Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
丁寧な語り口。ベテランでありながら、自慢しない。登山の良さも怖さも知っている。いつも冷静さを失わない。プロフェッショナル。そんな方ではないかと拝見しました。登山家では有りませんが、K太さんの一応援者です。
応援ありがとうございます!まだまだ未熟ですが、安全に登山を楽しみます!
きじうちは懐かしい
友達に通じるか、今度山で使ってみます😅
1周年おめでとうございます‼️😁前回の山名クイズと今回の山々用語面白かったです❗私は「巻き道」が登山を初めた頃に頻繁に使っていたことを思い出しました❗😁あとは「縦走」初心者の頃何でも「縦走」って言っててはずい思い出です❗余談で自分の事を自ら「山屋 やってます❗」と言う人をウワ~ッて見てます❗😁
ありがとうございます!😊「巻き道」、「縦走」、今では普通に使いますが、私も初めのころは使い方が良く分かってなかったような気がします(笑)自分で山屋って言う人いるんですね~😱
一周年おめでとうございます❗️あみあみは知りませんでした。汗が体に張り付かないようにしてくれるインナーでしょうか?私が持ってるのは細かいメッシュで、そこまであみあみ感はなかったです😁
ありがとうございます😊はい、あみあみを着てれば、汗が体に張り付く感はなくなりますね!ただ、体に網目模様が残るので、温泉とかでちょっと恥ずかしいです(笑)
投稿一周年だったんですねーもっと早く見てればよかったな😅…こういう風にいろんな趣味や嗜好の人の話を聞けるのもRUclipsの良さですねーシュラフ=寝袋は知らなかったです…なんかの調理器具かと思いました!化繊は衣類なんかでも使いそうですねー速乾性の素材のイメージです。お花摘みって登山でも使うんですねー店舗とかで女性店員さんのトイレ休憩の隠語かと思ってました笑今度は登山グッズ等の専門用語もご教授ください!
ご視聴ありがとうございます😊なぜか「寝袋」じゃなくて、「シュラフ」って言うんですよね!登山グッズは専門用語が多いです💦またそのうち動画でアップしますね✨
@@kodai_mountain ドイツ語がよく用いられているっていうのも初耳でした!登山の歴史はドイツが古いんですかね?厳密には登山ではないですが、昔の学研の教材でアムンゼンとスコットの探検隊の話とか、タロとジロの話を読んだ記憶がありますが、ドイツの探検家もいろんなところに行っていたんでしょうか?でも専門用語を使うとなんか一流の登山家っぽく見えていいですね✨ちょっと恥ずかしいというK太さんの気持ちも分かりますね😅
登山用語にドイツ語が多いのは、第二次世界大戦前に日本で起こったワンダーフォーゲル運動が要因のようです。(当時は日本はドイツと友好関係を結んでいた)ワンダーフォーゲルもドイツ語ですし、当時の日本は国がワンダーフォーゲルを奨励していたようで、その名残で今もそのままドイツ語が使われているようです。ザック、ピッケル、アイゼン、ストック、ツェルト、コッヘル、ヒュッテ、などなど…ほんとにドイツ語ばっかりですね💦
@@kodai_mountain なるほど、歴史の授業で学んだ日独伊三国同盟ってヤツですね!最初ワンゲルってなんだろ?って思ってましたが、登山のことなんですね〜いろんなところにドイツ語が使われているんですね!やはり国によっては登山の愛好者も多かったり少なかったりするのかな?最近は動画配信なんかをするプロの登山かも多いみたいで、それだけ身近になったんでしょうね。でも危険と隣り合わせであることは肝に命じないといけないですね!
化繊は山用語ではないような。
よく考えたらそうですね😅私は登山以外ではあまり使わないので、つい登山用語の感覚でした💦
丁寧な語り口。ベテランでありながら、自慢しない。登山の良さも怖さも知っている。いつも冷静さを失わない。プロフェッショナル。そんな方ではないかと拝見しました。登山家では有りませんが、K太さんの一応援者です。
応援ありがとうございます!まだまだ未熟ですが、安全に登山を楽しみます!
きじうちは懐かしい
友達に通じるか、今度山で使ってみます😅
1周年おめでとうございます‼️😁前回の山名クイズと今回の山々用語面白かったです❗
私は「巻き道」が登山を初めた頃に頻繁に使っていたことを思い出しました❗😁
あとは「縦走」
初心者の頃何でも「縦走」って言っててはずい思い出です❗
余談で自分の事を自ら「山屋 やってます❗」と言う人をウワ~ッて見てます❗😁
ありがとうございます!😊
「巻き道」、「縦走」、今では普通に使いますが、私も初めのころは使い方が良く分かってなかったような気がします(笑)
自分で山屋って言う人いるんですね~😱
一周年おめでとうございます❗️
あみあみは知りませんでした。汗が体に張り付かないようにしてくれるインナーでしょうか?私が持ってるのは細かいメッシュで、そこまであみあみ感はなかったです😁
ありがとうございます😊
はい、あみあみを着てれば、汗が体に張り付く感はなくなりますね!
ただ、体に網目模様が残るので、温泉とかでちょっと恥ずかしいです(笑)
投稿一周年だったんですねーもっと早く見てればよかったな😅…
こういう風にいろんな趣味や嗜好の人の話を聞けるのもRUclipsの良さですねー
シュラフ=寝袋は知らなかったです…なんかの調理器具かと思いました!
化繊は衣類なんかでも使いそうですねー速乾性の素材のイメージです。
お花摘みって登山でも使うんですねー店舗とかで女性店員さんのトイレ休憩の隠語かと思ってました笑
今度は登山グッズ等の専門用語もご教授ください!
ご視聴ありがとうございます😊
なぜか「寝袋」じゃなくて、「シュラフ」って言うんですよね!
登山グッズは専門用語が多いです💦
またそのうち動画でアップしますね✨
@@kodai_mountain
ドイツ語がよく用いられているっていうのも初耳でした!
登山の歴史はドイツが古いんですかね?厳密には登山ではないですが、昔の学研の教材でアムンゼンとスコットの探検隊の話とか、タロとジロの話を読んだ記憶がありますが、ドイツの探検家もいろんなところに行っていたんでしょうか?
でも専門用語を使うとなんか一流の登山家っぽく見えていいですね✨ちょっと恥ずかしいというK太さんの気持ちも分かりますね😅
登山用語にドイツ語が多いのは、第二次世界大戦前に日本で起こったワンダーフォーゲル運動が要因のようです。(当時は日本はドイツと友好関係を結んでいた)
ワンダーフォーゲルもドイツ語ですし、当時の日本は国がワンダーフォーゲルを奨励していたようで、その名残で今もそのままドイツ語が使われているようです。
ザック、ピッケル、アイゼン、ストック、ツェルト、コッヘル、ヒュッテ、などなど…
ほんとにドイツ語ばっかりですね💦
@@kodai_mountain
なるほど、歴史の授業で学んだ日独伊三国同盟ってヤツですね!
最初ワンゲルってなんだろ?って思ってましたが、登山のことなんですね〜いろんなところにドイツ語が使われているんですね!
やはり国によっては登山の愛好者も多かったり少なかったりするのかな?
最近は動画配信なんかをするプロの登山かも多いみたいで、それだけ身近になったんでしょうね。でも危険と隣り合わせであることは肝に命じないといけないですね!
化繊は山用語ではないような。
よく考えたらそうですね😅
私は登山以外ではあまり使わないので、つい登山用語の感覚でした💦