上級国民のアクセル踏み間違えについて

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 28

  • @kenka295
    @kenka295 3 года назад +23

    カメラマン怒られて胃痛そう

  • @--9724
    @--9724 3 года назад +2

    私自身も鉄道製造工場で作業させて頂き、今は、農業修業中の身分なんですけど、必ず指先確認。指差こしょうを行っています。基本的な親方の教えでした。現在トラクターに乗るのでより一層です。昔はフォークリフトに乗ってましたので、お客様目の前です。だからこそ尚一層気をつけて行っていました。また現在トラクターでは行っています。でもやはり怖いです。気をつけたいものです。

  • @makochi917
    @makochi917 3 года назад +14

    指差し確認は注意力が6倍に上がるそうです。
    職業柄指先確認をしていますが、出張中に踏切で指差し確認して一人照れ笑いしてました。

  • @kusunoki_subaru_official_6818
    @kusunoki_subaru_official_6818 3 года назад +5

    題名見て、一瞬笑ってしまいましたが、とても大切な話ですね。
    ブレーキも定期的に見てもらってますが、気をつけないと行けませんね

  • @久井伸重
    @久井伸重 3 года назад +4

    コメントです。今回の話しの中間くらいにシートの位置、シートベルトの締め方各ミラーの位置がありましたが、とても大切と思いました。指差し確認も大切と思いました。状況判断とか自分の体調管理も大切と思い話しました。最後にタイヤ点検はタイヤメーカー直営店で月一度でしたが少し考えようと思います。以上です。

  • @chocolatwhite3749
    @chocolatwhite3749 3 года назад +3

    社長の仰るように整備は重要、私は車検を受ける場合は整備付車検で行ってます。
    安いだけではダメだと思います。

  • @--9724
    @--9724 3 года назад +1

    タイヤは必ず見ています。ありがとうございました。

  • @たいはなかず
    @たいはなかず 3 года назад +1

    個人的にタイムリーな話題で大変参考になりました。私は昨年に試乗せず中古のレガシィB4 3.0Rの走行距離5万キロを某中古車販売大手から2年車検付で購入しましたが、納車後数日もしない内に、バッテリーが上がり、ブレーキはキーキーと鳴り、オートマのギクシャクと散々なめにあいました。

  • @大畑嘉彦
    @大畑嘉彦 3 года назад +2

    見学OKなのですね!
    駐車位置までありがとうございます🙇
    木曽路に続く19号バイパスと中津川のウィークデーの風景が懐かしいです。

  • @monochro88
    @monochro88 3 года назад +3

    とても大切なことですよね
    社長のいうようにしっかりドラポジとってから出動すると別の車じゃないかと思うくらいしっかり、楽しくなります
    ブレーキランプ切れてるひともですが、暗いのに無灯火のクルマが非常にはらたちます。事故起こしたいのかと思っちゃいます

  • @薮崎政武
    @薮崎政武 3 года назад +1

    毎回意味深く拝見しています。
    走行前のルーティーン
    早速やってみたいと思います。
    見学の際の、駐車スペース確かめて
    、いつかはお邪魔したいと思います。
    その時は、よろしくお願いします。

  • @shuichiiiniwa1128
    @shuichiiiniwa1128 3 года назад +2

    高齢になり運転に関して日常の中で、ほんの少しでもおかしいな?という事があれば乗るのをやめるべきですね!
    事故を起こして他人を傷付けたらどうにもなりません。

  • @--9724
    @--9724 3 года назад

    私自身も今日迄草刈りでした。後はトラクター重整備後です。

  • @main-qb9yr
    @main-qb9yr 3 года назад +3

    ブレーキ引きずりと摩耗したパッド、ディスクを使い続けるのは危険ですよね。私のBPレガシィもフロント側が腐食が激しいです💧
    分解整備まできちんとされて当たりを付けてからじゃないと、使えないって意味がやっと分かった気がします。
    パッドよりローターが減り始めるとジャダーが始まってよりダメージが大きくなるっていうのを昔預けていたスバルディーラーの方に聞きました。

  • @薮崎政武
    @薮崎政武 3 года назад +1

    今回は、走行シートがありませんでしたが、有意義な話し盛りだくさんでした
    走行前、ルーティーン早速やってみたいと思います。
    見学時の、駐車スペースの件
    忘れずに、是非ともお邪魔したいと思います。
    その時は、よろしくお願いします。

  • @SKYLINE4R35
    @SKYLINE4R35 3 года назад

    シートベルトしてからシート合わせると昼食ったラーメン吹きますよ(正しくは腹の位置ではないけども)
    手動だとすぐ踏ん張って苦しさから開放されますけど、電動だとウィーン・・・ん!?いけるかな?ウィーン・・・苦しい苦しい!で下がるのもウィーンで遅いので苦しさからすぐには開放されません(経験済み)。ここからシートベルト外してとなると二度手間にもなりますし。

  • @かれーうどん-q9v
    @かれーうどん-q9v 3 года назад +8

    あの上級国民の言ってることはメチャクチャでしたね。自分はある意味エンジンよりブレーキの方が大切だと思ってます。

  • @polandpoznan2158
    @polandpoznan2158 3 года назад +1

    タイヤは5部山で変えたほうがいいんでしょうか?

    • @subarua15
      @subarua15  3 года назад +1

      はい、雨の日に安全です。

  • @shikecchi
    @shikecchi 3 года назад

    毎回たのさ

    • @shikecchi
      @shikecchi 3 года назад +1

      毎回楽しみにしております。社長さんもたまには人間ドックで行かれて安心してくださいね。ボクも同年代なので毎年見てもらっています。まもなくレボーグを購入します。社長さんの動画がそのきっかけを下さいました。ありがとうございました。

    • @subarua15
      @subarua15  3 года назад

      田原さん、ありがとうございます

  • @sh-5ss881
    @sh-5ss881 3 года назад +1

    すいません、ここどこですか?スバルわかってる人に見てもらいたいです

    • @snb-r3040
      @snb-r3040 3 года назад

      中津スバルです

  • @AN-md8dt
    @AN-md8dt 3 года назад

    加害者には自分の過失を認めない腹立たしさはありますが、官僚だったからと言って、「上級国民」みたいな表題は使われない方が良いのでは?
    匿名のネット上で人を非難して面白がっている一部の人たちが言っていいる様な事を表題に持ち出されるのは、如何かと思います。

    • @subarua15
      @subarua15  3 года назад +2

      重箱の隅をつつかない事(笑)

  • @tarmacroubaix2660
    @tarmacroubaix2660 3 года назад

    高齢者は免許更新の条件として身体能力検査を実施して「50m走:8秒未満」または「硬式ボール遠投:50m以上」または「10km走:45分未満」のどれかをクリアしなければ免許失効となる条件をつけるとよい。でもほとんどの高齢者は楽勝でクリアするからもう少し条件を厳しくした方がいいかな?