日本人が知らないドイツの犬の裏事情!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 狂犬の正体ドイツ犬事情の調査旅第二弾!
    ドイツベルリンにて調べてきた犬事情を、現地で撮影してきた映像と一緒に解説します!
    「犬天国」と言われるドイツ。
    日本も動物を大切にするという文化が浸透してきていますが、動物愛護の先進国と言われるドイツでは、驚きの連発でした!
    実際に現地で興奮した熱が冷めないうちに解説をしていきます!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    NHK 地球でイチバン「ペットが幸せな街〜ドイツ・ベルリン〜」
    onl.tw/E7u9YTY
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    BGM・若林タカツグ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    「狂犬の正体」へお仕事の依頼はこちらからよろしくお願いいたします。
    kyokench.info@gmail.com
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ドーベルマン「ベル」の2023年カレンダー好評販売中!
    kyokench.store...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ↓↓↓飼い主お勧め↓↓↓
    ベルのケージ 「サイズXXXL」
    amzn.to/3Ie0PQD
    お勧め本「シーザーミランの犬と幸せに暮らす方法55」
    amzn.to/3oJfM1O
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ベルのLINEスタンプ
    store.line.me/...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【ソーシャルリンク】
    ▼TikTok
    qr.paps.jp/n992Q
    ▼Twitter
    / kyokench
    ▼Instagram
    ...
    ▼公式LINEアカウント
    page.line.me/4...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【皆様へ】
    ドーベルマンは非常に飼育が難しい犬種と言われています。 しっかりとした知識を持ち、徹底した躾を行う環境のない方が安易に飼うことはお勧めしません。
    また、ドーベルマンの満足のいく運動量も犬種の中でトップクラスです。
    ・一人暮らし、夫婦共働きなどで家にいない時間が多い
    ・1日1時間の散歩を朝と夜の二回行く時間、体力がない など、飼育環境に不向きな中で飼われますと、思わぬ事故に繋がりドーベルマンの印象がさらに悪くなってしまいますので、飼育を検討される方はお気をつけください。

Комментарии • 61

  • @どんぶりメシ2
    @どんぶりメシ2 10 месяцев назад +1

    とても、勉強になりました‼️ありがとうございます🥰

  • @red.monster-u2z
    @red.monster-u2z Год назад +5

    めちゃくちゃ勉強になりました!🧐

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад +1

      NOKURUさん、ありがとうございます😊
      続きも出していきますので、よろしくお願いいたします😊

  • @Roots-cz4lf
    @Roots-cz4lf Год назад +4

    楽しく拝見させていただきました。次回も楽しみにしてます〜✨

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад +1

      Rootsさん、ご参加ありがとうございました😊まだまだドイツ編は続きますので、よろしくお願いいたします😊

  • @tJuri-ct6ul
    @tJuri-ct6ul Год назад +5

    今回も面白い話し聞けて楽しい授業でした!! 本当にパパの話し方聞き取りやすいし分かりやすい!!保護施設の話も楽しみにしてます!

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад

      juriさん、いつもありがとうございます😊
      保護施設、楽しみにしていてください♪

  • @りあ-p5f
    @りあ-p5f Год назад +6

    2コメだぞ!いつもベルちゃんを見て癒されています!疲れもだるさもベルちゃんを見ると凄く落ち着きます!

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад

      まあさん、最後までご視聴ありがとうございました!

  • @たま-p7d
    @たま-p7d Год назад +5

    楽しみにしています。

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад

      たまさん、ご参加ありがとうございました!

  • @たびぃねこねこ
    @たびぃねこねこ Год назад +5

    私もサンフランシスコでトリマーをやってた時勿論スタッフは犬と出勤するし、友達はオフィス勤めでしたが、各部屋に犬用ベッドがあって共に出勤、退勤スタイルでした。勿論全ての場所がそうでは無いですが多かったですね。
    みんな勤務中は大人しく足下で寝てました😊
    ドイツのお話がまだまだ楽しみです✨

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад +1

      たびぃねこねこさん、素敵な経歴ですね😊
      犬と一緒に仕事はテンション上がりますよね😆
      そういう職場、日本にも増えるといいですね😊

  • @monmon-hr3zb
    @monmon-hr3zb Год назад +4

    こんにちは。初めまして。
    いつも見ています。初めてコメントします。
    今日の動画はとても素晴らしいです。永久保存版です。
    日本とドイツの犬文化の違いを分かりやすく話していただきありがとぅございます。
    私もシェパードを飼いたいと考えています。
    警察犬にするのが夢です。今は柴犬です。
    でもなかなか飼育する環境が問題です。住宅街ですので吠えたりすると近所迷惑になってしまいます。
    訓練は知り合いの警察犬訓練所に頼むことはできます。
    夢で終わりたくないなあ。

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад +1

      monmonさん、ありがとうございます!☺️
      ドイツの犬文化もとても素晴らしいものでしつが、日本も日本でこのような良好な治安や清潔さが保たれているのは、日本人のもつ国民性があるからだと再認識しました。
      一長一短なものなので、日本は日本、ドイツはドイツというように考え方をしっかりと分けるべきだなと考えた上で、今回の動画を出させていただきました😊

  • @ナビレオン
    @ナビレオン Год назад +6

    犬が好きでも道端にうんちゃんは嫌だな!
    パパさんの話面白かった。
    次の保護施設のも楽しみにしてます。

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад

      ナビレオンさん、ありがとうございます!
      色々とまとまってからお話ししますね😆

  • @mado0129
    @mado0129 Год назад +3

    楽しみー!

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад +1

      まどグリンピースさん、ありがとうございました😭

    • @mado0129
      @mado0129 Год назад

      このチャンネルは大好きです

  • @Hinata0407
    @Hinata0407 Год назад

    動画ありがとうございます✨
    勉強になりました😊🐶✨

  • @名無し-t7q
    @名無し-t7q Год назад +10

    楽しみです〜!
    いつもパパさんママさんの躾の仕方、真似させていただいてます👏
    またライブ配信も見たいので今度是非お願いします🙌☺︎

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад +1

      名無しさん、ありがとうございます😊
      ライブ配信も近いうちやります😊

  • @函館行きたいんだからなーこ

    すごい勉強なりました。でもノーリードはみてても、飼い主からしても帰って来なかったらとか思ってしまいます

  • @Border-Collie-Urd
    @Border-Collie-Urd Год назад +6

    海外の犬事情は ずっと調べてたので 思ってた通りでした。
    ただ、日本では難しいですね……躾出来てない犬が多すぎますから😅

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад +2

      弾丸おはぎさん、日本の文化ではドイツの犬に対する扱いは難しいですよね。
      でも、参考にできるところは参考にしていきたいと思いました😊

  • @わかるまままこ
    @わかるまままこ Год назад

    パパさんの体験、ママさんとのコンビでのお話、ためになります。ありがとうございます。
    ところで、排泄物処理の状況は、大都会ベルリンでのお話ですが、田舎道ではどうなのでしょうか?
    機会がありましたら、ご紹介ください。

  • @西村康平-t6y
    @西村康平-t6y Год назад +1

    勉強になりました。‥確かにドイツの町並みは穏やかな雰囲気でした。ぼくが1歳の頃は両親と共に肉屋さんに行くとソーセージをおまけしてもらえたと聞きますし。ただ‥そこまで不潔な路上だとは知らなかったです。
    どこもかしこも犬達を連れて飲食店に入って良しと言うのはドイツでもあり得ないと言うお話は大事ですね。
    もしもわんわんカーニバルでベルちゃんと共にお会い出来たらお話を楽しみにしています。

  • @nasi7474
    @nasi7474 Год назад

    パパさんのお話を聞いている間
    ずーっとベルちゃんのカワイイお尻が気になってた😊

  • @user-qt2ed9jf9q
    @user-qt2ed9jf9q Год назад +5

    もっとドイツの犬事情知りたいです!!

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад +1

      小川さん、まだまだあります☺️

  • @user-emigoro
    @user-emigoro Год назад +3

    ライブ楽しかったです😊ライブ中にも言いましたが、今度福岡に旅行に行き博多に泊まります。博多の居酒屋は犬を連れて入れる居酒屋が何軒かありビックリです。私が行く店は犬を連れたお客さんばかりのようです。愛犬と行く居酒屋どんな感じなのか心配な気持ちでもあり楽しみでワクワクするゆう感じです😊

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад

      えみごろさん、嬉しいです😆
      ご参加ありがとうございました!
      博多も結構たくさんの人が出入りするところだと思うのですが、それでも犬を受け入れる居酒屋が何軒かあるなんて驚きですね🫢
      みてみたいです!😊

  • @大倉真弓-s4o
    @大倉真弓-s4o Год назад +1

    30年くらい前ですけど、ムツゴロウさんがドイツの犬事情を取材した番組を見た記憶があります。当時の日本ではまだ外飼いも多く、公共の施設や交通機関に連れて行けるなんて夢のまた夢、みたいな感覚でしたね😅今でこそ犬同伴OKな飲食店やお宿も増えましたが、国民全体の、根本的な意識はさほど変わってないのでしょうね😥国民性の違いもあったりで、完全に同じレベルになることはないのではないか…と思いました。個々の努力で近付くことはできるのでしょうけど😅

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад +1

      大倉さん、そうですねー!
      どこかの地方とかで、このような犬好きが密集して集まる地域とか出来ればいいんですけどね笑

  • @mona_chan_nel
    @mona_chan_nel Год назад +1

    初コメ失礼します😄毎回パパさんのしつけなど参考にさせてもらっています😁そして家族みんなのキャラとベルちゃんが可愛くて見始めるとつい笑ってしまいます🤣ノリとかテンポ大好きです!!いつか出会うことがあったら声かけさせてもらいます🎵

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад +1

      ぼうけんきさん、いつもご覧いただきありがとうございます😊
      全然、ウェルカムなので、話しかけてください♪笑

  • @51espoir
    @51espoir Год назад +2

    フランス約36年住んで、犬(フォックス・テリアとヨークシャー・テリアのハーフとミニチュア・シュナウザー)約30年飼って思うことは、その世代によってまた躾けの遣り方変わったよう思います。昔のほうが、自然と躾けができていたよう感じがします。現在はホテルでも犬だめな所が、増えてきてます。レストランでは昔よかった所が、テラスだけになってしまいました。コロナウイルスの所為で、外に出るために犬飼った方たちが、今捨てる方が多いのか保護施設が一杯のようです。2番目の仔は、ピット・ブルに噛まれて亡くなりました。その時、保護施設行った時、ピット・ブル10頭以上いました。フランスではリードと口輪が義務ですが、付けてない方多いです。せめてリードは必要だと思いました。
    フランスの愛護団体で、チョーク・チェン反対運動がありますが、こちらのビデオ見て大型犬には必要な道具だと思いました。
    私は長くヨーロッパ住んでいるので、ドイツは、旧西と旧東の生活習慣、微妙に違うと思います。もう一緒になって34年経っていますが、治安も違います。
    浮浪者がわざと犬使ってお金もとめたり仔犬販売などもあります。これはドイツもフランスもあります。
    日本の飼い方気になるのが、ペットカートに犬を入れること、これヨーロッパでやったら大型犬に襲われると思いました。
    フランスドツクランがないので自由に走らすには、個人の庭だけです。パリの公園の中に凄く小さいスーペスの犬の遊場1つ見たことありますが。。
    日本のペットの飼い方もかなり変わってきてよかったのではないでしょうか。

  • @Roots-cz4lf
    @Roots-cz4lf Год назад +3

    こんばんは〜🌃

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад

      Rootsさん、こんばんは☺️

  • @ゆーき-o6b
    @ゆーき-o6b Год назад +1

    日本とかも、ドイツみたいに小型犬だけじゃなくて大型犬=怖い・噛むってイメージが
    大きくて可愛い・賢いって言うイメージに変わって欲しいなって思います
    そして、外国人みたいに触る時は一言かけるのが当たり前になって欲しいですね😅

  • @まっきゃん0406
    @まっきゃん0406 Год назад +2

    ご無沙汰してます┏○ペコ
    年末年始と猫が体調崩して毎日病院で(一時天国に行きかけました)で落ち着いたと思ったら次は犬におハゲが出来て病院へ。処方された薬で悪化して、皮膚科専門医を探してやっと落ち着いたと思ったら3月でした(笑)
    動画が貯まってる事で凄い時間が経過したと思いました(笑)→暇な時にまた拝見します(*^^*)
    ドイツは噂には聞いてましたが本当に文化が違いますね。
    犬友さんがフランスに住んでますが、フランスともまた違う文化です。
    2月でしたっけ?雪が積もった日。
    夜中に坊ちゃんが野太い声でワンワンしてたから夜明けに下を見たら。。雪にくっきり足跡が。。
    玄関には足跡無し。隣の家から人が庭に侵入した痕跡がありました。
    前から夜中に急に吠えてたので寝る時は雨戸してましたが、マジですかです(゚◇゚)ガーン
    警察には通報しましたが、飼ってて良かった中型犬(o^^o)

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад

      まっきゃんさん、お久しぶりです😊
      えー!不法侵入ですか!
      怖いですね!
      日本のご自宅でですか?

    • @まっきゃん0406
      @まっきゃん0406 Год назад

      @@kyokench ドバイの家にと言いたいですが、埼玉の田舎です(笑)
      埼玉は不法侵入多いですよ。
      都内と違って街頭少ないですから

  • @黒棲-d4g
    @黒棲-d4g Год назад +3

    こんにちは。
    今回も大変勉強になりました、ただ...私的に
    ①ゴミのお話...
     普通の生ゴミと糞 結局同じ場所に行く...
     それまでの 過程 ですよね?自分家のゴミ箱と不特定多数がいる公共のゴミ箱
     どれ位の頻度で回収に来てる?糞って老廃物なので、雑菌もあるでしょうし...
    ②レストラン、ペット同伴OKの認識 お店がOKかどぉーかと言う前に、食品衛生的にどぉーなんでしょう?
     自分達(飼い主さん)は、自己責任で良いと思いますが...毛が飛んだり、色々な人とは違う と思います。
    ③ノーリード コレって...どんなに訓練を積んでいても...やっぱり 人間とは違う100%とは、言い切れませんよね?
     その何かが起こるリスクを下げる為に人間がコントロールできるよぉーに日本では、リードを付けているんだと思います。
     日本で、散歩させているワンちゃんで、ガウガウいっているワンちゃんを見かけませんよね?
     ソレでもリードを付けているのは、万が一 の為だと思います。
     コレもネットの情報ですが...ヨーロッパのある地域では、ワンちゃんが人を噛んだら即 殺処分 だと聞いた事があります。
    税金を払っているから、糞を処理しない?
    その道を作るのに、犬を飼っていない人から徴収した税金を使って造られているかも知れません
    つまり、その道はワンちゃんの税金を払っている人だけのモノでは無いですよね?
    飼い主さんの都合で道を汚すなっ!汚したなら自分で処理しろっ!
    極論かも知れませんが...日本の学校は(今は知りませんが...)自分らで使う教室などは、自分らで清掃をします。
    なので、綺麗に使う、モノを大切にする心も養える。
    一方、某国は、プロの清掃員さんを雇って清掃している。
    全ての方がそぉーとは言いませんが...平気で飲みかけのコップとかをゴミ箱じゃない所に置いていく
    誰か(清掃の人?)が捨てるでしょ?www...っておいっ!
    じゃー何処に捨てるの?知らんがなぁ!とりあえず、ソコはゴミを捨てる場所じゃない!捨てる場所は自分で探せっ!
    知らずに犬の糞を踏んでしまった...誰が責任を取るんですか?
    食の衛生面に関して...
    某国で仕事をしていた時、食洗機...泡をキレイに落とさない...
    お風呂に入って、バスタブで身体を洗って...洗い流さずにバスローブで拭き取るだけ...
    ソレについても聞いたら...なぜ?キレイな洗剤や石鹸で洗ったのだから汚くないよ?
    じゃーその汚れは何処にいったの?って..話ですよね?
    衛生面の認識の違い
    文化の違いがあるので、ソコをとやかく言う気はありませんが...
    衛生面や考え方の違い がある事は確かですよね?

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад +4

      黒棲さん、そうですね。
      言い方が悪いですが神経質すぎるくらいの教育が、今の日本の治安を作り上げている気がします。
      国文化が違うので、日本には日本の良さがあるように、ヨーロッパにはヨーロッパの良さがあると思います。
      お互いの真似しても良いところだけ真似をして、いいバランスのドッグライフにしていけるように頑張ります☺️

  • @ちゃんまあ-k6c
    @ちゃんまあ-k6c Год назад

    質問なんですけど老夫婦2人で暮らしていてドーベルマンを番犬として飼うのはやっぱり危ないですか?💦

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад

      ちゃんまあさん、需要がありそうなテーマなので、動画でお答えしますね♪

  • @小野寺ゆう-l2g
    @小野寺ゆう-l2g Год назад

    文化の違いで分かれてる意識とかの部分を〇〇よりも発達してるとかって考え方がそもそも間違ってるけどな

  • @手套女孩遥控器
    @手套女孩遥控器 Год назад +4

    nhkさんさあ…

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад

      かみのけさん、最近NHKは評判が悪いですよね😭

  • @タヌ吉-m8q
    @タヌ吉-m8q 28 дней назад

    ドイツと日本じゃ文化が違うから ワンちゃんに対してドイツの文化を取り入れるのは、無理がある

  • @aoki3359
    @aoki3359 Год назад +1

    ぱぱさん ドイツ ベルリン 天国の国 わたくし いきたいよー😭😭😭😭

    • @kyokench
      @kyokench  Год назад +1

      あおきさん、ベルリン最高でしたー☺️
      ビールが水より安い、僕にも天国な国でしたw

    • @aoki3359
      @aoki3359 Год назад +1

      ぱぱさん また このような動画
      お願い🙏します🙇🙇🙇🙇

    • @aoki3359
      @aoki3359 Год назад +1

      ぱぱさん いいなあー😁💗

    • @aoki3359
      @aoki3359 Год назад +1

      ぱぱ ママ ベル🔔ちゃん ハート💗 ありがとうございます🙇🙇🙇