【38日目】50万円の別荘買った、、、 壁に有孔ボードを取り付ける、、、
HTML-код
- Опубликовано: 31 янв 2025
- 【 38日目】50万円の別荘買った、、、
キッチンの壁に有孔ボードを取り付けました、、、
twitterはこちら
/ yotumemon
人里離れたくて、、、山奥にある50万円の別荘を購入しました、、、
築40年、2LDK、水捌けの悪い土地100坪、、、DIYでリフォームしています、、
2020年総集編はこちら
• 【総集編】50万円の別荘買った... リフォ...
管理費、税金、諸費用、お金の話はこちら
• 【お金の話し】50万円の別荘買った、管理費、...
この50万円の別荘どうやってみつけたか?はこちら
• 【13日目】50万円の別荘買った、塗装してい...
全ての始まり[DAY 0]はこちら
• 【0日目】50万円の別荘買った、DIYでセル...
リフォームスタート[DAY 1]はこちら
• 【1日目】50万円で買った別荘、リノベーショ...
羅針盤が狂った夜はこちら
• 【19日目】羅針盤が狂った夜、、、
#リフォーム#有孔ボード#パンチングボード
#中古別荘#田舎暮らし#古民家
庭の排水が気になってます。
金網製の石カゴを埋めて、水を集めやすい状況にします。石カゴからの排水は、暗渠排水パイプ(φ50程度)を複数本
を床下を通して反対側まで設置します。木材を床下に設置するより格段に湿気対策、庭土の乾燥に貢献すると思います。
動画は全て拝見しています。
いつも楽しみにしています。
上手く行かない所を含めて、
今後への期待が次回への視聴に繋がります。
応援しています!!
最後コテの助来ると思いました笑
アクセント大分いいですね^ ^
光が入るベランダや前回貼った床を見ると、どんどん素敵な空間になってきてるのを感じました。
厳しい冬がすぎて作業がやりやすくなる事を願って、これからも有意義なリフォームを楽しみにしております👍🏽
コテの助がオチに使われることが読めた私はよつめもんさん熱狂的ファン認定で良いですね。
これカッコいいですね。これからどう変わっていくのか本当に楽しみです。
よつもんめさん今晩はナーレションが、ないのが残念です。よつもんめさんの声が素敵なのに是非声を入れて下さい。
タイトルからの曲、映像、雰囲気好きです😄✨ なんだか春っぽくなってきて、清々しいですね!
花粉症じゃないですか?大丈夫?
ボードつけて色合いもカッコいいですね👍 かけるもの、、まさか、まさか、、、?! かかるの???
はい、かかりました(笑)
コテノスケ親方😂😂😂
降ろしてくれって聞こえるよ(笑)
また声が聞きたいなぁ🙊🎤
はじめまして!
毎週動画を楽しみにしております。
光が見えてきた感じがします。
良かったです。
有孔ボード素敵ですね!
これからよつめもんさんの大切な物達が少しずつぶら下げられるのが楽しみです。
ここまで頑張って下さって嬉しいです。
この喜び有り難うございます。
今日はいつもと違う感じで、新鮮でした❗
春が近づいて来たからですかね👍
めちゃくちゃ男前の壁になりましたねー😊凄い好きです😊後はスイッチカバーですね😊
セリアに男前なスイッチカバーがありますよ❕ブラック、シルバー、あとゴールドっぽいやつです。是非見てみて下さいね😊
有孔ボード素敵ですね!
鏝之助もかわいい☺️
最初から一気に見ました。凄く手先が器用んですね‼️この後も楽しみに拝見させて頂きます🎵
可燃物は火元に近いところには使えませんよ。
法令で離隔距離が定められています。
ちょっとずつ いい感じになって来てますね😊 ちょっとずつ頑張って下さいね!
ちょっとの工夫でおしゃれになりますね👍️参考になります😫
あっつるす物あったって自分の答えとよつめもんさんの答えが合った時のうれしさたるよ😂笑
よつめ…立派になって…😭
これは完全なるDIYチャンネルです⚒‼️
暖かくなってくると心も晴れやか。作業も倍楽しくなりますね。投稿の度に楽しく見させて頂いてます
工作系にセンスを発揮する。。。
ナチュラルな木目+規則性のあるインダストリィな穴、ってのが良いですね。
小学校の視聴覚室を思い出しました。
段々と良くなってる!寝泊りできるように頑張って下さい!
チャッカマンで吹いた笑 お箸置きにもよさそ
塗色の発想にかんしん、楽しんでますねー!スイッチ部分は、露出スイッチボックスを使えば面があっていいんじゃないかな・・・
今日はDIYしそう🤗
よつめもんさん素晴らしい✨😊
素敵になりましたね!
気温低いのでの大丈夫だと思いますが、ゴキちゃんの好きそうな隙間なので
気をつけて下さい。
有孔ボード付近にコンロを設置すると、火災予防条例違反となるかもしれないので注意です
コテの助くんはもう良き相棒ですね。今回、いつ「よつめもんです。」と声が聞こえるのかな?と思いましたが最後までよつめもんさんの声が無くてちょっと寂しい気持ちになりました。が、いつも応援しています。次回の投稿も楽しみにしています。
もうこての助は友達ですね❗笑
今回はナレーションありませんでしたね😔
ちょっと寂しかったかな🙁
あのボードはシックで便利そうでなかなかいいですね😺
楽しみです🤗
毎回楽しみにしています。
根気強くて偉いなぁと感心しています。
オープニング動画の編集いい感じですね
こんなにいらねぇや、、、ってセリフ好き
店内に 何かないかと見て回ることを パトロールって表現するんですね🤣
英語でそういいます。よつめもんさん英語きっと喋るとよく思います
よつめもんさんはデザイン関係のお仕事をなさっているのでしょうか?センスがメッチャ良いですよね🤩お家がどんどん素敵になって楽しいです❣️これからも応援しています🎵
すごいね ほんまに最後の完成品を期待してる
キッチンは不燃材でしょ🔥
これら春になるから景色も変わるでしょう。
どうなるかな?
楽しみ!!
よつめもんは「やればできる子」(笑)😁
センス良くてうらやましい
BGMも軽やかになって来ましたね🍀
無いと欲しくなるナレーション
声が聞きたいなぁ
がんばれよつめもん!
こんにちは!お庭の湿気対策、井戸を作ると良いというのを他のDiy のコメント欄で読みました!プロっぽいアドバイスをしていたので、調べる価値があるかも!
内側にLEDテープ貼って間接照明にしたらめっちゃカッコよさそう
光漏れの処理しなあかんけど
それ良いですね!
17:57 見た時音楽スタジオかなって思ってしまった笑
とても良い感じです!
コンセントや電気のスイッチのカバーを良いデザインのに変えても良さそう
饅之介さんも・・・満足そうですね!!
ナレーションしてくれ〜
屋内撮影のときはカメラの明るさの自動調整をOFFにしてみてはいかがでしょうか?
おそらく良いカメラをお使いなので、よけい自動調整のせいで画像が明るくなったり暗くなったりしていると思います。
絶対の絶対にカッターかと思ってたら凄いの出てきてきたぁー
何気に漆喰のキャラ気に入ってるんじゃない?笑笑
素敵なアイデア(・∇・)
暖かくなったら土木にも取り掛かれそうですね。
コテの助と共に応援してます。
壁との間に空間を作る所はナイスです。
ただ、キッチンを設置してからの方が良かったのかなと?
独り言です。
早く水回りが完成するといいですね^^
もう絶対このパネルに白カビが生えてほしくない。もう全部上手くいってほしい。
楽しく見させてもらってます。カビ臭と古臭は消えたのかな?
19:24
だと思った(笑)
完成記念式典には参加したいと考えているのですが、駐車場は何台分確保できそうですか?
頑張って2台です、笑
残念!!
キッチンに木材貼るのは消防法でNGだった気がします。
うせやろ…
もうここはキッチンじゃないから大丈夫
www.homepro.jp/kitchen/kitchen-jirei/13148-pt
これですね
火災予防条例でOUTです
ガスは外して、ガスコンロも置く予定は無いですが、調べてみます!
スイッチが奥になると多分後でストレスになるから私なら
Cチャン使って手前に持ってくると思います。
バックミュージックは何ですか?
とても素敵な曲で
良かったらミュージシャン名と曲名教えてください
コメントありがとうございます。
1曲目dude -patrickpatrikios
2曲目blind memories-cheel
3曲目love aside-patricpatrikios
4曲目know myself-patrickpatrikios
5曲目tea time-ofshane
6曲目far apart
です。全部RUclipsライブラリーにあります。
ありがとうございます❤️
期待通りの鏝之助親方~♪
湿度58%ですか、カビない方が不思議な数値ですね
カッコいいんだけど、スイッチ周りの処理はどうなんだろ?
俺なら有孔ボードに穴開けずに手が当たらない所までカットしちゃうなぁ
シロアリと言えば、ウッドデッキもシロアリの餌になりやすいから、最近だと樹脂製のウッドデッキを選ぶ人が多いみたいですよ。
傷んだウッドデッキを撤去して、樹脂製のウッドデッキを置いた方が安上がりで、早くて、安心かもしれません。
地面が平らじゃないので据え付けに工夫が要りそうですが。
ありがとうございます、調べてみます!
もう遅いけど><
「スイッチボックス 継枠」 で検索すると、表のスイッチプレートじゃなくて本体側の枠を高く浮かせられるものがあります
それを使えば穴開けは下のボックス側の小サイズで、表プレートは新規の壁面に取り付きます
屋上屋を架すようなリフォームは金と時間の無駄と感じた。
リフォームじゃなくて、図工です。楽なことしかないインテリおぼちゃまです。丸鋸の前にマルチツールが登場したり、大きい木を人に切らせた後に、チェーンソーで切ったりとか楽な事しかしようとしない、you tube投資分回収したから、宇多田ヒカルの動画アップしてそっちで、再生回数とお金を稼ごうとする最低なヤツです。なので、チャンネル登録を取り消そうか、と思っています。
色々調べて、勉強📝している感じですね。雪山🏔️カットなんか、わざわざ高い所🛫かスキー場🎿で撮った?
マルチツール🛠️、サンドペーパーの大小アタッチメント 🔩あると🟫錆取りとか割と重宝🏪する。
スイッチ🎚️は、使い勝手悪かったら、嵩増しするか💡ledに替えてリモコン📍にするか❔ タイル、カール?プラグ? 🌿🕊️ 💝
素材のせいで色むらがありまくるのが草
塗り方は悪くないのにねー
厨房機材入れる前にボード入れる意味が分からんけど、まあ頑張れ