【レッスン1】声楽上達の秘訣を本場プロが伝授!最初に押さえるべき3つのポイントを解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2024

Комментарии • 24

  • @seikifujiwara4335
    @seikifujiwara4335 2 года назад +13

    どんな優れた歌手でも多かれ少なかれ癖を持っているという話を聞いて思い出した。フランスにいた時、パヴァロッティが出演したTVのヴァラエティ番組を見た。演奏が終わった後のインタヴューの中でパヴァロッティは「自分の演奏を録音できくのが嫌いだ」と言っていた。何故なら、自分の悪い癖が分かって恥ずかしくなるからということだという。パヴァロッティほどの歌手でも自分のくせを持て余しているのか、と驚いた。そして、声楽の奥深さを知った。

  • @関子宮﨑
    @関子宮﨑 Год назад +8

    いつも、解りやすい解説をありがとうございます。
    音楽のこと、発声のこと、
    惜しみ無く、発信していただきまして、本当にありがたく、感謝もうしあげます!

  • @AA-xh5vt
    @AA-xh5vt 2 года назад +6

    初めまして。
    実は今の自分の声の状態と不自由さに危機感と限界を感じ、ついてしまった癖と戦っています。
    身体の構造から見直したいと検索してたらこちらの動画にたどり着き涙がでました。
    喋ってるお声も日本語の位置をとても気をつけていらっしゃって、聞いてるだけで声帯が落ち着いてきます。
    歌うのが辛いから幸せになれるように、動画を見させて頂きながらトレーニングし直していきたいと思います。
    ありがとうございます!

  • @moderato5738
    @moderato5738 Год назад +4

    この理屈初めて聞きました。私も声楽をやっていました。やってみました。確かに喉が少し下がりました。でも首に力が入るのでこれでどう歌えばいいのかわかららないです。この続きを動画にしてください。

  • @さとさと-l5m
    @さとさと-l5m 2 года назад +11

    いつも貴重なお話ありがとうございます。
    今回のお話の中の「音楽」とは、具体的にはどのようなことを指しているのでしょうか。そして、どのように鍛えていけばよいのでしょうか。
    様々な演奏家の演奏を聴くとか、楽譜を見てどういう構成で曲ができているのか分析してみる、などでしょうか?ご教示いただけると幸いです。

    • @kurumada-vocal-academy
      @kurumada-vocal-academy  2 года назад +9

      ぜひ僕のメインチャンネルを御覧ください。いろいろな動画を見ると、「音楽」とは何なのかが分かるようになります。

    • @さとさと-l5m
      @さとさと-l5m 2 года назад +3

      ありがとうございます!

  • @Ming-ql5wr
    @Ming-ql5wr 2 года назад +5

    私は楽しみでポップスなど歌いたいけど下手で声も出ないので、カラオケが嫌いなんですけど、歌が上手な人やプロの歌手の人達を見ると羨ましく、歌を歌いたい気持ちがあるのですが、歌う事は体全体を使い声を出しているのかと勉強になりました、動画を見て声だしトレーニングをしていこうと思います。

  • @半田泰一郎
    @半田泰一郎 Год назад +1

    趣味で声楽をやっているので、参考にこの動画を見させて貰っています。
    先生の話し声を聞いていてオペラ的な声だなと感じていたのですが、
    この動画を見てその理由が分かりました。
    確かに話し声の「あ」と歌声の「あ」は感じが違いますよね。

  • @flhrcl4120
    @flhrcl4120 2 года назад +4

    残暑御見舞申し上げます

  • @An-On_Ym
    @An-On_Ym Год назад +1

    音楽ならメタルだろうがポップだろうがクラシックだろうが現代音楽だろうが邦楽だろうが、上手ければ何でも好きです。🍀🎶 🥰いつかラジオであるメタル歌手(ステージではすごい怖い声!!🥶)が日々の練習にクラシックの発声練習は絶対欠かせないと言ってました。それでこそプロですね! 😎

  • @齋藤早苗-g4c
    @齋藤早苗-g4c 7 месяцев назад

    ある音友は日本語の歌ばかり歌っていて、日本語ははっきりと聞こえるのですが、それは日本語の癖を摑んでいるからだと思いました。話す声も浅い感じです。
    別の友人が洋モノを歌わないと声が浅くなると言っていましたが、その理由が分かりました。ありがとうございました!
    聴いて下さる人が苦しくならず、リラックスして楽しんでいただけるような音楽を身に着けたいです。

  • @歌好きさん
    @歌好きさん 2 года назад +4

    大変聞きやすいお声と説明😌。発声独学2年なります。このチャンネルでさらに成長出来そうな気がします。

  • @m6337
    @m6337 Год назад +1

    くせ、っていう漢字の部首は、よくよく見ると、やまいだれ、なんですね
    私が自分の個性と思っていることは、もしかしたら・・・癖なのかな?とドキッとしました。
    癖と個性は似て非なるものなのですね。なんだかすごーく納得しました。

  • @mimipoon
    @mimipoon Год назад

    音楽は右脳、技術は左脳、ある数学者が計算や理論よりも情緒が大切だと言ってました。右脳と左脳がバランス良くある事が前提ですが、少しだけ右脳がまさっていた方が良いと言う事でしょうか?

  • @みき-i8z3j
    @みき-i8z3j 4 месяца назад +1

    私の教わってる先生と同じ事仰ってますね。
    日本語発音がそもそも歌を歌う事に向いてないと言われてるくらいですし。
    だから声に感情がのらなく感動する事が少ないのだと思います。
    同じおはようございますでも日本人とアメリカ人じゃ違いますしね。

  • @dreamer9700
    @dreamer9700 2 года назад +5

    息を流して歌うというのが
    なかなか理解できませんでした。今も体現できているかはわかりませんが…
    これも日本語をしゃべっていることの弊害ですね。
    昔、ローマ劇場などの広い場所に響かせるために体全体で歌うことを工夫したのと違い
    神社など野外でも少ない人数を対象に声を出す能楽等とは
    発声や昔からの遺伝で発声の仕方の違いもありますからね。

  • @mayumitakahashi8520
    @mayumitakahashi8520 2 года назад +6

    こんにちは😃貴重なお話ありがとうございました😊
    私はピアノで弾き語りをしたいと思っています(^^)昼はピアノ夜はカラオケですが、変な癖がついているかも!?弾き語りだったら、日本の童謡がいいかな⁇一応合唱部にいたので、発声練習もしています。
    また次回も楽しみにしてます。

  • @tzmi9924
    @tzmi9924 Год назад

    ありがとうございます^_−☆

  • @dreamer9700
    @dreamer9700 2 года назад +1

    追記
    骨格、特に頭の骨の形も影響あるとも聞きました。

  • @dreamer9700
    @dreamer9700 2 года назад

    骨格の違い

    日本人とイタリア人、中国人などとの違いです。

    • @An-On_Ym
      @An-On_Ym Год назад

      骨格、確かにそうかも知れません。マリア•カラスの頬骨!とか。良い歌手の頬骨は七福神みたいにモリモリしてますよね(私見ですけど)。でも人種には関係ないんじゃないか、と思います。頬骨も筋肉鍛えると盛り上がる、とか。