Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
説明がめっちゃ分かりやすい👍
参考にして頂ければ幸いです✨
格闘技経験なしなのにすごいおもろい
「技は力の中にあり」ほんとその通り。すごくためになる講義でした。空手以外にも通じます。勉強します。
とても嬉しいコメント下さりありがとうございました✨ご参考になれたのであれば幸いです。
参考になりました!明日の県大会頑張ってきます!(極真空手です)
僕は、基本速さよりパワーでいくのでとても勉強になりました。
技術や速さでパワーが上がる関係に関してもしっかり理解した上でパワーを活かしてくださいね!
基本的な要素だけど物凄く理解しやすい説明でした。さすがチャンピオン使わせてもらいます。押忍🇯🇵
ぜひ参考にして下さい😊
めちゃくちゃ参考になりました!まるで喧嘩の勝ち方講座ですね…🤔圧倒的なパワーとスタミナがあれば、全てを薙ぎ倒せる。つまり、筋トレこそ正義ですね🤔解説すごく分かりやすくて聞き取りやすいので、メモ取りながら観れました!最高です!
こうけつさんの動画、最近知り始めてから全部見るようにしています。勉強になります。感謝!
コメントありがとうございます✨そう言って頂けると嬉しいです!ぜひ参考になさって下さい😊
流石、纐纈さんだね先代芦原館長も全く同じことを言われてました!
そうなんですね😳
凄い‼62の爺ですが、体だけは、こそこそ鍛えるようにしております。伝統木彫刻職人の仕事も、技、造形力、器用さなどを水とすれば、集中力の持続。スタミナの理論は、成り立つと感じます。
そんな分野の方にまでみて頂けて考えて貰えるキッカケになっているなんて嬉しいです✨
私だけでなく、一つ先輩の理事にも極真経験者がいます、そちらは父親も空手経験者で、才能は素晴らしいものがあったのですが、職人仕事の大変さで、今は、子供のみ通っているようです。面白い事に、美術系出身にかかわらず、スポーツを頑張っていた者は、メンタルの関係なのかプロになって、続けられています。この世界でさえプロで10年以上仕事を続けている者は、一割ですね、才能があって、技をレベルまで持って来られて、そのうえでメンタルと体のスタミナですよね。有難うございますm(__)m
僕は身体能力的な才能には恵まれませんでしたが、何年間でも毎日何時間も一つの事に没頭し続けられるという唯一の才能があったので、僕の好きと空手が出会えた事で今があります✨
ただすごいです、何にしても、覚悟のある歩み‥ですよね、大事なのは。
技の収集、都合良い条件下でのまやかしの勝利にハマらないために、貴重な動画。有り難い!
パワー、スピード、テクニックはもちろん大切ですがスタミナがなければ使い物にならないですからね😅
@@kouketsu-dojo 結果で証明されている武道家の言葉は、胸に染みます。纐纈さんの実戦空手テクニックと戦うことに対する考え方の本を出版してほしいです。
ありがとうございます✨予定はないですが😅
@@kouketsu-dojo 多くの武術関連書籍で欠けている“実戦で明暗を分ける秘伝”をサラリと動画で配信している事実。一流の編集者なら、きっとわかるはずです。この“大ヒットの匂い”を嗅ぎつける編集者が現れることを祈っております。
纐纈先生のRUclipsに感銘を受けました😂一つ一つに理屈があり私みたいなものでもわかりやすく、何より体を動かしたい意欲が湧き出てきます日本拳法という武道のRUclipsをしていますもしよろしければ纐纈先生からみた日本拳法の印象と使えそうな技やテクニックを教えて欲しいです😉
現役の頃に猪狩師範の直突きは研究して使わせて頂いてましたよ😊
スタミナコップ理論は素晴らしく的を射たものですね。パワー・スピード・テクニックの比較関係も正にその通りなのを、逆から上げていくことができるというのもとても理解しやすいものでした。
これは僕が仕事を辞めて本格的に空手に絞った時に、最初に教えて頂けたことで僕の空手のすべての基本になった理論で、有効性は折り紙付きです😊
相手のパワーというよりも、自分のパワーとテクニックと耐久力が勝つためにおいて重要なのかも相手がどれだけパワーがあっても、避けてしまえばダメージは0な訳だし
競技格闘技で武術ではないので、勝つためには逃げられても相手にダメージを与えられなければ負けなんです😅
この動画を参考にして稽古頑張ります!押忍!
ぜひ参考にしてください✨
前田さんが天才と言っていたので拝見させていただいています。とても勉強になります。(空手も格闘技もやりませんが)すごく目が綺麗ですね。(第一印象です。)優しい人なんだなぁって思います。本当に強い人は優しいと聞きます。
ご視聴ありがとうございます✨前田さんからは過分な評価を頂き恐縮なのですが、その評価に見合う空手家となれるよう全力で精進していきたいと思っています😊
自分も最近朝トレを始めました。やはりある意味アスリートじゃ無いと何も出来ません!
朝トレ良いですね☺️適度な運動であれば、確実にその日の脳の状態が良くなります🎵朝トレに関しては水分補給だけは気を付けて下さい。
最近の軽量ばかりの時代にフィジカルが大切って話は大変勉強になりました。どんな競技も基礎体力は必要ですよね。
トップクラスの選手はフィジカルは限界までやっていて標準で、そこから何を足していくか?って作業なので😅
そうですよね。最近の階級的な考えより、武道は無差別的な発想で肉体や精神を鍛えていて欲しい。そういう武道家に自分は憧れます。
階級があるから身体を大きくする目的じゃない選手は増えましたが、皆めちゃくちゃフィジカルはやってますよ😅
そうなんですね。でもくどいけど無差別な発想は持っていてほしいです(^_^*)
まぁそこは分かります😊
すごく参考になりました!来年のアマチュア大会出ようと考えていたのでこの動画を見れて良かったです!力負けとスタミナ切れをしないように今から鍛えます!動画を見るまで勘違いしていて、筋トレを疎かにしていました考えを改めます
参考になれば幸いです😊頑張って下さい💪
不愧是极真王者,看了您的视频之后才知道打出技术比打出力量主要,这话真的没错
身体の柔軟性や重心の位置でパワーが変わってくるし、どれもこれも疎かにできない。でも行き詰まったとき、打開の道は色々あるってこだなぁー。初心者なので、まずは1つ、がむしゃらにパワーを鍛えてから立ち戻りたい。
身体の根本になるフィジカルは競技をやる上ではかなり大切なので頑張って下さい😊
那須川天心とメイウェザーの試合を思い出しました。体重はパワーですね。パワーと叫ぶなかやまきんに君を思い出しました。MMAの経験が殆どないボブサップが、柔術スペシャリストのノゲイラに勝ちそうにもなっていました。
圧倒的がパワーはスピードや技術を凌駕するシーンは色んな格闘技で見られますよね💦
UFCの選手もパワー凄いし、比較的力が必要ないと言われている柔術の選手も強い選手はパワーありますね。そして試合終わるまでスタミナも切れない。だからフィジカルトレーニングは大事なんだけどしんどいんですよね~。
どのジャンルも強い選手はフィジカルトレーニングの量が半端ないですよ😅
先生はやはり頭が良いですね!強い人は頭も良いって言うのは本当ですね。深く考えながら空手をしているからこその気付きだと思います。スタミナ不足の人は走り込むより筋トレをした方がスタミナアップに繋がるのでしょうか?
スタミナに関しては理論だけでいくらでもあるので、とりあえず2本動画を上げているのでそちらをご覧下さい😊
@@kouketsu-dojo 返信ありがとうございます
1点だけ。ある競技でメチャクチャスタミナがある人も、ある競技では全然スタミナがないって言われます。だからスタミナという概念は競技によって全く違うということだけ前提に置いておいて下さいね😊
@@kouketsu-dojo ありがとうございます(^_^)纐纈先生が確かに仰るとおりです。動画でも仰っていましたよね。ではフルコンタクト空手に必要なスタミナとは何か?それを具体的に追求して練習内容をまとめてからトレーニングを実施しなければ、意味のない動きを続けていることになりますね
なので競技のスタミナをつけるなら競技特性を徹底して研究するのがスタートです!
僕も、青帯くらいの頃から技術面は褒められてたし審査の組手ではいい評価だったのですがなかなか試合に勝てなかったのは相手を止める打撃力が無かったからなんだなと今では思います。黄帯くらいになっても「今回試合初めて」と言った無心で突っ込んでくる人に下がらされて判定負けということも結構ありました(前蹴りで止めようとしてもお構いなしに突っ込まれたりするんですよね)。ちなみに、特に壮年の選手やってる人に多いですけど胴着を着るのは一年で数えるほどで、ウエイトトレと、Tシャツ短パンでビッグミット&組手練習が試合で勝つ最適解になってる人いるの見てると(それで優勝する選手も結構周りにいます)基本稽古等の稽古はどこまで生きるのかなとモヤモヤすることがあります。
組手のために基本稽古をしてる人と基本稽古のために基本稽古をしてる人では雲泥の差が出ますね…基本稽古の為の基本稽古をするくらいなら組手とミットだけの方が、才能に左右される部分は増えますが、簡単に強くなれると思います!
纐纈先生、引退されて優しくなりましたね!
多分現役の頃と何も変わってないと思いますが、勝ち負けに拘らなくはなりましたね😊
見えないものを数値化すると明確になり、明確になると進捗がわかり、進捗が解ると不足までもが明確になりますね。何でもガムシャラにやるのも1つの方法ですが、理論を知ってやるのと、解らずやるのとは大きく違いますね。とても解りやすかったです✨
いつもご覧下さりありがとうございます✨道場で子供たちに理解してもらう為に数値化など、色々分かりやすくなる工夫をしていますが、そこに気付いて頂けて嬉しいです!
纐纈先生お初にお目にかかります。大変いい動画を挙げて下さり参考になります。私自身は先生ほどの空手マンではありませんが筋トレをやってスピードが落ちてスタミナも落ちて柔軟性を無くすという人がいると言いますが僕の経験上それはないと思います。先ずはスピードであれば筋力が上がり瞬発性も上がりますから落ちないと思いますし、スタミナも心拍系と酸素を取り込むことにおいて強化されますのでそれもないですし、柔軟性も上げ伸ばし等もするのでないと思ってます。ただ仕事が忙しくて練習が出来なければ贅肉が付き始めて落ちますけど、この事はあるスポーツの大レジェンドが鉄アレイ(ダンベル)を挙げたらスイングスピードが落ちると聞いて投稿をしました。
筋トレも神経系がスローで出力を増やしながら動作を行う癖がつくような高重量ばかりでボディビル系のトレーニングしかしていないと、扱える重量が増えても実際にパンチ力が落ちて無駄にスタミナをロスする人がいない事もないですが…正しいトレーニングで落ちることはないですね😊
纐纈先生ご丁寧な返信ありがとうございました。私自身過去にMAX系の筋トレやった事がありました。MAXですと例えばベンチ110キロ挙げたとして次の週に挙がると思えば挙がらなかったり調子がイマイチでも3回挙がったり(逆もあり)と安定せずだったのと、意識過ぎてベンチで大けがしてからは70%から80%辺りで10回3セット法してからは突きも良くなりましたし体調がイマイチな日でもコンスタントに重量が扱えるようになったので今ではMAXに拘らずに今の方法でやっています(慣れたら少しずつ挙げながら)
押忍、私と息子にとても自信になりました, 15歳の息子わすでに180cm/110キロあります、纐纈先生の言うとうりスタミナが問題です,組み手4人ほどからもうくたくたです、ご指導お願いします、押忍
どれだけ強くてもスタミナが無い選手は絶対に大きなトーナメントを勝ち抜くことはできないので、頑張ってスタミナをアップさせてあげて下さい😊
同じ道場で長くいるけど筋力不足な人と、入ったばかりだけど凄い筋力ある人で試合するといい勝負になることが理論的にわかりましたw
ご参考になれば幸いです✨空手界はなかなか理論的に説明されてる方が少ないですねf(^^;
スタミナ解説お願いします。勝利の方程式!
近日中にアップします!
自分はスタミナが兎に角無くて普通のスパーでもすぐに息が切れてしまいます。スタミナに関して練習方法など聞けると嬉しいです
リクエストありがとうございます。スタミナ練習について、確かに勘違いされている方も多いので今後アップいたします!
@@kouketsu-dojo 押忍、たのしみにしてます!
空手は才能がなくても努力すれば強くなれますか
何か一つに対して、他を圧倒するほど努力できる事は多分もっとも大きな才能です。僕に関してはそれしかなかったので。
その通りだと思います。後は自分の身体を思った通りに動かす訓練を積めばスポーツは何でもできます。空手は強いけど、キャッチボール出来ない。。空手は強いけど、走るのが苦手。。そんな子が増えてる気がします。。
空手というか競技で勝つことしか教えない道場ではそんな子が増えるかもしれませんね…
モンゴルマンが700万パワーを1000万パワーにしてた方法と同じ理論?
どんな方法か分かりません…😑
@@kouketsu-dojo すみません。真面目な話しではなくてキン肉マンに出てきたキャラクターの話しです。忘れて下さい 笑
いつも興味深い動画をありがとうございます。スタミナコップ論はなるほどと思いました。特に空手のように動き続けなければならない競技ではスタミナは重要ですね。ところでスピードについては持論がありまして、私はパンチやキックなどの単独の動きの速さ(発動から手足が相手にあたるまでの時間)とコンビネーションの速さとは中身が違うと思っていまして、前者は(ほとんどが)パワー、後者はテクニック(そのもの)だと思います。つまりパワー、スピード、テクニックのうちスピードは単独で存在する概念ではなく、パワーとテクニックに分かれて吸収されてしまうものだと思います。という考え方はどう思われますか?例によって理屈っぽくてすみません(^ω^)
スピードがテクニックとパワーに依存するのは間違いありません!ただ単独の動きもコンビネーションもどちらかに強く依存する訳ではなく、どちらにも同様に依存しますね😊
確かにそういった意味ではロシアの選手が世界を取るのもうなずけますね。肉体的にも強いし・・・テンシェイラ選手が負けたことが信じられなかったのですがスタミナ有りそうです。しかもロシアは戦争と隣り合わせな面のある国で精神的に日本人より好戦的かも・・・武士道精神で立ち向かっている日本選手はある意味英雄ですw
発展途上国の選手は娯楽が少ないので、平均的に選手生命が短いけれど気持ちも肉体も強い選手が多いですね。今の日本で強い選手は、余程その競技にどハマリした人だけです😅
Can You Translate in English ,please . OSU
パワーの大切さですね。フィリョ選手が思い出されます。フィリョ選手はあの体で二本指の逆立ち出来る方でした。アンディ選手との闘いが印象的です。
説明がめっちゃ分かりやすい👍
参考にして頂ければ幸いです✨
格闘技経験なしなのにすごいおもろい
「技は力の中にあり」ほんとその通り。すごくためになる講義でした。
空手以外にも通じます。
勉強します。
とても嬉しいコメント下さりありがとうございました✨
ご参考になれたのであれば幸いです。
参考になりました!明日の県大会頑張ってきます!(極真空手です)
僕は、基本速さよりパワーでいくのでとても勉強になりました。
技術や速さでパワーが上がる関係に関してもしっかり理解した上でパワーを活かしてくださいね!
基本的な要素だけど物凄く理解しやすい説明でした。
さすがチャンピオン
使わせてもらいます。
押忍🇯🇵
ぜひ参考にして下さい😊
めちゃくちゃ参考になりました!まるで喧嘩の勝ち方講座ですね…🤔圧倒的なパワーとスタミナがあれば、全てを薙ぎ倒せる。つまり、筋トレこそ正義ですね🤔解説すごく分かりやすくて聞き取りやすいので、メモ取りながら観れました!最高です!
こうけつさんの動画、最近知り始めてから全部見るようにしています。勉強になります。感謝!
コメントありがとうございます✨
そう言って頂けると嬉しいです!ぜひ参考になさって下さい😊
流石、纐纈さんだね
先代芦原館長も全く同じことを言われてました!
そうなんですね😳
凄い‼62の爺ですが、体だけは、こそこそ鍛えるようにしております。
伝統木彫刻職人の仕事も、技、造形力、器用さなどを水とすれば、集中力の持続。スタミナの理論は、成り立つと感じます。
そんな分野の方にまでみて頂けて考えて貰えるキッカケになっているなんて嬉しいです✨
私だけでなく、一つ先輩の理事にも極真経験者がいます、そちらは父親も空手経験者で、才能は素晴らしいものがあったのですが、職人仕事の大変さで、今は、子供のみ通っているようです。面白い事に、美術系出身にかかわらず、スポーツを頑張っていた者は、メンタルの関係なのかプロになって、続けられています。この世界でさえプロで10年以上仕事を続けている者は、一割ですね、才能があって、技をレベルまで持って来られて、そのうえでメンタルと体のスタミナですよね。有難うございますm(__)m
僕は身体能力的な才能には恵まれませんでしたが、何年間でも毎日何時間も一つの事に没頭し続けられるという唯一の才能があったので、僕の好きと空手が出会えた事で今があります✨
ただすごいです、何にしても、覚悟のある歩み‥ですよね、大事なのは。
技の収集、都合良い条件下でのまやかしの勝利にハマらないために、貴重な動画。
有り難い!
パワー、スピード、テクニックはもちろん大切ですがスタミナがなければ使い物にならないですからね😅
@@kouketsu-dojo 結果で証明されている武道家の言葉は、胸に染みます。
纐纈さんの実戦空手テクニックと戦うことに対する考え方の本を出版してほしいです。
ありがとうございます✨
予定はないですが😅
@@kouketsu-dojo
多くの武術関連書籍で欠けている
“実戦で明暗を分ける秘伝”をサラリと動画で配信している事実。
一流の編集者なら、きっとわかるはずです。
この“大ヒットの匂い”を嗅ぎつける編集者が現れることを祈っております。
纐纈先生のRUclipsに感銘を受けました😂
一つ一つに理屈があり私みたいなものでもわかりやすく、何より体を動かしたい意欲が湧き出てきます
日本拳法という武道のRUclipsをしています
もしよろしければ纐纈先生からみた日本拳法の印象と使えそうな技やテクニックを教えて欲しいです😉
現役の頃に猪狩師範の直突きは研究して使わせて頂いてましたよ😊
スタミナコップ理論は素晴らしく的を射たものですね。パワー・スピード・テクニックの比較関係も正にその通りなのを、逆から上げていくことができるというのもとても理解しやすいものでした。
これは僕が仕事を辞めて本格的に空手に絞った時に、最初に教えて頂けたことで僕の空手のすべての基本になった理論で、有効性は折り紙付きです😊
相手のパワーというよりも、自分のパワーとテクニックと耐久力が勝つためにおいて重要なのかも
相手がどれだけパワーがあっても、避けてしまえばダメージは0な訳だし
競技格闘技で武術ではないので、勝つためには逃げられても相手にダメージを与えられなければ負けなんです😅
この動画を参考にして稽古頑張ります!押忍!
ぜひ参考にしてください✨
前田さんが天才と言っていたので拝見させていただいています。とても勉強になります。(空手も格闘技もやりませんが)
すごく目が綺麗ですね。(第一印象です。)
優しい人なんだなぁって思います。本当に強い人は優しいと聞きます。
ご視聴ありがとうございます✨
前田さんからは過分な評価を頂き恐縮なのですが、その評価に見合う空手家となれるよう全力で精進していきたいと思っています😊
自分も最近朝トレを始めました。やはりある意味アスリートじゃ無いと何も出来ません!
朝トレ良いですね☺️
適度な運動であれば、確実にその日の脳の状態が良くなります🎵
朝トレに関しては水分補給だけは気を付けて下さい。
最近の軽量ばかりの時代に
フィジカルが大切って話は大変勉強になりました。
どんな競技も基礎体力は必要ですよね。
トップクラスの選手はフィジカルは限界までやっていて標準で、そこから何を足していくか?って作業なので😅
そうですよね。
最近の階級的な考えより、武道は無差別的な発想で肉体や精神を鍛えていて欲しい。
そういう武道家に自分は憧れます。
階級があるから身体を大きくする目的じゃない選手は増えましたが、皆めちゃくちゃフィジカルはやってますよ😅
そうなんですね。
でもくどいけど無差別な発想は持っていてほしいです(^_^*)
まぁそこは分かります😊
すごく参考になりました!来年の
アマチュア大会出ようと考えて
いたのでこの動画を見れて良かったです!
力負けとスタミナ切れをしないように今から鍛えます!
動画を見るまで勘違いしていて、筋トレを疎かにしていました
考えを改めます
参考になれば幸いです😊
頑張って下さい💪
不愧是极真王者,看了您的视频之后才知道打出技术比打出力量主要,这话真的没错
身体の柔軟性や重心の位置でパワーが変わってくるし、どれもこれも疎かにできない。でも行き詰まったとき、打開の道は色々あるってこだなぁー。初心者なので、まずは1つ、がむしゃらにパワーを鍛えてから立ち戻りたい。
身体の根本になるフィジカルは競技をやる上ではかなり大切なので頑張って下さい😊
那須川天心とメイウェザーの試合を思い出しました。体重はパワーですね。パワーと叫ぶなかやまきんに君を思い出しました。MMAの経験が殆どないボブサップが、柔術スペシャリストのノゲイラに勝ちそうにもなっていました。
圧倒的がパワーはスピードや技術を凌駕するシーンは色んな格闘技で見られますよね💦
UFCの選手もパワー凄いし、比較的力が必要ないと言われている柔術の選手も強い選手はパワーありますね。そして試合終わるまでスタミナも切れない。だからフィジカルトレーニングは大事なんだけどしんどいんですよね~。
どのジャンルも強い選手はフィジカルトレーニングの量が半端ないですよ😅
先生はやはり頭が良いですね!強い人は頭も良いって言うのは本当ですね。深く考えながら空手をしているからこその気付きだと思います。スタミナ不足の人は走り込むより筋トレをした方がスタミナアップに繋がるのでしょうか?
スタミナに関しては理論だけでいくらでもあるので、とりあえず2本動画を上げているのでそちらをご覧下さい😊
@@kouketsu-dojo 返信ありがとうございます
1点だけ。
ある競技でメチャクチャスタミナがある人も、ある競技では全然スタミナがないって言われます。
だからスタミナという概念は競技によって全く違うということだけ前提に置いておいて下さいね😊
@@kouketsu-dojo ありがとうございます(^_^)
纐纈先生が確かに仰るとおりです。
動画でも仰っていましたよね。ではフルコンタクト空手に必要なスタミナとは何か?それを具体的に追求して練習内容をまとめてからトレーニングを実施しなければ、意味のない動きを続けていることになりますね
なので競技のスタミナをつけるなら競技特性を徹底して研究するのがスタートです!
僕も、青帯くらいの頃から技術面は褒められてたし審査の組手ではいい評価だったのですがなかなか試合に勝てなかったのは相手を止める打撃力が無かったからなんだなと今では思います。
黄帯くらいになっても「今回試合初めて」と言った無心で突っ込んでくる人に下がらされて判定負けということも結構ありました(前蹴りで止めようとしてもお構いなしに突っ込まれたりするんですよね)。
ちなみに、特に壮年の選手やってる人に多いですけど胴着を着るのは一年で数えるほどで、ウエイトトレと、Tシャツ短パンでビッグミット&組手練習が試合で勝つ最適解になってる人いるの見てると(それで優勝する選手も結構周りにいます)基本稽古等の稽古はどこまで生きるのかなとモヤモヤすることがあります。
組手のために基本稽古をしてる人と基本稽古のために基本稽古をしてる人では雲泥の差が出ますね…
基本稽古の為の基本稽古をするくらいなら組手とミットだけの方が、才能に左右される部分は増えますが、簡単に強くなれると思います!
纐纈先生、引退されて優しくなりましたね!
多分現役の頃と何も変わってないと思いますが、勝ち負けに拘らなくはなりましたね😊
見えないものを数値化すると明確になり、明確になると進捗がわかり、進捗が解ると不足までもが明確になりますね。何でもガムシャラにやるのも1つの方法ですが、理論を知ってやるのと、解らずやるのとは大きく違いますね。とても解りやすかったです✨
いつもご覧下さりありがとうございます✨
道場で子供たちに理解してもらう為に数値化など、色々分かりやすくなる工夫をしていますが、そこに気付いて頂けて嬉しいです!
纐纈先生お初にお目にかかります。大変いい動画を挙げて下さり参考になります。私自身は先生ほどの空手マンではありませんが筋トレをやってスピードが落ちてスタミナも落ちて柔軟性を無くすという人がいると言いますが僕の経験上それはないと思います。先ずはスピードであれば筋力が上がり瞬発性も上がりますから落ちないと思いますし、スタミナも心拍系と酸素を取り込むことにおいて強化されますのでそれもないですし、柔軟性も上げ伸ばし等もするのでないと思ってます。ただ仕事が忙しくて練習が出来なければ贅肉が付き始めて落ちますけど、
この事はあるスポーツの大レジェンドが鉄アレイ(ダンベル)を挙げたらスイングスピードが落ちると聞いて投稿をしました。
筋トレも神経系がスローで出力を増やしながら動作を行う癖がつくような高重量ばかりでボディビル系のトレーニングしかしていないと、扱える重量が増えても実際にパンチ力が落ちて無駄にスタミナをロスする人がいない事もないですが…
正しいトレーニングで落ちることはないですね😊
纐纈先生ご丁寧な返信ありがとうございました。私自身過去にMAX系の筋トレやった事がありました。MAXですと例えばベンチ110キロ挙げたとして次の週に挙がると思えば挙がらなかったり調子がイマイチでも3回挙がったり(逆もあり)と安定せずだったのと、意識過ぎてベンチで大けがしてからは70%から80%辺りで10回3セット法してからは突きも良くなりましたし体調がイマイチな日でもコンスタントに重量が扱えるようになったので今ではMAXに拘らずに今の方法でやっています(慣れたら少しずつ挙げながら)
押忍、私と息子にとても自信になりました, 15歳の息子わすでに180cm/110キロあります、纐纈先生の言うとうりスタミナが問題です,組み手4人ほどからもうくたくたです、ご指導お願いします、押忍
どれだけ強くてもスタミナが無い選手は絶対に大きなトーナメントを勝ち抜くことはできないので、頑張ってスタミナをアップさせてあげて下さい😊
同じ道場で長くいるけど筋力不足な人と、入ったばかりだけど凄い筋力ある人で試合するといい勝負になることが理論的にわかりましたw
ご参考になれば幸いです✨
空手界はなかなか理論的に説明されてる方が少ないですねf(^^;
スタミナ解説お願いします。勝利の方程式!
近日中にアップします!
自分はスタミナが兎に角無くて普通のスパーでもすぐに息が切れてしまいます。
スタミナに関して練習方法など聞けると嬉しいです
リクエストありがとうございます。
スタミナ練習について、確かに勘違いされている方も多いので今後アップいたします!
@@kouketsu-dojo 押忍、たのしみにしてます!
空手は才能がなくても努力すれば強くなれますか
何か一つに対して、他を圧倒するほど努力できる事は多分もっとも大きな才能です。
僕に関してはそれしかなかったので。
その通りだと思います。
後は自分の身体を思った通りに動かす訓練を積めばスポーツは何でもできます。
空手は強いけど、キャッチボール出来ない。。
空手は強いけど、走るのが苦手。。
そんな子が増えてる気がします。。
空手というか競技で勝つことしか教えない道場ではそんな子が増えるかもしれませんね…
モンゴルマンが700万パワーを1000万パワーにしてた方法と同じ理論?
どんな方法か分かりません…😑
@@kouketsu-dojo
すみません。真面目な話しではなくてキン肉マンに出てきたキャラクターの話しです。忘れて下さい 笑
いつも興味深い動画をありがとうございます。スタミナコップ論はなるほどと思いました。特に空手のように動き続けなければならない競技ではスタミナは重要ですね。ところでスピードについては持論がありまして、私はパンチやキックなどの単独の動きの速さ(発動から手足が相手にあたるまでの時間)とコンビネーションの速さとは中身が違うと思っていまして、前者は(ほとんどが)パワー、後者はテクニック(そのもの)だと思います。つまりパワー、スピード、テクニックのうちスピードは単独で存在する概念ではなく、パワーとテクニックに分かれて吸収されてしまうものだと思います。という考え方はどう思われますか?例によって理屈っぽくてすみません(^ω^)
スピードがテクニックとパワーに依存するのは間違いありません!
ただ単独の動きもコンビネーションもどちらかに強く依存する訳ではなく、どちらにも同様に依存しますね😊
確かにそういった意味ではロシアの選手が世界を取るのもうなずけますね。
肉体的にも強いし・・・テンシェイラ選手が負けたことが信じられなかったのですが
スタミナ有りそうです。
しかもロシアは戦争と隣り合わせな面のある国で精神的に日本人より好戦的かも・・・
武士道精神で立ち向かっている日本選手はある意味英雄ですw
発展途上国の選手は娯楽が少ないので、平均的に選手生命が短いけれど気持ちも肉体も強い選手が多いですね。
今の日本で強い選手は、余程その競技にどハマリした人だけです😅
Can You Translate in English ,please . OSU
パワーの大切さですね。フィリョ選手が思い出されます。フィリョ選手はあの体で二本指の逆立ち出来る方でした。アンディ選手との闘いが印象的です。