    それぞれのマイナーコードに向かう分かり易いのもあれば(ジャズのmy one〜みたいな)、
    パッシング的に使うこともあるし(EXILEのstyleサビ前とか)、
    サブドミマイナー的に使うこともあるし、
    転調の足掛かり的に使うこともある(ミスチルの未来のような)。
    まだまだ本質を分かっていないということでしょうね…。
    奥が深いです。

  • @fkhk123mk1215
    @fkhk123mk1215 2 года назад +1

    先生の他の動画も見ています!
    全部良くて
    何時も気付きが有ります!
    ありがとうございます!

  • @clavecin1683
    @clavecin1683 2 года назад

    歌声に聞き惚れてコードが頭に入ってきません。
    なかなか毎回難しいですが、聴き続けます。

  • @mt_hkdt2ar3
    @mt_hkdt2ar3 2 года назад

    おはようございます。確かに音楽を聴いていてDim7だとすぐ反応するのですがm7♭5は聴き逃しています😅IV♯m7♭5など毎回新たな発見💡があるのでありがとうございます😀

  • @mt_hkdt2ar3
    @mt_hkdt2ar3 2 года назад +2

    何回も申しわけありません😅♯IVm7♭5はIVM7とルートが違うだけなんですね💡この使い方凄く気に入りました!愛しのエリーがこれだとはびっくりです!

    • @dkguitar19
      @dkguitar19  2 года назад

      そうですね、ですからⅣM7への動きがスムーズですね!

  • @XJAPAN_VISUAL_SHOCK
    @XJAPAN_VISUAL_SHOCK 2 года назад

    何度も観ます!少しずつ分かってきました!

  • @TheNiwaka
    @TheNiwaka 2 года назад +1

    歌うのがかわいい

  • @中島晴歩-h9t
    @中島晴歩-h9t 2 года назад

    #Ⅳm7♭5!!!!覚えます!!!こういう楽曲分析動画大好き!!!!
    大変参考になります!!!!最高の動画ありがとうございます!!!^^

  • @猫の群れに埋もれてぇ

    keyC(またはAm)でのFm7(♭5)にやや近い感覚で、Dなんかも良いサウンドがすると思います。
    Am-C-G-Dみたいな

  • @439獅子
    @439獅子 2 года назад

    非常に勉強になりました。ありがとうございます。登録させて頂きました。

  • @barsalla
    @barsalla 2 года назад +1

    毎回学ばせて頂いております。
    Live当日までのドキュメント動画期待してます。お時間があれば、移動時のケースなどご紹介いただけますと幸いです。

    • @dkguitar19
      @dkguitar19  2 года назад +1

      ありがとうございます。次のライブの本番前のリハで何かしら動画撮ろうと思ってます!

    • @barsalla
      @barsalla 2 года назад

      ありがとうございます😊
      残念ながら、Liveに行ける状況では無いので、楽しみにしております❗️

  • @nabeyasukun
    @nabeyasukun 2 года назад +2

    以前から思っていたんですが、小室哲哉さんの楽曲って、実は教材の宝庫なんですよね。

    • @dkguitar19
      @dkguitar19  2 года назад +1

      小室さんの転調はよくレッスンでは取り上げました。
      篠原さんの今回の曲ももう一個動画作りたいくらい、まだモーダルインターチェンジが潜んでますね。

    • @nabeyasukun
      @nabeyasukun 2 года назад

      @@dkguitar19 先生の動画で勉強した後に、小室さんの90年代の楽曲を聴き返すと「そういうことだったのか!」と気づかされることが非常に多いんですよね。

  • @はっしー-c5c
    @はっしー-c5c 2 года назад

    bⅢ M7はどう言う解釈をすればいいんでしょうか。クロマチックなベースラインができているのはわかるんですがいみがわかりません

  • @まっちゃ-n1t
    @まっちゃ-n1t Год назад

    一つお聞きしたいのですが!
    KeyGの曲でB♭m7-5ができてました!進行はCM7→Bm7→B♭m7-5→Am7 で
    B♭m7-5のときメロディーがGなのですが。これはどう考えられますか?ご回答宜しくお願い致します🙇

  • @abb1970tm
    @abb1970tm 2 года назад

    音程正確で歌上手ですね。流石ですわ❣️
    ところでCm7(♭5)はdimと共通な部分があるって事でdimコードの様にフレット上で単3度スライド進行してもよいのでしょうか?
    またCm7(♭5)はA♭9とも共通部分がありますがCm7(♭5)コードにA♭イオリアンってミスマッチでしょうか?
    支離滅裂質問ですみません😅

    • @dkguitar19
      @dkguitar19  2 года назад

      短3度で動かせるのは構成音全てが等間隔のdim7だけですね。
      Cm7(b5)はAb7(9)と同じです。
      ですのでAbアイオニアンではなくAbミクソリディアンがちょうどCのロクリアンと同じになります。

  • @vegan2layer
    @vegan2layer 2 года назад +1

    マイナーキーで出てくると個人的にはドリアン感よりメロディックマイナー感がするなぁと思いました。
    でも確かに音でみるとナチョラル6thでモーダルな感じなのかと思い、響きで気づきませんでしたw

    • @dkguitar19
      @dkguitar19  2 года назад

      メロディックマイナーとも言えますね、今回はポップスだったので、曲の雰囲気でドリアンとしましたが、ジャズスタンダードとかだとメロディックマイナーの表現と感じるところも多いですね。

  • @関根健-q3q
    @関根健-q3q 2 года назад

    いつも楽しく拝見しております。
    ちょっと細かい事なんですが、マイナースケール上では#Ⅵm7(♭5)と言う呼び方はしないんですか?

    • @dkguitar19
      @dkguitar19  2 года назад +1

      メジャーキーの#Ⅳコードをマイナーキー上でそのまま使いますので、マイナーキー上ですとⅥの位置になりますので、Ⅵm7♭5と表記します。

  • @ゆだまん
    @ゆだまん 2 года назад

    いつも有料級のレッスン動画ありがとうございます!
    愛しさと切なさのm7-5 がEmキーのⅥm7-5 になると言う説明のですが
    EmキーのⅥはCなのでC#m7-5はⅥ#m7-5になると思いました。
    これは間違いでしょうか!?

    • @dkguitar19
      @dkguitar19  2 года назад +1

      EmのキーでCの音は6度ではなく、b6度なのでCM7はbⅥM7となります。ですのでC#m7b5はⅥm7b5と表記します。

    • @ゆだまん
      @ゆだまん 2 года назад +1

      合点がいきました。
      わかりやすい解説ありがとうございます🙇‍♂️

  • @kingyawn1125
    @kingyawn1125 2 года назад

    いつも大変楽しく拝見ささで頂いております!
    前からコードについて疑問がありまして、オンコードとm7♭5などのコードですが、
    例えば、サザンのD G♯m7♭5という進行が紹介ありましたが、
    ここのG♯m7♭5の響はBm7onG♯ と同じなのでしょうか?
    音の構成は同じでも順番でコードネームが変わるのか、進行上の役割で捉え方が変わってくるのか、
    そもそも別物なのか、どんな感じなのでしょうか?
    変な質問かもしれないのですが、もしよろしければお教え頂きたいです。
    よろしくお願いします。

    • @dkguitar19
      @dkguitar19  2 года назад +4

      G#m7♭5はBm7/G#ではなく、Bm/G#ですね。その書き方でも音楽的には同じですが、個人的にはG#m7♭5と書いてくれた方が演奏しやすいし、この進行ではm7♭5で書いた方が意図見えやすいとは思いますね。

    • @kingyawn1125
      @kingyawn1125 2 года назад

      @@dkguitar19
      音楽的に同じだが、
      意図が見え、演奏しやすい
      これで納得です!
      ご丁寧にありがとうございました!引き続きよろしくお願いします!