Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ものすごく上手なクラスがこの曲を歌っていて、なんかもう勝ったとか負けたとかがどうでも良くなりました。聞き惚れました。
これ3年生が学祭で歌っててこのクラス勝ったな…って思いましたw
シューマン作曲ですからね…
自分たちが中2の時に合唱コンクールで先輩たちが歌ってたのみて超憧れてた。次の年に自分たちが歌えたことがめっちゃ嬉しかった。
中3の合唱コンで歌いました。「モルダウ」の最優秀賞に敗れ優秀賞でしたが、今は良い思い出です。何より、こんなに難しい曲を自分たちなりに仕上げられたこと。この後合唱コンで歌われる方が多く書き込み残されていますが、結果は元より自分たちで納得がいく歌声を響かされることを応援しています。
憧れの先輩がソロパート歌ってて、惚れていたことを覚えている。
なれし故郷を放たれて~からの下り、「ぼくの地球を守って」を思い出すなあ。
ぼく地球を読み返して聴きたくなって今ここにいますww
これは指揮者が活きますよ~ホント凄い歌だと思う
流浪の民アーティスト 合唱団 京都エコー作詞 石倉小三郎作曲 シューマンぶなの森の葉隠れに宴寿(うたげほが)い賑わしや松明(たいまつ)明(あか)く照らしつつ木の葉敷きて倨居(うつい)するこれぞ流浪の人の群れ眼(まなこ)光り髪清らニイルの水に浸(ひた)されて煌(きら)ら煌ら輝けり燃ゆる火を囲みつつ燃ゆる赤き炎 焚火強く猛き男(おのこ)安らう巡り男休らう女立(おみな)ちて忙しく酒を酌(く)みて注(さ)し巡る歌い騒ぐ其の中に南の邦(くに)恋うるあり厄難(なやみ)祓う祈言(ねぎごと)を語り告ぐる嫗(おうな)あり愛(めぐ)し乙女舞い出(いで)つ松明明く照りわたる管弦の響き賑わしく連れ立ちて舞い遊ぶすでに歌い疲れてや眠りを誘う夜の風慣れし故郷を放たれて夢に楽土求めたり慣れし故郷を放たれて夢に楽土求めたり東空(ひんがし)の白みては夜の姿かき失せぬねぐら離れて鳥鳴けば何処(いずこ)行くか流浪の民何処行くか流浪の民何処行くか流浪の民流浪の民
なんかはやくね?
マジでかっこいい!!合唱コンで流浪の民を歌ったクラスが優勝したけど、文句なしでしたわ~きれい!!!!
ピアノも歌も素晴らしすぎる!ミュージカルしてるみたいな合唱曲ですね!
大学生になってから、久しぶりにこのような合唱曲聞くと懐かしいですね。 鳥肌がたちます
97歳の、母から唄い教えて貰いました❤️70年も、立ちますが歌詞が頭から、離れません😂今度 施設に、いったら聴かせよう🙆
完成度の高さに拍手です。各パートも素晴らしい
おおよそ10年前の中学3年に、この曲のソプラノソロ歌いました。今でも大好きな最高な曲です。
学校で歌っているけどこんな素晴らしい曲だったなんて
この曲を中3の時歌って1位になり学校代表として市のホールに行ったのはいい思い出やな
私の青春時代(70数年前)は軍歌と高等学校寮歌(素晴らしい歌が多い)くらいしかなかったが、後者は別にして前者は拒否反応が強く、ほとんど覚えていない。その中で、流浪の民を友人が歌っているのを聴いて強い印象をうけ、いまだに全曲を覚えている。シューマンはあまり聴かないが、この曲は脳裏に焼き付いたなつかしの名曲。
今から8年前(中3)合唱コンで歌いました!懐かしくなってこの動画戻ってきました!
これ歌えたの一生の思い出だわ。そして最優秀賞2連覇うれしかったなぁ…もう7年経つのか。はええよ……
今ラジオで流れてきて思い出したとても好きだった曲
すごい歌いたかった記憶がある…
小学校6年生の12月に、音楽の授業で聴いた印象が強くて、今でも師走になると聴いています。
懐かしい!高校の時に歌った。。。涙でそう。優秀賞だったけど、あの時のみんなは一生懸命だったなぁ〜
懐かしいなぁ小6の時に歌いました。何年も前なのにこの曲だけやけに好きです。メゾとソプラノを行き来してましたww
中学の時のクラス対抗合唱大会でこの曲を合唱して優勝した思い出。聴いてる生徒達が聴きながらザワザワしていた。いい時代だったわい。
中学の合唱祭で歌ったなー。あれからもう30年経ったけど、いまだに思い出して口ずさむわ。
全体的にかっこよくて好きだけど特に2:29から最後までがくそかっこいい
現在高校一年生の先輩が歌ってました!しかも二年連続だったのですごい残ってます!特にソロはかっこよかった!!
三年七組最高だった!✨また聞きたいな~
合唱コンこれ歌いたかった~(涙)
昔歌って歌詞がよくわからなかったけど、久しぶりに聞いてもよくわからなかった。でもTOP3に入るくらいめちゃくちゃすき♡
10年以上前、学内の合唱コンクールで歌いました。懐かしい!
他クラスが合唱コンで歌っていたな、やっぱり堂々1位だった。選曲の時この曲は取り合いだったと聞く、あれから5年ほど経ってるんだな、
中1です!今年の合唱曲コンクールで3年生のとあるクラスががこれを歌いました。この曲を聞いた私は、この曲を歌ったクラスが最優秀賞を取ると思ったのですが、取れませんでした。私的には納得いかないのですが、とにかくこの曲は凄い素晴らしくて、私も3年生になったらこの曲を歌いたい!と思いました。
女子校校内合唱コンクールで歌いました。私がいたクラスはソロの部分もパート全員で歌うことにしたのです。そして学年優勝しました。友だちのピアノ伴奏も素晴らしく、とても懐かしいです😊💕🍀🥰
今年テノールのソロ歌います! 中3です!
頑張ってください!!
@@ダンボールクオリティ ありがとうございます!頑張ります!✨
俺もです!互いに頑張りましょ!
@@Herarisu ですね!頑張りましょう!!
頑張って下さい!良いソロになるよう応援しています!
これ、市の音楽大会で歌ってた学校がいてすごかった!!!かっこいい!!!
ソロがオペラの人みたい
毎年文化祭で引き継いでこの曲を歌っています。今年は自分がソロ・・・あと2週間、練習を積み重ねたいと思います!
流浪の民って、こんなに速いの?
それ思いました!
かなり前のコメントではありますが…この曲は指揮者によって変わります。(私の楽譜では)テンポである数字が書かれていません。指揮者が作る曲だと言えるんじゃないでしょうか
こぐれぇ
こぐレーザー はやいな
こぐレーザー それ思いました!
懐かしいー!最初は、ださいって思ってたけど、この曲で、金賞とれました!
歌上手いクラスが歌うイメージ。自分の学年はどのクラスも歌わなかったけど、中1の時に中3の先輩が歌ってて、すげーってなってた
めっちゃ響いて綺麗
懐かしい。去年先輩が歌っていて、ソロパートが上手すぎて鳥肌たった。
三年生の先輩方のこの曲聞いてヤベェって思ったの懐かしいwマイバラード歌ってる場合じゃねぇ!ってなったw
自撮り棒セルカ棒 マイバラード好きだけどね←
自分のクラスがこれ歌って他クラスは黒い瞳(ロシアの曲)歌ってましたね。懐かしい。
くぅーっ!やっぱかっけぇなー
明日の合唱コン頑張るぞー!この曲で優勝とりたい!!
この曲大好き
昨日これ歌ってた先輩めっちゃかっこよかったー✨金賞とってたし!
大好きな合唱曲です🎵
中学の時これ大好きでしたーーーーっっっ!!!!
合唱コン流浪の民が金賞でした^^
赤いきつねうどん この歌は、ほとんど金賞をとる
南ことり それはない
風の谷の族長ナウシカ こういう歌って下手だと余計下手に聞こえるし、上手いと余計上手く聞こえる気がする。
とんがりコーン この曲はパート同士の声量のバランスで決まる
風の谷の族長ナウシカ わかるそれ
中3の時の合唱コンで第1希望〜第5希望まで全て外れてしまって、私たちのクラスだけ曲が決まらず、余っていた2曲から選ばなければならないという事態に。その時、音楽の先生達が話し合って余ってた2曲+3曲を追加し5曲の中から選んでと。その中の1曲にこれが入っていて、皆一目惚れ。結果は何の賞にも入らなかったけど、他のクラスも後輩たちもこれが歌いたいと言い出して、とっても思い出深い曲になりました!ちなみに次の年には候補になく、後輩たちが音楽の先生に抗議したらしい。
来年絶対歌いたい!!昔の歌に聞こえない。かっこよすぎる
懐かしい…子供の頃よく母が歌ってくれてて好きだった曲です。いま合唱サークルやってますが、人数少ないし女だけなのでこの曲はまず無理…無念ですだ。これから歌う皆さん、頑張って下さいね!
バスのソロと、バスのパートリーダーやったの懐かしいなぁー賞は何にも取れなかったけど、歌い終わったあと泣いたわ(笑)
うまい&高音質!!gj
合唱コンで、3年生が歌ってました。とてもカッコいい曲ですよね!!
普通に好きだしいつも聴いてる
私がドイツの音大に留学していた頃に同級生とよく歌ってました笑。
聴くのが…、懐かしい!
これを歌うクラスは毎年絶対に優勝するから、来年から選曲候補からなくなるらしい…。
これ歌った先輩のソロ忘れられん
エネコ 部活の苦手な先輩が歌ってて、聞き惚れた
ソプラノのソロパートやったのが懐かしい
神田侑士 かっこいいw
小学生の時担任の先生が合唱熱心で独唱するような曲を歌ってました。流浪の民も歌ってました。
流浪の民歌って合掌コンクール余裕の最優秀賞だったぜーー
さすがですね!
+たかチャンネルtakachannel www
+たかチャンネルtakachannel ≫揚げ足とるみたいだけどそれな笑笑
どんなコンクールwwwwwwwww
山田太郎 それなwww
部活の先輩のsoloめっちゃ感動したw
慣れし故郷を鼻垂れて〜
ものすごくためになりました
懐かしいな〜
浪人が決まったので聴きに来ました
中3の時隣のクラスにソロ凄い子がいてダントツ優勝だったなぁ。ハモリも難しい曲・・・凄いです。
大好きな唄ーーーー
文化祭で先輩が歌ってた。めっちゃやばかった^ ^これそのもの‼︎好きだなこの曲♪
この歌ほんと好きやわ
ぼくの地球を守ってを読んで聞きに来ましたユメニラクド モトメタリ
中2の時10数年間3年生が全校優勝していた中、この歌を歌って優勝したのが今になっても思い出です。
大好きな歌
ウィーン少年合唱団のコンサートが懐かしい。早期の再開を願います。。。
うちの学校の3年は毎年この曲が課題曲です!!がんばって練習しています金とるぞ!
めっちゃかっこいい
夢に楽土求めたり…ぼくの地球を守って読みたい…
anju tk ぼく地球好きな人久々に会いました!りんくん大好きなんですよ私♡
秋海棠のキーワードですね
小学校の音楽の授業でこの曲を聴いて音楽に目覚めた!
この歌高校生の学芸祭で全校合唱を聞いた時から忘れられん
この人たちは最高。いつに録音されたんだろう。
これ歌ったクラスが1位のさらに上のグランプリ獲ってたwwでも納得の上手さだった!
これ今年の合唱祭で歌うことになりました!中学校生活最後なのでぜひとも気持ちよく終わりたいです。
これこれ、流浪の民は混声四部合唱がいいんだよ。
今日の合唱祭で歌いました!そして、アンコール学級に選ばれました!3年2組最高!
これは、本当に難しい中2の時合唱曲で歌ったけど最優秀までは惜しいところで落ちてしまった...
むずかしー!!
中三の合唱コンクールでバスのソロパートをもらって必死に練習して優勝できたのはいい思い出です
今日3年生が歌っててすごいうまかった
暇人金欠すぎる 分かります
分かります!ソロとか上手すぎてびっくりしちゃいました笑
それなすぎです。
いや〜笑今日合唱交流で3年生の聞いたのですがまじでソロカッコイイ笑
ほんとそれなです!!(今日聞きました!!最優秀賞でした!)
高校入ってこの曲聞いた。中学校のこと思いだして泣いた。あの頃に・・・
昨日の文化祭で流浪の民の伴奏した。むっちゃむずかったけど、見事最優秀賞取れたぁ!!3-4の皆、ホントにありがとう!!
この歌、ライバルなのに好き♡
イイ曲やなぁ♪
7組にこの曲で金賞とられたー!指揮、ピアノ、うた、ソロすべてにおいてすごかった! けど、こんなにはやくなかったなー!
強弱の付け方、歌詞をいかに伝えるか、指揮者のうまさ、でこの曲で金賞取れるかどうか変わってくると思います!ソプラノソロの人はとにかく大きく声を出すことと出来ればビブラートをかけると綺麗だと思います💕私は金賞取りました!!!!ソプラノソロです!!!!今から歌う人は頑張ってください💫
3年のころ歌ったな。懐かしい。
ものすごく上手なクラスがこの曲を歌っていて、なんかもう勝ったとか負けたとかがどうでも良くなりました。聞き惚れました。
これ3年生が学祭で歌っててこのクラス勝ったな…って思いましたw
シューマン作曲ですからね…
自分たちが中2の時に合唱コンクールで先輩たちが歌ってたのみて超憧れてた。
次の年に自分たちが歌えたことがめっちゃ嬉しかった。
中3の合唱コンで歌いました。「モルダウ」の最優秀賞に敗れ優秀賞でしたが、今は良い思い出です。何より、こんなに難しい曲を自分たちなりに仕上げられたこと。この後合唱コンで歌われる方が多く書き込み残されていますが、結果は元より自分たちで納得がいく歌声を響かされることを応援しています。
憧れの先輩がソロパート歌ってて、惚れていたことを覚えている。
なれし故郷を放たれて~からの下り、「ぼくの地球を守って」を思い出すなあ。
ぼく地球を読み返して聴きたくなって今ここにいますww
これは指揮者が活きますよ~
ホント凄い歌だと思う
流浪の民
アーティスト 合唱団 京都エコー
作詞 石倉小三郎
作曲 シューマン
ぶなの森の葉隠れに
宴寿(うたげほが)い賑わしや
松明(たいまつ)明(あか)く照らしつつ
木の葉敷きて倨居(うつい)する
これぞ流浪の人の群れ
眼(まなこ)光り髪清ら
ニイルの水に浸(ひた)されて
煌(きら)ら煌ら輝けり
燃ゆる火を囲みつつ
燃ゆる赤き炎 焚火
強く猛き男(おのこ)安らう
巡り男休らう
女立(おみな)ちて忙しく
酒を酌(く)みて注(さ)し巡る
歌い騒ぐ其の中に
南の邦(くに)恋うるあり
厄難(なやみ)祓う祈言(ねぎごと)を
語り告ぐる嫗(おうな)あり
愛(めぐ)し乙女舞い出(いで)つ
松明明く照りわたる
管弦の響き賑わしく
連れ立ちて舞い遊ぶ
すでに歌い疲れてや
眠りを誘う夜の風
慣れし故郷を放たれて
夢に楽土求めたり
慣れし故郷を放たれて
夢に楽土求めたり
東空(ひんがし)の白みては
夜の姿かき失せぬ
ねぐら離れて鳥鳴けば
何処(いずこ)行くか流浪の民
何処行くか流浪の民
何処行くか流浪の民
流浪の民
なんかはやくね?
マジでかっこいい!!合唱コンで流浪の
民を歌ったクラスが優勝したけど、文句なしでしたわ~
きれい!!!!
ピアノも歌も素晴らしすぎる!ミュージカルしてるみたいな合唱曲ですね!
大学生になってから、久しぶりにこのような合唱曲聞くと懐かしいですね。 鳥肌がたちます
97歳の、母から唄い
教えて貰いました❤️
70年も、立ちますが歌詞が
頭から、離れません😂
今度 施設に、いったら聴かせよう🙆
完成度の高さに拍手です。各パートも素晴らしい
おおよそ10年前の中学3年に、この曲のソプラノソロ歌いました。
今でも大好きな最高な曲です。
学校で歌っているけど
こんな素晴らしい曲だったなんて
この曲を中3の時歌って1位になり学校代表として
市のホールに行ったのはいい思い出やな
私の青春時代(70数年前)は軍歌と高等学校寮歌(素晴らしい歌が多い)くらいしかなかったが、後者は別にして前者は拒否反応が強く、ほとんど覚えていない。その中で、流浪の民を友人が歌っているのを聴いて強い印象をうけ、いまだに全曲を覚えている。シューマンはあまり聴かないが、この曲は脳裏に焼き付いたなつかしの名曲。
今から8年前(中3)合唱コンで歌いました!
懐かしくなってこの動画戻ってきました!
これ歌えたの一生の思い出だわ。
そして最優秀賞2連覇うれしかったなぁ…
もう7年経つのか。はええよ……
今ラジオで流れてきて思い出した
とても好きだった曲
すごい歌いたかった記憶がある…
小学校6年生の12月に、音楽の授業で聴いた印象が強くて、今でも師走になると聴いています。
懐かしい!高校の時に歌った。。。
涙でそう。優秀賞だったけど、あの時のみんなは一生懸命だったなぁ〜
懐かしいなぁ小6の時に歌いました。何年も前なのにこの曲だけやけに好きです。メゾとソプラノを行き来してましたww
中学の時のクラス対抗合唱大会でこの曲を合唱して優勝した思い出。聴いてる生徒達が聴きながらザワザワしていた。いい時代だったわい。
中学の合唱祭で歌ったなー。あれからもう30年経ったけど、いまだに思い出して口ずさむわ。
全体的にかっこよくて好きだけど
特に2:29から最後までがくそかっこいい
現在高校一年生の先輩が歌ってました!しかも二年連続だったのですごい残ってます!特にソロはかっこよかった!!
三年七組最高だった!✨
また聞きたいな~
合唱コンこれ歌いたかった~(涙)
昔歌って歌詞がよくわからなかったけど、久しぶりに聞いてもよくわからなかった。でもTOP3に入るくらいめちゃくちゃすき♡
10年以上前、学内の合唱コンクールで歌いました。懐かしい!
他クラスが合唱コンで歌っていたな、やっぱり堂々1位だった。選曲の時この曲は取り合いだったと聞く、あれから5年ほど経ってるんだな、
中1です!今年の合唱曲コンクールで3年生のとあるクラスががこれを歌いました。この曲を聞いた私は、この曲を歌ったクラスが最優秀賞を取ると思ったのですが、取れませんでした。私的には納得いかないのですが、とにかくこの曲は凄い素晴らしくて、私も3年生になったらこの曲を歌いたい!と思いました。
女子校校内合唱コンクールで歌いました。私がいたクラスはソロの部分もパート全員で歌うことにしたのです。そして学年優勝しました。友だちのピアノ伴奏も素晴らしく、とても懐かしいです😊💕🍀🥰
今年テノールのソロ歌います! 中3です!
頑張ってください!!
@@ダンボールクオリティ
ありがとうございます!
頑張ります!✨
俺もです!互いに頑張りましょ!
@@Herarisu
ですね!
頑張りましょう!!
頑張って下さい!
良いソロになるよう応援しています!
これ、市の音楽大会で歌ってた学校がいてすごかった!!!かっこいい!!!
ソロがオペラの人みたい
毎年文化祭で引き継いでこの曲を歌っています。
今年は自分がソロ・・・
あと2週間、練習を積み重ねたいと思います!
流浪の民って、こんなに速いの?
それ思いました!
かなり前のコメントではありますが…この曲は指揮者によって変わります。(私の楽譜では)テンポである数字が書かれていません。指揮者が作る曲だと言えるんじゃないでしょうか
こぐれぇ
こぐレーザー はやいな
こぐレーザー それ思いました!
懐かしいー!最初は、ださいって思ってたけど、この曲で、金賞とれました!
歌上手いクラスが歌うイメージ。自分の学年はどのクラスも歌わなかったけど、中1の時に中3の先輩が歌ってて、すげーってなってた
めっちゃ響いて綺麗
懐かしい。去年先輩が歌っていて、ソロパートが上手すぎて鳥肌たった。
三年生の先輩方のこの曲聞いてヤベェって思ったの懐かしいw
マイバラード歌ってる場合じゃねぇ!ってなったw
自撮り棒セルカ棒 マイバラード好きだけどね←
自分のクラスがこれ歌って他クラスは黒い瞳(ロシアの曲)歌ってましたね。懐かしい。
くぅーっ!
やっぱかっけぇなー
明日の合唱コン頑張るぞー!
この曲で優勝とりたい!!
この曲大好き
昨日これ歌ってた先輩めっちゃかっこよかったー✨
金賞とってたし!
大好きな合唱曲です🎵
中学の時これ大好きでしたーーーーっっっ!!!!
合唱コン流浪の民が金賞でした^^
赤いきつねうどん この歌は、ほとんど金賞をとる
南ことり
それはない
風の谷の族長ナウシカ こういう歌って下手だと余計下手に聞こえるし、上手いと余計上手く聞こえる気がする。
とんがりコーン
この曲はパート同士の声量のバランスで決まる
風の谷の族長ナウシカ わかるそれ
中3の時の合唱コンで第1希望〜第5希望まで全て外れてしまって、私たちのクラスだけ曲が決まらず、余っていた2曲から選ばなければならないという事態に。
その時、音楽の先生達が話し合って余ってた2曲+3曲を追加し5曲の中から選んでと。その中の1曲にこれが入っていて、皆一目惚れ。
結果は何の賞にも入らなかったけど、他のクラスも後輩たちもこれが歌いたいと言い出して、とっても思い出深い曲になりました!
ちなみに次の年には候補になく、後輩たちが音楽の先生に抗議したらしい。
来年絶対歌いたい!!昔の歌に聞こえない。かっこよすぎる
懐かしい…子供の頃よく母が歌ってくれてて好きだった曲です。いま合唱サークルやってますが、人数少ないし女だけなのでこの曲はまず無理…無念ですだ。これから歌う皆さん、頑張って下さいね!
バスのソロと、バスのパートリーダーやったの懐かしいなぁー
賞は何にも取れなかったけど、歌い終わったあと泣いたわ(笑)
うまい&高音質!!
gj
合唱コンで、3年生が歌ってました。とてもカッコいい曲ですよね!!
普通に好きだしいつも聴いてる
私がドイツの音大に留学していた頃に同級生とよく歌ってました笑。
聴くのが…、懐かしい!
これを歌うクラスは毎年絶対に優勝するから、来年から選曲候補からなくなるらしい…。
これ歌った先輩のソロ忘れられん
エネコ 部活の苦手な先輩が歌ってて、聞き惚れた
ソプラノのソロパートやったのが懐かしい
神田侑士
かっこいいw
小学生の時担任の先生が合唱熱心で独唱するような曲を歌ってました。流浪の民も歌ってました。
流浪の民歌って合掌コンクール余裕の最優秀賞だったぜーー
さすがですね!
+たかチャンネルtakachannel www
+たかチャンネルtakachannel ≫揚げ足とるみたいだけどそれな笑笑
どんなコンクールwwwwwwwww
山田太郎 それなwww
部活の先輩のsoloめっちゃ感動したw
慣れし故郷を
鼻垂れて〜
ものすごくためになりました
懐かしいな〜
浪人が決まったので聴きに来ました
中3の時隣のクラスにソロ凄い子がいてダントツ優勝だったなぁ。
ハモリも難しい曲・・・凄いです。
大好きな唄ーーーー
文化祭で先輩が歌ってた。めっちゃやばかった^ ^これそのもの‼︎好きだなこの曲♪
この歌ほんと好きやわ
ぼくの地球を守ってを読んで聞きに来ました
ユメニラクド モトメタリ
中2の時10数年間3年生が全校優勝していた中、この歌を歌って優勝したのが今になっても思い出です。
大好きな歌
ウィーン少年合唱団のコンサートが懐かしい。早期の再開を願います。。。
うちの学校の3年は毎年この曲が課題曲です!!
がんばって練習しています
金とるぞ!
めっちゃかっこいい
夢に楽土求めたり…ぼくの地球を守って読みたい…
anju tk
ぼく地球好きな人久々に会いました!
りんくん大好きなんですよ私♡
秋海棠のキーワードですね
小学校の音楽の授業でこの曲を聴いて音楽に目覚めた!
この歌高校生の学芸祭で全校合唱を聞いた時から忘れられん
この人たちは最高。
いつに録音されたんだろう。
これ歌ったクラスが1位のさらに上のグランプリ獲ってたww
でも納得の上手さだった!
これ今年の合唱祭で歌うことになりました!
中学校生活最後なのでぜひとも気持ちよく終わりたいです。
これこれ、流浪の民は混声四部合唱がいいんだよ。
今日の合唱祭で歌いました!
そして、アンコール学級に選ばれました!3年2組最高!
これは、本当に難しい
中2の時合唱曲で歌ったけど最優秀までは惜しいところで落ちてしまった...
むずかしー!!
中三の合唱コンクールでバスのソロパートをもらって必死に練習して優勝できたのはいい思い出です
今日3年生が歌っててすごいうまかった
暇人金欠すぎる 分かります
分かります!ソロとか上手すぎてびっくりしちゃいました笑
それなすぎです。
いや〜笑
今日合唱交流で3年生の聞いたのですがまじでソロカッコイイ笑
ほんとそれなです!!(今日聞きました!!最優秀賞でした!)
高校入ってこの曲聞いた。中学校のこと思いだして泣いた。あの頃に・・・
昨日の文化祭で流浪の民の伴奏した。
むっちゃむずかったけど、見事最優秀賞取れたぁ!!
3-4の皆、ホントにありがとう!!
この歌、ライバルなのに好き♡
イイ曲やなぁ♪
7組にこの曲で金賞とられたー!指揮、ピアノ、うた、ソロすべてにおいてすごかった! けど、こんなにはやくなかったなー!
強弱の付け方、歌詞をいかに伝えるか、指揮者のうまさ、でこの曲で金賞取れるかどうか変わってくると思います!
ソプラノソロの人はとにかく大きく声を出すことと出来ればビブラートをかけると綺麗だと思います💕
私は金賞取りました!!!!ソプラノソロです!!!!
今から歌う人は頑張ってください💫
3年のころ歌ったな。
懐かしい。