【メンテナンス動画】KH250のレギュレーター交換【KH250】【メンテナンス】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • KH250のレギュレーター交換、整備動画…
    ヤフオクで出品されてる安いレギュレーターを取り付けました。配線図とにらめっこして行ったメンテナンス動画 【ヤマジュン】【メンテナンス】【整備】
    KH250の過去動画
    ハンドルラバー交換
    • KH250のハンドルがぐらぐら?ラバー交換 ...
    ポイント調整
    • KH250のポイント&コンデンサーの点検、整...
    タコメーターケーブル交換
    • 簡単な整備動画…不人気覚悟!初心者必見?KH...
    公道デビュー
    • KH250公道デビューを果たしました。復活へ...
    ミッションオイル交換
    • バイクのエンジンオイル交換!2サイクルなのに...
    ワイヤー注油
    • 不人気動画になる事覚悟のチャレンジ!ワイヤー...
    スポークホイールの錆落とし
    • バイクのスポークホイール錆取りチャレンジ動画...
    キャブレターのオーバーホール
    • KH250復活への道!キャブレターオーバーホ...
    バッテリー&エアークリーナメンテナンス
    • KH250復活への道!バッテリー&エアークリ...
    外装交換
    • KH250の仕様変更&イメージチェンジに着手...
    ウインカー移設
    • KH250復活への道…マイガレージでのウイン...
    #カワサキ
    #KH250
    #モトブログ
    #シャコタン
    #4mini
    #モンキー
    #バイク
    #honda
    #kawasaki
    #旧車
    #レストア
    #ツーリング
    #custom
    チャンネル登録はコチラから↓
    / @yamajun819
    Facebook ヤマジュン
    Instagram yamajun.0915
    Twitter @yamajun_yt
    RUclipsサブチャンネル

    / @yamabon819
    2019年11月 RUclipsチャンネル始動
    2020年9月 チャンネル登録者数1000人到達
    2020年12月 チャンネル収益化達成

Комментарии • 18

  • @まこと-t1b
    @まこと-t1b 4 года назад

    同じ社外のレギュレーター使ってます。
    ここのレギュレーターは問題なく使えて安心できます。 ユアサ強いですね。

    • @yamajun819
      @yamajun819  4 года назад +1

      コメント有難うございます。
      ここのレギュレーター安かったんでお試しに…と思って買いました。
      今のところ順調で良かったです。
      バッテリーは台湾ユアサですよ~
      中華よりかはまともだと思います(笑)

  • @tacyu4945
    @tacyu4945 10 месяцев назад +1

    コメント失礼します。
    どこのメーカーのレギュレータですか?

    • @yamajun819
      @yamajun819  10 месяцев назад +1

      ご視聴とコメント有難うございます。
      ヤフオクに出てた、何処かが出してるレギュレータって感じで何処のメーカーっていうのが分からないんです。

    • @tacyu4945
      @tacyu4945 10 месяцев назад +1

      承知しました。ありがとうございました。

    • @naokikobayashi5331
      @naokikobayashi5331 9 месяцев назад +1

      @@tacyu4945 当方3年前からKH250B3にホンダ純正CBR用 部番:31600-MV4-010 を使って14±0.5V辺りで安定していますよ。KH純正のレギュとレクチは両方とも外してCBR用の一体型に配線し直して使ってます。ホンダ純正は新電元社製で7千円程度。某オクで2千円程度の中華安物は・・・おススメしません。

    • @yamajun819
      @yamajun819  9 месяцев назад

      @naokikobayashi5331 さん
      オオオッ!そんな事出来るんですね!
      貴重な情報有難うございます☺️

    • @tacyu4945
      @tacyu4945 9 месяцев назад +1

      @@naokikobayashi5331
      ありがとうございます😄
      参考にさせて頂きます。

  • @NSPGgarage
    @NSPGgarage 4 года назад

    UPお疲れ様です。
    純正廃版になってても、代替えの社外があるといいですね。
    初めの30Vなってたのには驚きましたが。
    次回も楽しみにしてます。

    • @yamajun819
      @yamajun819  4 года назад +1

      コメント有難うございます。
      よく走って帰れたって思います(笑)
      何とかなるもんですよね😁
      増車したのもボチボチ始めていこうかと思ってます😊

  • @雑多なヤマイヌ
    @雑多なヤマイヌ 4 года назад

    ノリでベンツ買うお友達…
    カッケェです

    • @yamajun819
      @yamajun819  4 года назад +1

      コメント有難うございます。
      高い物買う時に必要なのは、ノリと勢いは欠かせません(笑)
      勢い余るとバイクがガレージに入らなくなります🤣

  • @DORCUS-RYUJI
    @DORCUS-RYUJI 4 года назад

    僕も実は旧車を探してるんですけど、なかなか難しいです^ ^Z400GPなんですけどね。

    • @yamajun819
      @yamajun819  4 года назад

      コメント有難うございます。
      Z400GP良いですよね✨
      製造年数短いんで球数的にタイミングがなかなか難しいですよね😅

  • @おぼっちゃま君
    @おぼっちゃま君 4 года назад +2

    純正のレギュレーターを外して新しいレギュレーターを付ければ問題ない

    • @yamajun819
      @yamajun819  4 года назад

      コメント有難うございます。
      そうですよね。
      今回の作業でも凄く勉強になりましたよ。

  • @てっすぃ3926
    @てっすぃ3926 4 года назад

    コアすぎて、
    ようわからんですね〜😄

    • @yamajun819
      @yamajun819  4 года назад +1

      コメント有難うございます。
      エンジンで発生した電気(交流)をバッテリーに充電させるのに直流に変換したり、過電圧かけない様にストッパーの役割をするのがレギュレーターなんです。
      電圧が上がりすぎてる事事態が壊れてる…って事ですよ😁