【初心者でも簡単】ETF投資で老後資金ポートフォリオを作る!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 окт 2024

Комментарии • 291

  • @DanTakahashi1
    @DanTakahashi1  3 года назад +23

    SNSもフォローしてね:)
    INSTAGRAM: instagram.com/dantakahashi1/
    TWITTER: twitter.com/Dan_Takahashi_

  • @masakimatsubara5401
    @masakimatsubara5401 Год назад +1

    こんばんは。古い動画を見返しています。ためになります。ありがとう、ダン!

  • @マッスル44
    @マッスル44 3 года назад +17

    本当に、高校からと言わず小学生くらいから教育を受けておきたかったです。
    複利の仕組みを知っていたら、社会人になってから即始めていたと思います。

  • @桜桜-f1s
    @桜桜-f1s 3 года назад +14

    今日もありがとうございます。定期的に、この動画配信お願いします。ダンさんの日本の金融を変える、男気、無料RUclips動画、感謝しております。

  • @横山洋平-m4p
    @横山洋平-m4p 3 года назад +23

    最高の情報。
    みんな勇気を出して始めるべき。

  • @Sakamuke220
    @Sakamuke220 3 года назад +54

    ダンさんいつも為になる話をありがとう。ETF、ダンさんの話から、かなり勉強するようになりました。日々楽しく勉強しています。

  • @Happy-Angel
    @Happy-Angel 3 года назад +2

    勉強になりました。ありがとうございます!
    ●紹介していたETF一覧のメモ
    <オススメETF>10:49
    ・SPY :S&P500と連動しているもの
    ・IWM :中小業者のラッセルのETF
    ・VEA :アメリカ以外の国に対して連動しているETF
    ・VWO :途上国
    ・VT :全世界の主だった株式
    (VTはほぼSP500と連動しているのでVTはオススメしない)
    <日本のETF>12:39
    ・1321 日経225連動型上場投信
    ・2516 東証マザーズETF
    ・2800 香港ドル建てETF
    <海外のETF>12:52
    ・SX5S ヨーロッパの株価に対してのETF
    ・VAS オーストラリアドル建て
    ・VNM ベトナム
    ・EWY 韓国
    ・INDA インド
    <国債>13:48
    ・TIP :インフレと一緒に動く短期の国債、かなり安全商品(現金と似てる商品)
    ・SHV :
    ・SHY :1~3年くらい
    ・IEF :7~10年
    ・TFT :20~30年の期限
    <コモディティ> 14:48
    ・DBC :コモディティ全体
    ・DBA :農業商品
    ・DBB :金属
    ・GLD :金
    ・SLV :銀
    ・PPLT:プラチナ
    ・USO: 原油

  • @BBB-my7qy
    @BBB-my7qy 3 года назад +30

    新規の方も増えてるのでこういう動画やって欲しかった

  • @ogawamariko8157
    @ogawamariko8157 3 года назад +2

    投資にはあまり興味がなかったのですが、ダンさんの動画を偶然知ってラジオのように聴き流していたら、今までただ漫然と眺めていた日経新聞の内容が面白いように頭に入るようになりました。
    これから投資始めてみようかな…と、ダンさんの動画で勉強中です。

  • @エア-i8u
    @エア-i8u 3 года назад +8

    私がダンさんの動画で一番最初に覚えたのは「ETFはどういうものか」という事でした。
    私はそれまでETFの便利さや安全性を知らなかったのですが、そこで勉強しなおし始めました。
    1000円と1万円と10万円のそれぞれの1%の金額は違うという感覚だけは無くしたくないものです。

  • @kymtks9611
    @kymtks9611 3 года назад +82

    現状、米ETFの配当は年160万円位です。年600万円位に増えたら会社を辞めます。

  • @野良猫-v5r
    @野良猫-v5r 3 года назад +26

    住宅ローンがある人から「お金貸してくれ」攻撃がスゴイです…
    あれ見ちゃったら何千万円もの借金を35年ローンなんて怖くて出来ない!
    株の配当で家賃の半年分くらい払えるし、借金背負いたくない〜

  • @boardingschoolchanel5491
    @boardingschoolchanel5491 3 года назад +16

    全くその通りです。ダン、ありがとう💖

  • @aorinngo2
    @aorinngo2 3 года назад +48

    自分の回りも、貯金を積み立てるのは「すばらしい、しっかりしてる人間だ」と言われるけど、金融資産を積み立ててると言うと「大丈夫なの?怪しい。そういうことはやめてちゃんとしなよ。」と言われます。

    • @sato.hayama
      @sato.hayama 3 года назад +7

      「私は100歳までのキャッシュフロー表を作って、何歳の時点でどんな収支になっているか計算した上で、長期投資を学んで資産形成を続けているのですが、あなたはどんな数字を根拠に、何を学んだ上で『ちゃんとしな』と言っているのですか?」と返してあげたいところです。

    • @aorinngo2
      @aorinngo2 3 года назад +6

      @@sato.hayama 「何を言ってるの?訳のわからないこと言ってないで、ちゃんと貯金しなよ。」

    • @aorinngo2
      @aorinngo2 3 года назад +4

      @@sato.hayama キャッシュフローやそもそも金融資産というワードを知らない人が多いです。

    • @sato.hayama
      @sato.hayama 3 года назад +3

      @@aorinngo2 つらい......

    • @fujita2016
      @fujita2016 3 года назад +6

      もし僕の金融リテラシーがゼロだったら、投資は怪しいって同じことを言うと思う。問題はほとんどの人に金融リテラシーがない事だと思う。なぜ日本人の金融リテラシーが低いかと言うと日本の経済が停滞して投資のメリットが少ないから。だから怪しいって言われるのは当たり前と言う事になってしまう。

  • @neuronkururinpa9824
    @neuronkururinpa9824 3 года назад +11

    住宅ローン組んで(変動金利0.725%)、家購入してよかったと思ってるので肯定的に話してくださって嬉しいです。自分の家があると精神衛生上とても良いです。

  • @yng1292
    @yng1292 3 года назад +8

    Danが書いた本でも読んで、過去動画でも見て、今回の動画も。本当にこれは大事なことなんだろうなと思います。繰り返し見てるうちに、メモもなく理解できるようになってきたYo!!

    • @yng1292
      @yng1292 3 года назад

      母に株をはじめたって話したら、みんな損するんだから止めろと言われたよ。小さい頃から株はダメと言われて育ってしまって株をやりはじめるのが遅くなったけど、子供にはDANのように小さいうちから投資をさせようと思う。

  • @tomotomofumifumi
    @tomotomofumifumi 3 года назад +8

    今回も非常に勉強になりました。
    いつもありがとうございます。

  • @yokouepon
    @yokouepon 3 года назад +5

    ETFの基本‼️このVideoは保存版ですね✨
    ダンさんのVideoを見始めてから、少しずつですがコモディティや新興国のETF、仮想通貨を積み立てに追加して、多様化するようになりました!
    複利で数年後にいくらになるのか楽しみです😊

  • @yoheifujita6463
    @yoheifujita6463 3 года назад +4

    ダンさんの話しを中学生の時に聞きたかった!

  • @real_tama22
    @real_tama22 3 года назад +8

    新しい本読みました!動画の内容がよりわかるようになりました。

  • @yujiadingcheng792
    @yujiadingcheng792 3 года назад +18

    これを20歳の時に知りたかったわぁ...
    そしたら早期リタイア出来るのに😂

  • @gill8415
    @gill8415 3 года назад +59

    個別株まで手を出すかはともかくNISA、idecoは誰もが最大までやるべきよなぁ…

    • @BBB-my7qy
      @BBB-my7qy 3 года назад +8

      自分もそう思います。

    • @Kurono-Jiraiya
      @Kurono-Jiraiya 3 года назад +8

      非課税制度はフル活用しないと勿体ないですね。

    • @Wattikun
      @Wattikun 3 года назад +7

      僕はジュニアNISA を使ってます。

  • @かめいどひろこ
    @かめいどひろこ 3 года назад +1

    VTI+何個か買って、わかった気持ちになっていました…。このダンさんの話は本当に貴重だと思います。
    投資を始めたばかりですが、これからも他の投資商品も勉強していきたいと思います。ダンさん大好きです!

  • @makochan7303
    @makochan7303 3 года назад +6

    ありがとう、ダン。
    複利のパワーでゆっくり永く、そして10%の利益を10回得る方が、大穴を当てるより確率高いということだね。その通りだと思う。
    最近投資を始めた人で、ダンのビデオを見ているひとは、本当にラッキーだと思う。自分は歳取ってけど、今からでも遅くないと思って、前に進んでいきます。

  • @masamidada4100
    @masamidada4100 3 года назад +15

    はい❣️超初心者のミドル世代の私もダンさんの配信毎日見てたら金融リテラシー上がりましたよ〜😉
    英語はイマイチですが😅

  • @anonymousxx2281
    @anonymousxx2281 3 года назад +29

    日本で貯金信仰が根付いてしまったのはインフレがここ2、30年起きてないからですね。失われた30年の最も大きな弊害だと思います。

    • @user-lebia_maverick
      @user-lebia_maverick 3 года назад

      まあ、確かにデフレだと貯金してても勝手に増えていくわけですしね。

  • @0119hou
    @0119hou 3 года назад +2

    今回のビデオは過去ビデオで理解していることでしたが今回のビデオで再確認した個所もあり定期的にこの様なビデオも大切だと思いました。

  • @ウェット-g9u
    @ウェット-g9u 3 года назад +1

    ダンさん
    素晴らしい情報を提供いただきまして、ありがとうございます!

  • @天道あかね-n7q
    @天道あかね-n7q 3 года назад +7

    ETFとインデックスファンドは同じだと思っていました💗w

  • @ミーミミーミ-f8q
    @ミーミミーミ-f8q 3 года назад +2

    今日もありがとう😊ETFばかりで良い❗️良いアドバイス、参考になります❗️

  • @幸雄佐藤-b4p
    @幸雄佐藤-b4p 3 года назад +4

    いつもいつも、有益な情報ありがとうございます!

  • @keik6650
    @keik6650 3 года назад +2

    いつも勉強させてもらってます。
    多様化する方法、毎回勉強させられてます。海外の証券会社じゃなきゃ買えないのもあるので、手こずってます。
    コロナが終わったらどこかで勉強会とか開いていただけたら嬉しいです。

    • @user-lebia_maverick
      @user-lebia_maverick 3 года назад +1

      ダンさんの勧めているETFはあまり日本の証券会社では買えませんね。金融庁に届け出がない物が多いから。なので、サクソバンク証券で一般口座を作って投資するしかないと思いますが、そこまでは、、、っていう人は似たようなコンセプトのETFで日本のネット証券で売っているETFを探して投資すればよいと思います。ダンさんは日本の証券会社についてはあまりご存じないようなので。

    • @Kenken97-30
      @Kenken97-30 3 года назад

      @@user-lebia_maverick 確定申告と優遇税制に関する日本固有の投資事情を考えると、海外の証券会社の敷居の高さがやはり気になります。管理費用に注意するべきというダンさんの指摘は正しいと思のですが。

  • @tomoyasugikami
    @tomoyasugikami 3 года назад +31

    債権 BND BNDX
    高配当 VYM SPYD

  • @BryanMiyamoto
    @BryanMiyamoto 3 года назад +1

    THANK YOU SO MUCH FOR THIS VIDEO, DANさん!丁度ETFに投資を始めようと思っていました。これからもfinancial educationの先生として頑張ってください。応援しています!

  • @HS-ek9gs
    @HS-ek9gs 3 года назад +2

    ほとんどETFでポートフォリオが組めるんですね。
    継続して学びます。

  • @emisan4561
    @emisan4561 3 года назад

    ダンさん、今日もありがとうございます😊。
    やはり日本の金融リテラシーの低さは教育にあると思います。
    社会人になりたてのお子達には投資の大切さを話しています。
    3万円貯金しているお子には「2万円貯金して1万円は何か積み立て投資で投資信託かETFを買った方がイイよ」と話しました😅今月中に証券会社口座を開設するようです😊初心者同士で頑張ります😊

  • @benten0330
    @benten0330 3 года назад +1

    いつもありがとうございます。
    ETFについて理解が深まりました。

  • @KEN-iv4cl
    @KEN-iv4cl 3 года назад

    ダン先生がETFおすすめするまで、知らなかったです。  ETFとコモディティ 基本に投資したいと思います。 いつも、ありがとうございます!

  • @kafka7
    @kafka7 3 года назад

    とても勉強になります。実践しています!

  • @emisan4561
    @emisan4561 3 года назад +1

    ダンさん、今日もありがとうございます😊。
    ETF、今年の夏からやってます😅。
    今週、少しですがボーナスが出ます、感謝✨感謝✨です。特に欲しいもの買いたいものもないので…金のETFを購入しようと思います😊。

  • @あんころもち-j7x
    @あんころもち-j7x 3 года назад +21

    今日もありがとうございます。
    出来ればローテーションについてもう一度詳しく教えていただきたいです。
    パフォーマンスがよかったものにお金を入れるということと、割合が増えたらリバランス(上がっている物を売るか、パフォーマンスの弱い方を買う?)するということがイマイチわかりません。

    • @fzk2amzj
      @fzk2amzj 3 года назад +1

      たしかに、ローテーションとリバランスは一見相反してるように感じるので、私も知りたいです!!

    • @Selene-k5b
      @Selene-k5b 3 года назад

      わかります。ずっと理解できなくて、ポートフォリオ眺めて適当なものを買い足すだけになっています。つらい。。。

  • @tf-8016
    @tf-8016 3 года назад +1

    ダンさんいつもありがとうございます。

  • @きゅうり中毒者
    @きゅうり中毒者 3 года назад +13

    自動再投資・確定申告不要の点から投資信託もかなり利点ある。"アメリカ人なら"ETF優位だろうが。

  • @universal_0794
    @universal_0794 3 года назад

    ダンさんいつも解説有難う
    ございます!
    このチャンネルで勉強させて
    頂きます!

  • @メレストch
    @メレストch 3 года назад

    もっと若い頃に聞きたかったお話です。昔にわけも分からず、株をトレードをやって失敗💧
    今度はちゃんと勉強してからやりたいです

  • @tikinoftikin
    @tikinoftikin 3 года назад +39

    現金を持たなくていいって考えは、今までの日本人の考えを覆しますねぇ。
    オレオレ詐欺に引っかかる老人の被害額の多さときたら。

    • @あいうえおかき-r8d
      @あいうえおかき-r8d 3 года назад +4

      定期預金ですらインフレ率を考えると目減りするだけですからね、、
      債権のETF買ったほうがよっぽどマシですよね

  • @marokiro4792
    @marokiro4792 3 года назад

    まだ郵便貯金が最強!と信じている友人8人にこのURLを送信しました。
    私がうまく説明できなかったのでとても助かりました。
    ありがとうございます。
    このETF投資を観た彼らの反応が楽しみです。

  • @みたらしだんご-r3t
    @みたらしだんご-r3t 3 года назад +3

    今日も有難う。
    みんなやってみたいとは思っているはずなのに怖さから手が出しにくいんだと思うんです。
    これがきっかけになる人も居るはずなんで たまには初心者向けの動画もお願いします。

  • @hanakiyo-dq3ew
    @hanakiyo-dq3ew 3 года назад

    いつも楽しみに拝見しております!
    日本の制度に沿ったアドバイスをいただきたくコメントしました🙇‍♂
    つみたてNISA(上限あり 年40万まで投資OK)、iDeCo(上限あり 色々)の活用について悩んでおります。
    つみたてNISA、iDeCo
    メリット
    ①初心者が気軽に始められる
    ②税が優遇される※期限あり
    デメリット(個人的な考え) 
    ①枠に上限がある
    ②iDeCoは60歳まで引き出せない
    例えば
    年齢30歳
    目標→10年〜15年で資産1億円
    10万〜15万/月を投資する場合、
    つみたてNISA(3.3万)、iDeCo(2.3 万)、余りを一般口座のETFなどに配分する
    この場合、口座が複数に分散され複利効果が薄まるのでは?と疑問をもっています。
    ダンさんならどういう戦略を組みますか?
    特集宜しくお願いします(^o^)

  • @淳-w6h
    @淳-w6h 2 года назад

    為になります。

  • @yoshihisamomose8681
    @yoshihisamomose8681 3 года назад

    分かりやすい説明。
    ありがとうございます

  • @ksammy4582
    @ksammy4582 3 года назад +21

    僕もETFの方が有利だとは思いますが、投資できる金額によると思う。毎月投資できる金額が少ないと、ETFがなかなか買えない。仕方なくインデックスファンドになってしまう。

    • @user-lebia_maverick
      @user-lebia_maverick 3 года назад +4

      そうなんですよね〜VOOもQQQも高すぎます。なので国内ETFで2558 MAXIS S&P500と2568 上場投信NASDAQを買っています。こちらはとっても安いです。でも、投資信託のインデックス・ファンドの利点が複利運用を自動化できることです。これはETFにはできないこと。なので、一概にインデックス・ファンドよりETFがよいとは断言できません。

  • @sirencesocery
    @sirencesocery 3 года назад +18

    ETFは株よりも少額で購入できるし、情報が理解しやすいと思います。
    今日、ポンドが久しぶりの値動きですが、これは何を意味しているのでしょう。

  • @takashiueno4876
    @takashiueno4876 3 года назад +5

    VTのS&Pとの相関係数実際見せられて驚きました。いつもありがとうございます。

    • @Kenken97-30
      @Kenken97-30 3 года назад

      これほど連動しているとは、知らなんだです。分散しているつもりになるところだった。知った上で保持するのはいいと思いますが。

  • @mknd2103
    @mknd2103 3 года назад +9

    ダンさん 動画いつもありがとう。
    多様化して いろいろなETFを買って分散して、
    買う資金もあったとして、
    ただ、あれもこれもといってると、銘柄数が
    メチャクチャ多くなるんですけど、、、
    絞る方法を知らなくて悩んでます

  • @二井林知子-b6m
    @二井林知子-b6m 3 года назад +1

    ある意味神回。銘柄にステンレスや、箱ティッシュ・トイレットPなどあるのか。
    そう、普遍なもの。あと、投資のリスク!失敗!が借金‼になる感が。。。

  • @divingfreak4286
    @divingfreak4286 3 года назад +12

    米国人の資産割合で「その他」が30%もありますね。その内訳が気になりました。

  • @kiyomioneal3912
    @kiyomioneal3912 3 года назад

    お金は家を建てるように基本は保険がしっかり土台にあり、緊急金(車壊れたり)、その上に家、国債、セーフインベストメント(MF), アニュリティー、インデックス保険、その最後に株というリスクを伝えます。次のエネミーは税金ですよね。Diversify と Rule of 72ですかね。1.Never loose money, 2Never forget No.1!

  • @gill8415
    @gill8415 3 года назад +10

    再投資の手間やタイミングのズレ、日本の場合は税率が高い事考えたらインデックスファンドの方が若干好きだな

  • @mohammadafaghi9877
    @mohammadafaghi9877 3 года назад

    ありがとうございます。

  • @chisato3558
    @chisato3558 3 года назад

    Thanks a lot for sharing your thoughts on this topic that I was wondering and wanted to know what your thought is on it. You’ve been so very helpful for me and many. I’m so grateful there’s a person like you who is willing to share the knowledge. Thank you so much for how/who you are! Hope you’re doing well and staying safe and healthy!!!! You definitely rock 😊

  • @ニンニクマシマシ-v2o
    @ニンニクマシマシ-v2o 3 года назад +2

    最高に分かりやすいです。

  • @mermos4880
    @mermos4880 3 года назад +6

    もし団塊やバブル期世代が世界に分散投資してたら年金は1/3の支払いでも裕福だと試算されてますね。
    今の日本は定年を迎えたら安くても老後のバイトをしないと生きていけないと言われてます。
    アメリカ人は40歳でリタイヤされる方がかなり多いのに情けないと思います😅

  • @wazwsx1
    @wazwsx1 3 года назад +12

    楽天証券ならGLDMの買付手数料無料だったはず

    • @user-lebia_maverick
      @user-lebia_maverick 3 года назад +1

      そのとおりでっす!それにGLDよりGLDMの経費率(信託報酬にあたるもの)が格安です。

  • @mrck-mf2ng
    @mrck-mf2ng 3 года назад +1

    私も今年から投資をする様になりました。でも、ダンの動画を観て感じたのはもっと早くしておけばよかった、との思いです。(勝ち負けは別として)
    社会人の子供らにも小額からでもよいから、始めてみないか、と声をかけていますが、始めてはくれません。何かよいきっかけはないでしょうか。

  • @古田千賀子-w8z
    @古田千賀子-w8z 3 года назад

    ダンさん、とても分かりやすいお話ありがとうございました🙇

  • @kazkaz9744
    @kazkaz9744 3 года назад +3

    本当にありがとうございます。

  • @MM-zb7tl
    @MM-zb7tl 3 года назад +17

    短期投資難しいです。
    なかなか勝てないよー

  • @hiroino73
    @hiroino73 3 года назад

    ダンさんの動画はとても刺激的で、柔軟な投資戦略の提案も非常に参考になります。
    しかし残念ながら、日本人が貯金メインで投資に消極的な姿勢はこの先も変ることはないはずです。なぜなら日本人はまとまった現金を預けているのに、わずかでも目減りがすると耐えられないからです。
    その理由には第二次世界大戦で敗北した・オイルショックでひどい目に合った、バブル崩壊・リーマンブラザースなど経済的なクラッシュを指摘することができます。
    つまり日本人は意想外の事態が発生することに、非常にセンシティブです。日本人がJリートを好んで購入する理由も同様。それなりに予想がつくマーケットなら、多少のリスクは許容出来るという訳です。コロナショック後に多くのJリートが値段を回復しているのを見ても、そのような傾向があるのは明白ですね。

  • @yk4370
    @yk4370 3 года назад +12

    米国ETF買ってるけど1株が高くて多様化したいのにできない…

  • @あし-t2p
    @あし-t2p 3 года назад +1

    このビデオは過去最高かもしれん。

    • @user-lebia_maverick
      @user-lebia_maverick 3 года назад

      たしかに今回のビデオはわかりやすいし、シンプルで良かったです。娘にも見るように勧めました!

  • @sir.z7913
    @sir.z7913 3 года назад +5

    このビデオ待っていました。ETFの長期buy & holdが基本ですよね。株の比率、国別、セクター別の比率原則を是非知りたいです。

  • @TheBebelap
    @TheBebelap 3 года назад +1

    ダンさん、いつもとても有益な情報をありがとうございます。ダンさんおすすめのETFは全て、ネット証券のお気に入り銘柄に登録しました!ただ、買うタイミングがわかりません💦インデックスファンドみたく、ドルコスト平均法で買うべきですか?それとも、普通の株みたく(底値は狙いませんが)安くなるまで待つべきですか?ダンさんの本には、月1万円の投資なら、1ヶ月目は株、2ヶ月目は国債、3ヶ月目はコモディティ...と書いてありますが、この場合には当てはまりません。一般NISAの上限まで、ETFを買いたいと思っています。
    ご教示頂けると嬉しいです🌹

  • @masan4355
    @masan4355 3 года назад

    見直しています!

  • @天草四郎-n1k
    @天草四郎-n1k 3 года назад

    いつもありがとうございます!

  • @いぬかいくっきんぐ
    @いぬかいくっきんぐ 3 года назад +3

    ダンありがとう!本わ読んだのですが、ローテーション戦略がよくわかりませんでした。たとえば、株が下がる傾向にある時株を売却して現金化やコモディティ等他の資産に付け替えると言うことで良いですか?今年のようなコロナ開始時だと、株と金のローテーションをすればかなりのプラスになるなーと思いました。動画で是非説明お願いします!

  • @sir.z7913
    @sir.z7913 3 года назад +7

    アメリカ:日欧:途上国のポートフォリオETF比率も知りたいですよ!!(これが一番重要という人もいますが、重要でないの?)
    ダンさんは、日本の一戸建て不動産は、建物は、売却する場合、殆ど 「0」で、土地だけの売却になっていることをご存じですね?

    • @Kenken97-30
      @Kenken97-30 3 года назад

      何を買うか、どこの土地を買うかによって将来大損をすると、仕事で不動産を扱う人が指摘していますね。

    • @sir.z7913
      @sir.z7913 3 года назад

      一般的には、空室率2割とかですからね。
      現時点では、一部を除き不動産はだめ

  • @バウバウバーウ
    @バウバウバーウ 3 года назад +3

    ETFって上場廃止になるリスクは考えた方がやはり良いのでしょうか??
    また廃止になった場合は個別株同様大幅な値下がりがするものなのでしょうか?

  • @NN-ry6zs
    @NN-ry6zs 3 года назад +1

    6:01 インデックスファンドってETFとは全く別の物なんですね。勉強になりました。

  • @kohh5001
    @kohh5001 3 года назад

    ダンさん、ETFの再生リスト作って欲しいです!

  • @takahirotaki7973
    @takahirotaki7973 3 года назад

    いつも価値ある動画ありがとうございます。
    動画中に複利のくだりありましたが、税金ひかれずに
    そのまま配当を再投資できるような制度が日本の証券会社でも
    採用されたらよいなあ、と思います。

  • @和田博-p6d
    @和田博-p6d 3 года назад

    ダンさんの本購入して読んでいます。今までRUclipsでetf

    • @和田博-p6d
      @和田博-p6d 3 года назад

      ダンさんのユーチュブをみていてETFが何度も出てきてよくわからなかったが、今度発売の本を読んで少しわかるようになった。大手の証券会社のイートレード口座を活用しているので、本に出てくるSPYやV EAはそのままでは使えないようです。これを機に証券会社に確認してみます。金融リテラシーもこの程度の人も多いのではないかと思う。刺激になります。もうすぐ後期高齢者の仲間入りですが、株式投資を続けることで趣味と実益を兼ね脳への刺激・活性化に役立っていそうな気がしている。世界のニュースの読み方など面白く為になっています。ありがとうございます。

    • @user-lebia_maverick
      @user-lebia_maverick 3 года назад

      @@和田博-p6d 海外ETFが買える証券会社はネット証券だけではないでしょうか?

    • @和田博-p6d
      @和田博-p6d 3 года назад

      @@user-lebia_maverick 情報ありがとうございました。調べてみます。和田博拝。

  • @ばおばおチャンネル-v9y
    @ばおばおチャンネル-v9y 3 года назад +8

    ETFの魅力の説明、ありがとうございます。
    S&P500への投資で、ETFにはIVV, VOO, SPYの3種類があります。投資会社が違うことは分かりますが、よく見ると、経費率と分配利回りも違います。どうして差が出るのでしょうか。このようなインデックスファンドで複数ETFがある場合はどれを選択すれば良いのでしょうか。

  • @desupinisu
    @desupinisu 3 года назад +3

    今の賃貸派って、持ち家でも古くなれば毎月数万ペースの維持費はかかる、生活環境代われば無駄なスペースに金払うことになる、日本の家の需要が減っている、死んだ後も家族に税金かかるといった観点も踏まえてるから、ただ家賃だけ見ても意味ないかと。

    • @user-lebia_maverick
      @user-lebia_maverick 3 года назад +1

      まさにそのとおりでっす! 家賃払うくらいなら買った方がいいという人は多いけれど、その論理は単純すぎます。

  • @fzk2amzj
    @fzk2amzj 3 года назад +17

    日本の証券のETFは売り買い時の手数料結構高いんですよね・・・😭
    私は半年毎とかにまとめて買ってます

    • @user-lebia_maverick
      @user-lebia_maverick 3 года назад

      最低手数料が高いってことですよね? 確かに私も日興証券ダイレクトでは買付手数料が1.1%と決まっているので、めったに買いません。ほとんどは楽天とかSBI証券とか松井証券とかの買付手数料が無料のところで買っています。1日の購入が50万以下なら無料ですよね?SBI証券は最近100万までになったかな?

    • @fzk2amzj
      @fzk2amzj 3 года назад +2

      @@user-lebia_maverick いえ、楽天証券もSBI証券も、特定の9銘柄以外は50万円以内だと手数料一律0.45%ですね!
      www.rakuten-sec.co.jp/web/foreign/etf/etf-etn-reit/lineup/0-etf.html
      50万円以上買付すれば手数料が一定なので、その分手数料の割合も下がっていきますのでお得です

    • @user-lebia_maverick
      @user-lebia_maverick 3 года назад +1

      @@fzk2amzj あ、そうか、日本の証券のETFっていうのが国内ETFで海外に投資するETFのことだと勘違いしていました。MAXIS米国株式SP500とかだったら、買付手数料が無料ですよ。

    • @fzk2amzj
      @fzk2amzj 3 года назад

      @@user-lebia_maverick それはインデックスファンドで、ETFではないですね!( ◠‿◠ )

    • @user-lebia_maverick
      @user-lebia_maverick 3 года назад +2

      @@fzk2amzj あ、いえ、eMAXISシリーズではなくって、上場投信2558のことです。正確にはMAXIS 米国株式(S&P500)上場投信 [東]2558のことですぅ

  • @user-pt8pq6hc6q
    @user-pt8pq6hc6q 3 года назад +9

    もし初心者なら、私は100%VTでも良いと思います。日本の証券会社は、海外ETFの手数料及び為替手数料が高いため、分散するだけ費用がかかり過ぎます。海外証券口座は日本では情報量が少な過ぎて検討に値しません。

    • @gil1373
      @gil1373 3 года назад

      TransferWiseは手数料が信じられないくらい安いです。調べてみて。

  • @ym.1567
    @ym.1567 3 года назад

    Danさん、いつもありがとう。ETFを購入する際通貨の多様性(JPY,USD,EURなど)が重要だというアドバイスについて二つ質問させてください。 1.ドル建てのETFは非常に流動性が低いため、買いたくても買えません。ここにはどう対応すればいいでしょうか? 2.そもそも、通貨を多様化する必要性は何でしょうか?日本に生活基盤を置く以上、日本円があればいいように思います。日本での財政破綻(ハイパーインフレ)懸念のために必要なのか、まだちょっと理解しきれていません。

  • @セロビアスしゅう
    @セロビアスしゅう 3 года назад

    投資に慣れるまで、まずは少額でやってみたらいいと思います。
    投資の怖い部分ろリスクの分散の重要性を理解した上で、
    少しずつ金額を増やしていけばいいと思います。
    私が投資を始めたばかりの時は一つの銘柄に集中投資したり、
    落ちてくるナイフをキャッチしたりかなり損をしました。
    皆さんも一度は少額で失敗した方がいいと思います。
    ダンさんがおっしゃる通り、100円を一度で作るより、
    10円を10回作るという考えに100%同意します。

  • @tatuyaarai9425
    @tatuyaarai9425 3 года назад

    ありがとうございます。
    アメリカドル立てなどは、日本円をドルに変えて購入するのが良いのか、日本円でドル決済で購入するのが良いかどなたか教えて下さい。

  • @AS-fj7ux
    @AS-fj7ux 3 года назад +9

    複利投資についてですが、再投資するための分配金だけでは買付金額が足りなくなりますが、どうしたら良いですか?

    • @user-lebia_maverick
      @user-lebia_maverick 3 года назад +1

      自己資金を追加して買い増せばよいと思います!あと、1株の値段のあまり高くないものをたくさん買うと買い増し安いです。たとえば、VOOよりはVTIを買うとか。

    • @AS-fj7ux
      @AS-fj7ux 3 года назад +1

      @@user-lebia_maverick ありがとうございます☆ 純粋な分配金のみの再投資はできないということですね!せっかくなので買い増ししながらやっていきます。単価が低いETFを買うのもなるほどでした😊 又教えて下さい😊

  • @shiro-n9213
    @shiro-n9213 3 года назад

    ダンさん、いつも動画配信ありがとうございます。
    視聴することが日課となっています。
    投資信託についてはどうお考えでしょうか?
    自身で個別銘柄売買したいと思っていますが、本業が忙しく現状は投信に丸投げしています。
    投信はETFより多少コストが発生するけどパフォーマンスは良いと感じています。もちろん商品次第でしょうけれど…
    それともロボアドバイザーと同じく「バツ」です!…か?

  • @moneyzyosyu5325
    @moneyzyosyu5325 3 года назад

    6月から株式投資始めたけど、ほとんど個別株で、リスクが高かった…。増えたから結果オーライだけど、これは長続きしない。多様化って大事だね。
    最近ポートフォリオを再構築して、ETF4つ持ちました。もちろん長期で。
    ダンの新しい本買いましたよ!とても分かりやすかった。今日の動画の話もいい復習になったよ!

  • @yk2528
    @yk2528 3 года назад +2

    景気が悪い時に指数・リートETFを、景気の良い時に債権ETFと金銀プラチナ現物を
    ランダムウォークする市場にはこれが一番でしょ。敗者の戦略でも、最後で勝っていればいい。

  • @rnkhr3337
    @rnkhr3337 3 года назад +9

    VTがほとんどsp500と変わらないというのは現在アメリカ市場が圧倒的に大きいからであって、例えばもし将来日本市場が大きくなればVTは自動的に日本株の割合を増やして日経やTOPIXと連動するようになるんじゃないですか?

  • @MM-rv6oe
    @MM-rv6oe 3 года назад +1

    ありがとうございました。ETFとインデックスファンドの違いのうち、信託報酬や流動性の差以外にも、10年、20年といった長期投資を考えると、分配金に対する課税も検討要素ではないでしょうか。 米国や日本のETFでは配当が分配金の形で我々に支給されてしまい、それに課税されるように思うのですが、インデックスファンドで累積投資のものだと配当がそのままファンド内で再投資されているので配当に対する課税がなされず、将来の売却時のキャピタルゲイン課税としてなされるため、再投資を考えた場合、有利ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

  • @4baco358
    @4baco358 3 года назад +3

    丁寧な解説ありがとうございます。
    ダンさんのドルコスト平均法に対しての意見を聞いてみたいです。

  • @sir.z7913
    @sir.z7913 3 года назад +2

    「金利0の国債が必要」という理由説明お願いしたいです。 短期国債、中期、長期の比率は? VEAは、5割がヨーロッパです。

    • @user-lebia_maverick
      @user-lebia_maverick 3 года назад

      TIPはインフレ連動国債なので、現金よりはましってことじゃないでしょうか? 株式に比べるとボラティリティの低さ以外には利点ないですよね。

    • @sir.z7913
      @sir.z7913 3 года назад

      大多数の人は、2割以上国債を入れた方が良いような事を言われますが、短期・長期国債の比率も知りたいし、「金利が0でも国債のパフォーマンスが良いので」というのは、国債を売却する前提で、現金より増える可能性があるということなんでしょうね。

  • @ipsilon44
    @ipsilon44 3 года назад

    ダンさん、いつもありがとう。sp500のインデックスファンドに投資するのに、投資信託とETFではどういう違いがあるか比較してください

  • @rurihotta725
    @rurihotta725 3 года назад

    初めて投資をしますしかし残念ですが、ダンさんの言っていられる口座を開こうとましたがIG証券会社をしようとしました。しかしダンさんはあまりお勧めでない様ですね。まだ入金していませんが、下の概要欄に載っていました。
    ETF の分散して長期でしたいのですが、IG証券はよくないでしょうか?簡単に口座が開けないところで困っています。ダンさん、口座の開き方を、教えてください。お願いします。

  • @河内雅章
    @河内雅章 3 года назад

    SPY、EFAなどに投資したいのですが、東証には上場していますか?証券コードに相当するTableはどちらでしょうか?そのサイト、および米ドル建てのETFを投資するのに適した証券会社も教えてください。