Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
バーンって着るのが成功だとずっと思ってたもっと早くに知ってれば良かった泣
いつからでも間に合います😭是非試してみて、楽しいシーズンにしてください!
動画で見ると出来そうだけどいざ実践しようとすると難しいシーズン終わるまで練習します!
まずはフラット、地形で練習するのがおすすめです!オフトレ施設でも練習できるので是非トライしてみてください!
色々な地形で挑戦してみてください!佐藤YAS
メダリスト育成との事だけあって空中の安定性で凄いですね!この着地方法はしてなかったので次回のキッカーで練習してみます🙂
コメントありがとうございます。まずはフラット、地形での練習からトライしてみてください!
とてもわかりやすくて勉強になります‼︎
ありがとうございます!佐藤YAS
確かに衝撃を抑える=メイク率上がるだと思いますが、テール着地でランディングでまくられるイメージしか湧きません…。相当なレベルの技だと思いますが、練習して見ます。
貴重なご指摘ありがとうございます。仰る通りで文字通りテール着地では、捲られてしまう可能性があります。この着地の前提として、テール着地!ではなく、テールから落とす!というイメージを持ってもらえると、テール→板全体で受けるの流れで試してみてください!
この人は何者とか言ってる人居るけど、ファーストチルドレンを知らない人居るんだなーとびっくりする。若い世代はすでにわからないのかもね💧
嬉しいコメントありがとうございます😂次世代にもスノーボードの魅力を伝えてくれるやっさんです!カメラマンより
@@ポーザーズチャンネル 昔からプロ資格に拘らない、欧米人イズムなヤッさんのスタイルが大好きでした。応援しています!!
スケボーやってる人とか癖でバーンって着地しちゃうとかあるかもしれないですね
そうかもしれません!両足着地の方がスタイルが出せる!という方もいると思います。
THE best coaching channel without doubt !!
Thank you so much! trying to help snowboarders to progress safely. YAS
この人は何者?何故こんなに上手いの?プロ?ほんもののプロ本物だよね?
本物だよー!アラフォー世代のムービースターだね!毎日この人達のDVD見てたw
嬉しいコメントありがとうございます!このチャンネルを雪山に向かう車の中で見てもらえるように有益な動画を配信していきたいと思います!
Hi Ya San,Thank you for the explanation,It is clear, and easy to understand . so great !
nice to hear that!!! hope to film more tips to share with you guys! YAS
乗られてるfamily treeのモデルを教えてください。
コメントありがとうございます!その通りです!コーチ曰くとてもフリーランがしやすくなったそうです!
home town hero 152cmを購入しました。パウダー、カービング、ジャンプ全ていいです!佐藤YAS
@@ポーザーズチャンネル ありがとうございます。チャンネルの方向性とは少し違うかもしれませんが、ホームタウンヒーローのレビューや、板の選び方などYASさんの意見が聞いてみたいです。
50過ぎの男性なのですがスキーでキッカー普段とんだこともないのに平日で人がいなかったのでちっさいキッカーをこっそり飛んでみたところ着地で全身に衝撃が走りぎっくり腰みたいになって帰ってもダメージ残ってました。笑オフシーズンにプールに飛び込むようなジャンプ台で練習した方が良いのでしょうか?空中姿勢ってひたすら身体に刷り込むまで反復練習しかないのでしょうか・・・
わたくしがおすすめしたいのは、オフトレ施設どこでもいいと思いますのでフリースタイルスキーのコーチがいてレッスンしている、もしくはアドバイスをしてくれる人がいる場所に行くことです。正しい姿勢や意識を持って取り組めば、スキーの場合は進行方向に正対していますのでストレートで飛ぶジャンプ自体は覚えやすいのではないかと推測しています。是非お近くのオフトレ施設へ!佐藤YAS
アドバイスありがとうございます。インストラクターさんがいるところを検討してみます。小さいストレートジャンプを安全に飛べるようになることを目標にしたいと思います。
✌️👍👍
😃👍YAS
自分は逆に板そのままバチーンっという着地したことありませんwスローでみても必ずテール先に着地してるのでたしかに安定してるかも!
無意識にできているとは、、、凄いです!スノーボードを長く楽しむために怪我なく良いシーズンにしてください!
いつも動画ありがとうございます!大変勉強になります!自分はバーン!って着地しているときがあったので、さっそく後ろ足から着地することを意識してキッカー飛んだんですが、見事にまくられました笑もう少しコツみたいなのあれば教えてほしいです、、、
捲られてしまう方は後ろ足の板の内側から着地を意識すると良いかもしれません。上半身も後ろにあると捲られてしまいます。後ろ足、テールから着地するのではなく、後ろ足、テールから落とす!というイメージでトライしてみてください!
@@ポーザーズチャンネル 返信ありがとうございます!分かりました!もう一度そのイメージでトライしてみます!
飛ぶ前から意識していますと、飛ぶ瞬間に後ろ足に体重と意識をかけすぎだと思います。あくまでも空中でフラットになるうように飛び出し着地する瞬間に後ろ足を伸ばしてテールから降りるようにしてみてください。佐藤YAS
@@ポーザーズチャンネル コメント返信ありがとうございます!次チャレンジできるのが来週になりますが、着地する瞬間だけ後ろ足から落とすイメージで、改めて挑戦してみます!(長くスノーボードを続けるためにも確実にマスターしたいです!)
@@ポーザーズチャンネル 何度もすみません。昨日改めて教えていただいたイメージでトライしたところ、1本目はまた後ろ足に乗りすぎて、着地で捲られましたが、2本目以降は、うまく後ろ足から落として着地できるようになってきました!ありがとうございます!!
意識し過ぎて捲られる人いそう
足を伸ばしてテール着地!上半身まで後ろに引いて捲られてしまいます。
最近どっかのチャンネルでオーリーの正しい着地は両足とか言うてたけど、どちらが正しいのでしょう?自分は飛ぶ度にバンバンなるのが嫌なので後ろから着地してます
一概にどちらが正しいとは言えませんが、佐藤コーチがコーチングしている、世界で活躍する選手、オリンピック選手は後ろ足着地を習得して実践しています。
ジャンプのタイミングや技のズレなどで両足になる場合がありますが、基本は後ろ足を一瞬早く着地に合わせることをおすすめしたいです。佐藤YAS
もおぅ 超かわいい 👍( ´∀` )b
か、か、、、可愛いい???笑佐藤YAS
超初心者のおすすめ技 練習方法も教えて下さい😀
コメントありがとうございます!もしよければどんな技をしてみたいかおしえてください!
バーンって着るのが成功だとずっと思ってた
もっと早くに知ってれば良かった泣
いつからでも間に合います😭是非試してみて、楽しいシーズンにしてください!
動画で見ると出来そうだけどいざ実践しようとすると難しい
シーズン終わるまで練習します!
まずはフラット、地形で練習するのがおすすめです!オフトレ施設でも練習できるので是非トライしてみてください!
色々な地形で挑戦してみてください!
佐藤YAS
メダリスト育成との事だけあって
空中の安定性で凄いですね!
この着地方法はしてなかったので
次回のキッカーで練習してみます🙂
コメントありがとうございます。まずはフラット、地形での練習からトライしてみてください!
とてもわかりやすくて勉強になります‼︎
ありがとうございます!
佐藤YAS
確かに衝撃を抑える=メイク率上がるだと思いますが、テール着地でランディングでまくられるイメージしか湧きません…。相当なレベルの技だと思いますが、練習して見ます。
貴重なご指摘ありがとうございます。仰る通りで文字通りテール着地では、捲られてしまう可能性があります。
この着地の前提として、テール着地!ではなく、テールから落とす!というイメージを持ってもらえると、テール→板全体で受けるの流れで試してみてください!
この人は何者とか言ってる人居るけど、ファーストチルドレンを知らない人居るんだなーとびっくりする。若い世代はすでにわからないのかもね💧
嬉しいコメントありがとうございます😂次世代にもスノーボードの魅力を伝えてくれるやっさんです!カメラマンより
@@ポーザーズチャンネル 昔からプロ資格に拘らない、欧米人イズムなヤッさんのスタイルが大好きでした。
応援しています!!
スケボーやってる人とか癖でバーンって着地しちゃうとかあるかもしれないですね
そうかもしれません!両足着地の方がスタイルが出せる!という方もいると思います。
THE best coaching channel without doubt !!
Thank you so much! trying to help snowboarders to progress safely. YAS
この人は何者?
何故こんなに上手いの?
プロ?
ほんもののプロ本物だよね?
本物だよー!
アラフォー世代のムービースターだね!毎日この人達のDVD見てたw
嬉しいコメントありがとうございます!このチャンネルを雪山に向かう車の中で見てもらえるように有益な動画を配信していきたいと思います!
Hi Ya San,Thank you for the explanation,It is clear, and easy to understand . so great !
nice to hear that!!! hope to film more tips to share with you guys! YAS
乗られてるfamily treeのモデルを教えてください。
コメントありがとうございます!その通りです!コーチ曰くとてもフリーランがしやすくなったそうです!
home town hero 152cmを購入しました。
パウダー、カービング、ジャンプ全ていいです!
佐藤YAS
@@ポーザーズチャンネル ありがとうございます。チャンネルの方向性とは少し違うかもしれませんが、ホームタウンヒーローのレビューや、板の選び方などYASさんの意見が聞いてみたいです。
50過ぎの男性なのですがスキーでキッカー普段とんだこともないのに平日で人がいなかったのでちっさいキッカーをこっそり飛んでみたところ着地で全身に衝撃が走りぎっくり腰みたいになって帰ってもダメージ残ってました。笑
オフシーズンにプールに飛び込むようなジャンプ台で練習した方が良いのでしょうか?
空中姿勢ってひたすら身体に刷り込むまで反復練習しかないのでしょうか・・・
わたくしがおすすめしたいのは、オフトレ施設どこでもいいと思いますのでフリースタイルスキーのコーチがいてレッスンしている、もしくはアドバイスをしてくれる人がいる場所に行くことです。
正しい姿勢や意識を持って取り組めば、スキーの場合は進行方向に正対していますのでストレートで飛ぶジャンプ自体は覚えやすいのではないかと推測しています。是非お近くのオフトレ施設へ!
佐藤YAS
アドバイスありがとうございます。
インストラクターさんがいるところを検討してみます。
小さいストレートジャンプを安全に飛べるようになることを目標にしたいと思います。
✌️👍👍
😃👍YAS
自分は逆に板そのままバチーンっという着地したことありませんw
スローでみても必ずテール先に着地してるのでたしかに安定してるかも!
無意識にできているとは、、、凄いです!スノーボードを長く楽しむために怪我なく良いシーズンにしてください!
いつも動画ありがとうございます!大変勉強になります!
自分はバーン!って着地しているときがあったので、さっそく後ろ足から着地することを意識してキッカー飛んだんですが、見事にまくられました笑
もう少しコツみたいなのあれば教えてほしいです、、、
捲られてしまう方は後ろ足の板の内側から着地を意識すると良いかもしれません。
上半身も後ろにあると捲られてしまいます。
後ろ足、テールから着地するのではなく、後ろ足、テールから落とす!というイメージでトライしてみてください!
@@ポーザーズチャンネル 返信ありがとうございます!
分かりました!もう一度そのイメージでトライしてみます!
飛ぶ前から意識していますと、飛ぶ瞬間に後ろ足に体重と意識をかけすぎだと思います。あくまでも空中でフラットになるうように飛び出し着地する瞬間に後ろ足を伸ばしてテールから降りるようにしてみてください。佐藤YAS
@@ポーザーズチャンネル
コメント返信ありがとうございます!
次チャレンジできるのが来週になりますが、着地する瞬間だけ後ろ足から落とすイメージで、改めて挑戦してみます!
(長くスノーボードを続けるためにも確実にマスターしたいです!)
@@ポーザーズチャンネル
何度もすみません。昨日改めて教えていただいたイメージでトライしたところ、
1本目はまた後ろ足に乗りすぎて、着地で捲られましたが、2本目以降は、うまく後ろ足から落として着地できるようになってきました!ありがとうございます!!
意識し過ぎて捲られる人いそう
足を伸ばしてテール着地!上半身まで後ろに引いて捲られてしまいます。
最近どっかのチャンネルでオーリーの正しい着地は両足とか言うてたけど、
どちらが正しいのでしょう?
自分は飛ぶ度にバンバンなるのが嫌なので後ろから着地してます
一概にどちらが正しいとは言えませんが、佐藤コーチがコーチングしている、世界で活躍する選手、オリンピック選手は後ろ足着地を習得して実践しています。
ジャンプのタイミングや技のズレなどで両足になる場合がありますが、基本は後ろ足を一瞬早く着地に合わせることをおすすめしたいです。
佐藤YAS
もおぅ 超かわいい 👍( ´∀` )b
か、か、、、可愛いい???笑
佐藤YAS
超初心者のおすすめ技 練習方法も教えて下さい😀
コメントありがとうございます!もしよければどんな技をしてみたいかおしえてください!