夏山登山で使える初心者にお勧めなNORDKAMM(ノードカム)バックパックのご紹介

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • NORDKAMM(ノードカム)バックパック
    30L レッド:
    amzn.to/3u9N3pI
    30L ネイビー:
    amzn.to/39wQyPo
    40L レッド:
    amzn.to/3whbxzw
    40L ネイビー:
    amzn.to/3uf3rpf
    チャンネル登録お願いします
    www.youtube.co...
    Instagram
    / yamanomakochan
    twitter
    / makochan6

Комментарии • 5

  • @dekabass586
    @dekabass586 2 года назад

    山のまこちゃんさんと同じぐらいの身長で、背面長が56㎝ぐらいあるのですが、L設定での背負い心地はどうでしょうか?
    2:41このシーンを見る限り、ザックが肩よりも下に来ていて、重く感じやすいのでは?と思っています。
    よろしければ、背負い心地、重さの感じ方についての印象を教えて頂ければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • @パン子-p8o
    @パン子-p8o 3 года назад +1

    はじめまして。最近、こちらのバックパックを紹介されてるRUclipsrのかた見かけます。日本人女性でも使えそうですか?

  • @tomisan-trekking
    @tomisan-trekking 3 года назад

    まこちゃんさん こんばんわ!
    レビュー動画ありがとうございました。
    最近はロールトップが流行りなんでしょうけど、ロールトップといえば完全防水だったりとかで中にアクセスしにくいというデメリットがあるわけですが、
    その常識を覆す商品ですね。防水性能とかはどうなってるんでしょうかね?
    もし、防水性能を犠牲にするならロールトップにするメリットとは何なんでしょうか…
    フロントアクセスならミステリーランチのほうが使い勝手良さそうですよね。使ったことないからわからないけど。

  • @RT-zk3tg
    @RT-zk3tg 2 года назад

    1室なので使いにくい、行動食や、小物を入れるサイドジッパーポケットが無いのが自分は致命的です
    ダブルチャックもチャックの向きに対して斜めに引っ張る構造なので開け閉めしにくそう
    マジックテープは開閉ストレスだし、耐久性も難あり
    ボトルホルダーのゴムも伸びそう、出し入れもしにくそうだし使いにくい
    あとはペットボトルやナルゲン500mℓをザックを背負った状態で出し入れできるポケットもないので
    完全に購入対象から外れました レビューありがとうございます
    メリットがまったくない事がわかりました
    このザックは登山しない人が作ったのかな?