【富山グルメと言えば】富山ブラック有名10店舗を勝手に比較【お店によって味は大違い】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 富山と言えば「ブラックラーメン」と言われるほど全国的知名度が高い富山ブラック。しかし一言で富山ブラックと言ってもお店によって味は全くの別物。
    ▼▼▼RUclips動画▼▼▼
    ●西町大喜 西町本店 (にしちょうたいき)
    【昭和の怪物】危険な味 凶暴!ラーメン元祖富山ブラック西町大喜【グルメ&ランチ】
    • 【昭和の怪物】危険な味 凶暴!ラーメン元祖富...  
    ●ラーメン 大翔
    【メガ盛★富山ブラック】美男美女織り成す美味しいラーメン大翔【デカ盛グルメ&ランチ】
    • 【メガ盛★富山ブラック】美男美女織り成す美味...
    ●らーめん 翔龍
    【富山ブラック】人気知名度 高岡No.1 旭川系 らーめん翔龍【グルメ&ランチ】
    • 【富山ブラック】人気知名度 高岡No.1 旭...
    ●らぁめん 次元
    【富山グルメ】高岡駅前ラーメン/これも!富山ブラック らぁめん次元【旅行&出張者必見】
    • 【富山グルメ】高岡駅前ラーメン/これも!富山...
    ●居酒屋 猫八
    【富山ラーメン】全国1億人のラーメンファンの皆さんへ!旨い富山ブラックあります。千石通り猫八【居酒屋グルメ&ランチ】
    • 【富山ラーメン】全国1億人のラーメンファンの...
    ●らーめん 誠や
    【ありがとうございました】RUclipsをはじめて1年、原点回帰の富山ブラックらーめん誠や【グルメ&ランチ】
    • 【ありがとうございました】RUclipsをは...
    ●麺家 いろは CiC店
    【富山ラーメン】モンドセレクション受賞 駅前で食べる富山ブラック 麺家いろは【北陸グルメ&観光】
    • 【富山ラーメン】モンドセレクション受賞 駅前...
    ●くすしそば本舗・自家製めん処 まるぜん
    【グルメ&ランチ】富山ブラック「だいき」と「大喜」くずしそば まるぜん【千石通りラーメン】
    • 【グルメ&ランチ】富山ブラック「だいき」と「...
    ●ガッツリ!えびすこ
    【富山ラーメン】二郎系or富山ブラックどちらを選びますか?ガッツリ!えびすこ【グルメ&ランチ】
    • 【富山ラーメン】二郎系or富山ブラックどちら...
    ●めん八 御旅屋店
    【高岡市のラーメン】一番好きな富山ブラックめん八 御旅屋店【グルメ&ランチ】
    • 【高岡市のラーメン】一番好きな富山ブラックめ...
    ★★★Thanks★★★
    ■タイトルアニメーション/mixkit
    mixkit.co/
    ■BGM/DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    ■効果音ラボ
    soundeffect-la...
    ■動画素材/えふすと f-stock
    f-stock.net/
    ■イラストが無料!イラストAC
    www.ac-illust....
    ・タグ
    #富山県 #富山グルメ #富山ラーメン #富山ランチ #富山観光 #北陸新幹線 #富山ブラック #富山の味覚 #富山飯 #富山旅 #富山観光

Комментарии •

  • @ヒラキチ関西カフェ巡り視聴垢

    こんにちは😆
    富山ブラック特集どれも美味しそう🤤
    ガッツリえびすこチャーシューが美味しそうでした🤤

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。富山ブラックと言ってもお店で全く味が違うんですよね。なので好き嫌いも人それぞれだと思います。しかし元素と言われているお店に富山の女性は行かないような。。。

    • @らい-r2b2z
      @らい-r2b2z 3 месяца назад +1

      あそこはガッカリえびすこだよ。
      期待値は高いと良くない。

  • @武田仁志-m5o
    @武田仁志-m5o Год назад +6

    30年来通い続けているめん八。動画を見ていて、あれ?めん八が…と思いきや!最後に紹介されて思わずニンマリ😊自分は小杉の本店ですね
    あの味はクセになります。近いうちに行ってこよっと😊

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  Год назад +2

      コメントありがとうございます。実は自分も富山ブラック=めん八のイメージ😅高岡の吉兆座なんかも美味しいのですが、食べ歩いていて個人的には富山ブラック=富山市のイメージが何故か強いです。

    • @武田仁志-m5o
      @武田仁志-m5o Год назад +1

      おぉ!
      吉兆佐来たことあるんですか!家が近いんでめん八ほどではないんですが、ボチボチ行ってます
      いやぁ~、吉兆佐が出てくるとは嬉しい限りです。

  • @MS-mx9bt
    @MS-mx9bt 2 года назад +3

    紹介されていた各富山ブラックがわかりやすく
    どれも美味しそうで奥が深いです👍️
    猫八さんが個人的に一番気になりました✨

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。自分自身でも猫八が一番好きでした。

  • @Fフランツ
    @Fフランツ Год назад +4

    大喜根塚店が入っていないのはなぜですか?

  • @kazuyatakada
    @kazuyatakada 2 года назад +3

    こんばんは〜😄
    北陸に仕事で行ったときのランチはだいたいブラックらーめんでしたね😋とろろ昆布が巻かれたお握りが付いて来たり😋

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  2 года назад +1

      こんばんわぁ~♪実は、自分自身あまりブラックは食べないんですよね(*_*;今回食べた中では、猫八が一番好きかな。。。

  • @稲中卓球部-y2r
    @稲中卓球部-y2r Год назад +3

    駅から近いところを選出されているのかわかりませんが、ほかにも
    戸出にある吉兆佐、旭屋
    大門にある三◯三
    呉羽にあるこころ、ダルマや
    小杉にあるめん八、味楽
    婦中にある樹亭
    なんてどうでしょうかね。自分が好きなブラックです。

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  Год назад

      おはようございます。そしてコメントありがとうございます。自分も吉兆佐好き🥰駅から近い所を多く紹介したのは動画内でも述べましたが「富山ブラック」の全国的知名度は高く、県外から出張や観光で富山に来たら「食べたい」という方が多いのが理由です。そして県外から来て食べた方が「富山ブラック、あんなもんは・・・」と何度も言われたのが悔しく、説明も兼ねて駅近のお店を多く紹介しています🤲

  • @garliclove-yumichannel
    @garliclove-yumichannel 2 года назад +2

    ぐわ~!どれもこれも美味しそうすぎる~😍
    寝る前に見たことを若干(だいぶ)後悔しています…💦(笑)

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  2 года назад

      ゆみさん、おはようございます。ぶっちゃけ!美味しいのと美味しくないのがあるんです(*_*;

  • @user-urastan4649
    @user-urastan4649 2 года назад +2

    お疲れ様です なるほど〜今回の10選とても参考になりました ちなみに賛否両論ありますが 自分的 富山黒拉麺は 1位飯倉商店(ぎみ) 2位めん八 3位 誠や がベスト3ですかね👍

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  2 года назад +1

      うらすたんさん、こんばんわ!自分的に今回の10軒の中で1位は猫八なんですけどね。猫八の次がめん八。一番よく行く誠やは塩派なんです(*_*;

    • @user-urastan4649
      @user-urastan4649 2 года назад +1

      ​​@@toyama.gourmet ごめんなさい ベスト3を間違えました 1位飯倉商店(ぎみ)2位めん八 3位誠や でした💦 猫八は以前のZ様の動画を見て ぜひ食べてみたいと思いつつ まだ食べれて無いので 今度ぜひ食べてみたいです
      自分の中では飯倉商店のぎみが 富山黒拉麺最強だと思います!(異論は認めますww)

  • @uncles_hobby_ch
    @uncles_hobby_ch 2 года назад +5

    地元に居ながら、今回紹介のお店のうち7割はまだ試してませんの。
    なぜなら、食べたくなるとお気に入りの店に向かっちゃうから😋

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。富山県民は意外と食べない富山ブラックって感じです(*_*;

  • @hotty8943
    @hotty8943 2 года назад +6

    石川県民です。
    行った事のあるお店は、西町大喜、いろは、めん八、誠や です。
    その中で、最も好みのお店はめん八でした。
    個人的に一番好きなお店は、高岡のめんきちのブラックチャーシューです。富山ブラックのイメージを、いい意味でぶち壊してくれた、美味しいブラックラーメンです。
    富山ブラックを提供されるお店の丼って、青い丼がやけに多いですよね?
    石川県では、ほとんど見たこと無いです。

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。書かれている中では自分もめん八かな。富山ブラックを提供するお店の丼は白地に青模様が多いですよね。

  • @けんさい-q4x
    @けんさい-q4x 2 года назад +2

    大翔は知りませんでしたが!行きますよ!

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。まだ紹介してない中でも、富山の万里や樹亭、高岡の大長や吉兆佐などイッパイあるんですよね。これからも動画で紹介できればと思います。

  • @なおたろう-i3p
    @なおたろう-i3p 11 месяцев назад +2

    あれー、出ないのかなーと思っていたら、最後に出ました!
    やはり、めん八が最高です。レンゲは要りません。
    そのままどんぶりに口をつけてスープを飲みましょう。
    小杉本店も高岡御旅屋店も好きです。

  • @Yuzu_Aoba
    @Yuzu_Aoba Год назад +7

    根塚の大喜なんでないねん…

  • @umaimonchannel
    @umaimonchannel 2 года назад +2

    Zさんこんばんは😊
    いつもと配信日や時間が違うので、不意打ちでした😅
    富山ブラックのお店は多いですが、意外に優しいブラックが多いので、美味しく食べれますよね😊

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  2 года назад +2

      ふなはっしーさん、こんばんわぁ♪10店舗まとめるのが大変すぎて遅れただけですが(*_*;
      今回の動画の中では個人的に猫八が一番かな。

  • @tse1692
    @tse1692 Год назад +2

    その昔、富山県高岡市の高岡駅地下には大仏ラーメンという中高校生に人気の名物ラーメン屋さんが存在しました
    関東からわざわざラーメンを食べにくる人が居るほどの名店でした。確か当時探偵スクープなんかでも取材されてたかな
    20年以上前に店主の体調不良かなんかで引退し閉店してしまいましたが昔過ぎてネット上にほとんど記録が残ってないのが悲しい

    • @user-urastan4649
      @user-urastan4649 5 месяцев назад

      大仏ラーメン懐かしい🍜😢

  • @あああううう-o5e
    @あああううう-o5e Год назад

    富山ブラックラーメン店の就労環境はホワイトですか?

  • @MrKNIGHTTV2018
    @MrKNIGHTTV2018 2 года назад +2

    こんにちはTVです(*^^)
    富山ブラックは食べた事がないですが。
    どれもこれも美味しそう(*'▽')

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。富山県民の自分の口からちょっと。。。大阪に居る頃「あんな不味いもん食えん」と多くの方に言われました。なのでこんな動画を作ってみた次第なんです。

  • @jinshiro4637
    @jinshiro4637 2 месяца назад

    俺はブラックチャーシューめんなら小杉のめん八本店と高岡の翔龍、豊田の白晃が好きです。次に高岡の誠やかな?

  • @romendensya87
    @romendensya87 8 месяцев назад +4

    めん八が至高

  • @O-chan415
    @O-chan415 7 месяцев назад +1

    富山ブラックの歴史をもっと勉強して下さい!

  • @momosumikuro
    @momosumikuro 2 года назад +3

    富山ブラックはかなり気になっては今したが、えつまさんが、富山の人でも好き嫌いが別れると言っていました。
    いつか食べてみたい🍜🍥
    どのお店がいいか考えながら観ていたら、🍜🍥が食べたくなりました。
    でも夜中だから我慢して寝ます😋🤤

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  2 года назад +1

      おはようございます。富山ブラックと言ってもホント!全然味が違うんですよね。

  • @駱駝大人げないおっさん

    めん八はそこじゃない、、、。
    後、五右衛門が無いのは、、、。

  • @賢一山田-t1i
    @賢一山田-t1i Год назад +3

    根塚の虎やも、美味しいブラックだよ!

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  Год назад +1

      情報ありがあとうございます。凄く助かります。これからも美味しいお店や面白いお店があったら教えて下さい🤲

  • @漬物盛り合わせ
    @漬物盛り合わせ 12 дней назад

    鹹そうだが美味い 2:29

  • @ボックスくん-c2q
    @ボックスくん-c2q Год назад +2

    めん八は小杉じゃないと笑

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  Год назад

      コメントありがとうございます。富山ブラックは観光客など県外からのお客様が多いので極力駅近&繁華街のお店を選びました。

  • @excite9198
    @excite9198 2 года назад +3

    知名度の貢献度は、いろはでしょうね!ですが魚介系嫌いの俺には合わない
    やっぱ大喜の塩っ辛いやつがベストマッチ

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  2 года назад

      貴重なコメントありがとうございます🤲味覚は人それぞれですから、賛否両論いろいろな意見を頂けると大変有難く嬉しい限りです。正直なところ、自分は猫八がダントツでした😋

  • @hayato0321
    @hayato0321 Год назад +2

    富山ブラックは食べるものではなくて見るものです😂

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  Год назад

      おはようございます。確かに🤓それ言えてるかもしれません😅

  • @ts2840
    @ts2840 5 месяцев назад

    橋のが持ち方が…

  • @光一-d8d
    @光一-d8d 6 месяцев назад

    わたしは、えびすこが1番です。

  • @橋本慎太郎-u5n
    @橋本慎太郎-u5n 7 месяцев назад +1

    紹介されたた店は全部行きましたが主観ですが、一位まるぜん。二位猫八、三位以下は同等。
    おすすめしないのは西町大喜。
    次はめん八、この店はたまに女性が麺揚げしてるんだけどマジにダメ、男性店主ならまだいい、女性に変わったら最悪。

  • @祐輔黒澤
    @祐輔黒澤 11 месяцев назад +1

    本音言うたる
    富山ブラック
    しょっぱいだけ
    全く旨味感じない
    ホタルイカ身投げ捕りに良く行くが富山行ったら味噌ラーメンだわ

  • @雄三-v8x
    @雄三-v8x 5 месяцев назад

    西町だけでいいちゃ

  • @平山商事
    @平山商事 9 месяцев назад

    大阪府民です。
    昨年、西町大喜に行きました。
    店員さんの態度の悪さに驚愕!
    ラーメンは塩辛くて食べれない。何だか罰ゲーム的。
    それも全部含めて『富山ブラック』らしい。
    富山のいい思い出です。

  • @西藤真吾
    @西藤真吾 Год назад +10

    富山ブラックは、西町大喜だけで良い

    • @jigpro6509
      @jigpro6509 9 месяцев назад

      そもそも先代西町大喜は「ブラック」じゃなく「チャーシューメン」が代名詞。根塚大喜は先代西町大喜の暖簾分け。それが今じゃ黒い勢力に(笑)

  • @RMIX-y6n
    @RMIX-y6n Год назад +1

    早見沙織さんの肩セクシー❤

    • @toyama.gourmet
      @toyama.gourmet  Год назад

      コメントありがとうございます🥰