スーパーカブから作っらスリーホイラー三輪モトブログ用 Goproマウントを作って公道テスト走行
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 前回GOPROの位置的に前が見えにくかったのでgoproのマウントを作りました。
自転車のステムをクランプに使って、パイプ二本を伸縮するようにしました。
公道走行の動画を撮影するときにはこれを使いたいと思います。
スーパーカブから作った3輪車でモトブログをちょくちょくやりたいと思っています。
モトブログちゃうやんって突っ込みはやめてね(笑)
キットガレージの輸入販売やってます!亀岡トライアルランド
www.kameokatria...
ステッカー等グッズはこちらから購入していただけます!
moritv.base.shop/
サブチャンネルトライアル系の動画はこちらにアップしてます。
www.youtube.co....
サブチャンネルクラシックカーKAMEOKA TRはこちら
/ @kameokatr713
MORI TVへのお問い合わせはこちらから
kameokatrialla...
撮影のカメラ
GOPRO Hero7
ルミックス GH4
Twitter / kameoka_tr
#亀岡トライアルランド #スリーホイラー
★好きな動画チャンネル GUNMA-17・まーさんガレージ くっすんガレージ
無塗装に一票!
新たなカスタム楽しみにしてます♪
やっぱり!(笑)しばらく無塗装の方向で行きます!
自作のカブカスタムリバーストライク素晴らしいと思います。応援してます。モーガンスリーホイラーの変態メカ(トランスミッション+ドライブシャフト+ギアスプロケット+ドライブベルト+ドライブホイール)よりシンプルにロングチェーン駆動ですから合理的。外国のリバーストライク動画も漁って見てまして、憧れてます。美しい車に仕上げて下さい。
カブパーツ残す事、大賛成!!
ショッピングセンターとか子供のたくさんいるところだったら子供たちに囲まれるかも☺️
かわいいクルマ?ですものね。
お疲れ様です。様々な企画、楽しみですね!
新たに三輪車を手掛けられる際は、どれだけ現行の50cc市販車で高性能で且つ実用的なものを
自作できるかに挑戦してほしいです。
また、スクーターの駆動部を使ってトライアル車を造るのも面白いですね!
GUNNMA-17をリスペクトしているのが凄く解るのにさん付けの強要ですか?
大変だと思いますがクレーマー的な人の意見まで聞いてると面白さがなくなると思いますので
程々に無視も必要な気がします。
色々な気遣い大変ですね。いつも楽しく拝見させて頂いてます
色々な意見が増えてくるのはそれだけ多様な人に見られてると思って頑張ります(笑)
どこの家庭でも持ってる機械工具たちで作った三輪カブꉂ笑
ステキです♡
次のモトブログ は
「しもじもメンバーと三輪カブでダニエルしてみた!」ですねw
楽しみにしてま〜すꉂ笑
ともぴょんが三輪でまくれた!とかどうですかね?(笑)
こんにちは。
せっかくこんなにイイ車体を作ったんやから
1番後ろ辺りから俯瞰映像で見たいです。
ナルホド、またマウントの長さなど調節してやってみます!
ジャンク感賛成です。
綺麗にしたり豪華にしたりは違いますね。
素朴で大らかな感じがいいです、遊び心も重視してね。
そうなんすよ!何て言うか手作り感を残すのって大事ですよね~!
適度なダサさと手作り感が大事じゃないかと思ってます(笑)
モリーガン・スリーホイラー
やっぱそれっすか(笑)
遥か昔のブガッティに見えない事もないので、カブッティなんてのはどうですか?
自分もGUNMA17は、さん付けじゃないと思いますねー。呼びたいように呼んだらいいと思います。たぶんあちらは気にもしないでしょう。
カラーリングは、敢えてのクリアーでアルミ地を活かすのも良いかと思いました。
僕もそう思います、ただコアなファンは多いですからね無意味な不快感を誘う必用は無いかな的には思います。まぁ今後無意味に名前を出さなければ良いと思ってます(笑)
このままでよいって意見多いですね~^^
外観で、アクリルでもいいのでスクリーンの追加がほしいところですね。
地色そのままか軍のデザート色に一票
MORI-Cabなんてどうでしょうか⁈
外装は無塗装かクリアだけの仕上げが手作りマシーンとして俺は好きです!
初米です。とても楽しそうな車ですね。マウントクランプのスリーブの作り方が大変勉強になりました。
初見でいささか僭越ですが、愛称募集の件MC3HまたはMC3などいかがでしょうか。
単純にチャンネル名とカブと3輪のごろ合わせですが・・・
今後の動画も楽しみにしています。事故の無いようお気をつけて。
フェラーリやランボルギーニより目立つかもですねー(笑)
難しいこと簡単にこなしちゃうので、もう少し苦労したフリも必要かも(笑)
確かにランボやフェラーリより目立つかも?
まだ恥じらいがあるので恥ずかしいですw
もう少し苦労したふりしたほうがおもろいかもですよね~~(笑)
絶対人寄ってきますよねぇ俺なら吸い寄せられます
個人的にはやっぱりこのまま銀色で・・・
ブレーキの強化にライニング交換・・・フロントをジャズのホイールに変えてディスクブレーキ化したら如何でしょう⁉キャリパーはCB50JX辺りのキャリパー流用してあと、レーシングカートのKT100等も機械式ディスクキャリパーだったかと。ネットから専門店探して話を聞けば入手方法も分かるかも。⁉
国道は怖いけど田舎道は楽しいだろうな
エンブレ厶はHマークかウイングマークか迷いますね
車の後部にポールを立ててそこにRICOHの360度カメラつけての撮影とかどうでしょう。
素敵な車の走ってる姿を外側からももっと見たいっ(土下寝
車名はモリーンで
トライカブも捨てがたい
チャリのパーツ捨てなきゃ良かったと思う動画ww
公道走行手続きについても、知りたいです。
MORIさぁ~ん♡ ドラえもんのポケットの様な工場ですねぇ~( ̄▽ ̄)うへへへぇ~
ちゃりさん所が近かったら、このスリーホイラーでカットしてもらいに行くんですが~プラズマかったーちゃいますよ(笑)
近場のカブミーティングに乱入したいとの事ですが、コロナ肺炎の兼ね合いで各種イベント等が潰れてますがチョット悲しいですよね。
チェーンの事なんですが、エンジンから後輪に一気に繋がないで、中継点を設けた方が遊びが減って良いのではないでしょうか?
次のプロジェクトでその方法のマシーンを作る予定です^^
その場合2個テンショナーをつけるとかアジャスターをつけるとかしないといけないので
それはそれで面倒な部分もありますよね。
色は今のまんまの方が私は好きですね。
ですよね~!
Is the car in the insert image this Cortina Lotus?
No, it's a simca rally.
モーガンには手が届かないし、バイクいじりに興味がある程度の素人ですけど、作れますかね?
個人的な意見ですが、色は塗らずこのままの方が手作り感があっていいと思います。
綺麗に塗装すると「製品」的になりそうで…。
もし塗るとすれば昔のカブの群青色とかが良い意味でのダサい感じとクラシカルなイメージが表現出来るかもしれませんね(^^)
適度なダサさって大事ですよね(笑)
しばらくはこのままいきます!^^
カブグリーンも似合いそうだなぁ
いつも楽しく拝見してます(^^) カーブン3ホイラーとかどうでしょう(笑)
なるほど、面白いっすね^^
さん付けは距離の問題でしょうね
テレビの視聴者が有名人や芸能人にさん付けはほとんどしないのと一緒、コメント欄のみの存在なら何ら問題なし
良い方に捉えれば、さん付けを求めてるのは動画上げて同格の存在(有名)になっている自覚をしてほしいという表れなのでは、と思います
いつコラボしても不思議じゃありませんからね
車名はまちがいなく「モリーガン スリーホイラー」だとおもってました。
やっぱそれですか!(笑)
すれ違う人がコッチに寄ってくるって事ありません?
人は見る方にじわ〜っと進んでしまうみたいですから。
私も可笑しな車に乗ってますので、たまに寄ってくる車ありますよ。
今の所あまりないです、って2回走っただけですからね~平日の昼間車の少なそうな時間帯を狙って乗ってます。
大丈夫世の中に溶け込んでるのでみんな気が付いてません!(笑)
カニ目もめちゃ目立ちそうですよね!
@@xxxktlxxx 返信ありがとうございました。そのうちに寄ってくる車居るかもしれませんので気をつけて下さいね!
追伸
スクリーンが付くとまた雰囲気変わるので、楽しみです!
👍👍👍👍👍👍👍👍👍😁
名前は、「かぶーぶぶ」はどうでしょうか
かぶーぶぶ 面白い!でも動画中で僕のかぶーぶぶですとかはちょっと恥ずかしくて言えない(笑)
中国の方は、かなりの方が製作していますよwあの国は法規など無いに等しく、自由に作っていましたw
中国の個人の作った車・・・自由すぎる感じがしますね、たぶん走ってたらホイールが外れるとかネタには困らなさそうwww
@@xxxktlxxx その前に穴に落ちてそのまま生き埋めかと、、、汗
名前は、『カブ式外車』 国産やけど・・・(笑)
それ名前ちがって形式やんしかも外車の要素は外観だけやし(笑)
カブ式外車 モーリン やな♪
@@333tarou3 株式会社モーリン?
カブ式外車!(笑)
ブレーキですが、トゥディ(スクーター)等が使ってるコンビブレーキの分岐を使ってフロントとリヤに振り分けたら如何でしょう?二輪として触ってると結構ウザいシステムですが(*´ω`*)三輪だと生きるような・・・⁉レバー式のサイドブレーキ的なのも有ると便利そうな。
サイド!動画では登場させてなかったんですが実はつけてるんですよ!今回のオープニングのはサイドブレーキターンなんです(笑)
またいろいろ試してみまーす!
個人的には亀岡スリーホイラーですけどねw
ウッドパネルは突板で装飾で良いかも。
ポンコツ感という事は、これもラットロッドになるのか?
しかし、さん付け要求とか、信者こえー。
マウント位置を変えた方がよいと思います。画面の大半が前輪なのでつまらない