Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
綺麗にする過程を楽しむなんて、素敵❤
コメントありがとうございます❣️庭ひとつでも、楽しみ方は無限大ですね〜🎵
綺麗に成りましたね、お疲れ様でした。私は花壇の手入れを冬に雑草の手入れをして、春に自分の好きな花等を植えています。花が綺麗に咲いた時、それを見て、絵をかいています。年寄りだねと子供達には笑われていますが、楽しんでます。何時も頑張ってらっしゃるのを見ると、私も頑張るぞと思います。有り難うございます。
私は素敵だなぁって思いましたよ〜🥰絵を描いてる時が幸せな時間なんだろうなって🎵お互い庭仕事楽しみながら頑張りましょうね❣️
固まる土、隣さんがしたのですがコケが生えて、雑草も生えてきてましたうちの夫婦70代にはいり、ほぼ防草シートです😅 いつも、頑張っていて凄すぎます🎉応援してます❤🎉🎉
コメントありがとうございます❣️固まる土は、気になって調べたんですが劣化した時の処分の事を考えると気軽には手が出せません😅私の70代、どうなってるんでしょう?もう庭仕事飽きてるかもしれませんね(笑)
スッキリしてきれいになりましたね。うちも冬のうちにと雑草を抜いたり掃除したりしてます。そうしながら狭い花壇しかないと思いこんでましたが、もしかしてここに花鉢おいたり何か植えられるんじゃないかと、妄想してます。
太丸ていう 枝切り挟み便利ですよ ちょっと高いところの太い枝が切れます
コメントありがとうございます❣️他の方からもオススメしてもらった事があります👏やっぱりいいものなんですね、Amazon行ってきまーす💨
こんばんは、いつもがんばっていらっしゃって、私の励みになっています。ありがとうね。今日の、落とし物とは、犬とかねことかのやつですかね。家にも置いてく飼い主さんがいて、はっきり言いましたね。置いていかれたら困るから、持ってかえってくださいと。木を切ったりするのを見ていると、気持ちまでスッキリします。怪我だけは、注意してくださいねこんなにがんばっているのに、痛いのはかわいそうで、なみだがでます。これからも頑張ってね
おつかれさまです😊怖そうでした😅うちの有機物落とし物はせいぜい鳥の落とし物か夏終わりのセミくらい。ナミさんが生き生きとたくましく過ごしている様子、また楽しみにしています😊
コメントありがとうございます❣️ほんとうに何だったのやら…悪い想像が膨らみすぎて怖かったです😭セミの抜け殻だったらかわいいもの…😗体力だけじゃなく、精神的にもたくましくなってます👏
楽しんでるですね、素敵✨😄私は電動ノコギリが楽しそうなので買うか迷ったんてすが私の場合は家具の解体が終われば押し入れの置物になるので断念しました😅切るものないのに電動剪定ばさみが気になるのでボームセンターに行った時に見ようと心に決めてます😁汚部屋に片付けを始めてからホームセンターと100均によく行くようになりました😊
コメントありがとうございます☺私も家具の解体をしたくて、大きな電動のこぎりが欲しかったんですがまずは、剪定で長く使えるチェンソーにしました👍便利グッズなどの欲しいもの増えてくるので、無駄にならないように取捨選択しなくちゃですね😁
ナミさんお疲れ様です。電気ばさみ、チェーンソーなど危険ですからお気をつけ下さい。片付けようと立ち上がるまでが大変ですよね。貴女は偉いです。
コメントありがとうございます❣️今回は、チェンソーでヒヤリとする場面があったので変な汗をかきました😭今以上に、気を引き締めて作業したいと思います👍
ご苦労様です!得体の知れない木、多分鳥が何処かで実を食べて糞をそこでしたのでは無いでしょうか切った後切り口に除草剤をすり込んでおいた方が良いと、ああいう木は生命力が強いので春に成ったら芽が出てくると思います広いお庭は大変ですねホームセンターで少し高い防草シートを買い敷くことをお勧めしますもしくはセメントの混じった固まる土を敷くとかホームセンターで店員さんに聞くと良い方法を教えてもらえると思いますよ😊
コメントありがとうございます❣️切り株に何かしとかなくちゃですよね〜✨✨まとめてやろうと思ってたらいつまでたっても伐採が終わらない(笑)これまで切った木すべて、芽が出る前に除草剤などぬってみようと思います💪
いつも楽しく拝見しています!じゃがいもで経験済とは思いますが、野菜でも花でも地植の方がずっと楽ちん(水やりの手間がほぼなくて済む)でよく育ちますよ。可能なら畑を開拓して、そこを菜園にするのが1番だと思います。キウイの下は日当たりが悪そうなので植物を育てるにはあまり向かないと思います。せっかく廊下を綺麗にしたのだから、今のお庭は花壇中心にして、廊下から愛でられるようにしてはどうでしょう。これからの展開楽しみにしてます❤
コメントありがとうございます❣️地植えがラクできますよね(笑)汚庭の隣が汚畑なのでそこを開拓する日も、そう遠くは無いはず…色々、よく見えちゃってやりたい事が定まらないです(笑)
ネットでお値打ち、電動ハサミで良いですよ!。職業じゃ無いし。力はバッテリー容量だけの問題です!。落下衝撃には気を付けて😊。 落ち葉🍂は落葉樹だから仕方ないけど、年齢ゆく先の事を考えて伐採するが良いですね😊。毎年大変になります😢。
コメントありがとうございます❣️初めての電動剪定バサミなので、ラクができるだけでも感動しそうです💡木は、なるべく大きくしないように先々を考えてお手入れしていこうと思います💪
落とし物は、猫の嘔吐物ではないでしょうか?💦2ヶ所あることからもそんな感じがしました!クレなどのスプレーは、コンクリートなどの上で使うとオイル跡が取れなくなると思います🫣私も玄関前で使用して染みが取れなくなってしまいました笑 お気を付け下さい😊今回もキレイになりましたね👏次の動画も楽しみにしています🥰
コメントありがとうございます❣️何だったんでしょうね💦怖くて良く見てないので分からないです😭クレした場所、ちょっと確認してみまーす🔍️
花壇のブロックで、できた土留めの上の部分を薄いブロックで蓋するよにしたらオシャレ感が増すように見えると思いますが、いかがでしょうか?
コメントありがとうございます❣️薄いブロックとは、何だろう?我が家にあればできそうだけど、買うなら悩みます😣ブロックは捨てる時にお金かかっちゃうから😭💦
@ レンガでした、すいません
恐い!怖い!何だったのでしょう💦小さな虫でも怖い私には到底できません(>_
本当に、怖かったです😢💦2度と見たくなーい😱
ナミさん、お疲れ様です。伐採した木の切り株に切れ目を縦横に入れて除草剤原液をかけると枯れますよ。その前にお清めの塩や日本酒を掛けて供養してください。お勧めの電動剪定バサミほ、AmazonのElikilv社の40ミリが切れる物を勧めます。別売りのポールに取付けると、高枝切り電動剪定バサミになるけど、欠点は重いこと。😅同社の30ミリ切れる高枝切り電動剪定バサミセットもありますよ。😊バッテリーは多分マキタ互換だと思います。😅私の庭仕事の楽しみは、庭仕舞いですね。本数減らして、高さをなるべく低くしています。草刈りも楽しいですよ。😊
うわー!電動剪定バサミ、詳しくご紹介してくださりありがとうございます☺少しでも手掛かりがあると探しやすいです🔍️切り株の始末とかもしなくちゃですよね…沢山あるので、まとめてやろうと思ってます💪💪庭仕舞いも楽しめるものなんですね❣️終わりを見据えて準備するって残された家族からしたらありがたい事だと思います☺
@ さんもしかすると、30ミリ切れる電動剪定バサミと6インチ電動チェーンソーとポールのセットが2万円くらいであります。こちらを買った方がいいかも?8インチ電動チェーンソーセットもあるけど、8インチ電動チェーンソーは重いと思います。😅40ミリ切れる電動剪定バサミと6インチ電動チェーンソーとポールのセットを買ってもいいかもしれませんね。😊40ミリ切れる電動剪定バサミと8インチ電動チェーンソーはポールに付けると重いです。😅30ミリ切れる電動剪定バサミと6インチ電動チェーンソーの方が軽いけど、女性には、こちらも重いかもしれませんね。😅
@ さんうちの親が庭仕舞いせずにいたので、相続してから、もう大小合わせて15本くらいの木を伐採しました。😅
ナミさ…ん…そんなに悲鳴をあげる程、一体何を?もしかして、鳥さんが何かの○骸を落としていった?ヒェ😱怖すぎるって(妄想)お疲れ様です🍵🍡☕️🍰🧁そうそう庭づくりは自分で1から考えてするから楽しいんですよね!私は両親の介護がちょっと大変になって来たので、植え替えをしなくて良いように一年草の花を減らして、宿根草と樹木メインに春の準備中です。
ウンコ犬かねこの???
コメントありがとうございます👾何か分からなかったけど、悪い想像をしてたので怖くて近づけませんでした😭自分のライフスタイルに合わせて育てるものを変えるなんてプロですね👏もう春の準備?まだ先の事だと思ってました💦
@@obeya 野菜育てても分かるように、今植えておかないと綺麗に育ちません。苗で買ってるので、シーズン逃すと手に入らないのも多いので、今年はどんな花壇にしようか🤔と考えながら選んでいます。春から5月頃が見頃になるように育てています。
電動剪定バサミを買うんですね、切った枝を細かくバラすにはホント便利です、一度使うともう戻れません^^;チェンソーがコメリだからバッテリーが使い回せるB-Shareのが良いと思いましたが、安全装置が付いているので高くてちょっと手が出ませんね^^; 自分は中華製の30㎜バッテリー2個・替刃付きで8000円以下のを買ってここ2年調子良く使えていますよ、もちろん安全装置は付いてないので十分注意して使っています。
コメントありがとうございます❣️コメリにもあるの知らなかった〰️私には安全装置があった方がいいような気もするし1度見に行ってみます💨剪定シーズンなので早くほしい🤤
@@obeya チェンソーの4倍の価格です、本体のみの扱いがあればチェンソーのバッテリーが使えますが、無いのでバッテリーと充電器がダブってしまいますね。安全装置は誰も付いてた方が安心だと思っていますが、危険性を十分理解して、指を近くに置かない、よそ見して使わない、使わない時はトリガーに指を掛けない、刃を触る時は必ずバッテリーを抜くを注意して使ってると思います^^
得体の知れない物、動物のフン、ですかね....?以前猿に作物をやられてましたし。もし動物なら超音波で撃退する装置が楽で即効性があると思います。充電式なので楽ですよ!我が家の庭はキタキツネの通り道になっていたらしく😓『まさかわざわざ犬の散歩中にここでフンをさせる飼い主が...?!』と疑ってお騒ぎしておりました😅フン害はもう無くなりました!
コメントありがとうございます❣️得体の知れない物は、動画編集の時もよく見てないので分からず仕舞いです💦キタキツネ?私は出会う機会がないので逆に、見てみたいかも〜🦊
いったいどんな物だったのが最後まで気になってしまいました😅糞ぐらいではキヤッーとはならないからやっぱり…ですかね。こわいこわい〜😱
何か分からずじまいです💦もし、変なものだったりしたら?と思い念の為にボカシました😭
木とか木みたいな蔓は根っこを引っこ抜かないと しぶとくいくらでも生えてくるのよ。もうちょっと造作が少なくお手入れしやすかったらいいんだけどな。自分だったら資金さえ許せば全面コンクリートで埋めてるな… 60歳くらいを境にもう手入れする気力体力がガンガン減ってくぜ。
コメントありがとうございます❣️今回切った木、植えてもないし育ててもいないのにそこらじゅうから生えてきて本当に困ります…💦60歳?ここらへんじゃ家庭菜園を始める年齢ですよ👏定年退職したおっちゃんとか🧙♂️
落とし物は小動物の身体の一部とか?イタチだか、テンだかが野菜食べに来てましたよね。ヤツらの仕業じゃないですかねぇ。多分、汚庭はヤツらの食事する場所に認定されたのかもしれません😅
コメントありがとうございます👾落とし物がなんだったのやら…無事にゴミに出せてホッとしてる所です😢もう2度と拾いたくない…
ナミさん。剪定バサミの持ち方が逆だと思います。切り刃が下に向くように持ってくださいね、😅剪定バサミ研いでないでしょう?切れ味が鈍っているように見えました。チェーンソーはオイルは自動給油ですか?そうでなければ、5分に一度くらいはチェーンにチェーンソーオイルを塗ってくださいね。CRCとは、オイルの粘度が違いますから・・・。😊
コメントありがとうございます❣️剪定バサミは1度研いだことがあるんですが、分解ができなくて念入りにできませんでした💦それにしても、道具の使い方が全くなってませんね😅💦
@@obeya さん剪定バサミの研ぎ方の動画沢山ありますよ。😊私は100均の砥石で研いでます😊
庭のお手入れ等にお金がかかって大変ですね。不動産屋さんに連絡とって大家さんに何とかしてもらえればいいのですが。
コメントありがとうございます❣️その予定はないです🎵楽しく進めておりますので、見守っていただけると嬉しいです👾
落とし物で一番オェッとなったのは野良ちゃんの下痢をジャノヒゲにされた事ですね。ジャノヒゲごと抜きましたよ😭電動ハサミなど工具はピンキリあるので中間の値段のを買った方がそれなりに良いかと。安物買いの銭失いならないように。電動ハサミは木の太さなど切りたい物によるのでホームセンターで相談してみては?伐採した木は傷をつけて除草剤をすりこんでビニール袋などで封した方が良いですよ。大家さんの許可があれば落葉樹も伐採してみては?ゴミ袋代がバカにならないと思う。私も庭をアレコレと工夫するのが好きです。でも、ここ数年の酷暑で雑草だらけになって草むしりも水やりもできないので、今は手入れが楽でお金のかからない庭を目指してますよ。
コメントありがとうございます❣️猫ちゃんの💩なら拾う事もできますが、下痢はツライですね💦猫ちゃんがお腹壊す事があるって知らなかったです(笑)自分の暮らしにあってないお庭だと荒れてしまったり、体の負担になったりしますよね💦私も、理想と現実を照らし合わせながら自分に合うもの探したいと思います☺
綺麗にする過程を楽しむなんて、素敵❤
コメントありがとうございます❣️
庭ひとつでも、楽しみ方は無限大ですね〜🎵
綺麗に成りましたね、お疲れ様でした。
私は花壇の手入れを冬に雑草の手入れをして、春に自分の好きな花等を植えています。
花が綺麗に咲いた時、それを見て、絵をかいています。
年寄りだねと子供達には笑われていますが、楽しんでます。
何時も頑張ってらっしゃるのを見ると、私も頑張るぞと思います。
有り難うございます。
私は素敵だなぁって思いましたよ〜🥰
絵を描いてる時が幸せな時間なんだろうなって🎵
お互い庭仕事楽しみながら頑張りましょうね❣️
固まる土、隣さんがしたのですがコケが生えて、雑草も生えてきてました
うちの夫婦70代にはいり、ほぼ防草シートです😅 いつも、頑張っていて凄すぎます🎉
応援してます❤🎉🎉
コメントありがとうございます❣️
固まる土は、
気になって調べたんですが
劣化した時の処分の事を考えると
気軽には手が出せません😅
私の70代、どうなってるんでしょう?
もう庭仕事飽きてるかもしれませんね(笑)
スッキリしてきれいになりましたね。うちも冬のうちにと雑草を抜いたり掃除したりしてます。そうしながら狭い花壇しかないと思いこんでましたが、もしかしてここに花鉢おいたり何か植えられるんじゃないかと、妄想してます。
太丸ていう 枝切り挟み便利ですよ ちょっと高いところの太い枝が切れます
コメントありがとうございます❣️
他の方からもオススメしてもらった事があります👏
やっぱりいいものなんですね、Amazon行ってきまーす💨
こんばんは、いつもがんばっていらっしゃって、私の励みになっています。
ありがとうね。
今日の、落とし物とは、犬とかねことかのやつですかね。
家にも置いてく飼い主さんがいて、はっきり言いましたね。
置いていかれたら困るから、持ってかえってくださいと。
木を切ったりするのを見ていると、気持ちまでスッキリします。怪我だけは、注意してくださいね
こんなにがんばっているのに、痛いのはかわいそうで、なみだがでます。
これからも頑張ってね
おつかれさまです😊
怖そうでした😅うちの有機物落とし物はせいぜい鳥の落とし物か夏終わりのセミくらい。
ナミさんが生き生きとたくましく過ごしている様子、また楽しみにしています😊
コメントありがとうございます❣️
ほんとうに何だったのやら…
悪い想像が膨らみすぎて怖かったです😭
セミの抜け殻だったらかわいいもの…😗
体力だけじゃなく、精神的にもたくましくなってます👏
楽しんでるですね、素敵✨😄
私は電動ノコギリが楽しそうなので買うか迷ったんてすが
私の場合は家具の解体が終われば押し入れの置物になるので断念しました😅
切るものないのに電動剪定ばさみが気になるので
ボームセンターに行った時に見ようと心に決めてます😁
汚部屋に片付けを始めてからホームセンターと100均によく行くようになりました😊
コメントありがとうございます☺
私も家具の解体をしたくて、
大きな電動のこぎりが欲しかったんですが
まずは、剪定で長く使えるチェンソーにしました👍
便利グッズなどの欲しいもの増えてくるので、
無駄にならないように取捨選択しなくちゃですね😁
ナミさんお疲れ様です。
電気ばさみ、チェーンソーなど危険ですからお気をつけ下さい。
片付けようと立ち上がるまでが大変ですよね。貴女は偉いです。
コメントありがとうございます❣️
今回は、チェンソーでヒヤリとする場面があったので
変な汗をかきました😭
今以上に、気を引き締めて作業したいと思います👍
ご苦労様です!得体の知れない木、多分鳥が何処かで実を食べて糞をそこでしたのでは無いでしょうか
切った後切り口に除草剤をすり込んでおいた方が良いと、
ああいう木は生命力が強いので春に成ったら芽が出てくると思います
広いお庭は大変ですね
ホームセンターで少し高い防草シートを買い敷くことをお勧めします
もしくはセメントの混じった固まる土を敷くとか
ホームセンターで店員さんに聞くと良い方法を教えてもらえると思いますよ😊
コメントありがとうございます❣️
切り株に何かしとかなくちゃですよね〜✨✨
まとめてやろうと思ってたら
いつまでたっても伐採が終わらない(笑)
これまで切った木すべて、
芽が出る前に除草剤などぬってみようと思います💪
いつも楽しく拝見しています!
じゃがいもで経験済とは思いますが、野菜でも花でも地植の方がずっと楽ちん(水やりの手間がほぼなくて済む)でよく育ちますよ。可能なら畑を開拓して、そこを菜園にするのが1番だと思います。
キウイの下は日当たりが悪そうなので植物を育てるにはあまり向かないと思います。
せっかく廊下を綺麗にしたのだから、今のお庭は花壇中心にして、廊下から愛でられるようにしてはどうでしょう。
これからの展開楽しみにしてます❤
コメントありがとうございます❣️
地植えがラクできますよね(笑)
汚庭の隣が汚畑なので
そこを開拓する日も、そう遠くは無いはず…
色々、よく見えちゃって
やりたい事が定まらないです(笑)
ネットでお値打ち、電動ハサミで良いですよ!。職業じゃ無いし。力はバッテリー容量だけの問題です!。落下衝撃には気を付けて😊。 落ち葉🍂は落葉樹だから仕方ないけど、年齢ゆく先の事を考えて伐採するが良いですね😊。毎年大変になります😢。
コメントありがとうございます❣️
初めての電動剪定バサミなので、
ラクができるだけでも感動しそうです💡
木は、なるべく大きくしないように
先々を考えてお手入れしていこうと思います💪
落とし物は、猫の嘔吐物ではないでしょうか?💦2ヶ所あることからもそんな感じがしました!
クレなどのスプレーは、コンクリートなどの上で使うとオイル跡が取れなくなると思います🫣私も玄関前で使用して染みが取れなくなってしまいました笑 お気を付け下さい😊
今回もキレイになりましたね👏次の動画も楽しみにしています🥰
コメントありがとうございます❣️
何だったんでしょうね💦
怖くて良く見てないので分からないです😭
クレした場所、ちょっと確認してみまーす🔍️
花壇のブロックで、できた土留めの上の部分を薄いブロックで蓋するよにしたらオシャレ感が増すように見えると思いますが、いかがでしょうか?
コメントありがとうございます❣️
薄いブロックとは、何だろう?
我が家にあればできそうだけど、買うなら悩みます😣
ブロックは捨てる時にお金かかっちゃうから😭💦
@ レンガでした、すいません
恐い!怖い!何だったのでしょう💦
小さな虫でも怖い私には到底できません(>_
本当に、怖かったです😢💦
2度と見たくなーい😱
ナミさん、お疲れ様です。伐採した木の切り株に切れ目を縦横に入れて除草剤原液をかけると枯れますよ。その前にお清めの塩や日本酒を掛けて供養してください。
お勧めの電動剪定バサミほ、AmazonのElikilv社の40ミリが切れる物を勧めます。別売りのポールに取付けると、高枝切り電動剪定バサミになるけど、欠点は重いこと。😅
同社の30ミリ切れる高枝切り電動剪定バサミセットもありますよ。😊バッテリーは多分マキタ互換だと思います。😅
私の庭仕事の楽しみは、庭仕舞いですね。本数減らして、高さをなるべく低くしています。草刈りも楽しいですよ。😊
うわー!
電動剪定バサミ、詳しくご紹介してくださりありがとうございます☺少しでも手掛かりがあると探しやすいです🔍️
切り株の始末とかもしなくちゃですよね…
沢山あるので、まとめてやろうと思ってます💪💪
庭仕舞いも楽しめるものなんですね❣️
終わりを見据えて準備するって
残された家族からしたらありがたい事だと思います☺
@ さん
もしかすると、30ミリ切れる電動剪定バサミと6インチ電動チェーンソーとポールのセットが2万円くらいであります。こちらを買った方がいいかも?
8インチ電動チェーンソーセットもあるけど、8インチ電動チェーンソーは重いと思います。😅
40ミリ切れる電動剪定バサミと6インチ電動チェーンソーとポールのセットを買ってもいいかもしれませんね。😊
40ミリ切れる電動剪定バサミと8インチ電動チェーンソーはポールに付けると重いです。😅
30ミリ切れる電動剪定バサミと6インチ電動チェーンソーの方が軽いけど、女性には、こちらも重いかもしれませんね。😅
@ さん
うちの親が庭仕舞いせずにいたので、相続してから、もう大小合わせて15本くらいの木を伐採しました。😅
ナミさ…ん…
そんなに悲鳴をあげる程、一体何を?
もしかして、鳥さんが何かの○骸を落としていった?ヒェ😱怖すぎるって(妄想)
お疲れ様です🍵🍡☕️🍰🧁
そうそう庭づくりは自分で1から考えてするから楽しいんですよね!
私は両親の介護がちょっと大変になって来たので、植え替えをしなくて良いように一年草の花を減らして、宿根草と樹木メインに春の準備中です。
ウンコ犬かねこの???
コメントありがとうございます👾
何か分からなかったけど、
悪い想像をしてたので
怖くて近づけませんでした😭
自分のライフスタイルに合わせて
育てるものを変えるなんてプロですね👏
もう春の準備?まだ先の事だと思ってました💦
@@obeya
野菜育てても分かるように、今植えておかないと綺麗に育ちません。
苗で買ってるので、シーズン逃すと手に入らないのも多いので、今年はどんな花壇にしようか🤔と考えながら選んでいます。
春から5月頃が見頃になるように育てています。
電動剪定バサミを買うんですね、切った枝を細かくバラすにはホント便利です、一度使うともう戻れません^^;チェンソーがコメリだからバッテリーが使い回せるB-Shareのが良いと思いましたが、安全装置が付いているので高くてちょっと手が出ませんね^^; 自分は中華製の30㎜バッテリー2個・替刃付きで8000円以下のを買ってここ2年調子良く使えていますよ、もちろん安全装置は付いてないので十分注意して使っています。
コメントありがとうございます❣️
コメリにもあるの知らなかった〰️
私には安全装置があった方がいいような気もするし
1度見に行ってみます💨
剪定シーズンなので早くほしい🤤
@@obeya
チェンソーの4倍の価格です、本体のみの扱いがあればチェンソーのバッテリーが使えますが、無いのでバッテリーと充電器がダブってしまいますね。
安全装置は誰も付いてた方が安心だと思っていますが、危険性を十分理解して、指を近くに置かない、よそ見して使わない、使わない時はトリガーに指を掛けない、刃を触る時は必ずバッテリーを抜くを注意して使ってると思います^^
得体の知れない物、動物のフン、ですかね....?以前猿に作物をやられてましたし。
もし動物なら超音波で撃退する装置が楽で即効性があると思います。充電式なので楽ですよ!
我が家の庭はキタキツネの通り道になっていたらしく😓
『まさかわざわざ犬の散歩中にここでフンをさせる飼い主が...?!』と疑ってお騒ぎしておりました😅フン害はもう無くなりました!
コメントありがとうございます❣️
得体の知れない物は、
動画編集の時もよく見てないので
分からず仕舞いです💦
キタキツネ?私は出会う機会がないので
逆に、見てみたいかも〜🦊
いったいどんな物だったのが
最後まで気になってしまいました😅
糞ぐらいではキヤッーとはならないから
やっぱり…ですかね。
こわいこわい〜😱
何か分からずじまいです💦
もし、変なものだったりしたら?と思い
念の為にボカシました😭
木とか木みたいな蔓は根っこを引っこ抜かないと しぶとくいくらでも生えてくるのよ。
もうちょっと造作が少なくお手入れしやすかったらいいんだけどな。
自分だったら資金さえ許せば全面コンクリートで埋めてるな… 60歳くらいを境にもう手入れする気力体力がガンガン減ってくぜ。
コメントありがとうございます❣️
今回切った木、植えてもないし育ててもいないのに
そこらじゅうから生えてきて本当に困ります…💦
60歳?ここらへんじゃ
家庭菜園を始める年齢ですよ👏
定年退職したおっちゃんとか🧙♂️
落とし物は小動物の身体の一部とか?
イタチだか、テンだかが野菜食べに来てましたよね。
ヤツらの仕業じゃないですかねぇ。
多分、汚庭はヤツらの食事する場所に認定されたのかもしれません😅
コメントありがとうございます👾
落とし物がなんだったのやら…
無事にゴミに出せてホッとしてる所です😢
もう2度と拾いたくない…
ナミさん。剪定バサミの持ち方が逆だと思います。切り刃が下に向くように持ってくださいね、😅
剪定バサミ研いでないでしょう?切れ味が鈍っているように見えました。
チェーンソーはオイルは自動給油ですか?そうでなければ、5分に一度くらいはチェーンにチェーンソーオイルを塗ってくださいね。CRCとは、オイルの粘度が違いますから・・・。😊
コメントありがとうございます❣️
剪定バサミは1度研いだことがあるんですが、
分解ができなくて念入りにできませんでした💦
それにしても、道具の使い方が全くなってませんね😅💦
@@obeya さん
剪定バサミの研ぎ方の動画沢山ありますよ。😊
私は100均の砥石で研いでます😊
庭のお手入れ等にお金がかかって大変ですね。不動産屋さんに連絡とって大家さんに何とかしてもらえればいいのですが。
コメントありがとうございます❣️
その予定はないです🎵
楽しく進めておりますので、見守っていただけると嬉しいです👾
落とし物で一番オェッとなったのは野良ちゃんの下痢をジャノヒゲにされた事ですね。ジャノヒゲごと抜きましたよ😭
電動ハサミなど工具はピンキリあるので中間の値段のを買った方がそれなりに良いかと。
安物買いの銭失いならないように。
電動ハサミは木の太さなど切りたい物によるのでホームセンターで相談してみては?
伐採した木は傷をつけて除草剤をすりこんでビニール袋などで封した方が良いですよ。
大家さんの許可があれば落葉樹も伐採してみては?ゴミ袋代がバカにならないと思う。
私も庭をアレコレと工夫するのが好きです。でも、ここ数年の酷暑で雑草だらけになって草むしりも水やりもできないので、今は手入れが楽でお金のかからない庭を目指してますよ。
コメントありがとうございます❣️
猫ちゃんの💩なら拾う事もできますが、下痢はツライですね💦
猫ちゃんがお腹壊す事があるって知らなかったです(笑)
自分の暮らしにあってないお庭だと
荒れてしまったり、体の負担になったりしますよね💦
私も、理想と現実を照らし合わせながら
自分に合うもの探したいと思います☺